ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
過去レス読むとデジカメとしての機能はあまり期待できないようですが、実際使い勝手、画質などはデジカメ(200万画素程度のもの)とは比較にならないのでしょうか?CANONのコンセプトが「写真もビデオも1台で」で、そのもとにM2も発売されるみたいですけど、やっぱりデジカメとビデオは別々にした方がいいんでしょうか?あいまいな質問ですみません。
書込番号:1824383
0点
私はまったく興味が無いので電話しませんが、興味があるのなら以下のことをキヤノンに問い合わせてみてください。
1.ビデオ撮影中→ビデオ停止して静止画モードに切り替え にかかる時間
(↑当然静止画は最高画質で)
2.静止画撮影→ビデオモード切替→ビデオ撮影開始 にかかる時間
(↑当然静止画は最高画質で)
3.静止画撮影してメモリ保存されて次のシャッターが押せる状態になるのにかかる時間
(↑当然静止画は最高画質で)
書込番号:1824460
0点
2003/08/03 23:58(1年以上前)
全てのメーカーは、ビデオカメラの動画撮影と(メガピクセル以上の)静止画撮影において、非常に不親切な態度ですから、買うまで「排他使用」という事に気付かないと思います。「写真もビデオも1台で」と言うには、その制限はかなり大きいと言えます。
要するに、ビデオ撮影を中断させる事なく、三十数万画素を上回る静止画を撮れるビデオカメラは無く、この点は最も重要で最も大きな欠点です。妥協点に近いのが家庭用ハイビジョンビデオカメラですが、それでも現状は90万画素程度の動画のコマを抜き取ることになります。
もっと根本的な問題は、静止画画素数に見合うレンズ性能があるのか?ということです。一般的な家庭用ビデオカメラの10倍ズームレンズのコストにおいての制限は予想以上に限界があるようで、今までに発売されたビデオカメラの静止画は、「話半分・実質画素数半分」程度に思った方が良い程度です。今後は多少改善されるかもしれませんが、多大な期待はしないほうが良いでしょう。・・・「実質」で100万画素ぐらいあれば、L判ぐらいならいけるかも知れませんけど、重要な「階調」の程度にもよります(^^;
書込番号:1824594
0点
2003/08/04 20:48(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり1台で済ませるってのはなかなか難しいみたいですね。
書込番号:1826655
0点
日経系の雑誌のインタビューで、
キヤノンの御手洗社長が、ビデオとデジカメの一体化は
しばらく無理だと言われていました。
キヤノンがテレビをやるのですか?
という問いに対して、キヤノンのカメラで撮ったのを
見るのが、ソニーのテレビじゃしょうがないそうです。
書込番号:1827632
0点
キヤノンは今回の新機種の記者説明会で「2in1」、「写真DV」なる用語を用いて
デジカメ機能をDVビデオカメラの主要機能と位置づけています。
また、プリンタでエプソンにシェアで追いついた過去を強調して、
ビデオカメラでもソニー・松下と並ぶシェアを取ると発言しています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030804/canon.htm
>2003年秋以降は『2 in 1』(DV + デジタルカメラ)の大きな流れがくる」と予測。
>この流れが、デジタルカメラでシェアトップのキヤノンにとって、
>最大のチャンスになるという。
ビデオカメラ撮影時のシャッター速度(1/60秒)、ズーム倍率(最低10倍)、
CCDサイズ(1/3インチ以下)、超軽量設計はいずれも
光学的には光量不足を招きやすく、
スローシャッター、低倍率ズーム、フラッシュの使用が許され
光量を稼げるスチルカメラとは両立し得ません。
この2者を2in1にするとして(動画撮影画質を犠牲にして)不毛な努力をしようというのは、
光学機器メーカーとしてのDNAを疑わざるを得ない行為だと思います。
書込番号:1828637
0点
2003/08/05 23:59(1年以上前)
>ビデオカメラ撮影時のシャッター速度(1/60秒)、ズーム倍率(最低10倍)、
>CCDサイズ(1/3インチ以下)、超軽量設計はいずれも
>光学的には光量不足を招きやすく、
>スローシャッター、低倍率ズーム、フラッシュの使用が許され
>光量を稼げるスチルカメラとは両立し得ません。
ごもっともです!
特に、動画とスチルでは、適切なシャッタースピードが違いますからね。
(動画の基本は1/60秒でフリッカーや電子式手ぶれ補正の為に1/100秒、スチルで動体へのシャッター速度は、照度に合わせて出来るだけ速くしないと動体ボケが生じる)
普通の人が普通に使うには、ビデオカメラはスチルカメラよりも高感度のCCDなどの撮像素子と明るいレンズが必要です。
しかし、(おそらく)より低感度になった弊害のため?か、秋の新製品のオートモードが1/30秒からになったのを御存知の方はいかほどでしょうか。この手法は近年のV社と同じ手法で、オートでは1/30秒シャッターの残像を味わう事になり、危険な賭けのように思います。
書込番号:1830273
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV M +(AK-550)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/05/03 13:27:33 | |
| 0 | 2005/02/02 10:01:37 | |
| 0 | 2004/12/17 7:05:02 | |
| 0 | 2004/10/17 22:30:36 | |
| 2 | 2004/09/20 0:22:31 | |
| 1 | 2004/09/07 22:00:11 | |
| 2 | 2004/09/03 0:52:50 | |
| 3 | 2004/08/31 22:49:14 | |
| 0 | 2004/08/21 8:35:35 | |
| 3 | 2004/07/18 17:47:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




