XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620) のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売目前。 さて価格は?

2002/07/11 11:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 フォレストパークさん

いよいよ発売目前ですね。
私が注文している大手チェーン店の暫定見積からして、キット込みで30万円
前後からの交渉開始になるのではないでしょうか。キット込み248000円という
書き込みを何回か見かけたように思いますが、もし本当なら注文殺到でしょう
けど・・・???。

書込番号:824752

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2002/07/11 21:45(1年以上前)

本日ヨドバシカメラに見に行ったらショーケースしかありませんでした(笑)。明日12日入荷のこと。
キット無しで25万円くらいでした。お金無いので私は買えませんが、買えなくても楽しみな機種ですね。明日ヒマがあったら見に行こうと思ってます。

書込番号:825667

ナイスクチコミ!0


ヤッサン0188さん

2002/07/17 11:44(1年以上前)

近所の大手チェーン店で予約して来ました。今週金曜頃の入荷予定です。
価格はキット込みで¥247,000でした。
ポイントも付くので、妥当な価格だと思いました。

書込番号:836836

ナイスクチコミ!0


Apacheさん

2002/07/19 02:03(1年以上前)

私も本気で購入を考えています。
キット込みで¥247,000は魅力的な値段ですね!
>ヤッサン0188さん
どちらのお店か教えていただけませんか?

書込番号:840235

ナイスクチコミ!0


ヤッサン0188さん

2002/07/21 03:10(1年以上前)

入荷が遅れていて、今週入らずに来週早々となりました。ガックリ!
しかし、再度価格交渉して\24,1000(キット込み)にして頂きました。
約束で店名を明かせないのが残念です。
日本最大のカメラ・チェーン店です。

書込番号:844263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ど素人に愛の手を

2002/07/19 10:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 シカシェーフリムンさん

はじめまして、本物のど素人です。

昨日、近所の電気屋さんで見積りを出してもらいました。
本体+キットで 246.000円(税抜き)
プラス
バッテリーパック  BP−945 *2個
ワイドコンバーター WD−58H
ビデオライト    VL−10Li
システムケース   HD−4100
のセットで 税込み350.000円でした。
私の感覚では結構安いと思ったので早速注文しに行こうと思うのですが、
その前に、皆様方のご意見・ご指摘・アドバイス(このライト買う位なら、○○製の○○にしたら。等‥)を頂きたく書き込ませて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

購入の動機・目的・etc....
第一に子供の成長記録。←(嫁を納得させる一番の理由?)
「室内の撮影も多いと思うが、モトクロスもやらしてるので20倍光学ズ ームは有るといいよな〜。」と思った。
それっぽい理由は、他にもいろいろ有るけど、、、、
「どうせ買うなら、
 手持ちタイプ(民生機?)の中で一番いいやつが欲しい〜」
と言うのが本音です。
ちなみに、ビデオカメラを買うのは初めてです。

動機が不純だとお叱りを受けるかもしれませんが、
どうか 宜しくお願い致します。


書込番号:840593

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/07/19 10:52(1年以上前)

シカシェーフリムン  さん   初めまして。

XV2ユーザーのあくまでも私の意見です。

バッテリーパック  大きさ重さから BP−930をお勧めします。
ワイドコンバーター 必要を感じてからでいいのでは。
ビデオライト    必要を感じてからでいいのでは。
システムケース   必要を感じてからでいいのでは。ビデオバッグ
          にポンと入れる方が機動性があるので。

ぜひ揃えた方がいいのはビデオ三脚です。私はLibecのTH-650を
使っています。価格が手ごろで使いやすいです。
動産保険を付けておかれた方がいいと思います。傷害保険に携行品損害
保証を付けるという方法もあるそうです。(モトクロス場は足元悪い
不整地がほとんどでしょうからね。)

書込番号:840660

ナイスクチコミ!0


たろー2002さん

2002/07/19 15:35(1年以上前)

ビデオカメラは、もちあるくものなので、
長期の保証がついているところで購入さ
れたほうがいいと思います。
 ビッグカメラとかは、購入費用の3%?
かなそれくらいプラスで3年保証とかつ
けてくれるはずですし、私の購入したカ
メラの鈴木とかは、ふつうに3年保証が
付きます。カメラのキムラもそういう感
じです。
 こわれたときにも配慮した方がよろし
いかと。。。

書込番号:841031

ナイスクチコミ!0


たろー2002さん

2002/07/19 15:41(1年以上前)

付け加えです。
 この装備だと手持ちはほとんど不可能な重量だ
と思われます。そこの点、ご配慮された方がよろ
しいかと思います(感覚的にはほとんど肩載せと
同様かと。。)。
 わたしはMV1と(手持ちにしては)それでも
大きめのキャノン系のビデオカメラを使用してい
ましたが、BP945なんて使おうとも思いませ
んでした。重いし機動性が全くないからです。

 手前みそですが、ソニーのTRV950とかで
も限界に近い感じです。

 要するになにを優先させるか、でしょう。

書込番号:841039

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカシェーフリムンさん

2002/07/19 18:56(1年以上前)

フォレストパークさん、たろー2002さん貴重なご意見ありがとうございます。

>バッテリーパック  大きさ重さから BP−930をお勧めします。
たろー2002さんからも機動性についてのご意見が有りましたので
930に変更しようと思います。

その他の
>必要を感じてからでいいのでは。
ごもっともです。が、私事ですが求まった臨時収入がありまして、
今のうちに いりそうな物を買いそろえておこうと言う魂胆です。

保証や保険については、注文時に相談しようと思います。
近所の電気屋さんとはヤマダ電気です。大型店なので大丈夫かなと思っています。

三脚は、フォレストパークさんご推奨のTH−650を買ってきたいと思います。キャノンリモコンもいりますか?

>システムケース   必要を感じてからでいいのでは。ビデオバッグ
          にポンと入れる方が機動性があるので。
そのビデオバッグの具体的な銘柄などを教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:841285

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/07/19 20:11(1年以上前)

>キャノンリモコンもいりますか?

私は移動体を撮影することが多く、三脚で120度くらいパンしながらティルトも
ズームもします。右手でパン棒を握り左手でズームのシーソーボタンを操作しま
す。これで十分やれています。キャノンリモコンは持っていませんので使い勝手
等何もわかりません。どなたかほかの方からアドバイスがあるかもしれません。
カメラを固定したままの撮影なら、付属のリモコンで十分でしょう。

>そのビデオバッグの具体的な銘柄などを教えて頂けると幸いです。

いい加減な回答になりますが、カメラ本体と予備バッテリーなどが入って、クッ
ションの厚みも適度にあり、色やデザインが気に入ったものであれば何でもいい
のではないでしょうか。なお、TH−650のクイックシューはカメラに付けっ
ぱなしにした方が便利なので、その状態で収納してみてください。

ワイコン、テレコンともそれぞれワイド端、テレ端で使うのが基本ですから、
ワイコン付けてズームもしようなんて思われない方がいいですよ。ついうっかり
やってしまって失敗した経験が何回もある私です。(笑)なお、 XV2ではコン
バーターは必要性を感じないので持っていません。

静止画も撮ってみようと思われるのでしたら、SDメモリーカードは付属の8MBでは
心許ないかもしれません。

書込番号:841406

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカシェーフリムンさん

2002/07/20 22:39(1年以上前)

フォレストパークさんこんばんわ

ビデオバッグは頑張って色々調べてみます。

>静止画も撮ってみようと思われるのでしたら、SDメモリーカードは付属の8MBでは
心許ないかもしれません。

デジカメが有るので必要無いかなと思っています。

今回は、私のようなど素人に いろいろ親切にアドバイスして頂き、
本当にありがとうございます。

また困った事が有ったら(絶対有るな!(笑))
よろしくお願いします。

書込番号:843721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XV2買いました(価格交渉編)

2002/07/20 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

思えばTRV900の後継機種が発売されたらビデオ買おうと思ったのが3年前。我慢に我慢を重ね、これしかない、と初めて思えたのがXV2! 雑誌の評価をみてからじゃないと・・等能書きたれてましたが、夏休みの旅行は近づいてくるし、そもそも在庫のある店が非常に少ないのにも焦りを感じて思わず買ってしまいました。
下の書き込みで、フォレストパークさんから紹介いただいたカメラの○タムラ・インターネットでの価格は268,000(キット込み)。会社の近所のビックカメラ有楽町ではキットなしで278,000でした。カメラの○タムラの方は
「来店でもその価格ですが、お取り寄せになります。」
とのことでした。ビックカメラにも会社から密かに電話したところ、在庫が1つあるとのことでした。「お取り置きしますか?」と言われたので、思わず「はい。」と答えてしまいました。「お取り置き」してしまった以上はもう買うしかない、そう思うと胸のつかえがとれたようにすっきりした気分になりました。部長が呼び止める暇を与えないよう定時にいちもくさんに会社を出て店に向かいました。
「先ほど電話してXV2を取り置きしたモノですが・・」
というと店の奥からXV2の箱を持っておじさんが出てきて「じゃあこちらで・・」とレジに行こうとしました。
「ちょっと待ってください、カメラの○タムラでキット込みで268,000でしたよ。」タイミングよく「他店より高かった場合はどうぞお申し出下さい。」というアナウンスが流れましたが、おじさんはバツが悪そうに立ちつくしています。
「特売品や通信販売は対象外ですが・・。」
とあまり乗り気じゃない様子。いつもこうなんだから。カメラの○タムラの地図と電話番号を渡して、
「電話したときに、他店の値段が確認できたらその値段にしてくれるって言われましたが・・・確認してみてください。」と言うと、
「そんなこと言いましたか、店員の名前は覚えていらっしゃいますか。」と、犯罪者でも探すように、店員一人一人に確認して回っていましたが、該当者が不在。こっちもなんか悪いことしている気になってきましたが、しぶしぶ店の奥に消えていきました。
「電話してみたのですが、そもそも店頭販売はしていないし、来店でないと価格も教えられない、と言われちゃいました。」とあくまで防戦の構え。ビックカメラの歌が流れる店内から電話したら警戒されるよなあ。
「そんな馬鹿な、私が電話したときはちゃんと教えてくれましたよ。他のキタムラにも電話してみて貰えますか。はるばる(うそ)来たんだから何とかして!」と語気を強めると、今度はテレビ売り場の方角に消えていきました。
結局、「ポイントはつきませんがよろしいですね。」ということになり無事XV2をゲットした訳です。他店で確認がとれたというよりむしろ時間が惜しかったんじゃないかな。
よくよく考えると、ポイントも考慮すると3,000くらいしか安くなってないし、下のシカシェーフリムンさんの近所の電気屋さんの方がずっと安いですよね。

なんかビックカメラを悪く言っているみたいになっちゃいましたが、どうしても今すぐ欲しいときにはビックカメラは頼りになります。お勧めです。疲れますが・・長文大変失礼しました。

書込番号:841946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売されましたね

2002/07/15 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

デジカメPowershot G2のボディ亀裂修復のため銀座のサービスセンターに行ったらXV2があったので触ってきました。心配していた大きさ、重さは何とか許容範囲で、TRV950と比べてレンズが長い、マイクがでかい割には軽い、ただしプラスティッキーな感じでした。実際はTRV950より200g重く価格も2万円ほど高いですが、十分すぎるほど元は取れると感じました。NDフィルタがボタン一つで有効になるのと、ズームスピードが設定で変更できるのもTRV950と比べるとかなりのアドバンテージ。一番決定的なのは広角側の性能差で、やはりTRV950は視界から消えていきました。1年前程のビデオサロン誌で、「XV1のレンズがそれにふさわしいCCDを得たとき、VX2000に対抗し得る機種として大いに期待したい。」と書かれていましたが、とうとうその時が来たのでしょうか?購入した皆さんのレビューや20日発売の各種AV誌を観て致命的なものが無ければ買おうと思います。前述したG2のように初期不良がこわい気もしますが・・。因みにカタログはないかとサービスセンターの人に訊いたら「まだできていない」との回答でしたが、夕方修理済みのG2を取りに行ったら置いてありました。有楽町ビックカメラで278,000(10%ポイント)で店頭にも置いてありましたが、もう少し安く売ってる店はありますかね?

書込番号:833945

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/07/16 08:54(1年以上前)

innocent lieさん  初めまして

ここの常連の方々のXV2に対するご意見をお聞きしたいのですが、
いざ発売開始されたら新しい書き込みがなくなってしまって拍子
抜けというのが正直なところです。(苦笑)

さて、下記なども参考になると思います。

http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=6&pc=2340000001941&FSC=AA6201050852

書込番号:834508

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/16 23:11(1年以上前)

フォレストパークさん、こんにちは(^^)

せっかく書き込みしていただいたのに残念ですね。私も肩透かしみたいに感じました(^^;
私の場合、実機を見てからと思いつつ、しばらくの間は見に行けそうにありませんので、皆さんの書き込みを待っていたりします。ビデオ雑誌のインプレも気になりますが、最近発売された2機種の3CCD機のメーカーとの「しがらみ」と如何に折り合いを付けて書くのか?とか、果たして公平な評価は得られるのだろうか?とか憶測してしまいます(「踏絵」になりますね(^^;)。

特に「最低撮影照度」を、どのように評価するのか(^^; 15ルクスの機種での夜景を「目で見た明るさに近い」という驚くべき記載が複数あり、サンプル画像を見た感じも含め、専門誌改め洗脳誌?とまで思ったり・・・(^^;
(一般向けでもっとも公平に近い記事を書いてくれそうな雑誌は、次号が秋ごろになりそうでヤキモキ・・・)

では、今後の書き込み、(勝手ですみませんが)期待していますので、宜しく御願いいたしますm(__)m

(私は少なくとも1年以上は購入不可能だったりします(^^;)

書込番号:835884

ナイスクチコミ!0


スレ主 innocent lieさん

2002/07/17 01:01(1年以上前)

フォレストパークさんへ

有益な情報ありがとうございます。早速カメラのキタムラの会員登録をしてあとボタン1つで購入というところまでいきましたが、しばし思う悩んでやはり実機のレポートを待とうと・・

ビデオ○ロン誌で、DCR-TRV50とNV-MX5000の比較評価記事が載っていましたが、「3CCDの圧倒的なポテンシャルは如何ともしがたい。・・私ならどの機種を選ぶか、というとそれはTRV50だ。・・ここでは紹介できなかった周辺アクセサリの充実からいって、ソニーが優位と判断した。」とありました。さんざん画質テストでは3CCDの優位性を認めていながら、最後は評価項目にすらあげなかった周辺機器と個人的な好みを理由にソニーを選んでいるのを見て、ソニーに浮気の現場の証拠でも押さえられているのかと思いました。(笑)でも「如何ともしがたい」という箇所にレポーターとしての良心がかいま見えたりします。つまり、特定のメーカーよりの記事でも行間を読めば事実は「如何ともしがたい」訳で、参考にはなるかな、と思ったりします。

以前キャノンの御手洗社長の講演会に行ったことがありまして、「自社製品が他社より圧倒的に優れていると判断できるまでは発売には踏み切らない。」と言っていました。
銀塩ではミノルタ・CONTAX派なので、CANONびいきではありませんが、トップ製品(VX2000)の牙城を崩そうとする時のCANONの底力にはとても期待してしまいます。

こんなことうだうだ言っててもしょうがないですね。はやく使用レポート載らないかな。

書込番号:836238

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/17 08:40(1年以上前)

こちらでフォレストパークさんが頑張っておられますが、個人的に
XV1を2台所有していたり松下のAG-DVX100の発売の方を期待している
ので様子を見てという事になると思います。特段CANONが好きとか
嫌いという事はなくて そのモデルが客観的な性能として良いか悪いか
です。XV1の時は実際に触れるまで その特性の良さは判りませんでした
し、まして雑誌はほとんど当てになりませんので 触ってからという
事になるでしょうし、まして最初のロットは何があっても購入したく
ありませんので やはり半年−1年はご遠慮です。ただAG-DVX100は
待てるかどうかわかりませんけど。

今までワイコンを常用していたのですが、やはり装着する事による
デメリットはかなりあり、光芒等で悩まされ続けているのでAG-DVX100
の画角60度が標準で得られるという事がまじかに感じられるとCANON
の絵づくりの魅力半減です。XV2もタイミングの悪い発売だと思います。
それからXV2はXV1よのCCD画素の面積が減少しているわけでただでさえ
VX2000よりダイナミックレンジが狭いのでその辺りはどうか とても
気になります。2台並べて比較して下さる人はいないものかと思って
います。もし悪くなっていたら購入しないかもしれません。
感度は良くなっていて夜間の撮影が楽でしょうけど、ダイナミックレンジ
の減少は昼間の条件の良い撮影でも影響しますので。

書込番号:836602

ナイスクチコミ!0


ウソコ仮面さん

2002/07/17 22:10(1年以上前)

XV2のインプレがこちらに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020717/zooma68.htm
私も店でいじくってみましたが、こりゃあ高画質だなあと思いました。
VX2000を超えたか? となると、比べて見ないと分かりません(笑)

書込番号:837827

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/18 00:16(1年以上前)

↑インプレの紹介、ダブってしまい失礼しました(^^;

ほとんど絶賛状態の記事でしたので、アンチC社ユーザー?の反動が気になったりします(^^;

ダイナミックレンジですが、「ビデオα」あたりで実測してくれるとはっきりしますね(^^; 個人的には、高輝度側のダイナミックレンジは「物理的≒画素面積的にも」VX2000が有利なのでしょうか? 暗部の黒つぶれの少なさ≒暗部の階調では「画作り的に」XV2が有利でしょうか?

書込番号:838135

ナイスクチコミ!0


DVはキャノンさん

2002/07/18 02:27(1年以上前)

今日、〇丸本店で店内を試し撮りさせてもらい、家で再生したところ、以前〇ギワ本店で撮影したXV-1に比べて少し青が強く出てました。
〇ギワはオレンジと白の蛍光灯、〇丸は白色蛍光灯で、同一条件で比べてないのでなんとも言えませんが、今回の結果では個人的にはXV-1の色の方が好きでした。

書込番号:838370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

黒いボディは業務用っぽいので、嫌いなんですけど、USのGL2やEUのXM2の様に白いXV2出て欲しい。

書込番号:820782

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.2さん

2002/07/09 12:30(1年以上前)

私は、ゴールドみたいなゴージャスなのがいいです。
最近のデジカメのボディカラーを見習ってほしいです。

書込番号:820848

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/09 12:58(1年以上前)

そうですよねー 白色なんて安っぽく見られませんか。

書込番号:820885

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/09 13:35(1年以上前)

私の場合は 税関で見つからないように目立たない色がいい。

書込番号:820924

ナイスクチコミ!0


スレ主 白色さん

2002/07/10 11:07(1年以上前)

安っぽくても白は良いですよ、気に入ってます。今、XV1を使ってるのも理由なんですけどね。GL2が予約の状況で2500ドル位なんで、購入を検討してます。

書込番号:822719

ナイスクチコミ!0


おっさん化炭素さん

2002/07/17 17:05(1年以上前)

白色ボディーを採用しないのは、反射物に対面撮影したときの写り込みを避けるためですよ。白色では写り込みが目立つから。

書込番号:837228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XV2:米国ではXV1と同じ配色のモデルです

2002/07/16 08:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

昨日送られて来た米国のVideomakerという雑誌にXV2の写真が出ていましたが日本とでの黒一色の配色と違って、XV1と同じ配色になっていました。私には黒一色より好きです。どうして日本では黒一色にしたのでしょう。販売台数からしたら米国のほうが多いと思いますのでそれに合わせた方が作る手間が省けるのでは?米国で打っているものを買うにはどうしたらよいのですかね?

書込番号:834516

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/07/16 10:04(1年以上前)

s-miya さん 初めまして。

情報を頼りに探しましたらVideomakerのHPに写真載っていました。
(最初にメールアドレス要求されます)
随分印象が違って見えますね。日本で両方から選べたら私はどう
するかな??。締まって見えるのはガンメタでしょうね。

http://www.videomaker.com/scripts/news.cfm?id=721

書込番号:834589

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/07/16 10:47(1年以上前)

こちらの写真の方が大きかったです。レンズ横のズーム倍率はXV2では20×、
GL2では100×で表示されているところを見ると、アメリカではデジタル
ズームを使うユーザーが多いのでしょうかね。

http://www.creativepro.com/story/news/16967.html

書込番号:834649

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-miyaさん

2002/07/16 11:14(1年以上前)

Videomakerのキャノンの広告を見たらXV1も100Xとなっていました。
日本ではXV1はメーカーの広告にも販売店の広告にも殆ど載っていませんがVideomakerのキャノンの広告にも、販売店の広告にも大々的に載っていますので、米国ではXV1の評価が日本とは違って高いのだということがわかります。
日本でのSonyでなければという感じとは大分違います。

書込番号:834687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング