

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月2日 17:25 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月7日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月21日 21:03 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月4日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月24日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


購入後2年で撮影回数は50回程です。XV2のズームボタン(レバー)を望遠側に押し顔のアップを撮ろうとしました。途中でボタンを止めて(手をはなす)もズームがかかり続けます。顔のアップが鼻のアップになってしまいました。ワイド側もボタンを押しても中々動きません。
こんなに簡単にズーム部分って壊れるんでしょうか。
以前ソニーのVX1000を4年使いましたが、このような故障はありませんでした。20倍ズームにつられた私は愚かものです。
同じ症状の方はいますか。修理代は最低15,000円とのことです。
0点

私のXV2はもう少し使用頻度が高いようですが、先日同様にいかれました。
ズームキーユニット交換で税込み27867円・・・
書込番号:3241089
0点

え”っっ!!
型落ちを買う気が上昇中でしたのに・・・おいあぽくえんしすさんからの事例は、私にとって極めて影響が大きいです(^^;
書込番号:3241118
0点


2004/09/09 06:53(1年以上前)
私は2年間で、おそらく貴殿より使用頻度は多いと思いますが、
そのような事になったことはありません。
以前に、大きな衝撃を与えた記憶とかありませんでしょうか?
書込番号:3241824
0点

私のXV2はまだなっていませんが 昔のcanonのHi8でも
そうなりました。勝手に望遠よりにズームしていきます。
学習しない会社のような気がします
書込番号:3241857
0点

PS 勝手にズームしていったのは Hi8で2台ありました
書込番号:3241913
0点


2004/12/22 01:19(1年以上前)
俺のも同じで壊れた
兼ねなくて直せない
書込番号:3668367
0点


2005/02/02 17:25(1年以上前)
私のxv2も 昨年の初夏の頃に壊れて修理に出しました。
>大きな衝撃を与えた記憶
xv2手持ちで山歩きしていて樹の根が滑って 思いっきりこけた。
とっさに自分の身よりXV2を守ったのですが それでもぶつけてしまった。
幸いその時は動作に問題なかったのですが それが原因なのかな?
ちなみにSONYのTRV-10も購入して二年目に 特に衝撃は与えた覚えはないけど
ズームレバーが効かなくなり修理しました。
(最近また調子悪くなりつつあり)
ズームレバーは 砂ぼこりとか入りやすいので壊れやすいのかも。
書込番号:3872373
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


XV2暦一年半の者です。
この機種のフォーカス機構について気になる点が。
1、動きのある対象を撮ると背景の方にピントが合ってしまう。
2、こちらに真直ぐに近づいてくるものを撮る場合でも背景にピントが合う。
3、静止していた対象が動き出すと急にピントがずれ、背景に合ってしまう。
4、動いているものに対してのズーム時では全然ピントが合わない
要は撮りたい対象を中央に持ってきても全然ピントが合ってくれないという
問題なのですが、
この問題は私の機種だけの問題なのか、
皆さんも同様に体験している問題なのか、
良い設定方法があるのに私が知らないだけなのか悩んでおります。
マニュアルで合わせれば良いと、よくアドバイスされますが、
ソニーの5万程度の機種のAFですら上記のような問題は少ないです。
このおかげで子供の運動会のシーンを何度も撮り損ねています。
皆様、ご意見をよろしくお願いします。
0点

オートフォーカスのそういった問題は故障では無いので問題が
あるなら使用出来ない という単純な答えしか無いと思います。
オートフォーカスの動作を決めているのはプログラムですから
そのプログラムを書いたプログラマーの腕ですから・・
その程度の人材しかいないのでしょう。あるいは今日のHDR-FX1
のホームページにその辺りは「C」で書いていると書かれていま
したので開発した処理言語の違いで処理スピードの問題がある
のかもしれません・・・
ちなみに当方は、ズームは広角側ばかりで被写界深度が深いので
AFの問題はほとんど感じません。
お役に立てずすみません。
書込番号:3235024
0点


2004/09/07 16:59(1年以上前)
早々のお返事ありがとうございます。
ズームを多用する者に対しての答えは
マニュアルフォーカスしか無いのですか....
といいますかズームで役に立たないオートフォーカスなら
売りである20倍の倍率が意味の無いような顛末に。
キャノンの一眼レフカメラのオートフォーカスには
1点モードとか5点モードとか多彩なフォーカス方式があるのに、
なぜビデオカメラだと、こんなにショボイんでしょうか。
せめて、ソニーのスポットフォーカスに類似する機能さえ付けてくれれば、
さらにそのスポットの面積を可変にできれば、文句なしのカメラなんですけどね。
書込番号:3235140
0点

うーーん
>キャノンの一眼レフカメラのオートフォーカスには
>1点モードとか5点モードとか多彩なフォーカス方式があるのに、
>なぜビデオカメラだと、こんなにショボイんでしょうか。
canonの銀塩/デジカメのAFなんですが偶然だとは思いますが
低照度時には使えませんよーーー
以前からここでも銀塩の所でも書いてますが暗くなるとAFの動作を
しなくなります。今から3年ぐらい前からの製品はほとんどその前
の製品に比べて2から3EVほど合焦に必要な明るさが必要になり
暗いレンズを付けて夕方や夜に撮るとAFがぎーこぎーこです。
この事はアサヒカメラのニューフェース診断室に測定データが
はっきりでていてcanonは全く抗弁出来ないと思います。
EOS1Vでも低性能です。
そんな会社ですから AFに関してはビデオカメラもどっこいでしょう。
書込番号:3235262
0点


2004/09/07 18:08(1年以上前)
すみません、一眼レフについてはさほど詳しくないのに例に持ってきまして。
やはりCanonにオートフォーカスを期待してはいけないという事でしょうね。
次世代機をVX3000に考えてしまいそうです、
たぶんスポットフォーカス機能は付くでしょうから。
書込番号:3235391
0点

>「C」で書いていると書かれていましたので開発した処理言語の違いで
どっちかとゆうとアルゴルとコンパイラの性能次第だと思いますが。
書込番号:3236253
0点

デジ一眼ではキャノンが1人勝ちですね。
canonのデジ一眼のAFは他社に比べて優秀だと思います。
どのメーカでもF6.3以上の暗いレンズではAFは無理です。
書込番号:3599535
0点


2004/12/23 15:37(1年以上前)
私はこの2年ほど、スポ少や中学のバスケの試合を50試合以上撮っていますが、大変満足しています。
20倍ズームは、アリーナからでも選手の顔アップを狙えるし、オートフォーカスも必要十分な性能だと思っています。 確かに、アップ時に対象をフレームアウトしてしまうと[おろおろフォーカス]に成りますが、それは使い手の腕が悪い訳で、日々精進しています。
このカメラで撮影した物をDVD化し、既に数百枚の配布をしましたが、皆様に喜んでもらっています。
私は職業が畑違いの開発(医療機器)なので、断言は出来ませんが、Canonの光学系は優秀だと思います。Sonyの光学手ぶれ補正なんてCanonのOEMじゃなかったけ!?(ちょっとあやふやな情報だけど^^;)
開発言語なんて、処理スピードにあまり影響しませんね。
りーまん2さんもおっしゃってますが、コンパイルした後は、ファームを処理するハードのスペックが問題に成りますし、ほんとにスピードが必要な部分は、FPGAやDSPで処理しますので的外れの様な気がします。
どちらかというと、アルゴリズムの考え方の違いと想像されます。
少なくとも、私には必要十分な性能のカメラだと思っています♪
書込番号:3674756
0点


2005/01/07 18:04(1年以上前)
EVO7さんへ
20倍ズームでスポーツを撮るときはどのようなモード、もしくは
シャッタースピードにしてますか?
もしかして、撮影モードとフォーカスが関係しているのかもしれない。
書込番号:3743249
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


XV2購入予定の者です。
ビューファインダー部は、どの程度角度が変えられるのでしょうか?
もしくは角度は変えられないのでしょうか?
撮影に疲れてくると、ファインダーを上から覗きこむような姿勢で
撮りたいときがあるからなんですが・・・。
0点

友人の結婚式で使っているのを見ましたが、90度近く上がっていました。
ただ、パネルも付いていますので、パネルの角度を上に向ければ顔を離してもらくに見えると思いますが・・・
書込番号:3037390
0点



2004/07/17 00:25(1年以上前)
らばらんぷ さん、早速のお返事ありがとうございます。
書込番号:3038262
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


訳あってS端子からデジカメ映像を録画しながらXV2で音声を録音したいのですが、何か良い方法がありませんか?
入力端子にマイクをつなぐまたは、XV2のマイクで音声を拾えないでしょうか?
0点


2004/06/17 01:21(1年以上前)
電池付きのコンデンサーマイクでも使っとけ
書込番号:2929940
0点

ラインレベル音声が必要なので、
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
+外部マイクを使ってください。
書込番号:2946966
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


現在イギリスに住んでいます。4月半ばに一時帰国する際に職場のイギリス人からXV2 (こちらではXM2と言われているようですが)を買ってきてくれと頼まれています。5月までに手に入れたいらしいのですが現在イギリスでは品切れだと言うことです(金はいくらでも出せる模様)。ここで問題となるのが
1.日本版に英語のマニュアルはついているかどうか?また本体に英語の言語選択メニューがあるかどうか?
2.電源についてこちらの220Vにも対応できるか?
と言うことです。よくある質問かもしれませんがよろしくご教授下さい。
0点


2004/04/01 09:51(1年以上前)
イギリスと日本は放送規格が異なるため、日本向けの機械を
購入されてもそちらのTVでは再生出来ないと思われます。
・-・-・-・-・-・
イギリス:PAL
日本:NTSC
書込番号:2653778
0点


2004/04/01 12:19(1年以上前)
NTSC/PALの問題はありますが、とりあえず質問されている英語版のマニュアルについてはダウンロードできるようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/videocamera/q524336036747.html
XV2には英語選択メニューはないようです。FV M100なんかにはあるんですけどね・・・
電源については100〜240V対応です。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/videocamera/q056335061536.html
書込番号:2654070
0点



2004/04/02 04:03(1年以上前)
キャノンマンさん、DV初心者歓迎(^。^) さん、早速のご回答ありがとうございました。
なるほど、PAL方式とNTSC方式と言う問題がありましたか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがこの場合「NTSC playback on PAL TV」に直接接続することで(アダプターなり購入して)TVで再生することは可能ですよね?
もしくはこう言ったことが出来るか分かりませんがコンピューターに接続してDVDにムービーを焼き、DVDプレーヤーから見ると言うことは出来るのでしょうか?やっぱりここでもPAL/NTSCが問題になりますか?
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:2656756
0点


2004/04/02 09:31(1年以上前)
秋葉原に多数ある免税店でユーロ仕様の物があります。むろんPALです。英国在住の証明ができれば(パスポートや保険証)買えます。日本版はNTSCですので(アメリカや韓国、台湾以外)互換性がありません。
書込番号:2657060
0点

来日して一定期間だったら消費税が掛らなかったような・・・
書込番号:2657101
0点

>「NTSC playback on PAL TV」に直接接続することで
>(アダプターなり購入して)TVで再生することは可能ですよね?
可能ですが、そもそもPALとNTSCはフレームレートも違えば
走査線の本数も違います。
どんな映像が入っているか確認するだけならいいのかもしれませんが、
鑑賞に堪えられるものが出力できるかどうかとゆう点においては
疑問が残ります。
DVDにする場合でも、結局元の映像に対して補完する作業が入るため
少なからず品質が下がることは避けられないと思います。
後々の苦労を考えたらご当地向けのモデルを免税店なりで探すことを
おすすめします。
ただ、かなり値が張る商品なため在庫があるかどうかが気がかりですが。
書込番号:2658367
0点

イギリスのテレビはマルチシステムでは
ないのかなー
書込番号:2664764
0点

どうなんでしょう?
私が行っている某国なんてあんまり豊かではないのに
そのほんどがNTSC/PALなんです。25インチで1万円で
両用です。 生産量は世界一だそうです
書込番号:2665354
0点


2004/04/04 20:15(1年以上前)
テレビとビデオカメラ、再生はマルチのものでも撮影はPALかNTSCどちらか片方でしか撮れません。変換することもできません。再生するだけです。
書込番号:2666327
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)
個人的には XV2の色問題、社長の利益至上主義発言で
今回はSONYに期待します。それに新しいFORMATの場合は
SONYの方が安心出来るように思います
CANONはDVで出遅れましたし
書込番号:2615213
0点


2004/03/23 00:17(1年以上前)
SONYの3CCDにカールツァイスはありません(SONY Video Lens)。
3CCDのレンズはCanonが作っているとか、カールツァイスに
3CCDの基準がないとか聞いたことがありますが、なぜ、3CCDモデルに
カールツァイスがないか真実を知っている人はいませんか?
書込番号:2617230
0点

手ぶれ補正に対応してないとか
もしくは3CCDタイプを単に作ってないとか
どっかに書いてあったような
書込番号:2621051
0点

基準を取り決めるに値するほどの基礎データの蓄積がない
→いい加減な事はしたくない
・・・のでしたら、大いに誉めたいと思いますが(^^;
書込番号:2621092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
