PV130 +(AK-540) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/3.6型 PV130 +(AK-540)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540) のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PV130の正統後継機種って

2004/09/07 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 もっと上達したいさん

キャノンの今年の新製品、色々見てますがPV130の正統後継機種
って無いような。。。あの独特のレンズ経は打ち止めなのかな
パナに同じレンズ経のがあったのはびっくり。。
いまだにこれといった故障もなく、十分満足してます
あの独特の形状のため、移動しながらの撮影やズームの時の手ぶれは
いかんともしがたいですが・・。
大音量の野外ステージやイベントでの使用が主のためですが夜間の時も
結構とれてますし、ローライトモードでも色がのってくれているので
いいですね。バッテリの持ちは短いなあという感じですが。
パナのような8時間大容量パック出来ないかな
集音マイクが実機の上部にあるため、遠方の音取ろうと思うとノイズ
入るのがアレですが、指向性マイクのせれば解決できそう
SONYのリモコン付き三脚や指向性マイク使えるのも便利ですね
機種買い替えする時は、XV2かXL2あたりで悩むと思います。

書込番号:3233660

ナイスクチコミ!0


返信する
gakuちゃんさん

2004/09/07 03:02(1年以上前)

え、PV130ってSONYの指向性マイクが使えるんですか?それって本体上の端子に差し込んで固定できるって事ですよね?

書込番号:3233723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風切音?

2003/12/13 08:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 愛機破壊さん

今年の5月からPV130を使っているのですが、気になることがあります。
屋外で撮ると凄く大きな”ゴォ〜”というような風切音のような轟音がはいります。風が殆ど無くても入ります。(常に入るのではありませんが、撮影映像の半分〜2/3位は入ります)ウインドカットをONにしても効き目はありません。テープ駆動系の音でもなさそうです。
メーカーに修理を出しました(実際のテープを付けて)が、”再現性無し。念の為に関連部品を交換しました”と帰って来ましたが、何ら変わっていません。
そこでお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、このような経験はありませんか?マイクの性能が良すぎて人間があまり感じない音を敏感に拾うのでしょうか?経験されている方は何か方策を取っておられますか?
何卒ご教授をお願いします。
ちなみにPV130以前はSONYのTRV7を使っておりこちらの方は轟音は入りません。

書込番号:2225565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絶句

2003/05/09 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 愛機破壊さん

愛機(TRV7)を壊してしまったのでPV130を買いました。でもTRV7も修理して元に戻りました。そこで早速カメラスルーの比較テスト(夜の家の中)を行いました。
結果は、大絶句。。。。。。
 ●ワイド側の画角が全然違う(狭いと思っていたTRV7が凄く広い)
  多少PV130が狭いかな?とは思っていたが、これほどとは。。。
 ●オートの色のりが全然違う(青白いと思っていたTRVが実色に近い。PV130は白い)
 ●顔の写りが全然違う(PV130は顔が黒くなってハッキリ見えない)
 ●画質は変わらない(立体感が全然無いと思っていたTRV7とPV130はさして変わらない)
明日は昼間の屋外で比較して見たいと思いますが。。。。。。。
 ところで、TRV7は1997年製でSONYのファミリーユースの横型DVの一番最初の機械です。(発売時は雑誌で酷評されていたと思います)一方、PV130やDV(2)は最近のカメラと比べてかなり良いとの評判をこの掲示板で見かけます。
しかし、今時点の私の評価はTRV7の方が上です。つまり、私の中では、
 TRV7>PV130>>TRV50/70K
です。
そんなんで、”この6年間のビデオカメラの歴史は何だったのか!?”と絶句した次第です。
 別のトビで”狭小画素化反対ですが”さんから、『PV130は望遠時の感度は飛びぬけて高いので、そのような利点を考えて使えばどうでしょう?』とアドバイスを受けましたが、人間と同様カメラも良い所を探してあげないと可愛そうと思う一方、XV2,VX200,DVX100、DV300とかを買わないと満足出来ないかな?という気もしてきました。
兎に角、明日の屋外テストに期待をしたいです。。。。
最後に、訳の分からない文になってすいません。あまりにショックが大きかったので。
失礼します。

書込番号:1562948

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/05/09 23:10(1年以上前)

私の過去の体験に近いものを感じます(^^;
(そう言えば、私はHi8の修理納期が間に合わずにDVカム買いましたから、ネガティブな購入動機であることも共通ですね(^^;)

夜の家の中は、感度の低い現行機種の鬼門の一つです。
ゲインアップ(増幅)の度合いが大きいと、解像感や発色、階調などが劣っていきます。そのため、スペック上では余分と思われるぐらいの感度が欲しくなります。TRV7の最低照度は7〜8ルクスでしたでしょうか?
現行機種の倍ぐらいの性能だったと思います。

それでも多少マシな部類ですから、現行の最低レベルのものを買うと絶句では済まないでしょうね(^^;

>最近のカメラと比べてかなり良いとの評判をこの掲示板で見かけます
かなり良い、というよりも、現行品がかなり悪くなっていて、相対的に良いように見えるのだと思います。

1/3型68万画素の「有益さ」には、夜間の室内のような低照度でも、日中に比べて落差が小さいこともあります。

さあ、あなたも、低感度化に反対し、狭画角化にも反対しましょう(^^;

”この6年間のビデオカメラの歴史は何だったのか!?”

陳腐化を大勢とする分極化の・・・画質を至上とする人にとっては受難の・・・高級コンパクトカメラのような機種を買おうと思っても実存しない(性能に対して割高な機種は実存する(^^;)・・・性能的には(かつての)△□主義国製品のような異様なラインナップ化が達成された・・・(あとは悲しいので略(^^;)

書込番号:1563213

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛機破壊さん

2003/05/10 15:48(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、どうもです。
昼間の比較テスト結果です。
(屋外)
・色乗りはPV130の方が良い。実色により近い。特に緑系は良い。
・解像度はPV130の方が良い。ただし、”目を凝らして見れば”という程度で、パット見で明らかに分かる程では無い。
・リアル感(奥行き感)は同程度か?
(屋内)
・TRV7の方が実色に近い。PV130は白い。(夜と同じ)
・ただし、PV130の方が白さが鮮やかなせいか?解像度が良いせいか?クッキリ明るくて気持ちが良い。でも何故か顔の映りが悪い。(顔自体がノッペリしているせか?)
※WBSをマニュアルでやっても結果(白い)は同じ 
(結論)
・総合的にはPV130の方がやや上
・通常はPV130を使う。夜の屋内及び広角が必須の場合はTRV7を使う
 (とは言っても持ち運びが大変なので自宅限定ですが。。。)
・TRV7はデッキ代わりに使う
(愚痴)
・TRV7とPV130を比べても動画と言う意味では4年分の進化は感じられない
・何故、レンズはどんどんテレ化しているのか?今の主流はワイドで52mm?

いづれにせよ今後PV130をかわいがっていきたいと思います。が、15万程度で、そんなに大きくなくて、絵が良いカメラが出たらきっと即買うでしょうね。

書込番号:1565004

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/11 22:57(1年以上前)

補足ですが、昔の機種に比べるとメガピクセルCCDそのものはダイナミックレンジが狭くなっていますので、この影響もあるかもしれません。

また、PV130はそれ以前のCANON機に比べて、コントラストが高めのように思われます。この場合、「露出(≒見た目の明るさ)」の設定で感じが結構変わると思います。フルオート撮影しかしない場合には意味が薄いことですが、機会があればお試しください(^^;

書込番号:1569344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこかに

2003/04/09 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 欲しいなさん

東京都か千葉県のお店で売っているとこってないですかね〜?
あれば教えて頂きたいのですが・・・。
ネットでも2店ほどあると思うんですが,信用のほどはいかほどかと。
誰か教えて下さい。

書込番号:1473185

ナイスクチコミ!0


返信する
船橋近辺さん

2003/04/18 12:40(1年以上前)

船橋JR・京成前駅Faceビル4階サクラヤで売っていました。
特売日あるので店員に確認してください。

書込番号:1500350

ナイスクチコミ!0


愛機破壊さん

2003/04/25 21:12(1年以上前)

昨日行ったらSOLD OUTでした。
残念!

書込番号:1521917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いまさら

2003/03/29 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 world peaceさん

買いました、^^先週某ヨ○○○カメラで本体(54800)とAK540(15000)10%還元で購入しました。安いかどうか分からないけど、十年ぶりのビデオカメラなのでまた大変興奮してます,^^

書込番号:1437905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/29 01:41(1年以上前)

マジ!?やすっ
展示品ですか?

書込番号:1438015

ナイスクチコミ!0


よどバシッさん

2003/04/10 13:13(1年以上前)

それってチラシ(日替わり)のセールですね。
私も後から知って知人や店に問い合わせてみたけど
間に合わなかったです。

書込番号:1476005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろ検討:決めたPV130からXV1へ

2003/02/15 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 これからビデオさん

初めてです。よろしく願います。定年で何をしようかなと思い、ビデオカメラに目を向けたものです。
でも、皆様の、ものすごい数の意見交換を読ませていただきました。
何を手にしようかなと、思いまして」悩みました。
それで、なんとなく、PV130かなと思いまして、2月11日から、販売店にトライしてみましたが、なんと全て、在庫なし、一店は午前中になくなりましたとのこと。それからあと、みなさまの多大なる意見の掲示板:最新の機器のこと、これまでの開発の動向、手にとった感じ、映り具合のこと、等々、を読んでみました。結局わからなくなり、先ずは、光学系をポイントに探していたら、旧型のXV1が一店のみ出ていました。ある人は10万円中ごろなら、、、と書いていらっしゃいましたが、それより多少Hi_reでしたが、、決断はまず、@素人目にも、そこそこの映像が撮れれば、昔のカメラを持っているものとして多少の重さは苦にしない。A携帯型は、その後でも家中の了解ができるのでは!?など勝手な判断で決めてしまいました。
これは、馬鹿でしたでしょうか?、
そんなもんでしょうか?
または理解していただけるものでしょうか?
特に何もないのですが、ビデオの世界に入るにあたって多大な情報を頂いたものとして感謝の気持ちで書きました。

なお、デジタルカメラについては所有していますが、n十年前のニコマートFTNの画像が好ましいと感じていすOLDです。
 
皆様よろしく。

 

書込番号:1311063

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/16 07:15(1年以上前)

拝見しました。定年という事で長い間ご苦労様でした。
年配の方がビデオカメラで撮影するのはよく見かけますが やはり
ご家族の方もお使いになるなら その大きさがネックになるかも
しれませんね、 XV1はレンズ部分は優秀ですが 色の発色も民生機
の中では特に優秀だと思いますが 感度と解像度は今一歩です。
一言で言えば10年前の業務機のような特性・画質です。

ご家族の理解と価格がもう一声とか 勝手に考えています。
お暇なら近所のビデオクラブなんてどうでしょう。?

書込番号:1312208

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからビデオさん

2003/02/16 07:56(1年以上前)

W_Melon_J さん ,おはようございます。
 そうですか!最近機種に比較して、マイクロDVに記録するだけで、デスク型メモリがないことが、大きなことかなと思いましたが。
DV端子もついていて、しいていえばCCDが旧タイプ、PV130の上程度かな、PVM,
PV2も検討したのですか、おもちゃ程度の画像になるのかなとも感じまして。
それなら、数万円上乗せしたところで3CCDのXV1が買えるならこれでもいいか!と思ったのです。
まだ、XV2は大きいし、なんだか敷居が高い感じがしています。
話をつけただけで、変更はできるのですが???
価格的にこなれているP社、V社のものがよいのでしょうか?
DVMやDV2などのほうがよいのでしょうか?
今日一日、出かけなくてはなりませんが、頭の中は、上の空で、機種を改めて何にしようか悩み続けるでしょう。明日決断しなければ!と。。。
自分自身焦点を絞れないので、ビジュアルの世界にどんな目をもつか、20K以下の限定付き資金と合わせると悩みますね。
家庭用ハイビジョンカメラが出るような時期に、過去のものばかりについてですので、どなたからも「れすぽんす」期待していませんでしたので感涙です。
改めてありがとうございます。


書込番号:1312268

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからビデオさん

2003/02/16 08:12(1年以上前)

失礼いたしました。以下のように訂正いたします。
誤20K以下の限定付き資金と合わせると悩みますね。
正:20M以下の限定付き資金と合わせると悩みますね。です。

書込番号:1312276

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/16 10:20(1年以上前)

>デスク型メモリ
8cmDVD−RAMのことですね?
結果的に、現状の家庭用では「miniDV」規格の、最も大多数のデジタルビデオカメラが最も良いと思われます。現状のDVD−RAM機に(DVの高画質機に比べて)高画質と言えるビデオカメラは存在しません。

>家庭用ハイビジョンカメラ
残念ながら、世界初のものは総合的な画質に期待できないようです。

>おもちゃ程度の画質
外見で判断されていますね? 「マトモな3CCD機」と比べればそうかもしれませんが、今や「マトモな3CCD機」自体が消滅の危機に瀕しています。
おもちゃ程度との感想を持たれた機種よりも劣る機種が過半数以上を占めています。少なくとも店内で実際に使用される事をお薦めします。

尚、これからビデオさんに向くと思われるような撮影の特集をしているビデオ誌もあります。例えば(バックナンバーになりますが)、「ビデオ倶楽部」のVer.2とかVer.3(どちらか忘れました)は一度御覧になることをお薦めします。

XV1は数字上の感度は高くはありませんが、低感度3CCDが増えてきていますし、実際にはヘンな3CCDよりも本来の感度は高いので、ヘンな3CCD機よりも実効感度は良いのです。「15ルクス」などの値は増感(8倍以上)によるものです(ISO50をISO400に増感したようなものです)。

それでも、夜祭りなどを程ほど以上に撮ろうと思えば、最低6ルクス機が必要と思うこともあるでしょう。このあたりのことは、デジカメでフラッシュ無しで撮影されると判ると思います。ビデオカメラの基本的なシャッタースピードは1/60秒ですから、低照度〜暗所ではスチルカメラに比べ、かなりの感度を要求するからです(このような話題は、スチルをされている方には有利です)。

書込番号:1312494

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからビデオさん

2003/02/17 09:44(1年以上前)

狭小画素化反対さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
W_Melon_Jさん、おはようございます。
これからのこと、このカメラで何をしたいのか,じっくり見直してみました。それで、改めて、掲示板上のご意見を、C、S、P、Vの各所を訪れて、また紹介されてある関連HP、特に「家庭用ビデオカメラ研究」を訪れて見たりしました。ともあれ、時間の制約は睡魔だけですから!!!。
それで、感覚的に思い出しましたのが、昔、自動車の運転で、初めて高速道路に乗り入れて、走行の流れに乗ろうとするときの感じです(当時は教習の実習なんてありませんでした、即実践でした)。これに似ているなと。
そういう意味では、「W_Melon_Jさん」のご意見はもっともなことですし、「狭小画素化反対ですがさん」の要点をついたコメントはビデオカメラにたいする愛情があふれているように感じました。
決断しなおしました。XV1をやめ、今のXV2で、この「道」に乗り入れることを進めてみます。また進展結果は報告したいとぞんじます。
少なくともこの掲示版に出ることで、きもちが すっきりいたしました。
またよろしく願います。

書込番号:1315808

ナイスクチコミ!0


これからビデオの2さん

2003/04/04 00:25(1年以上前)

これからビデオです。だいぶ時間が経ってしまいました。ここの掲示も一時消えてしまっていました。その後、紆余曲折の後、3月の頭にタイミングよくixyDV2を購入しました。XV2と比べ非常に小型でびっくりしましたが、その機能と映像に大変満足しています。家内に誘われスクエアダンスを始めていますが、この練習に大変重宝しています。集音もきれいです。PV130もDV2も生産終了とのことで残念ですね。もう一機ほしい気持ちです。このメールを〆る気持ちで書きました。

書込番号:1456423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PV130 +(AK-540)
CANON

PV130 +(AK-540)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る