

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月8日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月4日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月3日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月2日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVカメラ初心者です。8mが古くなった+小さいのがほしくなった+…諸々の理由で先週末に購入しました。
渋谷ハチ公前店で、\10,000@古い8mmビデオ下取りなどにて値引きを含め本体\ 85,000弱、ならびにキット AK-550 \20,000(これはポイント)で購入しました。ちなみにあまり使えないキャノン製バックのおまけ(?)がつけられました(いらんのでテープ等の別の物にしろというのは通らなかった)。
ところで、キットですが内容と値段に大きな疑問があります。
内容はバッテリー、電源、USBケーブル、8M SDメモリーとドライバー、ユーティリティーという事ですが、必須となる電源、バッテリーを別に購入しても \ 13,000 程度(または以下)で、残りは、あっという間に一杯になる(もう販売もされていない)8Mメモリーや、別途安価に購入可能なUSBケーブル、無料でダウンロードできるドライバー、OS の標準機能・フリーウェア・所持しているデジカメ添付物にて十分利用可能なユーティリティー等に \ 7,000 以上を払った事に気づき、大昔に、新宿の量販店で訳分からずカメラを購入した際、だまされてフィルターセットを売りつけられたの事を思い出し、ちょっとむかついています=キャノンというのは、そういった製品提供体質が未だ残っているのかもしれません。販売店の方はさすがに押し付けの印象はなかったですが(訳分からず購入した自分が悪い、情けないのか…)。
画質、機能、取り回しは、まあまあ満足、その点では薦められるように思えます。但し、別の所でも話題になっていますが、ネック or ショルダーストラップが付けられないのは動き回る際にちょっと不便です(古い8mに付いていたストラップをホルダー部に無理やり付けてみましたが変な形でぶら下がり、ちょっと不安です)。
0点


2003/04/23 01:59(1年以上前)
私がIXY DV Mを購入したときは、アクセサリーキットを買わずに、別途コンパクトパワーアダプターCA-560、バッテリーパックBP-512、64MB SDメモリーカード、そして複数メディアに対応するUSBカードリーダーを別々に購入しました。
値段もアクセサリーキットを購入するのとたいしてかわらなかったように記憶していますので、アクセサリーキット込みで販売しているお店から購入する方以外で、この機種の静止画機能を活用したい方にはこちらの方がオススメです。
私は発売当時に購入したのですが、ヤマダ電機で本体を購入して付いてきたポイント(たしか20数%)で他の物を揃えました。
パワーアダプターとバッテリーパックは在庫がなかったので取り寄せてもらいました。
書込番号:1514723
0点

キット別売りの方が、いらねーモン本体に込みにされて値段上がるよりいいと思いますが
書込番号:1515912
0点



2003/04/23 22:41(1年以上前)
いずれにしろキット不要。
情報として、電源、バッテリー別途購入必要、メモリー等はオプション、と明記すれば宜しい。
最低限のソフト入りCD位はネットアクセス無しユーザー等を想定し本体標準おまけで許せるが(あくまで必要なら)。
書込番号:1516883
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


暫く安く購入して安心できる店を探していました。チゃンプにて購入しましたが、キット込みで99、800円で5年保証も2%で加入できました。
http://www.champcamera.co.jp
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


Windows Messenger でビデオをライブ中継する場合、
DV Messenger は必須なのでしょうか?
DV本体をリモート操作する必要なければ DV Messenger は
必要ないように思えるのですが、ご使用の方いかがですか?
パソコンのIEEE 1394端子と繋げると、キャプチャ用の
「ビデオデバイス」として認識されPCカメラのようにして
利用できると考えて間違いないでしょうか?
ご存知の方いましたら、ご教授いただけるとうれしいです。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


静止画で撮影して、プリントしました。
でも日付がつきませんでした。
普通のカメラだと、日付を一緒にプリントできますが、静止画だと
出来ないのですか?
データには日付がついてますが、プリントに日付を付ける方法知ってますか?
教えて下さい。
それか、やっぱり、静止画はプリントしないで楽しむのがいいんですかね?
0点


2003/04/04 15:32(1年以上前)
カメラ店に出すのならば、「日付をプリントしてください」と言ってみてください。
書込番号:1457809
0点



2003/04/04 17:56(1年以上前)
fukufukuchan さん レスありがとうございます。
なるほど、カメラ店に出す時にそう言えばいいんですね。
ですが、私はカメラ店に直接出したことがなく、ネットで注文して、
カメラ店に取りに行きます。ネットで注文する際には日付の指定がなかった
のです。
カメラ店に出す時は、sdカードを直接持っていくのですか?
書込番号:1458122
0点


2003/04/04 23:02(1年以上前)
SDカードでOKです
書込番号:1459071
0点


2003/04/04 23:02(1年以上前)
SDカードでOKです
書込番号:1459072
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


値段が安くなったDVMとSONYの101Kで比較検討中ですが、手ぶ
れ補正方式はDVMが光学式、101Kがディジタル補正という全く違う
方式ですが、店頭で持って揺すってみると余り変わらない感じです。
実用面でDVMの光学式に明らかなメリットがあるでしょうか?
光学式は、プロ機のプリズム式なら威力があってもDVMのレンズ移動式
は追従できる範囲が狭い等々、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/04/02 18:46(1年以上前)
光学式は電子式に比べ画質の劣化が理論上ありません。
バリアングルプリズム方式などがあります。
できれば、光学式手ぶれ補正のカメラがオススメですが
最近の電子式手ぶれ補正もかなり優秀になってきています
書込番号:1452130
0点

電子式だとシャッタースピード(例えば1/100秒)の間に動いたブレは吸収しきれませんね。
光学式ってそのへんどうなんですかね?
書込番号:1453051
0点


2003/04/02 23:39(1年以上前)
電子式手ぶれ補正は、動画有効画素面よりも大きな撮像面で撮って、60コマもしくは30コマ毎に「ブレた分をずらしながら」手ぶれした分を調整します。そのため、「はみ出る部分が必要」なので、動画有効画素面よりも大きな撮像面が必要となります。
逆説的に言えば、コマ自体には手ぶれ補正はされていないことになり、電子式手ぶれ補正は「静止画の場合には全く機能しません」。
※静止画や動画のコマの手ぶれ補正には、光学式手ぶれ補正以外の解決策は、三脚や一脚などで物理的にブレを抑制する以外に方法はありません。
また、アクティブプリズム式が光学式の本来のもので、シフト式は小型・軽量化の為に登場したように思います。シフト式は高級機やプロ用で採用されていないなら、アクティブプリズム式の方が高性能という事になるのでしょう。
(光学式手ぶれ補正は「ヘリコプター」からの空撮時のブレを軽減するために開発されたような記憶があります。当時は物凄く高価なデバイスであったようです)
また、手ブレ補正で重要な事に「ブレ検知」の性能があります。加速度センサーや角速度センサー(もしかして同意?)など※で検知するものは、一般に総合的な手ぶれ補正能力が良いようで、光学式はこの方法をとっていると思われます(センサー抜きに補正できない)。
電子式手ぶれ補正でも高性能な機種はこの手法を採用しているようです。これらは動体撮影時に違和感を(下記ベクトル式に比べて)感じにくいかもしれません。
電子式手ぶれ補正で安価なものは「ベクトル式」と呼ばれ、CCDから得られた情報で撮像画面の「ズレ」を検知し、ズレた分を補正するようなしくみのようです。この場合、(メーカーや機種にもよりますが)注視状態のように撮影すると、「ロックオン」されているかのように、少々ずらしても画面が動きません。しかし、パッと動かすと「慌てて追従しようとするかのよう」な感じになったりして、撮影内容によっては優劣が逆転する場合もあるでしょう。
また、手ブレのアルゴリズムも重要で、少なくともこの部分でSONYの手ぶれ補正の評価が高くなるでしょう。
尚、光学式は物理的にプリズムやレンズを移動させなければならないので、その点では苦手になるようなケースもありますが、通常の撮影では(アルゴリズムがマトモであれば)多くの電子式よりも良いと思われます。
(やはり、それぞれに許容範囲の違いがあるように思われ、いろいろな振動周波数に対する手ぶれ補正実施後の(減衰量を示す)周波数特性には違いがあるように思われます)
注意として、電子式手ぶれ補正は原理的に「残像」が発生します。(アルゴリズムによっては軽減されるかも?)
※光学式手ぶれ補正を採用しているデジカメで「ジャイロ」が組み込まれている機種があります(OLMPUSのc2100UltraZoomなど)。ロケットやミサイルの姿勢制御にジャイロが使われていますから、ちょっとビックリです(^^;
書込番号:1453217
0点



2003/04/03 00:18(1年以上前)
皆様、アドバイス有り難うございます。
先日店頭で操作したときは、揺すり方が大きすぎたり揺れるディスプレイ
に自分の目が付いていかなかったりで、ハッキリ違いが判りませんでした。
もう少し店頭で触ってみます。SONYは周りの友人が持っていたり
で、同じ物を持てば互いに貸し借りで操作にまごつかないかな・・・・
なんていう理由は選択を誤りそうな気がしてきました!
有り難うございました!
書込番号:1453385
0点


2003/04/03 22:48(1年以上前)
普通の撮影に関係無いような揺すりかたをしたり振動を与えたりすると、適切な手ブレ補正効果を判定できないと思いますが、「故意」に自社にとって都合の良い方法でアピールしているケースもあるようです(^^;
長時間撮影をしていて出てくる手ぶれは「ピクピク」「プルプル」だったりしますから、これに該当するような周波数を減衰させてやる事が現実的には最も有益かもしれません。
また、カメラをパンする動作も確認されると良いかと思います。
(補足)
電子式手ぶれ補正は、「ズーム時」には手ぶれ補正が効きません。
ただし、ゆっくりとしたズーミングをしないなら、そんなに違和感は無いかもしれませんね。
書込番号:1455928
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVを初めて買おうと思い、色々情報を集めています。初歩的な質問かもしれませんが普通にビデオカメラとして撮影しながらメモリーカードに静止画を記録できるのでしょうか?他のメーカーのものだと切り替えないとダメなもので・・・。皆さん教えてください。宜しくお願いします。<(_ _)>
0点


2003/04/01 00:04(1年以上前)
キャノンなら
新製品のFVM10ができるみたいですよ。
書込番号:1447389
0点



2003/04/01 21:42(1年以上前)
せらせらさん、はじめまして。返信ありがとうございました!
『IXY DVM』と『FVM10』どちらにしようか迷っていたので、とても助かりました。ムービーとデジカメ両方持つのは大変だし、ムービーで撮りながら、いいシーンを写真でも残したいと考えているので、両方の機能ってないものなのかしら?っと思っていたのです。どうもありがとうございました。
書込番号:1449584
0点


2003/04/01 22:36(1年以上前)
割り込み失礼します。
動画を撮影しながら静止画撮影のできるビデオは、メガピクセルの是非に限らず、約30万画素の「VGA」の記録画素数になります。640x480dotです(^^;
尚、静止画に有効な手ぶれ補正は「光学式」しかありません。
光学式でない場合は、(剛健な)三脚の使用をお薦めします。
書込番号:1449824
0点

>いいシーンを写真でも残したい
無理。
そんなウマい話はありません。
素直に、2人で動画・静止画分担しましょう。
書込番号:1450610
0点


2003/04/02 16:20(1年以上前)
キヤノンなら新製品のFVM10ができるみたいです。
書込番号:1451793
0点



2003/04/02 22:44(1年以上前)
沢山のレスありがとうございました。実は『FVM10』でムービーと同時に静止画を記録できると知ってすでに買ってしまいました・・・。在庫切れで手元にない為、まだ試していないのですが・・・。
店員さんにも「ビデオカメラのデジカメ機能は普通のデジカメに比べてシャッタースピードも遅いし、ズームでは手ブレがひどくなるから三脚を使うように」と言われました。
ムービー係、デジカメ係と分担できればいいのですが、1人で撮らなくてはいけないので、『FVM10』の機能はすごく魅力的だったのです。
『FVM10』さえ持って出かければデジカメはいらないと思っていたのですが、出かけるときは必ず両方持って行きシーンによって使い分けたいと思います。
みなさん色々教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:1452957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
