XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんつなぎ撮りはどのように

2002/08/13 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

夏のボーナスを使い果たす結果にもかかわらず、XV2を購入しました。子供の誕生日に撮影しましたが、余りの色の冴えの良さにびっくりしています。大きさから来る携帯性の問題は、まだ実感としては感じていません。
ところで皆さんにお聞きしたいのですが、撮影途中で巻き戻し、再生をした後再度、前回撮影した終わりまで頭出しをする際は、どのようにやっているのでしょうか。一気に60分も撮ることは珍しく、1本のテープを何日かかけて撮ることがほとんどです。その途中途中で撮影済み部分を見たくなるのは人情です。依然使っていたパナソニック製品は「ブランクサーチ」と言って、未記録部分の境目を自動的にサーチする機能が付いていて、重宝してました。ブランクが中に入るとタイムコードが連続しない等の問題があると説明には書いていました。撮影後PCで編集する際、オートスキャンがうまく機能しないこともあるので、タイムコードはきれいにしておきたいのですが、キャノンユーザーの方たちはどのようにしているのでしょうか。ちなみにサポートに電話したところ、そのような機能は無いとの答えでした。よろしくお願いします。

書込番号:887236

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/08/14 16:30(1年以上前)

ソニーの場合「エディットサーチ」なる機能がありますが同等の機能がない場合、このようにしてはどうでしょうか。(私もソニーユーザーながら実践してます。)
・撮りたい場面が終わってもそのまま5〜10秒前後、要らない画を撮り続けます。
・テープ途中で鑑賞した後も要らない映像のどこかで停止すればデータコードを切らさず撮影が続行できます。
・PCで編集する場合も、ラクに編集ポイントを設定できます。
・撮りたい場面が終わってスグ止めると編集する際、少し苦労します。
参考になるとよろしいですが・・・。

書込番号:889553

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/08/14 17:18(1年以上前)

以前8ミリビデオだった頃に某誌のビデオ撮影教室に参加した時には「そのまま再生した
場合でも編集済みかと思われるような撮り方をするように」と指導されました。しかし、
デジタルビデオになってパソコンでノンリニア編集が楽に出来るようになってからは、
きれいなつなぎ撮りをするのではなく、むしろつなぎの前後にムダな部分も含まれる
ような撮り方をしています。私が編集して残すテープも当然時系列は前後しています。
お答えがずれているかもしれませんので、参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:889612

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/08/14 23:02(1年以上前)

「私が編集して残すテープも当然時系列は前後しています。」

説明不足でしたが、「どんどん編集加工するので時系列通りではなく、
前後しているものが結構あります」という意味です。

書込番号:890165

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲史さん

2002/08/15 08:53(1年以上前)

エドワードさん、フォレストパークさん ありがとうございました。これらを参考にやってみます。

書込番号:890856

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/16 00:56(1年以上前)

ブランクサーチって、すごいヘッドが摩耗しそうで
怖くて使ってないッす。
 むしろ少しくらい空いた方がいいのでは?
 なんて思って適当に早送りしてますです

書込番号:892361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2002/08/06 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 シカシェーフリムンさん

みなさんこんばんわ
前にもこちらでいろいろお世話になった者です。
カメラ本体が届いて10日が経ちました。まだ60分テープ4本程度しか使っていませんが現状なんの不満もありません。
フォレストパークさんに教えて頂いた三脚(TH-650)も快調です。ついでに同LIBECの一脚(MP-60V)も買いました。

前回 フォレストパークさんやたろー2002さんにアドバイス頂いたようにBP930を2個注文したのですが、今日になって電気屋さんから電話があり「930は、もう生産していないので945か915のどちらかしか有りません。」との事でした。

私としましては、前回お二人の説得力あるアドバイスがあったので930に決めたのに生産終了とはものすごくショックです。

そこでまた質問なのですが、この状況でどのような選択をしたら良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:875708

ナイスクチコミ!0


返信する
innocent lieさん

2002/08/07 00:07(1年以上前)

BP930生産中止というのはかなり眉唾ものだと思います。少なくとも今現在は大手カメラ店・通販などで元気に売っているので今のうちに買うのがベストだと思います。

書込番号:875833

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/08/07 00:57(1年以上前)

カタログにも取説にも載っていますし、BP930がXV2にはベストマッチングの
バッテリーですので、生産中止というのはあり得ないと思います。お店がXV1
のカタログを見てBP930R(Rが付いています)をオーダーした可能性がありま
す。再度BP930で頼んでみられたらいかかでしょう。

キャノンのビデオカメラやデジカメ関連の商品はカメラ店の買われることをお勧
めします。電気店ではどうしても家電メーカー品を売りたがるし、「キャノンも
とりあえず扱っていますけど」という程度で商品知識もあまり期待出来ませんか
らね。

書込番号:875960

ナイスクチコミ!0


タカビーさん

2002/08/07 12:44(1年以上前)

私はBP945を2本購入しました。本体が軽量なので全く問題ありません。
バッテリーは大容量の方が何かと便利ですよ。

書込番号:876601

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカシェーフリムンさん

2002/08/07 21:35(1年以上前)

innocent lieさん フォレストパークさん タカビーさん
レスありがとうございます。

私も直接CANONサービスに問い合わせ、現行モデルとして存在することを確認した上で電気屋さんに伝えたところ やはり930Rで発注していたらしく、速対応してくれました。

タカビーさんの意見の用に、はじめは945にしようと思っていたのですが前回質問した時にフォレストパークさんの意見を聞き入れようと決めたので、今回は930を使ってみて945を検討したいと思います。

今回もまたみなさまに助けられました。本当にこういう場があって良かったと思います。
皆さん本当にありがとう御座いました。

書込番号:877317

ナイスクチコミ!0


s-miyaさん

2002/08/09 18:09(1年以上前)

930通販で購入すべく先月末に申し込みましたが、
在庫がないということで待たされました。
でも本日入荷したので送付するとの連絡を受けました。

多分人気があって一時的に在庫がなくなったためだと思いますので、
930を買うようお考えになって問題ないと思います。

書込番号:880462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XV2買いました(夜間撮影編)

2002/08/04 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

昼間の撮影結果に大満足していた私も、夜間の撮影については多少失望を覚えるのではないかという危惧を打ち消すには至りませんでした。が、いよいよ夜ふらふら出歩く機会があったので一応報告しておきます。最近はオートで撮影するのも飽きてきたのでマニュアルモードで撮影しています。オートだとやや露出が高くゼブラパターンが出まくるし、割と敏感に反応してくれるので動きのある被写体だと露出がふらつくような気がします。

夜間撮影の結論としては、ゲインを12db以下に設定すればノイズの気にならない満足できる結果が得られるということです。ディズニーランドの夜景を撮影した場合、シャッタースピード30〜60 絞り1.6〜2 ゲイン6〜12でクリアな夜景が撮影することができました。(人によって要求水準が違うので参考にはならないかも知れませんが・・)他の設定項目(セットアップレベル等)による違いは、自宅の一般的なテレビではよく違いが判りません。最初は黒が潰れているように見えましたが、テレビの明るさを変えると実は潰れていないことが判ったりして・・

よく雑誌の評価レポートで、「暗いが見た目に近い」などと書いてありますが、私的にはXV2は見た目よりは明るくきれいに撮影が可能であり、CCDは小さくとも恐らくVX2000の領域に達しているのではないかと・・言い過ぎ?

ディズニーランドとなりのエクスピアリの暗めの室内でも撮影しましたが、昼間とほとんど変わらない色乗りで撮影が可能で、昼間ほど明暗差もない関係かテレビのような映像を撮ることができた、という印象です。強いて気になるところをあげれば見た目より肌がつるつるきれいに映るような気がします。(近づくとアデランスの毛穴チェックみたいにも撮れますが・・)

また、だらだら長文失礼しました。


書込番号:870456

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/08/04 22:40(1年以上前)

innocent lieさん、再度の夜間撮影レポートありがとうございましたm(__)m

ゲインアップのレベルを調整する事でかなり良くなるようですね。
このレポートから察するに、通常の使用ではゲインアップが12dBでも問題なさそうですね。 MX3000のオートモードが12dBまででマニュアル設定によって18dBが可能になっているようで、そのMX3000と同様にメニューの設定でオートモードでのゲインの制限が選択できれば丁度良いのかも知れませんね。

(W_Melon_Jさんのレスを参考にしたいと期待していたりするのですが最近も海外撮影でしょうか?)

蛇足ながら、露出計算のためには感度の値が必要なので、当たらずとも遠からずの数値を欲しているのですが、今回のレポートで仮定している感度の数値をほぼ絞れそうな気がします。ありがとうございました(^^)/

書込番号:872022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実機探し

2002/07/28 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 フォレストパークさん

私が住んでいる市ではXV2もVX2000もTRV950も展示している店が
どうもありません。(まったく付き合いのない専門店に、もしかして
あるかも??)これらは買いたい人が注文を出して初めて取り寄せる
商品扱いになっているようですが、大都市の量販店を除いて全国的に
そういうことなのかもしれないですね。私は予約注文していたので
発売日に購入しましたが、どうやら中国地方の第1号機だったらしい
です。
皆さんが実機探しで苦労しておられるのがよくわかります。

書込番号:859157

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@物欲モード全開さん

2002/08/03 21:08(1年以上前)

フォレストパークさん,先日はお世話になりました.
わたくし,名古屋に在住しておりまして,XV2 の画質を確かめるべく
本日電気街大須に行ってきました.

ショックッッッッッッッッッッッッッッッッ★

なんと,名古屋で唯一,今までは確実に Canon の実機の展示があった
電器屋さん(ノムラ無線)に展示がない.
店員さんに聞いたら,XV1 の展示処分品がハケるまで入らないとのこと.
いま思い出したけれど,XL1S の展示もなかった.XL1 は確か展示してあったと
思ったけど・・・
(っていうか,ビデオカメラの展示コーナーが縮小していた,不況のせい?)

店としては,台数の掃けない高価格品は,通販が隆盛を極めているので,
「通販で買え」ということなんですかね.
Canon はどちかというと,業務用途に売りたいだけ?
(ノムラ無線のような古くから Canon ビデオカメラを取り扱ってくれるところに
展示品を積極的に置いてもらおうとしていない!)
Canon のショールームは名古屋にあるけれど,平日しか営業してないし・・・

実機に触れないんじゃ,「絵に描いた餅」という感じ.
物欲全開 → 物欲縮小モード に移行中です.

書込番号:869955

ナイスクチコミ!0


名無しさん@物欲モード全開さん

2002/08/03 21:13(1年以上前)

> Canon のショールームは名古屋にあるけれど,平日しか営業してないし・・・

訂正,昔の話でした.今はなくなっています.
東京に2ヵ所,大阪に1ヵ所あるのみ.
http://www.canon-sales.co.jp:8890/canagt/plsql/cwb_srvc.result_data

書込番号:869964

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2002/08/03 21:46(1年以上前)

名無しさん@物欲モード全開 さん  お役に立てて幸いです。

決して売れ筋商品ではありませんし、このご時世ですからお店にも展示する
余裕がないのでしょう。いたしかたないことですね。それにしても購入され
た方がほとんどいらっしゃらないのか、発売開始後の書き込みが極端に少な
くなって寂しい限りです。

ショールームじゃなくて、サービスセンターにある可能性もありますので、
あたってみられたらいかかでしょう。

書込番号:870023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誌上インプレとビデオ誌などへの御願い

2002/07/21 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 狭小画素化反対ですがさん

※このスレッドは、
 [838111]インプレありました(Electric Zooma!)
 のフォローの意味で書き込みました。

「デジタルCAPA」8月号にXV2の撮影レポート?が掲載されていました。
XV2の紹介ページに先立って、ビデオ撮りのレクチャーの記事に機材として載っていたので「あれ?」と思うと、次にはXV2とVX2000との比較レポートになっており、ちょっと驚きです。

内容的には誌面を御覧いただくとして(買ってないので詳細を語れません(^^;)、
先のスレッドでちょっとした物議をかもし出した「不安要因」のフォローの一つにはなると思います。つまり、先のインプレの「動画からのキャプチャ画像」では、実際の動画から得られるハズのイメージとの差異が大きいように思われたのですが、この誌面ではVX2000との比較がありますので、VX2000を基準として比較すれば、小さな印刷画像においても「ある程度」の判断ができると思われます。

さて、題名にも書いてありますように、XV2に興味のある1人として、ビデオ誌などへの御願いがあります。(もちろん、今後はXV2に限りません)

・通常の「オートモード」での比較は当然として、XV2の画質調整機能の「効き具合」もレビューしてください。

・画質調整機能を活用して、編集部としての、もしくは個人的に「お薦めの画質調整例」を複数例示して、その結果による画像も掲載してください。

以上は、XV2以降の(家庭用として)高級機の場合、画質調整機能の有効性によっては、メーカーのデフォルトの画作りの多くの部分が無意味となると思います。
つまり、「S社は青みに寄り、P社は赤みに寄る」「露出が高め、低め」など、今までの「伝統的」な印象付けの意味が薄くなると考えています。
多彩な画質調整機能は、デジカメでは既に実現しており、数万円の機種にさえ搭載されている例もあります。ところが、遥かに高額な高級DVカムは、「メーカーデフォルトの画質」の呪縛から、やっと解き放たれようとしている段階です。この意味合いは実に大きいと思います。今までは非常に低レベルの段階での好き嫌いがあったわけですが、今後はユーザーがカスタマイズできる可能性が開かれたわけで、需要の大部分を「簡単な家庭の記録」に依存してきたビデオカメラ市場において、新たな分野を切り開くカギになるかもしれません。
(大げさな表現かもしれませんが、高額の対価に対し、個人の「好み」に対する機能的なサポートに手落ちがあったと思います。)

・・・というわけで、ビデオ誌などに関係されてている方、御覧でしたら宜しく御願いいたしますm(__)m (特にV.C誌、V.S誌、まさかのV.A誌、あるいはT.G誌)

※TVでも同様ですが、「画質調整」とは、イマイチ実態とマッチしませんね。「画像調整」の方がマシ?

書込番号:843976

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/07/22 17:23(1年以上前)

関係ないスレッドで、申し訳有りません。
デジキャパを本日買って参りまして、見ました。(まだ読んでない。)
狭小画素化反対ですがさんのいわれる通りオートモードの他、手動モードでの映像テストを記事にしていただきたいです。
XV2を購入したい私にはとても気になります。
多少、敷居の高さを感じるカメラですが公平且つ正確な性能テストの実施を「専門各誌」にお願いしたいです。

書込番号:847161

ナイスクチコミ!0


スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/07/25 21:14(1年以上前)

がんばり屋のエドワードさん、レスありがとうございます(^^)

今日は所用にて神戸の三宮に行き、時間に余裕があったのでXV2を探しましたが、XV2どころか現行の実売20万円以上の機種は何処にも置いていなかったようです(TT) 当然ながら、VX2000もTRV950も無く、展示品のTRV900とXV1(在庫不明)、あとは20万円以上ではありませんが、MX3000の展示品とか。現在の三宮で現品展示している最近の機種では、MX5000が最高級機ということになります(かなり悲しい)。※元町のカツミ堂には行けませんでした

というわけで、XV2などの高級機を見るためには、もっとも自宅から近い所でも大阪梅田のヨドバシカメラになります(TT) ・・・というわけでマダマダXV2の御尊顔を拝し奉ることは先になりそうです(^^;
     ↑実際のところ、何かスゴク遠い存在に思えてしまいました(TT)

書込番号:853427

ナイスクチコミ!0


スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/07/25 21:17(1年以上前)

(補足)祖父地図の神戸ハーバーランド店にはVX2000があった事を先月確認しましたが、もしあそこでXV2があってもマトモにいじる事はできなさそう(^^;

書込番号:853433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/25 21:56(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、はじめまして。

神戸でも高級機は置いてませんか(^^;)。
私の地方では高級機どころかSony機しか置いてない店が多いです。
それもTRV5、27、PC101のみ(爆)。
よく置いててPanaの2500。
まさしく不況時代を反映してるというか、そのかわりデジカメは結構置いてたりします。ビデオカメラは高いですが、やはり悲しくなってしまいます。

XV2は心斎橋なにわで購入しました。
多分展示してると思います。

書込番号:853518

ナイスクチコミ!0


スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/07/26 00:23(1年以上前)

けろぶたさん、こちらこそはじめまして(^^)

別スレで御挨拶いただいていたのに返礼が遅れて失礼しましたm(__)m
「欲しい欲しい病」が悪化(^^;してきたので、ちょっと冷却中でしたが、所用で三宮に行ったのが運の尽き(^^;か? と思ったら・・・
いやー、がっかりでした>三宮
(どうやらウチの家内安全の神サンは健在のようです(^^;)

ついでに探しに行ったので無かったら、まだ少しは近いヨドバシまで行っちゃってるところです(^^; 高級機は別として、20万円以下の機種については、それなりに置いてあるようですが価格的に大阪とは比べ物になりません(TT)

近隣に量販店が3〜5店ありますけど(もう一店あったのですが店じまいして本店に統合されました)、店ごとの差が激しいですね。それでも、ある2店(このうちの1店は8月で大規模な店じまいをします・・・既に家電スペースが無くなっているかも。昔は随分買ったけど)を除いて、少なくとも十数機種は置いてます。

近隣?にキタムラが2店ありますが、SONYの売れ筋は置いてあったと思います。パナの機種もあったと思いますが、他にはありませんねぇ。

まあ、機種の種類はあるのですが、気になる機種が置いてなかったりするのが悲しいです(TT) 逆に、在庫処分がヘタそうなところはかなり前の機種を置いていて(それも高い!)、意外と面白いかも知れませんね。

・・・このレス書いていると、かなり地元の状況が厳しい事を再認識しました(^^; 家電量販店(部門も含む)が、半径数km以内に10店以上あった時代が信じられません。↑今もど素人が見ても過剰進出だと思うけど(^^; 遠からず1〜2店は消えてしまうかも(^^;

三宮にJが出店した時、値引き競争になるかなと思ったら、地元の老舗量販店は値引きがキツクなったりしてたようで、談合でもしていたのか?と思いました(^^; 

・・・と、余計な事も書いてしまいましたが、けろぶたさんの今後のXV2の書き込みに期待していたりします(^^; (VX2000とのトレードに驚きました(^^; 発色や質感とか階調などでは私の好みと・・・)

書込番号:853765

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/07/26 09:07(1年以上前)

私もまだXV2の実機を見たことがありません。
今日、量販店を巡って来ようかな。
三脚もリニューアルしたいし、XV2は欲しいで先立つものがなんぼあっても足りません。
実際買うとしても9月後半でしょう。(嫁はんの目が逆三角形になりそう)
資金難ゆえ、兄貴夫婦へTRV900安く譲ることになりそうです。

書込番号:854231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/26 23:26(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、がんばり屋のエドワード2.1さんこんにちは。
やはりXV2はかなり出荷台数少ないみたいですね。地方の一般的な家電店にはキャノン機は置いてないほうが多いです。あってもFV200、100、DV3あたりで3CCDはおいてないです。

いいものを長く使う時代は終わり、やすくてそこそこ見れればいい的な商品がちまたにあふれ、メーカーもコスト至上になり消費者もビデオカメラに10万以上なんか出せないという価値観とが見事に合致してますますこの傾向は進むような(^^;;)。
愚痴でした。

書込番号:855379

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/07/29 16:45(1年以上前)

けろぶたさん、はじめまして。
やっぱり、実機には巡り会えません。カタログすら無し!
しかし、けろぶたさんのおっしゃるとおり最近は「安けりゃイイ」とりあえず低価格!といった風潮ですね。
近頃の工業製品は、低価格・低品質になりつつあるような気がしてなりません。
金額が高ければ良いとは申しませんが、質実剛健なモノが少なくなったと思います。(家電に限らず、乗用車など)
また、物品購入の参考となるはずの雑誌メディアも提灯記事ばかり消費者の立場に立った記事など最近みたことありません。
ああ、愚痴になりました。
狭小画素化反対ですがさん、ゴメンナサイ。

書込番号:860433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XV2買いました(実写編)

2002/07/28 02:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

今日一日公園に行って色々撮って観たのですがショックな点が一つ。撮った画像を観るといつも決まった位置に五角形のハレーションが・・レンズをよく見ると前玉の後ろにフケのようなゴミが入っていることに気が付きました。こんなことってあるのでしょうか?ちょっとやそっとのゴミでは影響ないと思うんですけど・・でも早速サービスセンターに観て貰わねば・・

予定ではDVStorm-RTを買う予定だったのですが、下に書き込みしたようにキャノンのDVとの相性が確認できないようなので、DVD WorkshopというDVをキャプチャーしてDVD+R/RWに焼くソフトを買って試してみました。

猿でもわかる系のソフトなので私にも操作は簡単でした。できあがりはそんなに違和感はありませんが、少しジャギーが目立つような・・キャプチャーもMpeg2変換もソフトなのですが、やはりソフトによって出来上がりは違うモノなんですよね?早速Mpeg2ファイルをCanon Image Gatewayにアップロードして皆さんに観て頂こうとしたのですが、Jpegファイルしか受け付けない(拡張子を替えても駄目)ようなので断念。題名に偽りありで申し訳ない。

書込番号:857969

ナイスクチコミ!0


返信する
s-miyaさん

2002/07/28 07:10(1年以上前)

XV2から直接でも、Sonyのデッキからでも問題なくDVStormでキャプチャーできました。画もノイズが出るというようなことはありませんでした。

書込番号:858120

ナイスクチコミ!0


s-miyaさん

2002/07/28 07:20(1年以上前)

念のため、StormNaviも問題なく使えました。

書込番号:858125

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/28 17:32(1年以上前)

>ゴミ
EOS用の純正28〜80mmレンズにもあり、保障期間中に除去してもらいました。
普通の生活環境においては、ホコリ自体はどうしても入るようですが、
この場合のゴミは直径5〜7mmほどの無色透明の薄いセロハンのようなものでした。一瞬、ガラスの破片のように見えたので、かなり驚いた記憶があります(^^;

(先スレに関して)
先のスレッドで「夜の屋外はEV0.1」と書かれていましたが、これはこれは露出計を反射式モードで使った値でしょうか?

書込番号:858913

ナイスクチコミ!0


スレ主 innocent lieさん

2002/07/28 21:45(1年以上前)

s-miyaさんへ
はじめまして、貴重な情報ありがとうございます。やっぱりDV-Storm買えば良かったかな〜。ほとぼりが冷めてからまた計画します。ちなみにDVD WorkshopではデバイスがキャノンのDVカメラと認識されるので安心感はあります。試しに作成したDVD+RWを東芝のRD-X2(散財その1)に入れてみましたが認識しませんでした。(やっぱり)

狭小画素化反対ですがさんへ
直径0.3ミリくらいの白い点なのですがやはり光学性能に影響でることありますかね?レンズは一度ばらすと元の性能に戻らないという噂もあるし・・くよくよ考えてしまいます。(泣)
露出は入射式の単体露出計(ミノルタのオートメータWF)で計測しました。厳密に被写体の側に行ってないので大体ですが・・昼間の撮影結果をいろいろいじくるのに忙しくて夜の実験はまだやってません。ピーカンの天気の日に公園で撮影しました。子供の様子を下から撮ったのですが、子供の服の赤、芝生の緑、そして空がちゃんと白飛びせずに青く鮮明に映ったのには感動しました。求めていたのはこれなんですよ。

書込番号:859328

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/28 22:55(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

微妙なサイズのゴミですね。こちらの1眼レフレンズはCANONの廉価機で、
フィルム側のレンズの端についていました(TT) 修理後は若干描写が甘くなったような気がしますが、修理前後で行きつけの写真店の腕利きオペレーターが戻ったので(震災後の人事異動で小型店に派遣されていての復帰。写真に目覚めさせてくれた恩人)、手焼き並みのレベルから中の上のレベルの焼きしか期待できなくなったので、レンズの性能が悪くなったのかどうかは判りにくいです(^^;

露出計、良い物を使ってらっしゃいますね。自宅の場合、周囲は住宅地のため街灯が最も強い光源で、次いで十数km先の明石海峡大橋の照明が強い照明です。このため、月明かりの方が遥かに明るい環境です(^^;←満月の時の地表で0.2ルクスぐらいだそうです。

XV2の発色、良さそうですね。
(比較しているわけではありませんが)IXY-DVの使用以降、まず第一に発色を重視するようになってしまい、ある意味で困っております(^^;

書込番号:859417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング