

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
普通にコンポジット接続でテレビに繋いで再生してみていましたが
ふと、S端子があるのに気付いて繋ぎ変えて見てみました。
ケーブル2本繋ぐところが面倒なところですが画質が良くなって
思わずニンマリ(^_-)
これならDVD−R(RW)に保存してDVDとして見ても
結構良さそうですね、今から編集が楽しみになってきました。
使って見て改めて思ったことは、もう少し広角よりが欲しい
と思いネットでワイコン(純正品)を発注しました。
三脚はデジカメ用に購入しておいた物を流用するとこにして
バックはグランドゼロの物がデザイン的にも良かったので
使って見ましたが流石カメラ用ですね、仕切りもありデジカメ
と一緒に持ち歩いても余裕があります。
すっかりハマッてしまったかも(^^;
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


3日前にDVMを購入しました。購入にあたりこの掲示板を参考にさせて頂いたので、今後購入を予定されている方のために良し悪しを少しばかし書かせていただきます。
1.手の小さな女性にはズームスイッチに指が届きにくいかもしれませ ん。(実物で確認してください)
2.レンズの径が34mmでフィルター類があまり出まわってない。
3.録画中の音声にDVM自体の駆動音のような音が聞こえる。
悪しき点しか書きませんでしたが、良い所は以前の書込みの通りです。
ちなみにヤ○ダ電気で118000円の26%で買いました。(KITなし)確かに
安いのですが、ポイントを使ってアクセサリー類を買うと結局他と変わらないような気がするのですが?・・・・・
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVMを購入することに決めたのですが、多機種で某メーカーの
テープとの相性が問題になっていたと思います。
メーカーによって画質の差は(グレードの差は除いて)って言うか
相性問題は出ますでしょうか?
購入の前にふと疑問に思いまして・・・
0点



2002/12/31 02:06(1年以上前)
>DVMを購入することに決めたのですが、多機種で某メーカーの
多機種 -> 他機種 に訂正させてください m(__)m
書込番号:1176515
0点



2002/12/31 10:45(1年以上前)
慌てて書き込んだのですが、過去ログを見てみると
使用環境等で変わってくるようですね。
いろいろ試してみたいと思います。m(__)m
書込番号:1177020
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


今、機種選びで非常に悩んでます。
この前、ヨドバ○カメラに行き、カタログ集めと実物を見てきました。
そこで、IXY DV Mの存在を知り、光学式手ブレ補正/大きさ/質感で、
おぉっ!と思い、一気に1番候補になりました。
しかし・・・家に帰ってカタログを見ていると、最低照度が15ルックス、広角52.7mmとあり、結局購入に踏み切れずじまい。
室外と室内の両方で使いたいと思っていますが、
室内(暗所/狭い部屋)で、満足して使用できるレベルなのでしょうか?
(他の候補としては、SONY PC9 が対抗馬。でも、在庫もう無い???
そうなると、 SONY TRV18K かなぁ・・・。(静止画は重要じゃないので。))
0点


2002/12/31 22:24(1年以上前)
>室内(暗所/狭い部屋)で、満足して使用できるレベルなのでしょうか?
満足の程度が難しいところですが、F1.6〜F1.8の機種で9〜11ルクス以下なら・・・(^^; これは1/60秒のシャッタースピードが得られる中部以西の60Hz圏でのことで、通常の蛍光灯では「フリッカー軽減」の為に1/100秒を選択すべき中部以東の50Hz圏では、6〜8ルクスぐらいが欲しくなるかもしれません(^^; 現状は11ルクス機が「明るい」と言われる程に、大部分の感度は低レベルになってしまったので、選択が苦しいところですね(^^;
(主に広角側でレンズを明るくした機種もありますが、望遠では低感度機と同じレベルの性能ですので・・・)
以前、店頭で自作の「減光板」を使って店内の照度を1/10程度に落としたのと同等の状態で数機種を見てみましたが(夜間の一般家庭室内照度でもやや暗いレベル)、DVMは意外とノイズ感は少ない部類でした。過去の書き込みにも、室内撮影に対する評価は悪くは無いようです。それでも感度そのものはTRV18Kの方が有利ですね(^^;
以下参考まで。最新機種などは下方2つのリンクは某所で見つけました(^^;
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
(↓街灯下の夜間撮影。感度やゲインアップ、露出の差が判ります)
http://ime.nu/www4.big.or.jp/%7Ea_haru/exknow2002au/night.html
(↓屋外や屋内)
http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2002au/
また、画角の狭さですが、私見では45mm相当以上の機種での室内撮影はワイコン必須と考えています。それは、通常のテレビでは、上下左右が90%程度しか表示されないので、相対的にビデオカメラの焦点距離は「表記」よりも狭い範囲しか見えないからで、45mmは実効50mm前後と考えた方が現実的だと思うからです。せっかくの光学式手ぶれ補正なのに、画角が狭いのは残念ですが、現状は静止画機能というオマケ機能がウリになっているので、画角軽視の風潮は今後も続くかもしれませんね・・・動画主体で使っている人にとっては迷惑なので、抗議の意見も少なくは無いのですが・・・(^^;
書込番号:1178564
0点



2003/01/05 21:42(1年以上前)
>>狭小画素化反対ですが さん
返事が大変遅くなってしまって、すみません。
狭小画素化反対ですが さんの書き込みなど拝見させてもらって、
最近のデジタルカメラが、狭小画素化で感度が低下しているのを知り、
せっかく撮った映像が満足いくような形で残せないのであれば意味が無いと思い、特に最低照度とかを気にしていました。
幸い関西在住なので、レンズ・照度の条件は少し助かりました。
でも、F1.6〜F1.8で11ルックス・・・かなり機種が限られてきますね(苦笑。
今から、またカタログ見比べていきます。^^;。
室内でノイズが少ないというのは、嬉しい情報です。有難う御座います。
ただ、参考に載せて頂いたHPの多機種との画像を比べて見てみたんですが、
多機種に比べて、あまり色が鮮やかに感じなかったので、少し乗り気が・・・。
(まぁ、比較対象が3CCDとか業務用機種なのもあると思うのですが。^^;。)
あと、画角の方ですが、ワイコンは必須のようですね。
このDVMの口径って、他のと比べてあまり同口径のものが無いような・・・?
もう少し、店頭で触ったり見たりして、購入機種を決定しようと思います。
狭小画素反対ですが さん、有難うございました。
書込番号:1192025
0点


2003/01/05 22:49(1年以上前)
御丁寧にありがとうございます(^^)
満足できる機種はないかもしれませんので、ご自分の用途などとの兼ね合いや妥協になるかもしれませんね(^^;
また、ノイズが少ない、というよりも先に書いたように、ノイズの少ない部類に過ぎませんので、大きな期待はしない方が良いかもしれませんね(^^;
書込番号:1192219
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVMをもっています。
動画を編集しようと思い、パソコンに繋ぎ、VAIOにプレインストールされている、DVgateを起動させました。・・・認識しないんです。
ちなみに、PCの機種は、PCG-XR7Sです。
デバイスマネージャーで確認しましたが、SONY DVと表示され、外部からの信号は、どうも認識しているようなのですが、DVgateでは、認識されません。また、他に、VAIOのデスクトップもあるので、動作させようとしましたが、結果は同じでした。
CANON、SONYのサポートデスクに問い合わせをしてみても、明確な回答をえられないままです。
DVM自体の故障は、ありませんでした。
また、CANONの方から、メガビDV2というアプリも紹介され、ダウンロードしてみましたが、同じように認識をしませんでした。
だれか、原因がわかる人、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
