

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月15日 15:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月29日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


三脚の購入を検討しています。DVMにはLANC端子があるので、
ソニーから出ているリモコンつきの三脚が使用できれば、
それを購入したいと思っています。
どなたか、実際に使用している方いらっしゃいませんか?
または、使用しているが、ある機能のみしかダメとかあったら
教えてください。
たとえば、電源ON/OFFはできるが、ズームはダメとか・・・。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/06 22:32(1年以上前)
SONYのLANCリモコン付き三脚は、IXY−DV(初代)に使っています。リモコン部そのものが目的で買ったので、取り外して使っています。
ビデオカメラを直接持ち込んで、店員さんの許可を得て動作確認してから買いました。上級のLANCリモコン三脚でも動作しました(上級は2系統の操作の切り替え式ですから、動かなかったら切り替えボタンを探してください。使ってみれば、この意味が判ります)。
実際に静止画機能以外は使っています(デジカメと合体させて動画部に使っているので)。DVMの場合、静止画機能も使うのであれば、それも動作確認すべきでしょう。
機種毎に何らかの違いがあるかもしれませんから、せっかくの小(中?)型機ですので、持って行って店内で確認すべきでしょう(^^;
書込番号:1465689
0点



2003/04/07 19:42(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん ありがとうございます。
#有名人に回答頂けて、感激です (^_^;)
ビデオ持ち込んでの動作確認・・・この手がありましたか!
ここまで考えが及びませんでした。早速、挑戦してみます。
確認結果もここに載せますね。本当にありがとうございます。
書込番号:1468154
0点



2003/05/31 12:43(1年以上前)
報告が遅れてすみません。
結局、狭小画素化反対ですが さんを信用して、動作確認せずに購入してしまいました (^_^;)
で、動作ですが・・・
電源ON・OFFはできる。但し、本体側がONの場合のみ。(あたりまえか・・・)
ズームは問題なく使えます。力の加減で、ズームの早さもコントロールできます。
ダメだったのは、静止画機能。全く反応しません。
でも、必要な時は、本体のボタンを使用するのでそれほど不便を感じません。
全体的には満足しています。ありがとうございます。
当方、三脚自体を使うのが初めてだったのですが、
置いてある、カメラを操作しようと手をふれた瞬間に画像が
ブルッブルッとふるえるのです。それがわかってからは、
録画中は、かなり気を使って、手を近づけるようにしました。
値段からしても、高級で堅牢な三脚ではないので、仕方がないとは
思うのですが、こんなもんですかねぇ・・・
書込番号:1625961
0点


2003/05/31 13:36(1年以上前)
↑
普通の人+αのレベルでも、ある程度満足できる三脚となると数万円ぐらいの堅牢な製品を選択しないと・・・過去ログでも検索できますが(^^;
同僚の親戚に個人でビデオカメラ撮影を生業としている方がいるのですが、数十万円以上(もしかしたら百万超かも?)の三脚を使っているようです。
(そんな現実のため、ほとんど一脚使用です)
SONYのLANCリモコン付き三脚は、4種類ぐらいあったと思いますが、どれを替われましたか? 勝手に普通?のレベルでのランクを付ければ、中〜上、下の中、下の下、域外、という感じかな?と。最安モデルはあまりにも華奢なので、もしそれを買われたのなら、どうしようも無いと思います(^^;
(一見するだけでも、弱弱しいのがわかるでしょう)
また、先のレスに、「実際に静止画機能以外は使っています」と書きましたので、仮に意味を取り違えられていたのなら失礼しました。
(もっとも、「機種毎に何らかの違いがあるかもしれませんから、せっかくの小(中?)型機ですので、持って行って店内で確認すべきでしょう(^^;」とも書いていますが・・・)
>電源ON・OFFはできる。但し、本体側がONの場合のみ。(あたりまえか・・・)
今や古のカセットテープレコーダーのような単純なメカではありませんし、おそらく全てのminiDV機は録画・再生時以外は、テープをminiDVカセット内に収納するような仕様になっています。そのような事も含めて、リモコンで直接電源をOFFにすると、大変なことになります。
また、テレビには主電源があって、リモコンの電源on/offでは主電源を切れません。これはリモコンと本体とがやり取りする必要があるためです。LANCリモコン部を分解すると、意外に電子部品が入っている事がわかりますので、有線接続でも、意外と高度な情報伝達方式がとられているのでしょう。有線で動くプラモデルやオモチャのようなレベルではありません(^^;
PS.ROMの方へ
sonyのビデオカメラカタログを見ていると、「リモートコマンダー RM-VD1」が3月発売予定となっています。@6000円です。
仕様によっては、オーバーヘッド撮影やデジカメと合体させての併用に便利かもしれません。LANC対応ビデオカメラをお持ちの方、気になれば調べてみてください(^^)
書込番号:1626087
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


IXY DVM使用1ヶ月です。64MSD使用してますが、容量UP検討中です。パナ系256Mの10M転送にDVMは対応してるんでしょうか? 対応してないなら2M転送の安い256Mにしようと思ってるんですが・・・。
0点





ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

2003/05/11 22:18(1年以上前)
できるのでは?
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm/spec.html
明るい店内で試すなら、1/500秒に設定しても写るハズです。
書込番号:1569177
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


Panaの70Kとさんざん迷ったあげく
光学手ぶれ補正が決め手となり購入しました。
キット、三脚、バック、テープ1本付けてもらって
84,800円(税別)でした。
岐阜県の三星カメラというお店です。
その他に64MのSDカードと予備バッテリーを買っても
10万円でおつりが来ました。
これで明日からの3連休には子供を撮りまくる予定です。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


本日DVMを使用しビデオ録画してて「録画終了!」と思い、再度スタート/ストップボタンを押したところ、何度ボタンを押しても一時停止しませんでした。「あれ?今まで停止してたよな?」って思い、再度チャレンジ!しかしやはり停止できず・・・そのため強制的に電源OFF! 録画は問題なくできるのですが、録画一時停止が全くできません。液晶画面側の録画一時停止ボタンでも反応なし!! これは故障だと思い電気屋へそのまま行ったところ、録画の一時停止トラブル以外に、電源投入後の一時停止画面上でメニュー画面も表示されないトラブルを発見!!そのため電気屋さんもどうしようもなく、購入して4ヶ月だったため無償で新品と交換してもらいました。これにはラッキーでした、良い営業担当の人で助かりました。
もし同じような経験の方は要注意!!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
