XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2002/08/06 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 シカシェーフリムンさん

みなさんこんばんわ
前にもこちらでいろいろお世話になった者です。
カメラ本体が届いて10日が経ちました。まだ60分テープ4本程度しか使っていませんが現状なんの不満もありません。
フォレストパークさんに教えて頂いた三脚(TH-650)も快調です。ついでに同LIBECの一脚(MP-60V)も買いました。

前回 フォレストパークさんやたろー2002さんにアドバイス頂いたようにBP930を2個注文したのですが、今日になって電気屋さんから電話があり「930は、もう生産していないので945か915のどちらかしか有りません。」との事でした。

私としましては、前回お二人の説得力あるアドバイスがあったので930に決めたのに生産終了とはものすごくショックです。

そこでまた質問なのですが、この状況でどのような選択をしたら良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:875708

ナイスクチコミ!0


返信する
innocent lieさん

2002/08/07 00:07(1年以上前)

BP930生産中止というのはかなり眉唾ものだと思います。少なくとも今現在は大手カメラ店・通販などで元気に売っているので今のうちに買うのがベストだと思います。

書込番号:875833

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/08/07 00:57(1年以上前)

カタログにも取説にも載っていますし、BP930がXV2にはベストマッチングの
バッテリーですので、生産中止というのはあり得ないと思います。お店がXV1
のカタログを見てBP930R(Rが付いています)をオーダーした可能性がありま
す。再度BP930で頼んでみられたらいかかでしょう。

キャノンのビデオカメラやデジカメ関連の商品はカメラ店の買われることをお勧
めします。電気店ではどうしても家電メーカー品を売りたがるし、「キャノンも
とりあえず扱っていますけど」という程度で商品知識もあまり期待出来ませんか
らね。

書込番号:875960

ナイスクチコミ!0


タカビーさん

2002/08/07 12:44(1年以上前)

私はBP945を2本購入しました。本体が軽量なので全く問題ありません。
バッテリーは大容量の方が何かと便利ですよ。

書込番号:876601

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカシェーフリムンさん

2002/08/07 21:35(1年以上前)

innocent lieさん フォレストパークさん タカビーさん
レスありがとうございます。

私も直接CANONサービスに問い合わせ、現行モデルとして存在することを確認した上で電気屋さんに伝えたところ やはり930Rで発注していたらしく、速対応してくれました。

タカビーさんの意見の用に、はじめは945にしようと思っていたのですが前回質問した時にフォレストパークさんの意見を聞き入れようと決めたので、今回は930を使ってみて945を検討したいと思います。

今回もまたみなさまに助けられました。本当にこういう場があって良かったと思います。
皆さん本当にありがとう御座いました。

書込番号:877317

ナイスクチコミ!0


s-miyaさん

2002/08/09 18:09(1年以上前)

930通販で購入すべく先月末に申し込みましたが、
在庫がないということで待たされました。
でも本日入荷したので送付するとの連絡を受けました。

多分人気があって一時的に在庫がなくなったためだと思いますので、
930を買うようお考えになって問題ないと思います。

書込番号:880462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XV2買いました(夜間撮影編)

2002/08/04 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

昼間の撮影結果に大満足していた私も、夜間の撮影については多少失望を覚えるのではないかという危惧を打ち消すには至りませんでした。が、いよいよ夜ふらふら出歩く機会があったので一応報告しておきます。最近はオートで撮影するのも飽きてきたのでマニュアルモードで撮影しています。オートだとやや露出が高くゼブラパターンが出まくるし、割と敏感に反応してくれるので動きのある被写体だと露出がふらつくような気がします。

夜間撮影の結論としては、ゲインを12db以下に設定すればノイズの気にならない満足できる結果が得られるということです。ディズニーランドの夜景を撮影した場合、シャッタースピード30〜60 絞り1.6〜2 ゲイン6〜12でクリアな夜景が撮影することができました。(人によって要求水準が違うので参考にはならないかも知れませんが・・)他の設定項目(セットアップレベル等)による違いは、自宅の一般的なテレビではよく違いが判りません。最初は黒が潰れているように見えましたが、テレビの明るさを変えると実は潰れていないことが判ったりして・・

よく雑誌の評価レポートで、「暗いが見た目に近い」などと書いてありますが、私的にはXV2は見た目よりは明るくきれいに撮影が可能であり、CCDは小さくとも恐らくVX2000の領域に達しているのではないかと・・言い過ぎ?

ディズニーランドとなりのエクスピアリの暗めの室内でも撮影しましたが、昼間とほとんど変わらない色乗りで撮影が可能で、昼間ほど明暗差もない関係かテレビのような映像を撮ることができた、という印象です。強いて気になるところをあげれば見た目より肌がつるつるきれいに映るような気がします。(近づくとアデランスの毛穴チェックみたいにも撮れますが・・)

また、だらだら長文失礼しました。


書込番号:870456

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/08/04 22:40(1年以上前)

innocent lieさん、再度の夜間撮影レポートありがとうございましたm(__)m

ゲインアップのレベルを調整する事でかなり良くなるようですね。
このレポートから察するに、通常の使用ではゲインアップが12dBでも問題なさそうですね。 MX3000のオートモードが12dBまででマニュアル設定によって18dBが可能になっているようで、そのMX3000と同様にメニューの設定でオートモードでのゲインの制限が選択できれば丁度良いのかも知れませんね。

(W_Melon_Jさんのレスを参考にしたいと期待していたりするのですが最近も海外撮影でしょうか?)

蛇足ながら、露出計算のためには感度の値が必要なので、当たらずとも遠からずの数値を欲しているのですが、今回のレポートで仮定している感度の数値をほぼ絞れそうな気がします。ありがとうございました(^^)/

書込番号:872022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンについて教えて下さい

2002/07/30 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 aloha-mahaloさん

XV2の購入を予定ですが、どうしてもテレコンを装着したいのですが、キャノンのTC−DC58(1.5倍)とVX−2000用の1.7倍のテレコンは両方装着可能でしょうか、またどちらがXV2によいでしょうか?よろしく御願いします。

書込番号:861701

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/07/30 10:32(1年以上前)

装着可能かどうかの回答にはなりませんが、テレコンはカタログに載っている
純正品でも周辺の色収差がひどくて使い物にならない場合があります(キャノ
ンではありませんが)。XV2はそもそも20倍ズームですから、色収差に関して
はギリギリの状態だと思います。それにテレコンを装着した場合にどうなのか
非常に気になりますね。カタログにテレコンが載っていないところを見ても装
着は想定していないのでしょう。XV2も検討中のテレコンも置いてある店で実
際に装着して周辺部をよく見られ、使用に耐えるかどうかをご自分の眼で判断
されるのが一番と思います。あとはデジタル30倍ズームの画が耐えられれば、
とりあえずそれでやってみるという手もありますね。

書込番号:861817

ナイスクチコミ!0


yasumakoさん

2002/08/16 09:44(1年以上前)

SONY VX−2000用の1,7倍のテレコン(VCL-HG1758)をXV2と一緒に購入しました。カメラ売り場の方に実際に装着させていただいてみて最大ズームでもピントがきれいに合うので購入しました。実際に撮影したのはドームの中なのですが私としては満足のいく映像でした。室外ではまだ試したことはないのですが、参考になればと思いました・・・・。

書込番号:892805

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha-mahaloさん

2002/08/19 12:25(1年以上前)

フォレストパークさん・yasumakoさん、参考になりましたアドバイスありがとうございました。

書込番号:898333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実機探し

2002/07/28 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 フォレストパークさん

私が住んでいる市ではXV2もVX2000もTRV950も展示している店が
どうもありません。(まったく付き合いのない専門店に、もしかして
あるかも??)これらは買いたい人が注文を出して初めて取り寄せる
商品扱いになっているようですが、大都市の量販店を除いて全国的に
そういうことなのかもしれないですね。私は予約注文していたので
発売日に購入しましたが、どうやら中国地方の第1号機だったらしい
です。
皆さんが実機探しで苦労しておられるのがよくわかります。

書込番号:859157

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@物欲モード全開さん

2002/08/03 21:08(1年以上前)

フォレストパークさん,先日はお世話になりました.
わたくし,名古屋に在住しておりまして,XV2 の画質を確かめるべく
本日電気街大須に行ってきました.

ショックッッッッッッッッッッッッッッッッ★

なんと,名古屋で唯一,今までは確実に Canon の実機の展示があった
電器屋さん(ノムラ無線)に展示がない.
店員さんに聞いたら,XV1 の展示処分品がハケるまで入らないとのこと.
いま思い出したけれど,XL1S の展示もなかった.XL1 は確か展示してあったと
思ったけど・・・
(っていうか,ビデオカメラの展示コーナーが縮小していた,不況のせい?)

店としては,台数の掃けない高価格品は,通販が隆盛を極めているので,
「通販で買え」ということなんですかね.
Canon はどちかというと,業務用途に売りたいだけ?
(ノムラ無線のような古くから Canon ビデオカメラを取り扱ってくれるところに
展示品を積極的に置いてもらおうとしていない!)
Canon のショールームは名古屋にあるけれど,平日しか営業してないし・・・

実機に触れないんじゃ,「絵に描いた餅」という感じ.
物欲全開 → 物欲縮小モード に移行中です.

書込番号:869955

ナイスクチコミ!0


名無しさん@物欲モード全開さん

2002/08/03 21:13(1年以上前)

> Canon のショールームは名古屋にあるけれど,平日しか営業してないし・・・

訂正,昔の話でした.今はなくなっています.
東京に2ヵ所,大阪に1ヵ所あるのみ.
http://www.canon-sales.co.jp:8890/canagt/plsql/cwb_srvc.result_data

書込番号:869964

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2002/08/03 21:46(1年以上前)

名無しさん@物欲モード全開 さん  お役に立てて幸いです。

決して売れ筋商品ではありませんし、このご時世ですからお店にも展示する
余裕がないのでしょう。いたしかたないことですね。それにしても購入され
た方がほとんどいらっしゃらないのか、発売開始後の書き込みが極端に少な
くなって寂しい限りです。

ショールームじゃなくて、サービスセンターにある可能性もありますので、
あたってみられたらいかかでしょう。

書込番号:870023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XV2買いました(実写編)

2002/07/28 02:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

今日一日公園に行って色々撮って観たのですがショックな点が一つ。撮った画像を観るといつも決まった位置に五角形のハレーションが・・レンズをよく見ると前玉の後ろにフケのようなゴミが入っていることに気が付きました。こんなことってあるのでしょうか?ちょっとやそっとのゴミでは影響ないと思うんですけど・・でも早速サービスセンターに観て貰わねば・・

予定ではDVStorm-RTを買う予定だったのですが、下に書き込みしたようにキャノンのDVとの相性が確認できないようなので、DVD WorkshopというDVをキャプチャーしてDVD+R/RWに焼くソフトを買って試してみました。

猿でもわかる系のソフトなので私にも操作は簡単でした。できあがりはそんなに違和感はありませんが、少しジャギーが目立つような・・キャプチャーもMpeg2変換もソフトなのですが、やはりソフトによって出来上がりは違うモノなんですよね?早速Mpeg2ファイルをCanon Image Gatewayにアップロードして皆さんに観て頂こうとしたのですが、Jpegファイルしか受け付けない(拡張子を替えても駄目)ようなので断念。題名に偽りありで申し訳ない。

書込番号:857969

ナイスクチコミ!0


返信する
s-miyaさん

2002/07/28 07:10(1年以上前)

XV2から直接でも、Sonyのデッキからでも問題なくDVStormでキャプチャーできました。画もノイズが出るというようなことはありませんでした。

書込番号:858120

ナイスクチコミ!0


s-miyaさん

2002/07/28 07:20(1年以上前)

念のため、StormNaviも問題なく使えました。

書込番号:858125

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/28 17:32(1年以上前)

>ゴミ
EOS用の純正28〜80mmレンズにもあり、保障期間中に除去してもらいました。
普通の生活環境においては、ホコリ自体はどうしても入るようですが、
この場合のゴミは直径5〜7mmほどの無色透明の薄いセロハンのようなものでした。一瞬、ガラスの破片のように見えたので、かなり驚いた記憶があります(^^;

(先スレに関して)
先のスレッドで「夜の屋外はEV0.1」と書かれていましたが、これはこれは露出計を反射式モードで使った値でしょうか?

書込番号:858913

ナイスクチコミ!0


スレ主 innocent lieさん

2002/07/28 21:45(1年以上前)

s-miyaさんへ
はじめまして、貴重な情報ありがとうございます。やっぱりDV-Storm買えば良かったかな〜。ほとぼりが冷めてからまた計画します。ちなみにDVD WorkshopではデバイスがキャノンのDVカメラと認識されるので安心感はあります。試しに作成したDVD+RWを東芝のRD-X2(散財その1)に入れてみましたが認識しませんでした。(やっぱり)

狭小画素化反対ですがさんへ
直径0.3ミリくらいの白い点なのですがやはり光学性能に影響でることありますかね?レンズは一度ばらすと元の性能に戻らないという噂もあるし・・くよくよ考えてしまいます。(泣)
露出は入射式の単体露出計(ミノルタのオートメータWF)で計測しました。厳密に被写体の側に行ってないので大体ですが・・昼間の撮影結果をいろいろいじくるのに忙しくて夜の実験はまだやってません。ピーカンの天気の日に公園で撮影しました。子供の様子を下から撮ったのですが、子供の服の赤、芝生の緑、そして空がちゃんと白飛びせずに青く鮮明に映ったのには感動しました。求めていたのはこれなんですよ。

書込番号:859328

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/28 22:55(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

微妙なサイズのゴミですね。こちらの1眼レフレンズはCANONの廉価機で、
フィルム側のレンズの端についていました(TT) 修理後は若干描写が甘くなったような気がしますが、修理前後で行きつけの写真店の腕利きオペレーターが戻ったので(震災後の人事異動で小型店に派遣されていての復帰。写真に目覚めさせてくれた恩人)、手焼き並みのレベルから中の上のレベルの焼きしか期待できなくなったので、レンズの性能が悪くなったのかどうかは判りにくいです(^^;

露出計、良い物を使ってらっしゃいますね。自宅の場合、周囲は住宅地のため街灯が最も強い光源で、次いで十数km先の明石海峡大橋の照明が強い照明です。このため、月明かりの方が遥かに明るい環境です(^^;←満月の時の地表で0.2ルクスぐらいだそうです。

XV2の発色、良さそうですね。
(比較しているわけではありませんが)IXY-DVの使用以降、まず第一に発色を重視するようになってしまい、ある意味で困っております(^^;

書込番号:859417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2002/07/27 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 名無しさん@物欲モード全開さん

アクセサリーキットAK-620についている「デジタルビデオソリューションディスク」
ってどういうプログラム,ドライバが入っているのでしょうか?
インターフェースケーブル IPC-300PCU って普通の USB ケーブルでしょうか?
これに関連して,XV2をUSB接続したときPCからは,一つのドライブ
(ストレージクラス)として認識されるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください.

書込番号:855502

ナイスクチコミ!0


返信する
innocent lieさん

2002/07/27 00:58(1年以上前)

名無しさん@物欲モード全開さん、こんばんわ。
ディスクには以下のモノが入っています。
1.DVC Storage Driver
仰るとおりストレージクラスとして認識されるドライバです。
2.ZoomBrowse EX
できの余りよろしくない静止画取り込み・ブラウザです。
3.PhotoRecord
画像に背景・枠・タイトルを付けて印刷するソフト
4.PhotoStitch
分割して撮影した複数の画像を合成してパノラマ写真を作るソフト

下の3つはキャノンのデジカメにはみんなついてるソフトで、PowershotG2を購入した時もついてました。

私は静止画機能にはあまり興味がないので、たった8MのSDメモリカードとともに不要の長物でした。USBコードは一般的なモノです。

おそらくアクセサリーキットを買うべきかどうかお悩みのご様子ですが、バッテリーチャージャーと好みのバッテリーを買う方がよけいなモノを買わずに済むのでお勧め。といいたいところですが、キットとの値段の差はそれ程大した差ではないし、静止画機能を使うなら必要なキットです。

でも私ならバッテリーチャージャーとBP930(キットは915)を買うと思います。(っていうかもうキット買っちゃったんですが・・)

書込番号:855625

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/07/27 08:32(1年以上前)

インターフェースケーブル IPC-300PCU って普通の USB ケーブルでしょうか?

そうです。

これに関連して,XV2をUSB接続したときPCからは,一つのドライブ
(ストレージクラス)として認識されるのでしょうか?

トリガーボタンの上の切り換えスイッチを「カード」に切り換えれば認識され
デスクトップにアイコンで表示されます。デジカメと同じですね。

新機種のカメラと同時に発売されるキットを買うか単品を集めるかということですが、
これまでの何回かの経験では両者でそんなに価格の差がないということと、単品は
キットより出荷が後回しにされるみたいで、カメラと同時に入手出来ないということ
がありました。( Canonはどうかわかりませんが。)特にバッテリーチャージャーが
後回しになったら話になりません。今回、私もキットと長時間バッテリーを同時購入
しました。

書込番号:856076

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しさん@物欲モード全開さん

2002/07/27 21:04(1年以上前)

innocent lieさん,フォレストパークさん ご回答まことにありがとうございますm(__)m
>おそらくアクセサリーキットを買うべきかどうかお悩みのご様子ですが
むむっ,するどい (^.^)
わたくし,Canon初代DVカメラ MV1 を所有しておりまして,
ほとんど二重に所有することになりそうですので,
できればキットはパスしたいと考えておりました.
(そのお金で,2本をリレー充電できるチャージャーを買いたいと思いました)
静止画は,「20倍&手ぶれ補正」というスペックだけ見ればなかなかいいのでは・・・
と考えています.
ストレージクラスとしてして,認識させるには Windows 標準ドライバでは
ダメみたいですね.しかたないから,キットを買うか,SDメモリーカードリーダー
を買わざるを得ないようですね.

ところで,ここでよく話題になる Impress AV Watch Electric Zooma! ですが,
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020717/ez06.jpg
の画像,四隅が中心部より暗くなっていますよね.
これって,MV1 の欠点の中でもいちばん嫌いな欠点なんですが,
XV2 のような高級機でもこんな変な現象が起こるんでしょうか?
以前所有していた Canon A1 では,こんなばかげた現象は一度も出なかったのですが

すみません,質問ばかりで・・・
所有されている方で,教えてやろうという方,お返事お待ちしております.

書込番号:857220

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/07/27 22:06(1年以上前)

名無しさん@物欲モード全開 さんへ

下記までメールいただければ私が撮った静止画生データをお送りします。
ご自分の眼で判断してみてください。何かの条件でそういう風に写ること
があるのかもしれませんが、よくわかりません。
また「わからん」話でした。

squake2002@yahoo.co.jp

書込番号:857341

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しさん@物欲モード全開さん

2002/07/27 23:39(1年以上前)

フォレストパークさん さっそく,ご返答いただきありがとうございます.
お言葉に甘えて,静止画データいただきたいと思います.
勝手なお願いですが,動画のキャプチャもあればよりうれしいのですが・・・
メール送りますので,よろしくお願いします m(__)m

書込番号:857567

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/28 17:50(1年以上前)

>四隅が中心部より暗くなっていますよね
高倍率ズームでよく見かける現象ですね。銀塩の場合、絞って改善したりしていますが、ビデオカメラの場合は絞るにも限界が浅いので・・・。
(カメラ雑誌などで、高倍率ズームの性能比較のテスト内容として頻出します。

設計段階で「対策する」場合、
・前玉をはじめとして、レンズ径を大きくする など。

設計段階で「隠す」場合、
・最広角を出来るだけ狭くする ・・・最近の最広角の狭さは・・・(TT)

原理的な内容など、もっと詳しいことはレンズに通じている方から御願いいたします(^^;

書込番号:858955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング