このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年12月29日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2002年12月28日 12:00 | |
| 0 | 0 | 2002年12月27日 17:49 | |
| 0 | 3 | 2003年1月7日 08:20 | |
| 0 | 0 | 2002年12月25日 01:01 | |
| 0 | 4 | 2003年1月4日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
昨日、環八沿いのヤ○ダ電気にてDVMを買いました。ビクターDVP9と最後まで悩みましたが、光学式手ぶれ防止の威力に負けました。価格については、1週間前によっち・ひろさんの「大船にあるヤ○ダで本体105,000円(消費税別)で購入」で交渉したのですが、その場でeriy5さんの書き込みと混同してしまったため、「うちでは115,000円までしかやってません」と一蹴されていまいました。うーん、不覚。でも、前の日に新宿で、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、さくらやと交渉しましたが、全て「115,000円の20%還元」でダウンできなかったことを考えればよしとしなければいけませんか。還元率も合わせて考えれば、価格コムの最安値より安いようですし、5%で5年間補償も付けれましたしね。ただいま、取説を勉強中です。年末年始とガンバッて、我が子を撮ろうと思います。
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
この間、MZ3の動画を、PCや、家電製品で、MPEG2変換して、DVDビデオを作る話がありましたが、エンコーダのアルゴリズムによって、かなり画質が違うということの参考になると思いますので、Macユーザーの方のHPですが、よろしかったら、このページをご覧下さい。
ビットレートが同じでも、出来上がりのDVDの画質には、かなり差があります。Macだけのデータですが、MPEG2への変換した画質とは、みんあ同じではないとの、ご参考になれば幸いです。
やはり大切に、元データもCD-RやDVD-R/RAMで永久保存していたほうが良いですよね。
URL
http://singaporelife.tripod.co.jp/mac/dvd3.html
では、また。
0点
すみません、間違って、今見ていたビデオの掲示板に書き込んでしまいました。
間違ったついでに質問です。(笑)
実は今、MZ3を使っているのですが、最近またDVカメラが気になっているのですが、IXY DV Mと、PC120では、どちらがおすすめですか?
自分的にはIXY DV Mがずっと気になっているのですが?
どうもソニーのDVって、色が薄いような気がするのですが?
すみませんこの版、よろしかったら、管理人さん、削除して下さい・・・
書込番号:1169110
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
こんにちは。
初めて、DVカメラを購入しました。この機種を選んだのは、小さくて画質も良さそうで何といっても光学式の手ぶれ補正が付いてたことです。
実際に試し撮りをしてテレビで見たら思った以上に画質がきれいで満足です。ただ、再生音にメカ部の動作音が一緒に録音されてるのが残念です。
ちなみに、ヤ○ダにて¥118000(本体のみの値段)のポイント26%還元テープ2本付きで購入しました。
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
某写真コンクールに出品しようとしましたらところ、写真1枚500キ
ロバイトまでと制限されているようで、私が撮影するといつも550と
か600キロバイト位になり、エラーが発生してしまいます。
サイズを500キロバイト以下にするにはどうしたらよいのでしょうか
ちなみに1280×960画素でファインモードで撮影しました。
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
2002/12/27 21:48(1年以上前)
2002/12/28 01:42(1年以上前)
IXY DVMのカードモードの静止画のサイズは、
スーパーファインが約850KB
ファインが約550KB
スタンダードが約300KB
となります。
しかし元が130万画素ですから、各画質を比較しても、スタンダードと
ファインやスーパーファインの差が殆ど判りません。
スタンダードで十分ではないでしょうか?
あるいは、Adobe Photoshop等の画像加工ソフトでサイズ変更するかトリミングされては如何でしょうか?
書込番号:1168518
0点
2003/01/07 08:20(1年以上前)
みなさんご返信ありがとうございました。大変参考に
なりました。
書込番号:1195521
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
画質もキレイ、携帯性もアリでとっても気に入りました。
いろいろと手にとっては見たものの画質を重視すればドンドン
重くなるし、携帯性をとればドンドン画質が…。
両方をそこそこ兼ね備えてるのがコレかな〜と思い買いました。
幼稚園等で女の私一人が撮影する事が多いので、なるべく軽く
バッグにもスッポリ収まるを目標に選びました。
ママさん達の参考になるかしら…専門的なことはわかりませんが…。
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
昨日、購入しました。大宮バイパス沿いのヤマ〇で広告の値段より5千円安くしてくれたのと、26%ポイント還元がつくこととほぼこの商品に決めていっていたので、決断しました。
ですが、主人が「ケースは?」と聞くと「ケースは却ってじゃまですね、必要ないです。」といわれ、わたしが「テープは?」と聞くと「テープはポイントが10%つくので購入された方が・・・」といわれました。
↓の皆さんのように特に色もつけてもらわず、言われたままの5千円引きで118,000円で購入しました。
とはいえ、在庫がなかったので1週間以内に取り寄せでまだ現物で使用感を確かめていないのですが・・・
年明けに子どもが生まれ、撮影する目的で今購入したのですが、バッテリーの持ち時間というのはどの程度あればいいのでしょう。
アクセサリキットに付属のBP-512のほかにひとつ、BP-522を購入した方がいいのか、あるいはもうひとつ同じバッテリを携帯しておけば充分なのか、重さなども含めてそのあたりの操作性、使用感をお聞かせくださいませ。
また、商品ページには拡張性のグラフがへこんでおり、評価が薄いのですがそれはどういった点なのでしょう?
詳しい方の書き込み返信、お待ちしています。
0点
2002/12/24 23:09(1年以上前)
バッテリは一個で十分
子煩悩とゆうかなんとゆうか
運動会になったらバッテリ買う
書込番号:1159886
0点
2002/12/25 00:51(1年以上前)
とりあえず今のままで撮ってみて、必要に応じて買い増しされては?
電池の耐久性は、大きなバッテリーサイズのほうが(電極面積の広さの関係などで)有利との見解もありますが、あまり大きなものだと携帯性目的で買った意味が薄くなりますので、通常は一番小型軽量のBP-512を使って、買い増し時に同じBP-512もしくはBP-522のいずれかを選択するとか。
これは個人の使い方次第ですから、自分で判断されるべきと思われます。
もし、野球の試合などの長時間撮影の必要があれば、最も大きくて重いBP-535も選択する必要があるかもしれません。しかし、一回の録画で60分テープを何本も使うことは、普通の場合は(とても疲れるので)事実上困難だと思いますので、普通に使って60分の撮影が余裕で行えるなら、通常は1本のバッテリーで良いのでは?と思います(^^;
個人的には、大切な録画においては必要量の倍以上のバッテリーを持っていくようにしています。電池自体の故障も有り得るからです。通常はチョイ撮りばかりなので、最も小型軽量のバッテリーを付けています。
※私の使っている機種はIXY-DV(初代)ですから、中型バッテリーでも1180mAhで、DVMの標準バッテリーと同じぐらいの電池容量です(^^;
ところで、バッテリー単独ではたいした値引きが期待で来ません。できれば本体購入と同時に買った方がトータルで値引きが可能な場合もあります。
店員さんの裁量権によっては、本体購入後まもなくであれば、気を効かしくれる場合もあるかもしれませんが・・・(^^;
>拡張性のグラフがへこんでおり、評価が薄い
これは、「アクセサリーシュー」が無いからでは? ビデオライトや望遠マイクなどを是非とも使いたい場合には、アクセサリーシューが欲しくなるかもしれません。PV130には付いていましたが、この部分を一見すると判るように、アクセサリーシューには強度が必要ですから、そのための重量と体積が増加しまから、軽量化・小型化の為に除外されたのでしょう。私は本体にLANC端子が付いていたらそれでOKなんですが→IXY-DVの本体には無いから
・・・あと必要になりそうなものは「ワイコン」でしょうか。これは子供さんがもう少し大きくなってからでも良いかもしれませんが。
書込番号:1160341
0点
2003/01/03 14:18(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん、詳しいお返事をありがとうございます。
暮れに商品が届き、早速試してみました。けっこう画像きれいに撮れますね。
バッテリーはBM-512が在庫切れでなかったので、BM-522を予備として10,000円にて、アクセキットはそこのヤ〇ダの場合2万円で購入しました。26%ポイント還元で5%は5年間保証に充て、テープもケースもつけてくれなかったので、のこりのポイントと現金9千円でアクセキットその他を買い、結局トータル税込み13万円後半位での購入ということになりました。
秋葉原や都心の店まで行くには交通費がかかるし、車でいける距離にて購入したのでまあいいかという感じです。
>大切な録画においては必要量の倍以上のバッテリーを持っていくようにしています。
>電池自体の故障も有り得るからです
ということで我が家も2倍スタミナのバッテリーをもうひとつ買いましたが、やっぱり付けてみるとかなり重くなり、見た目にもスマートさに欠けますね。ただ、ゴルフレンジで自分のフォームを撮るのに使ったりも(主人が)するので、容量の大きいものをもっていて損はないと思われます。録画→再生を繰り返すとけっこう電池消耗するので。。
あとスーパーナイトモードは意外と光がスローモーション的に散らばり、流れていきますね。でもかなり真っ暗でもよく撮れるようす。多少光があればナイトモードが最適のようです。
まだ素人で使いこなしてませんが、そのうち慣れるでしょう。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1184955
0点
2003/01/04 00:35(1年以上前)
ご丁寧な御礼、ありがとうございます(^^)
ところで、
>大切な録画においては必要量の倍以上のバッテリーを持っていくようにしています。
>電池自体の故障も有り得るからです
と書きましたが、IXY-DV(2)の場合は、大、中、小(標準)とあって、大は超小型のIXY-DV(2)に対して随分と大きいし、電池自体の故障は個別の確率の事となるので、中を2つ買い増ししました。
>スーパーナイトモード
この類のものは、スローシャッター系ですから、手ぶれと「動体ブレ」の影響を受けます。手ブレについてはスローシャッターでも光学式の場合はある程度効果があると思われますが、三脚固定が最も効果的です。
しかし、「動体ブレ」の方はどうしようもありません。動くものに対して正確に追尾する必要があり、さすがにこれは無理な話です(まるでトップクラスの軍事技術みたいなレベルですから・・・(^^;)
書込番号:1186287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


