

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)
DVカメラですがコマ撮りが出来るビデオカメラはほとんど無いと
思います。コマ撮りモドキはあるようですがよく判りません。
XV1にはその機能はありません。
何故コマ撮り出来ないかというと1/30秒毎に正確に止めたり
動かしたりする機械的な精度は民生機では無理という事だと
思います。電子的な記録媒体でしたら出来ると思いますが
暗いのでよくわかりません。
書込番号:811361
0点


2002/07/04 22:40(1年以上前)
ソニー製品ならほとんどできます。
ただし6コマ撮り固定なのでiMovieなど編集ソフトで2〜3倍速にするとアニメの通常のコマ数にできます。
iMovieはりアルタイムで正逆双方向で1/5倍速から5倍速まで調節できるので使いやすいです。この点ではFinalCutProやプレミアより便利です。
書込番号:811725
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


最初に情報を流した責任で本日(水)再度銀座キャノンサービスセンターに問い合わせし、
下記の回答をもらいました。
キャノンサロン(2F)ではなく、サービスセンター(1F)に実機が入荷したそうです。
ただし展示はしていないそうで、触りたい旨カウンターに申し出れば出しますので
触れますということでした。
銀座以外のサービスセンターにも入荷しているかまでは、聞いていません。
デモで出払う可能性もあるかもしれませんから、下記に一覧表がありますので、くどい
ようですが必ず電話で確認してから行って下さいね。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/service-close.html
0点



2002/07/03 18:11(1年以上前)
カタログは写真が少なすぎて後面の端子やスイッチ類はまったく情報がありません。
私は幸運にも後面が写った生写真持っていますが、私自身で撮ったものではないので
無断でメールに添付してお見せするわけに行かないのが残念です。
銀座に実機を見に行かれた方で、デジカメで後面などカタログにない角度の写真を
撮ってそれをメールかどこかのホームページで公開していただける方がいらっしゃ
るといいですけどね。(淡い希望です)
書込番号:809380
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


いつも参考にさせて頂いています。
今度仕事でプレゼン用にビデオカメラを購入することになりました。
ほとんどがモデルを使った撮影になるのですが女の子の肌の色を綺麗に撮れるのはXV1ですか?それともVX2000ですか?
どなたかアドバイス宜しく御願い致します。
0点


2002/07/03 07:32(1年以上前)
下記などいかがでしょうか。
http://www4.big.or.jp/%7Ea_haru/
玄光社Mook ソニーDCR VX2000全記録
http://images.amazon.com/images/P/4768301452.09.LZZZZZZZ.jpg
書店に在庫はあると思います。
書込番号:808646
0点

失礼なレスかもしれませんが モデルを使ったプレゼン用という
事になれば家庭用ビデオカメラの使用はお薦め出来ません。
と書いてしまいたいのですが どちらかという事になると
肌色の違いよりも2台の絵作りが基本的に違います。
肌色についてだけ比べた事はないのですが 色自体はXV1の
方が正確です。(正確だから奇麗とは限りませんが)
色の正確さの点を無視すればVX2000の方が良い絵という人が
多いと思われます(私は評価しませんけど)
もし許されるなら業務機のレンタルという手もあるかと
思います。肌色のような中間的な色合いは基本的に
家庭用ビデオカメラでは再現が困難な事がほとんどです。
御薦めしません。
書込番号:809005
0点

色再現については下記サイトが参考になるかと思います。
ここの評価と私の感想はほとんど一緒です。
http://www.acc96.com/top_report/comparison/index.htm
書込番号:809208
0点


2002/07/03 15:38(1年以上前)
池上通信のHL−DV7やSONYのDSR-370、570が良いです。(メロンさん流)
ただどれも 100万円超えるので要注意です。
XV2はXV1の欠点であった解像度や感度面で大幅な進歩を遂げたようです。
これはお勧めカメラですよ
書込番号:809215
0点

価格が違うので仕方ありませんけど・・・・・・
XV2は解像感は大きく改善されたようですが感度は少しの
ように思います。それとカタログが来ましたがCANONの
ホームページの情報と ほとんど同じのような・・・・
後面の写真がやはり無いようです。
もしVX3000が出たら多分圧勝ですね、(色再現は疑問
ですけど)
それにXV2はダイナミックレンジが多分低下しているでしょう。
やはり最後はSONYかなという予感はあります。
書込番号:809297
0点



2002/07/04 02:46(1年以上前)
フォレストパークさん、W_Melon_Jさん、デルタ20さん貴重なご意見ありがとうございます。今日運良くある雑誌の仕事でXV2とVX2000の比較を見ることができました。
VX2000の所で言われているようなキャノンは室内はダメだということはなかったですよ。新しいXV2で改善されたのでしょうか!?
室内は結構綺麗に移りました。
ただ夜景はさすがにVX2000に軍配でしたね。それでも花火を撮影しましたがVX2000はなんだか不自然な派手な発色に対しXV2は自然な色がでているように素人目から見ても感じました。W_Melon_JさんがいつもXV1を誉めている訳がわかったような気がします。
夜景に関してもXV2のホワイトバランスを調整するとVX2000と同じくらいに撮れたような気がします。
ということはXV1は今が買い時でしょうか?!
持った感じもXV2は軽かったし、ワイコンを付けてもコンパクトな所が良かったです。
昼間の撮影で2機種を比較したかったですが・・・・
書込番号:810287
0点

もう XV2を使われたのですかするとそっちの関係者の方でしょうか?
XV2はXV1より感度が倍程度上がりましたからそこそこ室内でも撮れた
ものと思います。
ところでVX2000の業務機のPD150はどうなんでしょう。色合いはPD150
はかなり自然のようですから室内や夜間でも使用するとなると
多少価格は高くなりますが 御薦めなのかもしれません。
XV2が大きくないという感想なら問題無いように思います。
書込番号:810687
0点



2002/07/04 20:30(1年以上前)
W_Melon_Jさんレスありがとうございます。
W_Melon_Jさんの言われていることが一番感心させられます。
私は関係者でもないですし専門ではないのでたまたまそういうロケに同行しただけです。
そこでカメラを撮っている方に「ビデオ購入で悩んでいるので!」といっていろいろテストしながら使わせて頂きました。
仕事で使うのですが会社の経費でなく自費で買うので予算があまりありません(笑)
ですのでXV1にとても興味を示していたわけです。
室内でも照明をちゃんとすればXV1でも問題ないですすかね??
書込番号:811443
0点

自費ですか ・・・ でしたらやはりXV1とXV2が同時にテスト
出来る時期に購入されれるのが良いかと思います。色の再現性
はどちらも多分 VX2000よりは良いのですがその他の性能は
やはりVX2000の良いと思います。その辺りどちらを取るかは
購入者が決めるしかありません。
感度はVX2000,XV2,XV1の順に高いので室内での照明の量を
考えて決めて下さい。感度は4,6,13ルクスです。
書込番号:811614
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)



そういった事を書くとFV2の時のように異常に高くなるなんて
事はないのでしょうか? (無いですねXV2がありますから。)
15万ぐらいかと思います。それ以下だったら1CCDを希望していた
人も購入しますから今度は商品が無くなる?
15万で3年5年の保証を付けてもらえばかなり満足して長期間
使えると思います。そうなればお薦め出来ます。
狭小画素化反対ですがさんがMX3000を薦めてますが今度は
XV1を薦めてくれるでしょうか?
書込番号:809321
0点


2002/07/04 00:37(1年以上前)
片落ち価格は2通りの可能性を憶測しました(^^;
・低価格品などの薄利多売の製品とは違って、受注生産に近い生産量なので、あまり値落ちはしない。正規ルートでは20万円ぐらいまで、現金問屋などのルートでは17〜8万円ぐらいまで。(目玉商品としてなら、数量若干で15万円もあり?←カメラ系大型店の開店セールや開店○年謝恩セールとか(^^;)
・何らかの事情で生産量の微調整が効き難く、在庫処分のために意外と下落。
15万円も可能? ただし、流通量が少なく、底値とほぼ同時期に市場から消失?
どちらにしても、買いたい人はこの時とばかりに買ってしまうでしょう。
(20倍ズームに主点をおいても、現行品の中ではダントツの最高画質に間違いありません。特にスポーツ観戦系ユーザーには最高かもしれません←画質を気にしなくても、手持ちでの20倍ズームは光学式手ぶれ補正が有利だと思います。学校や企業で購入する場合、20万円未満か否かは大きな問題です。固定資産対象か否かの分け目ですから)
>今度はXV1を薦めてくれるでしょうか?
すでに上記で一部対象に薦めていたりしますが、実は、(安かったら)今改めて欲しかったりしています(^^;←この場合は画質重視で
最近も、例の感度の憶測を散発的に継続していますが、ゲインアップ12dB(4倍)で最低被写体照度13ルクスというのは、凄く優秀ですよね。昨日、例のHP
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
で、20ルクス相当照度での画像を中心に「最低適正照度」の憶測をしていたのですが、XV1の低照度画像を改めてマトモに見ると凄いですね。
少なくともこのHPの画像で見る限り、20ルクス相当条件でTRV900にもMX3000にも勝っていますね。正直、驚きました。最近発売された超々狭小画素機よりも良いのでは?
(最低適正照度の憶測には特異な存在になります(^^;←スペックからのイメージよりも良すぎる)
ところで、MX3000を薦める時、AWBのクセを毎回書いておりましたが、XV1
の場合はユーザーを選ぶのではないかと思うので、留意点を書くだけで大変です。その点では簡単にお奨めするわけにはいかないかも知れません。(XV1の場合、クセというレベルでは無く、「個性」として尊重したかったりします)
このXV1、(私見ですが)色の正確さでは現在発売中の家庭用3CCDで最上とも思えますので(まだ他にも優秀な点がありますが省略)、その点を重視し、かつ出来るだけ安く買いたい方には非常にお勧めだと思います。
(ケバケバしい色が大好きな人には向かない? 個人的には、もうちょっと彩度が上がって、露出が通常よりも常に0.5EVほど上がると好みの画質に(^^;
せっかくの色のしまりや白とびの抑制が勿体ないのですが・・・この程度なら編集時に調整できそうですから、そう考えると今のままでも良いかも(^^)
書込番号:810082
0点

値段と違う話で恐縮ですが・・・
まもなくXV2の発売ですが、最近旧型のXV1の話題が良く上りますね。
狭小画素化反対ですがさん も書かれたように私もXV1は使い手を選ぶカメラだと思います。
もし、画質にそれ程興味のない一般の方にそこそこ画質調整されたTVモニターでVX2000とMX3000と画質の比較をしてもらい、あえて抽象的に「きれいな画の順は?」と質問した場合、1位は間違いなくVX2000で、2位は多分MX3000になると思います。(少なくとも我が家族、知人、友人の意見はそうでした)
業務用機の場合はより多くの情報をより忠実に記録できることが求められると思いますが、いくら高級機とはいえ民生機の場合、限られたコスト、サイズの中でいかに多くの人に「きれい(と思われる)な画」と言わせることが求められるのではないかと思います。そうなれば、演色や輪郭強調、画にコントラストをつけたりの小細工は仕方が無いのかもしれません。料理の化学調味料と同じでしょうか。
XV1はこの化学調味料が他機種より少ないようです。(輪郭強調はあります)
実際VX2000の画を観た後でXV1の画を観ると物足りなさを感じますが、逆の場合はVX2000の画に何か不自然な後味を感じてしまいます。XV1はあきらかに通好みの画と言えるかと思います。
この辺りのところを理解しないでS社やP社から買い換えると期待はずれになってしまう方も出てくるのではないでしょうか。
画質の他にアイポイントが低く眼鏡使用者には全視野を得難いファインダー、迷いやすいオートフォーカス、オーバーやアンダーに偏りやすい露出など、少々気に入らないところもあります。XV2に引き継がれないとよいのですが・・・(マニュアル操作ができない近眼は使うな!と言われるかな)
さてさてXV2の画は如何に?
書込番号:811414
0点

XV1の延長というか目標は業務機だと思います。使っていてそう
思います。そういう意味では一般用ではないと思います。
最初にXV1に触れた時に露出調整のダイヤルを回してその露出
変化に対して画調の変化の少なさは業務機を操作している時と
ほぼ同じでした。今までの家庭用では無いものでした。ただ
基本性能は1/4インチなのでVX2000にはかなわない点があります。
今度のXV2も多分無理だと思います。そういう意味では売れない
かもしれません。個人的には売れるような絵づくりでない事を
祈りますが。業務機を持っていけない所で使用するのが目的
ですから業務機の代わりにするわけです。「綺麗」だと困ります。
書込番号:812073
0点


2002/07/05 02:15(1年以上前)
おいあぽくえんしす さん
カメラ(映像)とは違う話ですが、例えばスピーカー(音響)にも同じことが
言えるかもしれませんね。1本100万円するスタジオモニタースピーカーは、
さすがに周波数特性もフラットで原音の再現性も良いのですが、低高音を強調
したコンシュマー品と比べると人によっては物足りなさを感じるかもしれませんし、素性の良いSPを持つ人でもEQで自分好みの音にしていたりします。
業務用や放送用カメラには多数の画質調整機能がありますが、いわゆる民製機
の演色機能と違うのは、その目的が原色(リファレンス)に追い込む為のもの
であったり、複数のカメラを切り替えた(スイッチング)時の差をなくすため
のものであったりします。
民製機の場合、限られたコストとサイズの中ではリファレンスを追求するより
演色した方が簡単ですし、その演色が万人に受け入れられれば、自ずとそれが
評価に繋がるのでしょう。
私は同一環境で比較した事はありませんが、VX2000やMX3000が必ずしも色再現
に優れているとは言えませんし、使う人の琴線に触れるものであればXV1の絵
に物足りなさを感じることもないと思いますが如何でしょうか?
書込番号:812258
0点

W_Melon_Jさん さきパパさんご意見ありがとうございます。
まずお断りしますが、上記の私の書き込みはXV1の画を否定しているわけではありません。(悪口ばかりのようですが褒めているつもりです・・・)未熟ながらも私なりにXV1の画や性能を認めて現在使用しております。
ただ、この掲示板でもW_Melon_J さんをはじめとする知識、経験豊かな方のXV2の賛辞、期待を読めば、単板機からのグレードアップを考慮中の方はもちろん、ビデオ初購入の初心者でも興味を持ってしまう方は少なくないと思います。当然、値落ちするであろう旧型のXV1も選考機種の一つに上がってくることと思いますが、XV1に単純に世間一般の画質評価である「きれいな画」を求めると期待はずれになる方が出ますよ。と言いたかったのです。
まあ、今回の書き込みにはW_Melon_J さんに 「綺麗」だと困ります。と言わせただけでも価値があったかな、と思っています。(失礼な言い方だったかもしれませんが最近のメンバーの中では一番古いつきあいです。ご勘弁を)
>使う人の琴線に触れるものであればXV1の絵
>に物足りなさを感じることもないと思いますが如何でしょうか?
う〜ん、これは素人に毛が生えた程度の私では難しいです。
さきパパさんも業務機レベルの画にお詳しいようですね。私はオーディオが本職なので、音には比較対象に惑わされない絶対評価基準を持っているつもりなのですが、映像はまだまだ未熟です。やはりVX2000はきれいに見せるツボはおさえてあるようで私のようなレベルではVX2000の後ではXV1の良さは分かっていても物足りなさを感じてしまいます。ただ何度もいいますがXV1の画を暫く観た後ではVX2000の画には不自然さを感じますよ。
PS さきパパさんのSPの例、良いですね〜。私もこちらのネタにしようか化学調味料ネタにしようか迷いました。
書込番号:813455
0点

おいあぽくえんしすさん おっしゃりたい事は判っているつもり
で書かせてもらいました。個人的にどうのという事ではなくて
ある特定のモデルが一番とか綺麗とかは客観性が無いのではと
いう思いから書いたわけです。
別の所でも書きましたが 私の綺麗とあなたの綺麗は違うかも
しれません。でも性能の要素、一つ一つは評価が出来るでしょう
と・・・・
書込番号:813708
0点

>ある特定のモデルが一番とか綺麗とかは客観性が無いのでは
そうですね。おっしゃるとおりです。VX2000やMX3000の画の方に人気が集まる(一般受けする)程度の表現にすべきでした。失礼しました。
書込番号:814042
0点

おいあぽくえんしすさんに向けて書いたものではなかった
のですが・・・・ たらーっ
書込番号:814594
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


展示が始まっているようですよ。
ただし、確認出来たのは銀座のみで、しかも今日はダメだそうです。
もし週明けにでも行かれる方は電話で確認してくださいね。
銀座キャノンサロン
〒104−0061 東京都中央区銀座5−9−9
10:00−18:00(最終日は16:00まで) 日、祭休館
03(3573)7822
http://www.ipm.jp/ipmj/gui/gcano.html
福岡キャノンサロン
〒812−0017 福岡市博多区美野島1−2−1キャノン販売福岡ビル1F
9:00−17:30(最終日は16:00まで) 土、日、祭休館
(092)411−4173
大阪梅田キャノンサロン
〒530−8260 大阪市北区梅田3−3−10梅田ダイビルB1
10:00−18:00(最終日は16:00まで) 日、祭休館
(06)4795−9100
札幌キャノンサロン
〒060−8522 札幌市北区北7条西1−1−2SE山京ビル1F
9:00−17:30(最終日は16:00まで) 土、日、祭休館
(011)728−0665
0点



2002/06/29 17:25(1年以上前)
銀座サロンに行かれる方、触られた感想をよろしくお願いしますね。
東京にお住まいの方がうらやましいです。
カタログに思いがけずスイッチや端子がアップで写った生写真が同封されて
来たので、私はこれで我慢します。(苦笑)
なお、サロン紹介の「最終日は・・・」は無視してください。
書込番号:800988
0点


2002/07/01 20:02(1年以上前)
この記事を見て、さっそく今日、試し撮りようのDVテープ持参で銀座のサロンへ行ったら、まだ発売前で、7月中旬くらいにしか展示されません、とのことでガックリして帰ってきました。
書込番号:805604
0点



2002/07/01 20:51(1年以上前)
展示されていなかったんですか・・・。
私は土曜日に銀座サロンに電話したら「展示は始まっていますが、今日は
しまってあって出せません。」という返事でした。まだHi8の頃に国内で
唯一銀座サロンでのみ発売前に先行展示してあるのを触って、購入を決め
た経験があるのですっかり信じていました。結果的にガセネタになり、申
し訳ありません。行かれた方の感想を聞きたかっただけに複雑な心境です。
最初にも書いておきましたが、行かれる方は電話で確認して下さるよう
くれぐれもお願いします。
書込番号:805698
0点


2002/07/01 23:27(1年以上前)
フォレストパークさん、イヤミを言うつもりはなっかたのでごめんなさい。一刻も早く触ってみたいのは、皆同じで、事前確認しなかった私のせいですから。それとも、展示を始めたあと、なにかのトラブルで延期になったのでしょうか・・・・?わかりません。
書込番号:806050
0点


2002/07/02 16:30(1年以上前)
みなさん、こんにちは
こっちの板には初めてのカキコです
今日、新宿三井ビルのサ−ビスセンタ−に行ったら
(こっちはキヤノン販売ですね)
カタログはありましたが、実機の展示は13日or15日からとの事で、
カタログだけ貰って来ました。
書込番号:807294
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


当初は28万とのこと。
時間が経てば落ちるとは思いますが私には高すぎます。
でも物はVERY GOODですね。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20020626eimi096626.html
0点


2002/06/27 18:37(1年以上前)
既に、アクセサリーキット付きで248000円で予約を受け付けてる所があるみたいです。
もっと、安くなると嬉しいのですが・・・
書込番号:796814
0点


2002/06/28 21:18(1年以上前)
よかったら、どちらで受け付けているのか教えていただけませんか?
XV2、本当に期待しています。
1/3であることと、ダイナミックレンジの広さがどれだけのものなのか、
実際の映像を見てみたいですね。
来月のビデオサロンあたりでテストレポートやらないですかね?
書込番号:799120
0点


2002/06/29 15:44(1年以上前)
フジヤエービックで受け付けてます。
HPには特価ご予約受付中となってますが、メルマガに248000円と書いてありますので。
それと、XV2は1/3ではなく1/4です。
書込番号:800794
0点


2002/06/29 16:40(1年以上前)
>石岡さん
ありがとうございます。
XV2は1/4でしたね。いやはや、お恥ずかしい。
本当にどんな映像が撮れるのか楽しみです。
週明けに、ショールームに行って見てこようと思います。
書込番号:800889
0点


2002/06/29 17:01(1年以上前)
キャノンのHPを見ていて思ったのですが、
XV2って、30Pが可能ということなんでしょうか?
それともVX2000みたいに、フレームレートが
落ちてしまうんですかね?
HPでの言い方だと、30Pが出来るような印象を受けます
けど・・・・
書込番号:800930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
