IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション

IXY DV M +(AK-550)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月上旬

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RGB原色フィルター復活!

2003/07/29 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 一乃助さん

FV-M1 KIT
IXY-DVM2
IXY-DV5
上の2機種は原色フィルター搭載らしいですよ。
ただ、画素数が多いので低照度にはさらに弱くなったかな・・
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-07/pr_dvc.html

書込番号:1808032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 一乃助さん

2003/07/29 15:57(1年以上前)

こっちの方が分かりやすかった。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/index.html

良く見たら、CCDが大きくなってますね。(1/3.4 inch)
チト安心。

書込番号:1808056

ナイスクチコミ!0


スレ主 一乃助さん

2003/07/29 16:03(1年以上前)

FV-M1も↓このへんが魅力かも。

F1.6(ワイド端)〜1.9(テレ端)
(35mmフィルム換算:約43.7mm〜489mm)

書込番号:1808073

ナイスクチコミ!0


なにもわからないのさん

2003/07/29 17:19(1年以上前)

昨日、さく○やに行ったら、店員さんがべた褒めしてました。
そんなにいいですか、原色フィルター
・・・発売まで待つべきなのか、現行品で購入かさらにどつぼにはまりそうです。

書込番号:1808231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/29 20:41(1年以上前)

この中では断然M1。これはいいでしょ。
重さを気にしない人(私だ)にはオススメ。
ていうか欲しいぞ。
・6枚羽絞り
・光学手ぶれ補正
・1/3.4インチCCDを横幅いっぱいに使ったワイド録画
・マイク入力レベル調整
ちょっとビクターのやつに似てるけど、許容範囲。これにDM50つけたらカッコイイはず!
広角43ミリはギリギリ許容範囲。

ミッドレンジ最強。

しかし、impress AV watchによると
「DV録画時にも1,280×960ドット(123万画素)を使用し、720×480ドットにリサイズしながら記録する。」
これはハイビジョンカメラへの布石か?

書込番号:1808745

ナイスクチコミ!0


柱 三枝さん

2003/07/29 22:19(1年以上前)

ハイスペック機FVM1登場の一方で、DVM2には光学式手ぶれ補正が採用されてないですね。タテ型で光学式はもう出ないのでしょうか?

書込番号:1809131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/29 22:52(1年以上前)

公式ページより
>最低照度 約 1.3ルクス(カメラモード/ナイトモード時)

ナイトモードのシャッタースピードは1/2から・・・
(((;゚д゚))ガクガクブルブル

やっぱ、前言撤回。
今回もダメ機種でした。
(´・ω・`)ショボーン

XV2に向けて貯金しよ・・・

書込番号:1809292

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/29 23:06(1年以上前)

反対ですがさんの コメントをお聞きしたいです

書込番号:1809375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/07/29 23:22(1年以上前)

FV-M1はソニーのDCR-TRV70Kに対するキヤノンの対抗馬と見受けられます。
最大の差は手ぶれ補正がTRV70Kでは電子式なのに対し、
FV-M1は光学式になっている点でしょう。
光学式手ぶれ補正のおかげでビデオ撮影時でも画角が狭くならず、
低照度では1/60秒で撮影できる分、若干FV-M1が有利であるように思います。

#これで、動画撮影を第一優先にして34万画素CCDだったら拍手喝采なのですが。

書込番号:1809453

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/07/30 00:01(1年以上前)


私でしょうか?(^^;

狭小画素化反対ですが、原色フィルター機の復活には嬉しがってたり(^^;

ハンドル名ではありません

(しかしハンドル名に違わぬよう)画素面積等を計算しました(^^;
感度の憶測の為、同程度の超々狭小画素CCD機のTRV70KとMX5000&GS100Kの値を併記します。

1/3.4型(総)220万画素CCD         (上記他機平均)
・画素面積   (平方ミクロン):約6.75 (約6.25) 
・正方換算画素ピッチ(ミクロン):約2.60 (約2.50)

・・・画素面積としての差異は誤差程度で、1/1.8型500万画素CCDよりも画素は小さいですね。1/1.8型500万画素デジカメの元感度は、(意外とメーカーによって実効感度はマチマチですが)原色CCDでもISO50程度で、ビデオカメラも同じようなレベルと思われます。したがって、おそらくISO50以下だと思いますので、少なくとも高感度機ではありませんので、この点は私としては残念ですが、原色でもインターレースCCDですので、原色プログレッシブCCDよりも受光素子面積が大きく取れると思われ、極端に悪い数値では無いでしょう。
(デジカメのsx550/560やMZ2/3のように、画素結合?で感度アップしてくれると嬉しかったのですが)

さて、現在に至るまで、(私見ですが)最低照度の値は最もサバ読み無しと思われるCANONですが、カタログでの1/60秒での最低照度はどう表記するのか興味があります。
(逆に言えば、このCANONの値がわかれば、同程度の画素面積の(実際の)最低照度推定ができるわけですが・・・(^^;)
というのも、1.3ルクス(ナイトモード)が1/2秒の場合なら、原色といえども1/60秒の数値は画素面積に対して悪すぎるので、ナイトモードでの最遅シャッタースピードを把握する必要がありますが、WEBの表記ではスーパーナイトモードとゴチャ混ぜなので判断できず、もう少し情報収集する必要がありますね。・・・とりあえず様子見です(^^;

>はなまがりさん

以下、同意します(^^)
>・6枚羽絞り
>・光学手ぶれ補正
>・マイク入力レベル調整
>ちょっとビクターのやつに似てるけど、許容範囲。
>広角角43ミリはギリギリ許容範囲。

虹彩絞りはいいですね。個人的には、絞りが三角形のボケなんて安っぽくて悲しくなります(^^; 最初、ゴミ?とか思いました。後に三角形の絞りによるものだと判ったのですけど(^^;
マイク入力レベル調整も待望ですね。
個人的にはカスタムプリセット内容も気になります。

>「DV録画時にも1,280×960ドット(123万画素)を使用し、720×480ドットに
>リサイズしながら記録する。」
>これはハイビジョンカメラへの布石か?

これも同意です。「720×480ドットにリサイズしながら記録」とは、プロセスは別にして、結果的に現行多画素機はそうなっているので、マトモに720×480ドット記録としたのは意義深いと思われます。これで勘違い質問が減ります(^^;・・・しかし、「何故でしょう?」質問が出てくるかも?

書込番号:1809647

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/07/30 00:06(1年以上前)

>もっと光を!!さん

>#これで、動画撮影を第一優先にして34万画素CCDだったら拍手喝采なのですが。
同意です(^^+
1/3.4型ですから、仮に、総68万の動画有効63万でも、CCD単体の解像力を高めながら、MX3000並の感度を期待できるのですが(^^;

書込番号:1809679

ナイスクチコミ!0


エビス黒さん

2003/07/30 02:25(1年以上前)

>・6枚羽絞り
NDフィルター欲しい

書込番号:1810133

ナイスクチコミ!0


K.K.2さん

2003/07/30 12:01(1年以上前)

CANONのFV-M1の対抗馬は、PanasonicのNV-GS100Kじゃないかと思ってます。
仕様がほとんど同じです。光学式手ぶれ補正も3.5in液晶もその他も形も大きさも…
実際私も9月始めにPANAを買おうと思っていたんですが、どちらにしようか迷い始めました。

違うところで気になっているのが、マイクの場所です。
CANONは前にあって、PANAは上にあるんですよね。
これって、大きな違いはあるんでしょうか?
上にあると、周囲の音より、撮影者の音を拾ってしまいがちではないかと心配です。
実際はどうなんでしょうか?

また、PANAは3CCDですが、CANONは3CCDでなくRGB原色フィルターなところ。
これははっきり言ってそんなに違いはないでしょうか?

後は、どちらが暗さに強いかも気になります。

PANAはフリースタイルリモコンがついてるのがいいなと思いました。
私は主に三脚で使用する予定なんですが、これをレバーにくっつけるとすごく便利だと思いました。

書込番号:1810929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段の後は店員さんの人とねついですえ

2003/07/27 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 Gatendaさん

掲示版のヨドバシの価格が\69,800に下がったとのニュースを読み本日購入しました。ヤマダ、ビッグと先週来梯子しましたが、せっかくのポイントを、パワーアダプターの在庫がないとか、1、2週しないと来ない等々条件が揃わなかったのですがヨドバシで初めて解決しました。値段の後は店員さんの人とねついですえ。

書込番号:1803497

ナイスクチコミ!0


返信する
Pterionさん

2003/07/28 15:16(1年以上前)

↑はまちがえてボタンを押しました。申し訳ありません。
私もヨドバシで買いました。アクセサリーキットはかわずにバッテリーとパワーアダプターを別に買うヒトが立て続けで、売り切れでした。
ソニーのPC105とすごく悩んだのですが、あまりの安さにDVMにしました。感想です。
1:私は手が小さいのですが、右手だけでズームと録画ボタンに手をかけている指がつりそうになってしまいました。ただ撮影のときは両手で持つことがほとんどなので、まあいいかという感じでした。
2:画質。以前はソニーのDigital8を使っていました。Hi8→Digital8のときは画質の変化に感動しましたが、Digital8→DVMは、あまり変わらないなという印象です(5万円以下の通常のテレビでの印象)。
3:テープを入れて電源をいれたとき、すごく大きな音がしてびっくりしました、ギー、ガシャというやつです(店舗ではテープが入っていなかったので気づきませんでした)。
4:ヨドバシの延長保障は、1回しか使えないことに後で気づきました。他のカメラ系ショップではたしか何回も修理できるはずです。
5:今まで総重量1kgのカメラだったので、DVMの小ささに感激しています。
総合的には、安く変えたし小さいし、喜んでいます。
購入前は皆様の書き込みを参考にしました。ありがとうございました。

書込番号:1804927

ナイスクチコミ!0


CheckCheckさん

2003/07/28 22:16(1年以上前)

DVMもいろんなところでだいぶ値が下がってきているようですね。結構ロングセラー商品だと思いますが、そろそろ在庫整理の時期なのでしょうか・・・。

ところで、Pterionさんのおっしゃるテープの入れ替え時の音もたしかにびっくりものですが、なんといってもやはり動作音をとてもきれい(?)にひろってしまうのはいかがなものかと・・・。テープの回る音のようなものも気になりますが、DVMで撮った動画を再生していると「あれっ、今の何の音?」というような「カチッ」「カチッ」音がよくあります。たぶん、ズームレバーを動かしたときレバーが自動で戻る際に鳴る音で、レバーを動かした後も指を離さずに戻せば鳴らさずにすむようですが。

ついでに、私も「ワイコン」(canon純正)を買いました。室内で普通に人を撮ろうとしても、相当離れないとなかなかバランスよく撮れないことを実感しましたので。ワイコンつけるとちょっと重い気もしますが、我慢できる範囲内かなぁ、と思います。
まあ、不満もありはしますが、価格も加味すれば全体的には非常に満足できるDVかと感じてます(初心者が生意気ですが)。

書込番号:1806003

ナイスクチコミ!0


ときパパ3人さん

2003/08/01 01:53(1年以上前)

その通りですね。私は本日新宿のヨドバシさんで購入しました。
値段は本体69800に3000円現金で引いてもらって20%ポイントバック。たまったポイントでバッテリーとキット(2万円)購入あとパックを貰いました。安かったのかな?
本当はPANAのGS100kか70Kを買うつもりで行ったのに
店員さんの人と熱意にまけて買っちゃいました。(キャノンはカメラをもっているしきらいではなかったので・・・)
後でこの掲示板で確認したらよかったじゃんと思っています。
では、さようなら


書込番号:1816184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一般人のインプレです

2003/07/27 03:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 やんたけさん

私は今年5月末に価格.comを参考にDVMを購入しました。

ビデオカメラに詳しい訳ではありませんが、お礼がわりに気が付いた事を書いておきます。
テープ走行の音を拾うとか、原色フィルターじゃないとか、実機使っていても気にならない
そんな一般ユーザのインプレなんで、ご理解の上で読んでくださいね。
(これ前に使っていたのはSONYのPC-7という、同じ縦型DV機です)

その1
 「広角が狭い」という記載が書かれてましたが、何の事か意味もわからなかったんですね。
 実際に使ってみてわかったのですが、子供が近くに駆け寄ってきた時に、レンズ枠に顔が
 収まらないのです。以前のPC-7では比較的楽に撮れましたが、DVMでは後ずさりしないと
 構図が悪い絵になってしまいます。テレコンなんぞ付ければ解消されるようですが、高いし
 小さな機体にあれは付けたくないので、この点は慣れていかなければと思いました。
 (この為、引退したPC-7を修理に出して2台体制を整えました!2万かかったけど)

その2
 レンズ径が34mmというのは本当に稀なサイズなので、純正以外のフィルタなどが使え
 ません。レンズ保護のためにMCプロテクターを買おうにも、純正は高くて悩んでしまった。
 そこでステップアップリングなるものがあると聞いて、探してみたところレイノックス社の
 RA3734という型番のものが使えました(これしか選択の余地なし)。千円ぐらいのものなので
 すが、単なるプラスティックのリングにネジ切りしてあるだけです。安っぽさ炸裂!です。
 これで以前のPC-7で使ってた他社製のフィルタやテレコンなどが使えるようになって満足。
 ただし、本体付属のレンズに付ける日差し避け?カバーと併用できません!!

その3
 アクセサリーキットも買ったのですが、充電器を本体に接続しないとならず、その本体接続の
 コネクタが面倒な位置にあって、さらに小さすぎて壊れそうな気がしませんか?前のPC-7では
 同じように本体充電も可能でしたが、バッテリーを外して充電器に装着する事も出来たので、
 不便な気がして新たに充電器買いました。キャノンの一眼デジカメEOS10D用なのですが
 CB-5Lという型番で、こいつなら外してポンで充電できます。これはやっぱり便利だと思う。
 ただし、取説にはBP-511,BP-512用と書いてあるので、大容量バッテリに対応できない?
 多分に利用可能と思うのですが持ってないので確認できません。
 定価6500円ですが4980円で買えましたよ。

みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:1800695

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やんたけさん

2003/07/27 03:56(1年以上前)

ちょっとダラダラ書き過ぎましたね・・・端的に説明すると

その1
 DVMに限った事ではなく、他社の最新機種も広角が狭いんです。
 買い換え需要がほとんどでしょうから、ちょっと戸惑うよ!という話。

その2
 純正のフィルタ買うお金があれば、ステップアップリング+他社フィルタという
 選択も良いのでは?という提案。

その3
 キットは買わない方も多いようですし、予備用にBP-512を2個買うのも普通だと
 思うので、本体なし充電できる方が便利だよ!という提案。

書込番号:1800733

ナイスクチコミ!0


ヤンタケさん

2003/07/30 03:58(1年以上前)

新機種では新型バッテリーのようですね?コロコロ変えないで欲しいものです。上位機種のFV M1は、旧DVMと同じバッテリのようで新たにCG-580型番のチャージャが9月発売、こっちの方がいいのかもね?
レンズ系が30.5mmですか?またレアなサイズで微妙だなぁ・・・

書込番号:1810251

ナイスクチコミ!0


デンスキーさん

2003/08/07 20:44(1年以上前)

>やんたけさま
CB-5Lを私も買いました。充電器の割には値段が若干高いですが、なかなか便利です。参考になりました。BP511の電池はネットオークションで安くでているので、複数持つことも容易ですね。

書込番号:1834925

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんたけさん

2003/08/21 00:30(1年以上前)

強烈に安価な一眼デジカメ出ましたね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index-j.html
バッテリ互換性あるし、新米パパママは安くなったDVM本体のみと
両方買うなんて選択もありでしょう。

書込番号:1873855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

土日だけ?

2003/07/26 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

ヨドバシの価格が\69,800に下がったみたいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4213827
これまでも通常\84,800の所、時々土日だけ\81,800になってたり
しましたが、今回はどうなんでしょう。

書込番号:1798200

ナイスクチコミ!0


返信する
canonballさん

2003/07/27 21:50(1年以上前)

ヤマダ電機に対抗したのでしょう。ちなみにヤマダ電機にいったら、69800円にポイント21%になっていました。20%で買ってしまって損した!!

書込番号:1802932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVMってMacで使えるんですか?

2003/07/26 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 Mac使いになりたいさん

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
現在 Power Mac G4 で動画を取り込もうとしているのですが、USBで
カードから静止画の取込みは出来るのですが、FireWireでテープから動画を取り込もうとすると全くカメラを認識しなくなってしまいます。
ケーブルに異常があるのか、カメラ自体がおかしいのか、それともMac自体が同機に対応していないのか分かりません。
どなたか詳しい方いらっっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1797121

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2003/07/26 12:08(1年以上前)

上にあるスレッド
[1797266]動画編集についてだれか教えて
を御覧ください。

書込番号:1798123

ナイスクチコミ!0


ぽん太_No1さん

2003/07/26 14:11(1年以上前)

ケーブルは何を使っていますか?
PC(Mac)同士をつなげるためのリバースケーブルを使っていませんか?
PC(Mac)とカメラ接続用のケーブルを使っているか確認して下さい。

書込番号:1798411

ナイスクチコミ!0


Mac使いになりたいっさん

2003/07/26 18:25(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
本日ビックカメラにて動作確認をしてもらいました所、iMovieでカメラ認識出来ました。が、そこでタイミング良くカメラがバッテリ切れ。明日改めて動作確認に行ってきます・・・。でもカメラを認識したということはケーブルには問題ないということですかね?
お店の人は「可能性としては少ないが、Mac本体のFireWire端子に不具合がある可能性あり」と言ってました。9ピンで試してみようかと思いましたが、物が売ってませんでした。
6ピンポートが2つもあって両方とも不具合なんてあるのかなぁ?
[1797266]のスレも参考にして調べてみます。
アドバイス・コメントございましたら是非お願い致します。

書込番号:1798991

ナイスクチコミ!0


Mac使いになりたいっさん

2003/07/26 18:27(1年以上前)

先程の追記で、ケーブルはアイオデータの外付けHDDの付属FireWireを使用しています。認識できたということは問題ないということでしょうか?

書込番号:1798996

ナイスクチコミ!0


ぽん太_No1さん

2003/07/26 22:26(1年以上前)

お店で確認したとき使用したケーブルは自分のものですよね?
それで認識できたのなら問題ないはず。

OSは何を使っていますか?
OS9.2.2を使用しているのならシステムにFireWire関係の
機能拡張が有効になっているか確認してください。
  FireWire Authoring Support
  FireWire Enabler
  FireWire Support
  QuickTime FireWire DV Enabler
  QuickTime FireWire DV Support
などファイルが機能拡張フォルダにあるかどうかです。

OS Xの場合は、何を確認すれば良いかよく
わかりません(使っていないので)。
すみません。

書込番号:1799612

ナイスクチコミ!0


Mac使いになりたいっさん

2003/07/27 01:50(1年以上前)

OSはXを使っています。
CANONのサポセンはOSXには自動的に対応すると言っておりましたが相変わらずカメラは認識されません。
今Apple System Profilerで「装置とボリューム」に「FireWire装置が見つかりません」とありますがこれがデフォルトなのか異常なのか???分からない。

書込番号:1800484

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/28 09:26(1年以上前)

OS9.2.2ですが、ソニーカメラTRV30をつなぐとApple System Profilerでは「DVaudio」ときちんと表示されます。
おそらくMac本体のFireWire端子に不具合がある可能性がたかいです。

書込番号:1804264

ナイスクチコミ!0


Mac使いになりたいっさん

2003/08/28 19:35(1年以上前)

ご無沙汰しておりました。アドバイス頂きました方々に御礼の意味も含めて自己レスします。
結果は単なるMacの不具合でした。修理も完了し今は順調に取り込み出来ています。
「FinalCut Pro 4」を使ってやっていますが、扱い方が難しくて。。。

お騒がせいたしましたが有難うございました。

書込番号:1893540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オークションでバッテリ格安

2003/07/23 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 canonballさん

ヤマダ電機の 69800円 + 20% ポイントで購入を悩んでいます。多分買います。PCソフトが不要ならアクセサリキットより、別々に必要なものを買ったほうがよいとのアドバイス、参考になりました。そこでバッテリやその他のアクセサリの価格を調べていたら、バッテリはオークションにかなり安く出ています。海外製の同等品のようですが、BP-512相当が3280円、522相当が5380円、535相当が7000円と格安です。さらに容量も若干大きいようです。

書込番号:1790816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M +(AK-550)
CANON

IXY DV M +(AK-550)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月上旬

IXY DV M +(AK-550)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング