IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション

IXY DV M +(AK-550)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月上旬

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

IXY DV M +(AK-550) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/03/18 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 mitmitさん

日曜日に買いました。KIT込みで\116,000です。
少々高かったかもしれませんが、、、
見なさんの書いてるように、メカノイズ煩いですね。
あれで製品になるのが不思議です。
違うのにしたらよかったかな?

レンズ保護のフィルターなどいいのがあれば教えて下さい。

書込番号:1405511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2003/03/01 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

DV-Mとpanasonic MX-5000を検討しています。
素人でビデオカメラは、はじめて購入を検討して勉強中です。

店頭でいろいろ質問をして見ると何店かでこういう事をされました。まず飾り棚の上にカメラを置いて棚をたたきます。そうするとDV-Mは縦方向に画像が揺れるんです。
販売員は「光学手ぶれ補正の精度が悪いからこのような現象が起きます」
との説明をします。確かにほかの機種では発生しません。
この「実験」を見ると、三脚等で振動が加わったときなどのぶれが心配になります。
手で持ったときの画像への影響としてこの「実験」は有効なのでしょうか。
実際にお使いの方でDV-Mの手ぶれ補正の質や画像の揺れなどで影響がでるとおっしゃる方がいらっしゃったらアドバイスください。

書込番号:1352145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/03/01 23:51(1年以上前)

>手で持ったときの画像への影響としてこの「実験」は有効なのでしょうか。

手持ちで撮影しているときはブレは殆ど気になりません、光学手ぶれ防止機能が役に立っていると実感させられました。
手ブレに関しては光学式の方が有利みたいです。検索で探してみると沢山出てくる
と思いますよ。
三脚を使った場合ブレは起きそうに無いですが実はカメラ自体が揺れているのか
被写体が揺れているのか判断できないため画面は揺らぐことが有るみたいです。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

上記のサイトを見るだけでも面白いですよ。
三脚を使った場合の画面揺れを防ぎたい場合は手ぶれ補正機能を解除するとか
やってみるのも手かと思いますが、この場合kuhnさんの危惧している三脚に
振動が加わった場合はモロですね(^^;)

出来るだけの対策を考えると三脚は重量のあるしっかりしたつくりの物が良いと
思いますし、重量があれば風で揺らぐことも無いでしょうね。

参考意見として軽く聞き流してください。

書込番号:1353282

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/02 21:19(1年以上前)

手ぶれ補正は、車のショックアブソーバーに近いところがあります。
揺れを完璧に止めるのでは無くて、「軽減」する働きです。
車のショックアブソーバーが、「ガツン」とした衝撃を緩和する代わりに、振動の時間が長くなるように、各種の手ぶれ補正も副作用を伴います。
(このあたりは実際に使い出さないと判り難いでしょう。また、使い方にもよります。私の場合は歩きながら撮るのに最も効果的な手ぶれ補正を最も重視します。)

これには、効きの良い振幅とか振動の周波数との関連を無視できません。
要は、方式やメーカーの調整(味付け)と技術力、そしてコストでマチマチです。

もし、一点凝視のような撮り方しかしないのであれば、とにかく「止め」のキツイものを選択するとよいかもしれません。この場合は電子式でも安価なタイプの方が有利だったりします(^^; しかし、通常は「パン」するなど、アチコチ動かして撮るので、このタイプは通常の電子式よりも残像が顕著なり、動かし方(通常の範囲)によっては、コマ飛びのようになったりします。

つまり、「止め」だけでは無く、「パン」したときなども自然であるほうが、特に運動会で違和感を感じることが無いでしょう。

このあたりは、初めてビデオカメラを使う段階では判り難いので、使い始めてから再質問した方が適切かもしれません←でも使う前に知りたいのが人情ですけど(^^;

ちなみに、以前、手ぶれ補正の効きを試すのに通常からかけ離れた「テスト」をして、実使用では最も劣った機種に高い評価をして買った方もいたように思います。

書込番号:1356179

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/02 22:01(1年以上前)

なんだか異常なものを感じます。どこでもこんな事しているのは
何かタクラミか何かあるのでは

>店頭でいろいろ質問をして見ると何店かでこういう事をされました。まず飾り棚の上にカメラを置い
て棚をたたきます。そうするとDV-Mは縦方向に画像が揺れるんです。

手振れに完璧なんて事はありませんのであるメーカーの特徴をとらえて
指摘するのは対抗メーカーが裏で動いているのではありませんか?
もし私だったら何店でも同じ指摘されたら逆に店員を詰問します。

書込番号:1356344

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuhnさん

2003/03/03 12:45(1年以上前)

皆さん親切なアドバイスありがとうございます。

>なんだか異常なものを感じます。どこでもこんな事しているのは
何かタクラミか何かあるのでは

私もそう感じます。メーカーから派遣されている説明員の人たちって結構エグイ(古い表現!歳がわかる)やりかたしますね。
かえって気持ちが離れてしまうときがあります。

>ちなみに、以前、手ぶれ補正の効きを試すのに通常からかけ離れた「テスト」をして、実使用では最も劣った機種に高い評価をして買った方もいたように思います。

こういうのはやっぱり注意ですね。気をつけたいと思います。
また ?があったらかきこみます。

書込番号:1357897

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/03 15:21(1年以上前)

今回の件は いくつものお店で同じ批判をしていれば誰でも
「なんかおかしい」という事が気がつきますが 多くの場合
未だに「多画素=高画質」だと前提で売っている 販売員、
ヘルパーばっかりでしょう。そっちの方が余程問題だと思います。

書込番号:1358215

ナイスクチコミ!0


明るい電球さん

2003/03/16 22:01(1年以上前)

私も棚においてバンと叩くという接客を受けたことがあります。
なんか、不審に思って、知り合いの業界人に聞いたら、業界では
けっこう有名なトークで某J○Cのヘルパーだけが各地で言ってい
るそうです。W_Melon_JさんやKuhnさんの言うようにたくらみで
しょうか。
まあ、そういう特性もあるのでしょうが、私の持っている光学式
(PV1:古くてすみません。)の手ぶれ補正が、電子式よりも劣る
と感じたことはありません。大体、テーブルに置いてテーブルを
叩くなんて使い方はしたこともないし、これからもしないでしょう。

書込番号:1399637

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/17 00:31(1年以上前)

間接的とは言っても、バンバンと衝撃を加えられた「展示品」なんか、ますます「買ってはいけない!」に相当しそうに思います(^^;
みなさん、いかがですか?

(蛇足)玩具のチェーン店の「BANBAN」?が近所から無くなって、子供が自転車で行ける範囲内にはオモチャ店が全滅してしまいました。ゲーム機系の店はボチボチありますが、小学生の行動範囲がまた一つ減ってしまいました。もう
1〜2年前になりますが、「あのオモチャ屋さん」の記憶はウチの子供達には残っているようで、跡地付近を通りかかると、時々回想を語っています(^^;
嫁の実家(名実共に田舎)の近辺からもBANBANが消えてしまい、子供を連れて里帰りした時に困るようになってしまいました(^^;

書込番号:1400335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の頭出し

2003/03/16 18:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 matamataさん

どなたかご存知の方教えてください。
昨年末にDVM買い替え、多機能ぶりに目を丸くして
いますが、ごく単純なテープでの頭出しの方法がよく
わかりません。日付サーチはマニュアルにはあります
が、所謂録画の最後では次にデータコードが記録され
てないので止まらず先送りされてしまいます。
はてさて・・・?

書込番号:1398875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVMの持ち運びについて

2003/03/07 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 ウイニィーさん

DVMを買ってから気が付きました。
始めて見たカタログには、ストラップが付属品で付いていたので、
持ち運びも楽ちん、子供を片手に楽ちんと思って買ったのですが、
ふたを開けるとストラップが入っていませんでした。
そこで、メーカーの相談室に電話したところ、当時のカタログは間違いで、
今は書き換わっています。との返事でした。
DVMにはストラップを付けるとこもなく、これでは常に片手が塞がった
状態でしか持ち運べません。
何にか良い方法はありませんか?
皆さんはどのようにして持ち運んでいますか?

書込番号:1370560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/03/08 00:11(1年以上前)

必要な時にしか持ち出さないので参考なるか判りませんが
ウエストポーチに容れて行きます。

ストラップだとぶらぶらしてぶつけそうな気がしますので
バックがいいと思います(諦めモード(^^;)

デザイン等で選り好みは有ると思いますがダイソーとか
結構良い物があるようですよ。
(ちなみにダイソーは100円ショップです)

わたしは知らなかったのでカメラ専用を購入しました。
デザインがお気に入りなので満足しています。

書込番号:1371593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイニィーさん

2003/03/09 09:24(1年以上前)

セピア調 さん レスありがとうございます。
ちょっと間違いました。ストラップではなくて、ショルダーでした。
ショルダーだと外出した時、肩からかけて、子供の世話もしやすいと
思ったのです。
でも、すごく気に入っているので。
デジカメの購入も検討中です。やっぱりCANON同士のほうがいいですか。
デジカメコーナーを読んでると、かなり皆さん悩みを持っているみたいで。
Fuji OLYNPUS Panasonic 悩みますね。
高画素だと保存枚数は少なくなるし、電池は単三かリチウムか、
メディア・・・。
一つ教えて下さい。SDカードと、xDピクチャーとはかなり違うのでようか?
またお返事ください。

書込番号:1375704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/03/09 13:28(1年以上前)

シャッターチャンスを逃すまいとするとぶら下げている方が
便利かもしれませんね。
わたしは場合は風景や建築物なので動かない物が対象のことが多い
ので出し入れするタイムラグ(笑)は気にならなかったので。

改めて感じましたがカメラ自体の操作性もですが、普段の携行スタイルも
考慮に入れるべきなんだなと考えさせられました。

さて、デジカメの方も検討に入れていると言うこて静止画に関しては
やっぱりデジカメの方がきれいですね。メーカーを合わせるメリットは
CANONの場合ソフトウェアが共通で使えると言うことでしょうか。
SONYの様にメディアまで同じでないので使い回しは出来ませんけど。

SDとxDピクチャーは違いですか?xDは今のところオリンパスが採用
しているくらいですね、オリンパス専用と考えていいと思います。
USBケーブルでパソコンに繋ぐことを考えればメディアの違いは
気にする必要はありませんしカードリーダー等を利用すれば便利に
使えると思います(あくまでも好みですので)

画素数が大きくなると保存枚数は少なくなりますが、目的に合わせて
解像度(1280x960/640x480)や圧縮率(スパーファイン/ファイン)を変えることで
画像サイズも変わってきます。
これらの選択は用途に応じて(印刷が目的なのかモニターで見るだけか)
A4サイズの印刷を考えると400万画素は欲しくなりますしモニター
で見るならディスプレーの解像度(1028x768・・設定で変わります)で
良いことになります。
よく撮れれば印刷してみたくなる物です、使用目的でカメラを選べば良い
と思います。後で印刷することを考えると解像度を高く設定して置いた
方が良いでしょう。
ちなみに400万画素のデジカメの場合は256MBくらいのメディアを併せて
購入された方が宜しいかと思います。

乱脈な文章で判りぐらいかと思いますがご勘弁を。。

書込番号:1376349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイニィーさん

2003/03/09 21:56(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。
疑問に感じてたことがかなり解消です。
スパーファイン/ファインって圧縮率のことなんですね。ほ〜って感じです。
今思ったのですが、DVMは133万画素と書いてありますが、これも、
スパーファイン/ファインで画素数が変わるのかな?
どんな場合でも、133万画素だと思ってました。やばい(-_-;)

やはり印刷をしたいな〜って思いますので、300万画素以上の中から
選択しようと思います。
A4なら400万画素か・・・。そうなると、高価になりますね。
またメディアも高価ですね。

もう一つ聞いてもいいですか?
SDカードの256Mと、xDピクチャーの256Mでは、保存枚数は違うのですか?
そんなことないと思うのですが、違わなければ、何も違うメディアを使う
必要ってなんですかね。
1つにしてほしいですね。

書込番号:1377743

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/03/10 21:17(1年以上前)


圧縮率で変わるのはファイルサイズで、解像度はモードを変更
しない限り、1,280×960又は640×480で撮影されます。
これはカードモード時でです。

圧縮率はスーパーファイン・ファイン・スタンダードと3段階の設定が出来ますが
クオリティーはスーパーファインが良いです。プリクラのような切手サイズ
の印刷なら640×480モードで十分でしょう。
L版の印刷を考えた場合は1,280×960です。圧縮率の違いは
ご自分で見られて納得できるようでしたら保存枚数が多くなる
ファインあたりでも良いと思います。

また、どのメディアでも256MBなら同じです。
メディアの読み書き速度は若干違ってくるようですけど。。。
どれが速いかということは私はわかりません(^^;

メーカー間で統一して頂ければ、あれこれ買い揃える必要は
無くなりますね。

書込番号:1380516

ナイスクチコミ!0


私も会社からさん

2003/03/11 12:36(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。
私は、1,280×960 ファイン です。
L版の印刷をしてますので、ばっちりですね。

>メディアの読み書き速度は若干違ってくるようですけど。。。
 書き込み速度が違うんですね。
 でも、今のSDカードで遅いと感じたことはないですね。
 
今は64Mのカードを使用してますけど、もうすぐ一杯になりそうです。
やはり、新規で買うんですか?
それとも、PCにダウンロードして、また一から使うのですか?
迷います。
そうそう、最初、canonかpanasonicか迷ってcanonを買ったんですが、
電器やのチラシには、ほとんどcanonDVMは掲載されてなくて、質が
悪いんだと思ってたんですど、そんなことないですよね。
最近は、かなり安くなったみたいで、89800で売り出してますね。
(アクセサリー別ですけど)

書込番号:1382350

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/03/11 21:35(1年以上前)

連射でストロボ発光が出来るところが良いですよね。
デジカメでも出来ない物が多いと聞いています。

容量が少なくなるたびに新規で買われるのは経済的では
ありませんのでパソコンに保存して置いてカードの画像データ
を全消去したほうが良いと思います。

初期化するという方法もありますが最初から入っている
データも消えるそうなのでお気を付けください。
なおCANONのホームページからマイカメラデータを
ダウンロード出来るようです。

新機種が出ると宣伝も移行するので、自分の気に入った物を
選択できれば良いと思います。

おぉ、安くなったなと思いましたがアクセサリーは別なんですね。
それでも地元に比べると安いと思います。

でもDVMで64MBという事は80枚ですね、デジカメ代わり
に使用すると直ぐに一杯に成るんでしょうね。

光学式手ぶれ補正なので望遠で使っても良く撮れますね。

書込番号:1383588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイニィーさん

2003/03/11 23:03(1年以上前)

>64MBという事は80枚ですね
 今は115枚撮りました。 これってすごーい!(^o^)丿
 でも私は何も特別なことはしてませんよ。
 私のは特別なのかな? な〜んてね(^O^)

>デジカメ代わりに使用すると直ぐに一杯に成るんでしょうね。
 デジカメほしいです。
 前にも書きましたが、まだ迷ってます。
 あ〜、ほしいな。
 オススメはありますか?
 よく初心者用って言われてるのもありますが、何が違うんでしょう。
 でもデジカメって、小さいから持ちにくくないですか?

書込番号:1384007

ナイスクチコミ!0


会社からさん

2003/03/12 21:56(1年以上前)


115枚ですか、凄いですね。
理屈では判りますが指定枚数しか撮れないのかと
思ってました。残量カウントされてますので。。

ホールド状態はお店で触って確かめるのが一番ですよ。
人それぞれ重量に対しても感じ方が違いますから。
手の大きさで丁度良いサイズも変わってきます。

一般に初心者用と言われているのはオートでバシバシ
撮れるタイプですね。
ただ、慣れてくると自分で設定を変えて自分なりの効果を
期待するかしないかでマニュアル設定も可能な機種にするか
決めると良いでしょう。

NHKの趣味の放送で結構具体的な例を出して初心者に
判りやすい内容になってました。

書店に行かれて本を読んでみるのも面白いですよ。
あれこれ思案するのも趣味の楽しみだと思います。

納得するまで悩んでください。
お気に入りが見つかると愛着が沸いてきますよ。

コンパクトなタイプはポケットサイズのような携帯重視
だと感じていますが慣れれば大丈夫だと思います。
オートが多いと思いますので薄暗い場所での撮影は手ぶれ
が予想されますのでコンパクトな中でも持ちやすく、使いやすい
デジカメを見つけてください。三脚が一番確実ですね。

「写るんです」が三脚無しで手軽にスナップ撮影できるのは
高感度フィルムと1/125秒と言う高速なシャッターで
可能としています。

デジカメは感度を上げるとノイズが目立ちます、丁度ナイトモード
で画面がザラザラ感のある状態ですね。

屋外の晴れた日(曇りの日でも日中)なら問題無しです。

長くなりました、内容がDVMと違ってきましたので機種を絞ってから
デジカメのほうに質問されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:1386777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイニィーさん

2003/03/13 22:19(1年以上前)

確かにそうですね。
たくさん情報ありがとうございました。
デジカメで会いましょう。

書込番号:1389789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

稼動音について

2003/03/05 01:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 アザミ〜ノさん

DVMが値崩れしだしたので買ってみました。
携帯性にもひかれたのですが。
う〜ん?と思うことがあり書き込みさせていただきます。
静かなところで、テープを回す(録画)と稼動音をマイクが拾ってしまう〜。
それも、かなり気になる音で。
パナソニックのMX5000も使用しているのですが、これはかなり静か。
DVMの稼動音はどうしようもないのでしょうか?
静かではないですよね?

書込番号:1363339

ナイスクチコミ!0


返信する
そそそねさん

2003/03/07 18:52(1年以上前)

そうです。困ります。

書込番号:1370692

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/09 22:41(1年以上前)

CANONの作動音ですが 昔HI8の時も起きて3度ぐらい修理に出しても
直ってこないので 販売店にいって強行に文句を言ったら同一モデルの
B級品と交換になりました。静かになりました。
昔からCANONは無頓着なのかも。

書込番号:1377983

ナイスクチコミ!0


スレ主 アザミ〜ノさん

2003/03/11 01:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
同じことを感じている方がいて、なぜか嬉しいです。

こういうことでのメーカー離れってありますよね。
友達に安価で譲ることにしました。
それぐらい、おしくないと思ってしまうデキ。
CANONのDVはもう買わないです。

買う前に、嫌がられるくらい店頭で試したほう

書込番号:1381575

ナイスクチコミ!0


スレ主 アザミ〜ノさん

2003/03/11 01:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
同じことを感じている方がいて、なぜか嬉しいです。

こういうことでのメーカー離れってありますよね。
友達に安価で譲ることにしました。
それぐらい、おしくないと思ってしまうデキ。
CANONのDVはもう買わないです。

買う前に、嫌がられるくらい店頭で試したほうがいいですね。

書込番号:1381577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カード

2003/03/10 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 キヤノンアドバンスドサポートさん

キヤノンのデジカメは一貫してCFをさいようしているのに
DVはSDだったんですね・・・。というかDVにCF採用している
メーカーってないんですね。なんでかな?うふふっ。

書込番号:1378661

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/10 10:52(1年以上前)

書き込み速度の問題。

書込番号:1379265

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンアドバンスドサポートさん

2003/03/10 21:30(1年以上前)

SDの方が速いの?うふふっ。

書込番号:1380568

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 21:44(1年以上前)

SDメモリ、256MB以上なら10MB/s
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200303/04/2.html
http://www.hscjpn.co.jp/product/sd-mcard.html

SDのほうが小さいから?。<DV採用

書込番号:1380623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M +(AK-550)
CANON

IXY DV M +(AK-550)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月上旬

IXY DV M +(AK-550)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る