XV1 +(AK-610) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:65分 本体重量:1250g 撮像素子:CCD 1/4型 XV1 +(AK-610)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV1 +(AK-610)の価格比較
  • XV1 +(AK-610)のスペック・仕様
  • XV1 +(AK-610)のレビュー
  • XV1 +(AK-610)のクチコミ
  • XV1 +(AK-610)の画像・動画
  • XV1 +(AK-610)のピックアップリスト
  • XV1 +(AK-610)のオークション

XV1 +(AK-610)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月 9日

  • XV1 +(AK-610)の価格比較
  • XV1 +(AK-610)のスペック・仕様
  • XV1 +(AK-610)のレビュー
  • XV1 +(AK-610)のクチコミ
  • XV1 +(AK-610)の画像・動画
  • XV1 +(AK-610)のピックアップリスト
  • XV1 +(AK-610)のオークション

XV1 +(AK-610) のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV1 +(AK-610)」のクチコミ掲示板に
XV1 +(AK-610)を新規書き込みXV1 +(AK-610)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正とテレコン

2002/06/17 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 フォレストパークさん

XV1を使ってみると20倍ズームの威力は相当なものです。
12倍ズーム機にテレコンを付けた場合とは使い勝手など色々
な面で全然違いますね。
ところで手ぶれ補正はそのカメラの本来の最高ズームアップ
状態までしか効果がなく、テレコンを付けた場合にはほとんど
効果がないようになっているのでしょうか。
12倍ズーム機にテレコンを付けた場合には手ぶれがひどい
ように感じるものですから。
後継機はボーナスが出る来週あたりには発表かと勝手に期待
しているんですが、噂レベルの情報でもありませんか。

書込番号:777505

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/17 20:44(1年以上前)

手ぶれ補正の方式は何でしょうか? 電子式と光学式での違いがあります。
(光学式らしくないと言われた某社品も過去にはありましたが・・・)

書込番号:777607

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/17 21:12(1年以上前)

光学式手振れ補正にワイコン、テレコンを付けるとその
効果が半減します。そっちの方は詳しくないので効かなくなる
のは体験してます。
ただ個人的に手振れ補正は「いらない人」なんで関係ない
ですが、XV1のLレンズは望遠にしてもほとんど解像感が変わらない
のはある種の感動ものです。

次期XV1がメガピクセルにならない事を心から祈っています。いまでさえ
ダイナミックレンジがVX2000に比べて1/2EVほど劣っているので・・・
逆にズーム比が下がっても良いので1/3インチCCDの搭載を夢に見ています。
どっちが大事か私には比較になりません。

書込番号:777655

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2002/06/17 22:40(1年以上前)

使用環境はS社の12倍ズームの電子式手ぶれ補正機種にL社の
1.8倍テレコンを装着した場合のことでした。

XV1の光学式手ぶれ補正は気に入っています。電子式より
安定していますね。XV1は今は借りているだけで、後継機
が出るのを待っている状態です。私には20倍ズームが必要
なので、これは堅持して欲しいと願っています。

書込番号:777897

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/18 06:32(1年以上前)

たしかにこのクラスで20倍というのは他社にはありません
ので十分に存在意義はあると思います。

去年 海外で落としてしまい、この手振れ補正装置の所の
外側のプラスチックが割れてぱっくり中が見えてしまい
ました。ビニールテープで縛って撮影は可でしたが修理費用
は2万円台でした。動産保険と販売店の1/2補償で結局
3千円で直りました。

書込番号:778526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安く売っているお店。

2002/05/07 17:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 ワイコン.さん

この機種は、秋葉原のマルゼンムセンでキット込み19万円台で買えますよ。
3パーセント保証もあるみたいです。

書込番号:699511

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ワイコン.さん

2002/05/14 15:15(1年以上前)

先日秋葉原へ行ったのですが売り切れていたようです。
これを見て買ったのでしょうか。気になるところです。

書込番号:712617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XV1 後継機

2002/04/22 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 フォレストパークさん

XV1の後継機が出るらしいという噂を聞きました。本当とすれば
ボーナス商戦前にソニーのTRV950にぶつけてくるでしょうから
6月頃かなとすごく期待していますが、情報ありますか。

書込番号:670015

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/04/22 14:04(1年以上前)

TRV950と比較されるようなモデルでしたらもう終わりでしょう。
SONYに好意的な雑誌でさえ XV1>TRV900という評価でしたから・・
今度発表になったビクターと松下の3CCDモデルと対抗出来るもので
あって欲しいと思います。1/4インチCCDだと負けるかも。

書込番号:670153

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2002/04/23 13:17(1年以上前)

今のデジタルビデオカメラは、民生用なら単板式の普及価格帯の製品と3CCDの高級機の画像を
見比べても、8mmビデオとデジタルビデオを比べた場合のような「 歴然とした画質の差 」
はないと思います(細かいことを言い出せばきりがないですけど)。では何をセールスポイント
にするかと言った場合、現行の20倍ズームは魅力的ですね。倍率だけ高くても明らかな色収差が
出ては使い物になりませんが、そこはキャノンレンズには一日の長があるのではないでしょうか。
テレコンもありますが、テレ端だけで撮るというケースは少なくどうしてもズームも使わざるを
得ない場合が結構あるので、使い勝手は良くないです。後継機には25倍ズームともっと長時間
撮影出来ることを期待しています。

書込番号:671795

ナイスクチコミ!0


デルタ16 2さん

2002/04/23 16:22(1年以上前)

XV1の後継機にVX2000のCCDを搭載したら完璧に家庭用最高性能となるでしょうね。キャノンはレンズが良いのに惜しいなあと思っていましたから、

書込番号:671987

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/04/23 21:58(1年以上前)

XV1にVX2000のCCDですか ぞくぞくしますね、ただVX2000は1/3インチ
ですからレンズも20倍以下のズーム比になってしまいますが私自身は
それでも充分なんで とっても満足です。でも そんな夢のような
ものは現実的な意味では想像出来ません。

正確な色再現、広いダイナミックレンジ、高感度、この3つが満足
出来るモデルは家庭用には無いように思います。でも上記組み合わせ
なら可能かも、

書込番号:672538

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/06 21:49(1年以上前)

そして画素ずらしで可能性大だと思います。

書込番号:697988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内灯下の撮影とゲイン

2002/04/08 03:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

画像の比較サンプルを見ていて、DVカメラの中でXV1が色調が一番良いと
思いましたので、第一候補にしたいと思ったのですが、既に何度もご指摘
があるように感度がいささか厳しいようですね。(VX1000より悪いというの
に驚きました)

夜の学校の教室で撮影しようと思っているのですが、室内蛍光灯のみの光源
で果たして大丈夫そうかどうか、何ルクスを下回るとゲインがかかるかご存
知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
(ちなみに光学ズームx10程度まで使うと思います)

書込番号:645123

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2002/04/08 14:56(1年以上前)

>夜の学校の教室で撮影しようと思っているのですが

肝試しするのでしょうか?
駄レスすいませんm(__)m

でもまじめな話、夜の教室が主目的なら色調でXV1を選ぶメリットはないと思いますが。

書込番号:645641

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/08 21:57(1年以上前)

一応、単純計算だけしましょうか?

最低撮影照度が13ルクスとあり、ゲインアップが12dB(4倍)という説を使えば、52ルクスですね。(通常の18dBなら6.5ルクスなのに惜しい・・・)

書込番号:646280

ナイスクチコミ!0


BEING__さん

2002/04/12 18:24(1年以上前)

ありがとうございました。
目的は個人制作のドキュメンタリーで6月に購入予定です。
それまでに後継機が出ると嬉しいのですが、無理でしょうね(^^;

PanasonicからMX5000っていうのが遂に6月に出るらしいので、色が従来より大人しくなってたら候補にしようと思います。

ありがとうございました

書込番号:652803

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/14 01:53(1年以上前)

↑上の計算の注釈です。

計算は、最広角のF1.6でのものですので、更に単純計算を加えると、最望遠では 52*(2.9^2)/(1.6^2)=170ルクスとなると思いますので、ご参考まで(^^)

書込番号:655277

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/04/14 22:03(1年以上前)

諧調表現や色再現性重視ならXV1
高解像度、暗さに強いカメラならVX2000、PD150

そんなところでしょう。(3CCDだと)

書込番号:656696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作確認

2002/02/27 20:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 デルタ16さん

XV1はSONYのバイオシリーズで動作しますか?

書込番号:564473

ナイスクチコミ!0


返信する
mmackyさん

2002/06/05 03:20(1年以上前)

OK! 私は最初にXV1を買ってそのあと いちねんはんR73Kを買いました。DVgatで使ってます。ジョグダイヤルでもつかえますよ。

書込番号:754117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/08 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 ま〜やさん

自主制作映画を撮ることになり、カメラを購入しようと考えているのですが、
何を買っていいのかぜんぜん分かりません。初心者での使いやすくて、そこそこ画像がきれいな(映画っぽい)DVカメラでお勧めのがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:522090

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/08 13:35(1年以上前)

どの程度の予算かがわかりませんが、ここに相応しいモデル
でしたら DCR-VX2000(PD150)かXL1sだけでしょう。
解像度が必要で暗い場所が多い撮影ではVX2000で
なめらかな階調表現が必要(フィルムに近い)正確な色再現
などではXL1sです。但しこのモデル肩乗せ撮影では余程の
体力が無いと長時間の撮影は不可です。
海外では体力がある人が多いせいかこのモデルの映像を処理して
フィルムと同じような画調になるようにしているケースが
多いようです。どういうモデルかより予算の方がはるかに重要
だと思うのですが?
予算があれば家庭用は御薦めしません。




書込番号:522159

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/08 19:24(1年以上前)

一言だけ追加して書いておきますが ビデオカメラとして画質の
良いものは映画としては画質が悪いと見なされます。テレビカメラ
が求めているものは 肉眼と同じように見えるものを求めています
が映画はそうではない 映画の世界が撮れる事が大事ではないかと
思います。それでも 画質の良いビデオカメラから映画の画調に
変換した方が良い結果をうみます。
テレビ放送などでは出演者があまりにもテレビの画質が良くなり
売り上げに影響を与えるので故意に画質低下を放送時に局側に
求めるケースを聞いています。(はっきりいえば フィルム画質に
する)

矛盾した事を書いていますが 何を求めているのか判りません
のでこんな風に書くしかありません。御容赦

書込番号:522642

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/08 20:29(1年以上前)

横から失礼

XV1もお勧めかも、、、メロンさんどうですか?
階調表現はMX3000とXV1ならどちらが上ですか?

書込番号:522760

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/08 20:52(1年以上前)

デルタ16さん XV1とMX3000というのはどうなんでしょう。
色の正確さはXV1ですが・・・・・
個人的には ビデオカメラを使って自主映画を作られるかたの
求める機材・画調がどういったものかわかりませんので なん
と答えたら良いのか判りません。

あと音声はアフレコなんでしょうか、 アフレコならXV1でも
MX3000でも良いのでは

書込番号:522806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV1 +(AK-610)」のクチコミ掲示板に
XV1 +(AK-610)を新規書き込みXV1 +(AK-610)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV1 +(AK-610)
CANON

XV1 +(AK-610)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月 9日

XV1 +(AK-610)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング