

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月19日 15:47 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月18日 00:20 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月15日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月30日 16:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月19日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


多くの人が引っかかった(!?)ように私もヤ○ダ電気で本体+キット+テープ3本おまけ付きで¥79800(25%ポイントバック)でゲット。カメラとしての品質は満足出来ますが、付属ソフトが全く役立た無い。PCにIEEE1394端子があるのに、付属ソフトではデジタルキャプチャー出来ません。説明書を見ると確かにWindowsXPに対応と説明が有りますが、色々なOSがある中でXPのみとはCANONさんの良識を疑います。技術的にとても難しいのならともかく、他社の編集ソフト(Ulead社Videostudio Ver.7)なら何の問題も無く単に一DVカメラとして認識するのだから特に複雑な仕様では無い筈!現在体験版使用中ですが、試用期間が過ぎたらどうしようか思案中。どなたかWindows2000で使用できるご推奨ソフト知りませんか?
0点


2003/11/05 23:06(1年以上前)
動作確認出来たソフト購入するのが良いのでは?
書込番号:2097108
0点



2003/11/11 00:11(1年以上前)
エビ黒さん、レス頂いたのに返信が遅れてすみません。
実はビデオスタジオでは不具合が有り、解決できないのでその他のソフトを探しているのです。デジタルキャプチャ以外に、TVチューナーカード(MSI社TV@nywhere)のS端子と外部音声入力端子からHi8のキャプチャもしたいのですが、上手く行きません。画像はS端子入力がキャプチャできていますが、音声入力がTVチューナーのまま切り替わってくれません。キャプチャカード付属のWinDVRだと、画像音声とも切り替わるのでハード的にはOKの筈ですので、おそらくソフトが上手くカードを制御出来ていないとにらんでます。そんなわけで,Windows2000で使えるソフトを皆さんからお聞きして出来れば体験版でなるべく多く試したいのです。Canonご推奨のJustsystemのMegaVi DV2このアナログキャプチャ機能が無かったのでやっぱり×です。やっぱりメジャーなチューナーカードに替えなきゃ駄目かな?
書込番号:2114014
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


2CHでキャノン 撮ビアン PV130が最強のデジタルビデオカメラとありました。この流れを引き継いだIXY DVMの評価は最高ランクに値すると思いますが
皆さんは如何お考えですか?
0点


2003/10/18 18:45(1年以上前)
ありえません。単板で補色フィルターですよ。さらに、低照度ではノイズざらざら。ピンぼけしまくり。持ってたから、確かです。家庭用で最強はVX2000ですね!
書込番号:2040395
0点


2003/10/18 19:01(1年以上前)
ネタかな( ̄□ ̄;)!?
書込番号:2040437
0点

PV130→DVMで後退した点のほうが多いのでは・・・
>100K所有者さん
そのスレの名前は、最強の「縦型」ビデオカメラ です。
書込番号:2040491
0点


2003/10/18 19:46(1年以上前)
そうですかぁ。なら、縦型と入れといてくれぇー、スレ主さん(T_T)/~
書込番号:2040549
0点



2003/10/19 15:47(1年以上前)



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


私も先日(10/11)、ヤ○ダ電気のチラシに誘われて本体59000円、20%ポイントバック、おまけ程度の三脚+キャリングバッグ+テープ1巻付きで購入しました。
また、キットではなくACアダプタとバッテリーのみ購入にしました。
光学式手ぶれ補正はなかなか良く効いてくれて、違和感なくスムーズに撮れるので気に入ってます。
色の再現性はこの価格なのでもともとあまり期待してなかったですが、とりあえず期待以上でした。
この価格でこの機能は結構お得だったと思ってます。
が、過去ログにもありましたが、1点だけ不満があります。モアレです。
格子柄のカーテンなどを撮ると全面モアレだらけになります。
気にならない人もいるかもしれませんが、私は非常に気になってしまいました。
一応いろいろ設定を変えてみたところ、モードをポートレートモードにすると少しモアレが軽減されました。
マニュアルにはポートレートモードは「絞りを開いて、背景や周囲をボカし被写体を引き立たせる」とありましたが、「絞りを開いた」ことが効いたんでしょうか?
その他、フィルターやコンバージョンレンズ等を付けると多少はモアレに効果あったりはしないでしょうか?
すみませんが、カメラについてはド素人なもので、何方か教えてください。
0点

canonはどうもモアレが出やすいようです
細かい物を撮ると出ますのでフィルターの類に
ソフトフォーカスにするものがありますのでそれを
取り付ければ消えると思いますが解像度を下げる行為そのもの
ですから。
ポートレートモードは被写界深度を浅くする事ですからピントを人間
以外では合わなくする事でもあるのでモアレは減るでしょう
ビデオカメラを購入してしまうとモアレはどうしようもないのかも
しれません
書込番号:2030567
0点


2003/10/15 23:33(1年以上前)
>モアレ
簡単に言うとニセ色信号です。
カメラ部分で発生しているとどうしようもないですが、TVとビデオをAVケーブルで接続しているとことで発生するシーン(絵柄)もあります。
これは、色信号に輝度信号がかぶって発生するニセ色信号です。
このニセ色信号は、Sケーブル(輝度信号と色信号を分離している)で接続することで解消できます。
Sケーブルを使用すると、クッキリ感もあがります。これは、TV内部のくし型フィルタをパスすることができるためです。
実は、友人がS入力を備えているTVを持っているにもかかわらず、AVケーブルで接続していました。Sケーブルで接続してあげたら、ニセ色信号もなくなり、クッキリ感もあがり、喜んでいました。
ほかにも、S入力があるTVなのに、AVケーブルで接続している人はいませんか?
書込番号:2032783
0点

CCDと光学ローパスフィルターとの関係によるモアレとか、CCD以後の画像処理回路に起因するモアレとかの事も含まれているように思いますが?
書込番号:2032910
0点


2003/10/16 00:09(1年以上前)
>暗弱狭小画素化反対ですが さん
書き方がまずかったかな?
カメラ部分で発生しているものは、どうしようもないと書いております。
それ以外に、AVケーブル接続が原因で出るものもあります。と書いたのですが・・・
書込番号:2032981
0点

↑
どうも(^^; 了解しました。
ある程度の性能のTVでは、通常の端子とS端子とであんまり変わらない場合もありますが、機種差が意外とあるのかもしれませんね。
書込番号:2033114
0点



2003/10/16 05:18(1年以上前)
皆さん親切なご回答ありがとうございます。
ビデオカメラの液晶画面でもテレビの画面でも同じ部分にモアレが発生していることから、どうもDVMではカメラ部分で発生していると思います。
ちなみに、テレビとの接続はSケーブルで接続してます。
クッキリ感はすばらしくクッキリしているんですが、逆にクッキリしすぎている感があります。
ポートレートモードでは「まぁ許容範囲かなー」と思うので、うまくズームやモードを使い分けていけば私が使うレベルでは対応できるかなと考えてます。
ソフトフォーカスを付けてとまでは今のところ考えていないので、しばらくこのまま使ってみることにします。
書込番号:2033530
0点

メーカーとしては 解像感を取るかモアレの少なさを取るか
どちらかですが CANONは解像感という印象です。
でも 業務機はもっと少ないCCDの画素数で更に高い解像度を
持っているわけですからそういった結果になる何かのコスト的
要因があるのでしょう。それが知りたいのですが具体的な事は
書いてあるものは無いように思います。
書込番号:2033844
0点


2003/10/17 00:19(1年以上前)
>ちなみに、テレビとの接続はSケーブルで接続してます。
答えになっていなくてすいません。
状況からして、たぶん違うと思いましたが、先日の友人のこともあり、素人の方に向けてあえて書かさせて頂きました。
>ある程度の性能のTVでは、通常の端子とS端子とであんまり変わらない場合もありますが
これは、ほとんどのTV(高級機になれば確実)で違いがわかります。
TVに入力が2系統あれば、各々AVケーブルとSケーブルで接続します(なければ、交互に接続してください)。
まず、AVケーブル接続の画を映しながら、カメラを縞模様とかチェック模様に向けてズームを動かして、ニセ色が現れる画角を捜してください。模様が細かくなった時にでやすいです。
ニセ色がでている時に、Sケーブル接続の画に切り替えてください。ニセ色がいない(ぜんぜん少ない)はずです。
AVケーブル出力は、色信号と輝度信号を合成して出力しているため、色信号に輝度信号成分がかぶってくるとこの現象が発生します。
TVのY/C分離回路がいかに優れていようと、原理的に発生を防ぐことはできません。
ほとんどの方がそうしているとは思いますが、S入力があればSケーブル接続しましょう!
書込番号:2035769
0点

>TVのY/C分離回路がいかに優れていようと、原理的に発生を防ぐことはできません。
100%分離は不可能ですが、クロスカラーがわからない
(S端子なのかコンポジットなのかわからない)程度には分離できます。
書込番号:2035853
0点

映っているものが止まっててくれれば、ですね。
動いていると3D_Y/C_分離が効かない部分も出ます。
まあ普通にTV見てるぶんには気にならないですけど。
書込番号:2035912
0点

ここのスレ主さんは
>格子柄のカーテンなどを撮ると全面モアレだらけになります。
と書かれているのに 何故別の理由ばかり書くのでしょう。
これは典型的なカメラ部分の問題だと思います。
良いカメラならコンポジットでもそんな事にはなりません。
ケーブルとかYC分離が原因ではないのですが・・・・・
書込番号:2036865
0点


2003/10/18 00:20(1年以上前)
>暗弱狭小画素化反対ですが さん 、CCSDS さん
表現が正確でなく誤解を与えかねないので、書き直そうと思いましたが、スレから離れていくのでやめておきます。
ごめんなさい。
>何故別の理由ばかり書くのでしょう。
最初に理由(友人の件)は書いてあるのですが・・・
書込番号:2038448
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


9/23にヤ○ダ電器で一日限りのキット付き79800円25%ポイントバックやってたんですが、店員さんに最新機種を勧められ迷って結局買いそびれてしまいました。しかし、やはりDVMにしようと意を決して3日後に再度乗り込みましたが、もちろんポイントは25%でなく10%に戻っていました。
前担当の人が居たので、交渉したところ本体ポイント20%、キット14%まで頑張ってくれました。それ以上は無理と言うことで購入して帰ったんですが、バックを買う(もらう)のを忘れていたことに気が付いて、一週間後にダメ元で聞くだけ聞いてみたらヤ○ダオリジナルでよければと、バック、三脚セットでプレゼントしてくれました。本体買うとき時請求しなかった私もバカですが、店員さんの優しい事この上なしです。普通、「ご購入時ならお付けできたんですが・・・」とか「ポイントはもう10%に戻ってしまって無理です」とかでおわりますよね。他の店員さんも腹割って本音で話をしてくれたりで、急にヤ○ダ電器のファンになりました。
で・・カメラ自体は小さく高級感もあり、動画も満足できる物でした。カセット出し入れのネカ音はでかいですが、静止画像はそれなりかなと思います。でも確かにキットは考え物ですね・・・。
今、形状違いの同容量バッテリー注文中です。充電後・使用後の区別がついていいかなあと思いまして。。
0点



2003/10/05 14:01(1年以上前)
自己レスです。
昨日のヤ○ダ電器のチラシを見て、5年保証が有ったことに気づきました。
ともかくビデオカメラは壊れやすいですよね。私は3〜4年に一回くらい壊れて買い換えてます(修理は高いですし、使い方が悪いのか、そう言う物なのか)。
で、またヤ○ダ電器に電話で聞いてみたら、後からでも5年保証付けられるとの事。メーカー保証1年があるのでまあ当たり前かも知れませんが、やはり嬉しかったです。ポイントは本体価格の5%取られちゃいますが3000ポイント以下だから安いもんですよね、それで5年使えれば。。特にこれ壊れやすそうだし・・・・。
書込番号:2002624
0点


2003/10/06 14:19(1年以上前)
5年保証も店員にその保証の詳細を聞いてからつけたほうが良いのではないでしょうか?ビデオカメラに限らずメーカーは結構何のかんの言って保証の範囲がせまいので考えもんですとケー○ズは言ってました。ヤ○ダ電器はどうだか解りませんが。老婆心まで。
書込番号:2005565
0点



2003/10/07 12:17(1年以上前)
そうですね、ちょっと口の足りない店員さんのようなので、ちゃんと説明してもらって決めることにします。
ありがとうございました。
書込番号:2008108
0点


2003/10/07 20:16(1年以上前)
私はコジマで本体のみ¥59800で購入しました。ポイント還元は21%で、このポイント分でバッテリー(キッの1ランク上の物)と充電器えお購入しました。(オロジナルの三脚とバックはプレゼント)
今回長野の白馬にハイキングに行き使いましたが、バッテリーの持ちは良かったです。
PCへの取り込みはIEE1394を利用し、特別なソフトは不要でした。(但しOSはXP)
5年間保証の件は、購入時に保証条件を聞を聞き、結果止めました。確か、落とした場合は有償、液晶交換もは有償だったと思います。磁気ヘットは消耗品ですが聞きませんでした。まあ頬賞金額も5%なので、得か損かは意見の分かれる所です。
使ってた感想は、購入金額からみて満足しています。動画は思ったよりきれいですし、録音時のメカ音は、室内では気になりましたが、外ではほとんど気になりませんでした。静止画は同じ画素数のデジカメと比較すると良くありませんが、まあこんなもんでしょ!!
書込番号:2008926
0点



2003/10/08 10:57(1年以上前)
jo2bzkさんアドバイスありがとうございます。
5年保証はやはり良く聞いて読んで、よく考えて決めます。
確かにキットは買わずにした方がよかったかもしれません。ただ、ACアダプターは如何されていますか? パソコンとつなげる時、メーカーではACアダプターの使用をしつこく勧めているようですが。
書込番号:2010564
0点


2003/10/08 12:42(1年以上前)
1つ訂正します。コジマではなくてヤマダでした。又ACアダプター(充電器)はキットと同じ物をバッテリー(大)と共に、別注文しました。
パソコン接続時は、バッテリー又ACアダプター両方を使っています。(PCへの取り込みに時間がかかりますので、ACアダプターをお勧めします)
ついでに、PCの空きスロットにIEE1394(¥2900)のI/F基板を差し込み、動画、静止画を取り込んでいます。今DVD−Rに、編集(オーサリング)書き込みの訓練?をしています。
書込番号:2010765
0点


2003/10/14 00:45(1年以上前)
先日(10/12)、ヤ○ダ電気のチラシに誘われて本体58800円(チラシでは59800円)、20%ポイントバックで購入しました。キットも勧められたのですが、ここでの書き込みを見てACアダプタとバッテリーのみ購入(2割引)しました。余計なものはいりませんよね。
また、ビデオは他の家電製品に比べて過酷な環境での使用が予想されたので、5年保証に加入しました。5年間飽きずに使うかどうか疑問ですが、安心料ですね。
ACアダプタが入荷待ちですので、本格的に楽しむことはできませんが、バッテリーにわずかに充電されていた電流で操作方法を学んでいます。初代パスポートサイズ(sony)からの買い換えでしたので、すべてにおいて新鮮です。ビデオカメラ使って16年さんのおっしゃるとおり、カメラ自体は小さく高級感があると思います。もっとも感心したのは、テープの小さいこと。8mmのテープを始めて見たときに感心したのと同じくらい感心しました。
これからバッテリーを購入されようとしている方、yahooオークションを覗いてみたらいかがでしょう。canon製品は品数が少ないものの、かなり割安なものもあります。新品未使用BP522を総計7000円程度で購入しました。
ついでに何ですが、ストラップをつけたいと思うのですが、どこに付けたら安定して持ち運びができるでしょうか。ハンドストラップ部しかないのかなあ?
書込番号:2027205
0点



2003/10/16 12:34(1年以上前)
先日、よーく考えて5年保証に入りました。
ただ、現金払い型とポイント払い型があるのご存じでした?
店員も知らない人が多かったです(困ったもんだ)。
ポイント型は、保証割合が徐々に減っていって、5年目には半額しか保証してくれないそうです。現金は5年目も100%保証です。
掛け金(?)が3千円なので現金型にしました。絶対壊れると思ったので。
無論、落としたらだめですけどね。今まで落とさなくても壊れましたから。
修理は3000円では絶対ききませんからねー、たしか普通一万円以上と
どこかの電機屋で聞いたことがあります。
書込番号:2034063
0点



2003/10/19 00:30(1年以上前)
mmsatoさん 、ストラップをお付けになるとか?
普通はそうですよね。確かに素早く使えて悪くないとは思いますが、この手のビデオカメラにはポシェットタイプの方がやはり適していると思うんですが・・・。
使ってみたわけでは無いので何とも言えませんが、明日ポシェットタイプをコジマで購入予定ですのでいずれ感想をご連絡いたします。ポシェットタイプの方が事故が少なそうなので。
書込番号:2041596
0点



2003/10/19 17:29(1年以上前)
下記ご参照下さい。
書込番号:2043494
0点


2003/10/20 01:28(1年以上前)
ビデオカメラ使って16年さん、下記の書き込みを見させて頂きました。やられた〜という感じですね。
よく考えれば、ビデオカメラ本体にストラップの取付設備がないということは、ストラップの装着などはなから前提にしていないということなのでしょうね。私も電気店を巡って適当なものを物色してみたいと思います。あれやこれやと探し回っている一時もまた楽しいものです。
書込番号:2045151
0点


2003/11/15 13:06(1年以上前)
この掲示板の書き込みと展示品での録画確認でDVMを四日市のテックランドで57800円、20%ポイントで購入、アクセサリーの入荷待ちしている者です。エイデンで1997年のお正月セールでNV−DJ1の展示品(1年程間)を60000円で求め主に「かわせみ等」のバードウォッチング等に使っていましたが大きいので旅行等にはデジカメの10倍光学ズーム手振れ防止機能付き(かなりでかい)に頼っていましたがこのごろ動画やL版程度プリント限定の静止画も撮りたく成りDVMに決定しました。ファインダー撮影基本の場合、DVM2はファインダーと超近接したマイクからの「呼吸音録音!!」は避けられずDVMに決定した次第です。騒がしい店内での展示品による「呼吸音録音」比較では鼻とDVMの間に左手を挟む事でかなり低下しました。ところでNV−DJ1ですが改めて録画したものを見直すと暗部の描写がビックリする程素晴しいですね。悪評の電子式手振れ防止機構を停めた使用をしようとし思います。寄る年波には勝てずテープカバーにコーティング?して有るつや消しフィルム様なものがボロボロ剥がれて来ました。トホホホ・・・
書込番号:2128061
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


こんな記事が出ていましたがIXY DVMはずっと使えるのでしょうか?教えて下さい。
キヤノン、ソニーなどのビデオカメラ新規格に5社賛同-国際標準推進 (ブルームバーグ)
2003年9月30日(火)12時21分
9月30日(ブルームバーグ):キヤノン、ソニー、シャープ、日本ビクターの4社は30日、高精細映像を記録・再生できる家庭用デジタルビデオカメラの統一規格を確定したと発表した。新規格はデジタルビデオカメラ用の記録媒体として一般的なミニDVテープに、画素数が従来の4倍強の映像を記録できるのが特徴。10月初旬から規格書の提供を始め、今後同規格を国際標準規格とする活動を進める。4社は7月から統一規格の基本仕様を関連業界に提案、現時点で5社が賛同を表明している。
キヤノンなど4社は、DV規格対応機器に対して、新規格「HDV規格」で記録したテープを自動で判別する機能を順次搭載し、同様の対応を業界へ呼びかけていく。同規格への賛同を表明しているのは、アドビシステムズ、カノープス、KDDI研究所、ソニーピクチャーズデジタルネットワークス、ユーリードシステムズインク。
東京 林 純子 Junko Hayashi
0点


2003/09/30 16:06(1年以上前)
使えますよ。すぐどうという事ではないです。
書込番号:1989346
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


昨日大船の○マ○電機で購入。純正でないバッグ(少し大きめ)を付けてくれました。本体だけを収納するクッション材仕上げの携帯ケース(ポシェット)を紹介して戴ければ大変有難く思います。(メーカーと品番)以上 宜しくお願いします。
0点


2003/10/05 14:05(1年以上前)
コジマ電器で980円でビデオ用でなく、デジカメ用バックとして、ぴったりそうなのがありましたよ。多分入ると思います。色は、ベージュ、紺、黒です。私も買おうかと考えています。
書込番号:2002629
0点



2003/10/06 14:21(1年以上前)
ビデオカメラ使って16年 さん
アドバイス大変有難う御座います。藤沢周辺のコジマ電器をチェックしてみます。
書込番号:2005570
0点


2003/10/10 08:30(1年以上前)
如何でしたか?ありましたか?
もしお買いになったら、入りましたか?
私も無責任に多分入るでしょうなどと書いたもので気になって。。
書込番号:2015645
0点



2003/10/17 14:03(1年以上前)
ビデオカメラ使って16年 さん
残念乍 私が出向いた店には適当なものは置いてありませんでした。
根気よく探してみます。見つかりましたら報告いたします。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:2036988
0点


2003/10/19 00:15(1年以上前)
明日、ビデオ持ってコジマに行って入るの確かめてから購入しようと思って居ます。購入したらご連絡いたします。
書込番号:2041537
0点


2003/10/19 16:13(1年以上前)
購入しました。何とか入る大きさです。
出しにくいです、かなり。慣れてコツでもつかめば使えるかも知れませんが
ベルトに付けるとさらに出し入れしにくいです。
下と前後にはクッションが着いていたのですが、レンズ部にはクッションが無いので心配でもあります。
またいざという時、あせって撮り逃す場合も有りそうです。
所詮、デジカメ用ですか?しかし、それにしてはデカイ。。
結論:980円だから思い切って購入しましたが、今一でした。
書込番号:2043296
0点


2003/10/19 17:31(1年以上前)
・・・・返品しました・・・・。
お騒がせしました。
私も、別の探します。
書込番号:2043499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
