

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


ワイドコンバーションレンズを購入しようと思っています。候補は、CANON純正(¥20000)、レイノックス(\14000)、ケンコー(\9800+ステップアップリング)の3つですが、予算の問題でレイノックスかケンコーにしようと思っています。そこで質問なのですが、ステップアップリングを使用することにより、画質劣化や周辺の流れ、歪その他、リングを使用しない場合に比べて影響があるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2003/01/21 22:54(1年以上前)
ステップアップリングそのものは気にしなくても良いでしょう。
ケラレや流れや歪み、望遠域でもどの程度対応できるかは、直接試した方が安心です。ワイコンのメーカーが保証してくれる場合は有り難いのですが(^^;
試着時、動画の画面では判りづらいかもしれませんので、このときには静止画モードを活用しましょう。有効画素数が動画と静止画では違うので、その点も含めて御覧になるとよいかと思います(^^;
書込番号:1236602
0点



2003/01/24 01:02(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございました。
あれからネット上で別のものをさがしていたのですが、ハクバのものとTiffen MegaPlusのものが見つかりました。Tiffen MegaPlus(デジタルカメラ用?)は画質が良いようですが、購入方法がよくわかりません。価格は$75くらいです。ハクバのものはデジタルカメラ用で、¥6500前後だと思います。メーカーに確認したところ、ビデオカメラにも使用出きると思うが実機で確認したことがないのでわからないとのこでしたが、そこそこの画質で使用出来ればこの価格は魅力的です。テレコンも同じ価格です。使用したことのある方がいましたら使用感などを教えていただけないでしょうか?
書込番号:1242545
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

2003/01/17 12:39(1年以上前)
上野店でも、本体79200円、Kit14000で販売してました。
もちろん現金の場合は10%ポイント還元です。
書込番号:1223560
0点

展示処分じゃないですよね??
う〜む予算があればなぁ・・・ショボーン
書込番号:1225092
0点


2003/01/18 00:38(1年以上前)
実は私も触手が・・・(^^;
最望遠でF1.8って、この先出てこないような気がしますので。
書込番号:1225197
0点


2003/01/20 00:39(1年以上前)
先日狭小画素化反対ですがさんにお世話になった虚弱体質です。レスしたとうりPV1は修理に出しました。しかし、それさんのレポートを見て再び購買意欲に火が付きかかってます。狭小画素化反対ですがさんにこのPV130について意見をお聞きしたいのですがここでは書けませ。もし迷惑でなければメールをいただけませんでしょうか。「迷惑でなければ」で構いませんよ。よろしくお願いします。
書込番号:1231583
0点


2003/01/20 00:40(1年以上前)
先日狭小画素化反対ですがさんにお世話になった虚弱体質です。レスしたとうりPV1は修理に出しました。しかし、それさんのレポートを見て再び購買意欲に火が付きかかってます。狭小画素化反対ですがさんにこのPV130について意見をお聞きしたいのですがここでは書けませ。もし迷惑でなければメールをいただけませんでしょうか。「迷惑でなければ」で構いませんよ。よろしくお願いします。スミマセン、アドレス忘れました。
書込番号:1231589
0点


2003/01/20 01:02(1年以上前)
スミマセン、メールに付いては原則自粛しています(^^; 表立って書けないことは、伏字にするとか、ボカして書くなどで対処しています。
書きにくいことでも意外と何とかなりますよ。それなりにサラリーマン歴は長いので、必要な時にはそれなりに気を回せないことも無いわけではありませんし。ここでの普段は言いたい放題に近いですけど(^^;
とりあえず、別のスレッドを立ち上げていただくとか?
書込番号:1231640
0点


2003/01/20 08:05(1年以上前)
了解で〜す(^^)。本文をまとめて別スレッドにしてみます。
書込番号:1232025
0点


2003/01/20 10:43(1年以上前)
DVMを買おうと思っていたところ、上の安売り情報を読んで当機が7万円台で買えるのならばと、近所のヨドバシ(錦糸町)に行って見たが、10万円台で、店舗によって価格が大分違うので保留にした!(DVMも含む)
書込番号:1232239
0点


2003/01/20 15:37(1年以上前)
そうですか。同じではないとは思ってましたがそこまで違うとは・・・。錦糸町まで行かれたのでしたらもうひと頑張りしてそのまま新宿まで行けばよかったのに〜(悔)。
書込番号:1232735
0点





ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


現在PV1を使用していますが故障してしまい、修理しようかPV130に買い替えようか悩んでいます(しかしキャノンの技術料は高い!!!)。そこで質問です。ダイナミックレンジはどちらが広いのでしょうか。キャノンの発色は個人的に気に入ってますので、ひっかかりはDレンジだけです(私にはPV1のDレンジの狭さが不満足)。どなたか「知っている」方がいましたら教えて下さい。在庫の関係上急いでます。
0点


2003/01/14 23:31(1年以上前)
Dレンジは知りませんが、発色の傾向はわりと違うと思いますが・・・。
ある程度は店内でも判ると思われますが、外の景色では違いが大きくなるかもしれません。PV130の画素サイズはPV1の1/3以下ですから、PV1の方が「CCDそのものの」ダイナミックレンジは広い可能性もありますが、この当時の原色プログレッシブCCDは「開口率」があまり広くないと思うのと、画像処理系の進化の有無を考慮すると、一概には比較できません(^^;
・・・もしかしたら、下記HPの実写画像が参考になるかもしれません。
http://www24.big.or.jp/%7Ea_natsu/CA/PV1/PV1p.html
・・・屋外のサンプル画像を見てみましたが、ダイナミックレンジが狭いというよりも、露出(≒見た目の明るさ)が明るめになって、相対的に白飛びしている場面の方が多いような・・・評価コメントを見ると、暗いところではもう少し明るい方が、と有りましたが(^^;
白飛びの周辺を見ると(多くの現行機種ほどに)急激に飛んでるわけでもないので、このレベルに至らない現行機種の方が多いように思いますが・・・VX2000とかXV2なら別ですけど(^^;
PV1は通常条件での最低照度も11ルクス程度と、多くの現行機種よりも良いので、個人的にはPV1を正常進化させた機種が欲しいぐらいです(^^;
書込番号:1217189
0点


2003/01/15 16:57(1年以上前)
どっちでもええちゃうか?
書込番号:1218788
0点



2003/01/15 22:52(1年以上前)
狭小画素化反対ですが様、大変わかりやすい助言を誠に恐縮です。壊れた事がそもそものきっかけですが、その他に、やはり新機種が登場する度に世の中から置いていかれるような心情になってしまうもので新しい物が気になってました。しかしふっきれました。修理して使い続ける事にします。ありがとうございました。
書込番号:1219725
0点


2003/01/15 23:12(1年以上前)
ご丁寧な御礼、ありがとうございます(^^)
現行品の「進化」といっても、小型化とデジカメ機能がメインですので、動画性能が良くなっているのかどうかと言えば疑問で、低感度化と狭画角化(広角側が広角と言えない!)の弊害の方が大きいように思います。もし、バッテリーの持ちに不満が有るような場合は、買い換えるという手もあるかもしれませんね。
ちなみに、幼稚園の父兄でPV1を使っている方がいて、時々買っとけば良かったかなと思うこともあります(^^;
書込番号:1219802
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


デジタルビデオの選択に迷っています。
sonyとpanasonicと比較し、最終的にTRV900に絞りました。
ですが、CANONのPV130について教えていただきたく質問させていただきたいと思います。
@最低被写体照度についてですが、PV130が3lx、TRV900が8lxとなっています。となると暗いところではPV130の方がよく写るということなのでしょうか?(東京ディズニーランドのエレクトリックパレードが取りたいのですが、どちらが適しているか、教えていただけると助かります)
ATRV900は3CCDですが、PV130は1CCD。色合いは3CCDの方がよいと聞きますが、違いがあるものなのでしょうか?
(子供の運動会をきれいにとりたいと思っています)
BPV130とIXY-DVMの特に差があるように見えないのですが、撮影に関してですが、顕著な差はあるのでしょうか?
私的な意見ですが、PV130のほうがレンズ径が大きくみえる(DVMのレンズ径は不明ですが写真で判断して・・・)のと、CCDも1/3.6(DVMは1/4)ですので、PV130の方が明るくきれいに写るような気がしますが・・・
CTRV900の静止画像とPV130の静止画像は、どちらがきれいなものでしょうか?
どなたでも結構ですので、わかるだけでもお答えいただけますでしょうか?
また、名前を出して失礼とは思いますが、「PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10」さん のsonyの光学系は格下げというレスがあったので、よろしければ、ご本人様のご意見もいただければと思います。
ps.TRV900のこういった書き込みはもう無くなってしまったのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたく思います。
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


初めて書き込みます。
一眼レフから,8mmビデオ,デジカメとなぜかすべてキヤノンになってしまいました。さて,デジタルビデオはどこにしようかと,このサイトも参考にさせてもらいながら,結局PV130に決めました。
池袋のBICで実際に画像のモニターもしてもらったり,自分なりの検討をして機種決定後の最後の課題は価格です。
予算が10万円そこそこで何とか納めようとしたら,これが量販店でなかなか見つかりません。
でも見つけました。
埼玉県の狭山にできたばかりのカルフールという大型集合店舗の電気製品売り場で¥99,800でした。即買いでした。
0点


2002/12/06 10:00(1年以上前)
キット込みで¥99,800ですか?
でしたら安いですね。
書込番号:1113743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
