FV M100 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KIT のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCに取り込む際に・・・

2005/10/12 02:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。ひとつお聞きしたいことがあります。
それは、このM100とPCを繋いで、テープの動画を取り込み、DVDに焼いて保存したいのですが・・・
過去スレを読み少し勉強いたしました。それで、使用するソフトなどはわかったのですが、唯一わからない点があります。
IEEE1394ケーブルで転送するということですが、ビデオカメラ本体は、USBのジャックしかないですよね?この場合どのようなケーブルを購入すればよろしいのでしょうか?ちなみにPCにはIEEE1394のジャックはあります。
ながながとまとまらない文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4497820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/12 07:03(1年以上前)

入出力端子のところに

>DV入出力端子(4ピン特殊コネクター・国際規格IEEE1394準拠)

とあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/videocamera/q056404836362.html#1

DVケーブルというのが別売アクセサリであります。
販売員に付属していないのかどうか、尋ねればいいかと…。
4ピン特殊コネクタだったら、ふつうは付属していてもいいような…。

by 風の間に間に bye

書込番号:4497921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/12 07:23(1年以上前)

>DVケーブルは、IEEE1394の規格に準拠していれば、
>キヤノン純正品以外のものでも使用可能ですが、
>動作の保証はいたしかねます。
だそうです。
メーカーのQ&Aをご覧ください。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QA_MENU.EdtMenu?i_cd_pr_catg=036

by 風の間に間に bye

書込番号:4497930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/10/12 07:39(1年以上前)

>IEEE1394ケーブルで転送するということですが、ビデオカメラ本体は、USBのジャックしかないですよね?

取説P15参照のこと。

書込番号:4497942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2005/10/12 18:55(1年以上前)

風の間に間にさん>ご親切にありがとうございます。4ピン特殊コネクタということですと、汎用品ではだめなのでしょうか?

りーまん2さん>教えてくださってありがとうございます。しっかりとDV端子って書いてありましたね。しかも、DVケーブルを使用してPCに接続する方法も載ってました。まずこのようなところで質問する前に取説をよく読むべきですね。以後気をつけます。

書込番号:4498766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/13 00:04(1年以上前)

特殊と書いているけど、
別売のDVケーブルの仕様を見ると、
4ピン−4ピン、あるいは4ピン−6ピンのようですから、
汎用品でいいのでは?
そうでなければ、
>キヤノン純正品以外のものでも使用可能ですが
なんて表記は、ふつう、しません。

ただ、念のために、販売員に機種を伝えて確認しましょう。
by 風の間に間に bye

書込番号:4499655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/16 12:31(1年以上前)

風の間に間にさん
またまた、ありがとうございます。では、販売員に聞いてから、購入したいと思います。

書込番号:4507623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

説明書をなくしました!(検索済み)

2005/09/16 08:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:458件

このカメラで、写真を撮ろうと思ったら、カードがいっぱいです。と表示されました。そのカードの中身を削除したいのですが、やり方が分からず、説明書も見当たりません。良い方法はありますか?

書込番号:4431332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/16 08:59(1年以上前)

カードモードにして、メニューからいけます。

検索ってまずは、メーカーHPでしょ。



http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/index.html

FV M100
FV M100 使用説明書 16.2MB

書込番号:4431365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2005/09/16 09:55(1年以上前)

まこと@宮崎さん、情報ありがとうございます。HPも一応目を通していましたが、どこを見ていたのか、見落としていたみたいです。助かりました。
有難うございました。

書込番号:4431441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テープが入らない。

2005/07/21 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:5件

テープを入れるとカメラの中に入らなくて10秒位すると「ピー」と電子音何回もやっても変わらず(テープはフジフイルム)それでカメラ屋で試しにテープを入れてもらったら(テープはソニー)、すんなりと入りました。こんな事ってありますか?これって良く見てもらったほうがいいんですかね。又同じ症状がでると困るので。

書込番号:4295340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/08/08 23:58(1年以上前)

私も昨日テープが入らなくなりました。2年で壊れるなんて!ショック!ショック!現象はまったく同じで、ピーピーと音がすると、勝手にカセットが出てくるのです。当初、キャノンのサポートページを見ると、結露の可能性があると書いてあったのですが、湿っぽいところに放置したわけでもありません。これって、もしや、構造的な欠陥?とっても気に入っており、キャノン製ということで、信頼していただけに残念でなりません。修理費もサポートページを見ると1万4000円を見といてくださいとのこと。貧乏人の私は涙が止まりません。どうしたらいいでしょう?

書込番号:5329949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/06 00:19(1年以上前)

ミケネコわんわんです。8月10日にでんきちに修理を出したのですが、もうすぐ、一ヶ月になろうとしているのに修理が終わりません。ビデオカメラの修理って、こんなに時間がかかるんですか?CANONだからなのですか?

書込番号:5411097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 01:08(1年以上前)

>テープを入れるとカメラの中に入らなくて10秒位すると「ピー」と電子音

たぶん、テープ走行系が逝っていると思います。否応なしに修理ですが、あまり使っていないならダメ元でその旨言ってみては?
IXY-DV(初代)で似たようなことがあり、修理しました(しっかり長期保障対象でしたけど(^^;)。

ついでながら、店舗購入で買った店(および支店等)に修理に出すなら、「代替機」を要求してみてください(もちろんダメ元で)。
貸してくれなくても多少修理期間が短くなる可能性はあるかも?

書込番号:5411262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

勝手にズームにされています

2005/07/18 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 300Cさん
クチコミ投稿数:11件

購入して1年1ヶ月です。今まで特に問題なく使用していましたが、ある日から、撮影モードにすると、レバーを触っていないのに、勝手にズームされてしまいます。スピードはゆっくりです。撮影待機状態でも、除々にズームされていきます。調子がいい時は問題ありません。こういう再現しないかもしれない不具合って修理に持って行っても再現しない事ってあるんですよね‥同じ症状が出た人いません?

書込番号:4289414

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/21 07:23(1年以上前)

くれーむ するのですか・・・ 

不良なのはズームレバーのユニットです。中は開けて
いませんが可変抵抗器になっているようです。これが
経年変化かゴミの浸入で中立点の抵抗値が当初の値と
ずれてくるようです。

書込番号:4294423

ナイスクチコミ!1


スレ主 300Cさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/22 01:58(1年以上前)

W_melon_J さん返信ありがとうございました。クレームじゃないとすると有償の修理でしょうか?素人考えかもしれませんが、1年で抵抗値が狂ってしまっては、経年変化で片付けられない気もするのですが‥

書込番号:4296486

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/22 08:39(1年以上前)

1年で狂うのはやはり不味いですねーーーー
頑張ってクレームして下さい。
当方 XV2のホワイトバランスで散々 やりあったのですが
草臥れました。やっと定量的観測、指摘でやっと低性能である事を
認めるところまで行きましたが、苦労します。多分 大変だろうな
と思って書いたわけなんです。
私の所で起きたのは 古い HI8の UC-L1Hi と DM-XV1です。

書込番号:4296756

ナイスクチコミ!1


スレ主 300Cさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/24 00:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。とりあえず修理窓口に電話したら、1年保証とは言え1ヶ月超えた程度なので、無償で見てもらえそうです。修理が完了しましたら、また報告しますm(__)m

書込番号:4300634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/18 23:03(1年以上前)

購入後1年3ヶ月経ちますが、同じ症状が出ていましたが、今では、拡大側で固定され、動きません。
症状は、半年前から出ていましたが、故障とは気づきませんでした。
保証期間が切れていたので、カメラのキタムラからメーカーへ送ってもらいました。
が、修理費見積り3万3千円と言われました。
同じような症状の方がいらっしゃるようですが、やはり有償保証となってしまうのでしょうか。
納得ができないのですが・・・。
アドバイスがあれば、お教え下さい。

書込番号:4513745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/20 22:17(1年以上前)

私も同じ症状で困っていました。購入してまだ半年もたっていません。使用も4回ほどでした。サポートに電話したところ保証期間内なので保証書を添えて修理に出してくれとのことで宅配便で昨日送りました。以前ソニーの製品を修理に出したときは先方手配で宅配便業者が取りに来てくれたような覚えがあるのですが・・・。とにかくあまり対応は良くありませんでした。千葉市美浜区の東日本修理センターに出しました。結果はまた報告するつもりです。

書込番号:4593901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 FV M100 KITのオーナーFV M100 KITの満足度4

2006/08/14 07:52(1年以上前)

自分も同じ症状がでました。1年9ヵ月です。そんなに使っておらず、先月子供が生まれこれからと言う時だったのでショックです。修理依頼するつもりですが、納得がいかないのでせめて修理費用について交渉するつもりです。こういう時はサポート窓口とはメールではなく電話でやりあったほうが有効なのでしょうか?しかしこの掲示板を見ていると他の症状でも2年以内で壊れている例がでてますけどキャノン製品てこんなに壊れ易いのでしょうか?

書込番号:5344585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/18 00:07(1年以上前)

僕も今年の1月(購入後約1年1ヶ月)で同じ症状がでて販売店(キタムラ)経由で修理に出しました。その7ヵ月後である8月に、また!同じ症状です。こんなに壊れやすいのかと、もうウンザリです。修理保障は6ヶ月ですが、やっぱり有償修理ですかね。この症状が修理後も再発した方っていますか?

書込番号:5355001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 FV M100 KITのオーナーFV M100 KITの満足度4

2006/08/18 08:59(1年以上前)

総理大臣さん
教えて下さい。修理費用はいくらくらいかかりましたか?
自分は通販で買ったのでオンライン修理依頼しようと思うのですが費用によっては買い換えた方がよいかなとも思ってはいるのですが・・・。

書込番号:5355594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 FV M100 KITのオーナーFV M100 KITの満足度4

2006/08/23 20:10(1年以上前)

今日修理見積もりが戻ってきました。
送料、税別で\9000でした。
部品交換が発生せず技術料だけだったので上記の金額だったようです。
修理自体には元々異存はなく金額が問題で許容できる金額だったので了解し修理してもらうことにしました。
ここの書き込みを見ているとズームに関する故障が結構多いので電話でサポートに問いただしたところ、
・今回は部品自体の故障ではなく、ゴミの除去などのメンテナンスにより対応できるものであった。
・ズームに関する故障はそれほど多くはない
・同じところが最故障した場合は、6ヶ月の保障期間があるが状況を考慮して2-3ヶ月くらいならプラスで考慮する。
ということでした。
対応自体は丁寧かつ好感の持てるものでした。
今回に限ってはキャノン製品を使い続けていこうと思いました(今度あったらまた考え直しますが・・・)。

書込番号:5371252

ナイスクチコミ!0


Rock Leeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 21:44(1年以上前)

皆様とまったく同じ症状で、修理見積もりを頼んだらやはり9000円プラス消費税でした。
2004年5月購入で、撮ったテープが10本足らずです。
静止画は200枚程度でしょうか・・
2年4ヶ月の使用期間を考えれば不具合がでるのも、
仕方がないか・・とも思いますが、こちらのサイトでキヤノン特有の症状と知り、また同じ症状でお困りの方が多いことも知ると
少々不信感が沸き上げてきます。
保管はきちっとガラスケースの中にしていて、
直射日光などは当たらないところでした。
見積もり料金、1050円もお支払いしましたので合計で
10000円ちょっと。
今回は修理して再使用しますが、今度同じ症状が出たら
今度はビデオカメラに限っては、キヤノンは選択しません。
正常時のこの機種の機能には、満足しているんですが・・・。
メーカーさんにはこんな症状へのきちんとした
対応を強く望みます。本当は一眼レフ、キヤノンF1時代からの
キヤノンファンなんです。

ヤマダ電機江戸川店で購入。修理依頼も同店舗です。
対応はまぁまぁ。混んでいる日曜に持ち込んだので、
直すより売りたい店員さんが多く、大分待たされましたが・・。
教訓。ビデオカメラは、延長保障必須。・・・ですね。

書込番号:5436878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 21:39(1年以上前)

がびーん。

(もしかしたらと思いこのサイトにきましたが...まさしくのスレタイ。自分だけじゃないので複雑ですがちょっと安心しました)

私も今日、子供の音楽会で撮影しようと電源を入れたところ、みなさんと同じ症状が発生しました。

ズームレバーを必死に人差し指で抑えながら約30分、カメラと格闘。ほんとへとへとになりました。

前兆らしきものとして、2週間前に子供の発表会を撮影したときは、普通に撮れたのですが、再生時に勝手にズームになり、

取り説を読みましたが訳が分からず、イロイロ触っているうちに収まったので、そのままにしていました。


明日、購入店に持ち込もうと思います。

そこで質問なのですが、みなさんは、出してからどの程度で戻ってきましたか?

よろしければ目安にしたいのでお教え願います。


ps)

しかし見積もりに結構差がありますね、9000円〜33000円。

7万で買って、3万も修理にかかったら..._| ̄|○

sony⇒canon・・・次はどこにしよう

書込番号:5670415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 FV M100 KITのオーナーFV M100 KITの満足度4

2006/11/24 20:51(1年以上前)

黒豹999さん
自分は最終的には\2000(送料、消費税含まず)でした。見積もりでは\9000でしたが修理が上がってくるとこの価格であがって来ました。

修理報告には「お預かりした品につきまして繰り返しテストしましたが、ご指摘の症状は確認できませんでした。念のため関連箇所を分解の上、調整しました」とありました。

修理の依頼にあたっては、Canonホームページ記載のオンライン修理受付がおすすめです(自分はそうしました)。
良心的な販売店でしたら販売店経由でも問題ありませんが、本件のようにあまり納得のいかない故障については、他人(販売店)まかせにしないほうが最終的な納得(どういう結果になるにせよ)を得ることができると思います。

自分の印象ではCanonの修理窓口の対応は好感のもてるものであったし、金額に納得がいかなければ色々交渉するチャンスもあると思います。

唯一納得のいかなかったのはCanonの窓口は、「この様な修理の依頼は少ない」と言っていた点です。こんなにたくさんの書き込みがあるのに・・・・。

書込番号:5673886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 22:19(1年以上前)

本日、購入店(ヨド)に持ち込みました。

2004年4月購入&延長補償に入っていなかったので有償は覚悟していましたが、出すだけで約2.6万円也です。

掲示板では1万程度で済んでいるケースがあるので、その場合は、返金してくれるのか確認したところ、

「基本料金なので返金はありません」

では、どんなに壊れていても2.6万以上かかる事は無いのか確認したところ、

「それはわかりません。壊れ方によっては、追い金が発生する場合もあります」

とても出す気にはなれませんでした。


おでぶちんさんへ

貴重な情報ありがとうございました。やってみます。

それから

再現しなかったので分解・調整のみとの事ですが、修理から帰ってきてからは問題なく撮影出来ていますか?


ps)

修理受付に「当社は、メーカへの受け渡しのみで、基本は、メーカサポートセンターでの対応となります」と大きな看板を出している割に手数料ぼったくりですね。メーカに引き渡すだけで、1.6万?

書込番号:5674318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 22:59(1年以上前)

おでぶちんさんへ

本日、修理から帰ってきました。

教えていただいた方法で登録後、Canonの修理センターに持ち込みました。

見積もりでは、技術料:9000円+部品代:2000円の11,000円でしたが、

引き取り時の説明では、

ズームレバーの接触不良(汚れ)が原因だったため、部品交換は無く、清掃&調整を行ったとの事。

よって、支払いは、9000円+消費税450円で済みました。

オマケに

スピーカの調子も少し前に一時期不調(音声が出ない・・・ふとしたことで直ったので自分でも忘れていたのですが)だったのですが

今回、そこも修理(部品交換)してくれていました。

ほんとヨドに出さなくて良かった。

・・・おでぶちんさん、このスレを立ててくれたスレ主さん、他、皆様、有益な情報ありがとうございました。

ps)

今回のような不調が度々起こるようでは困りますが、Canon対応には概ね好感が持てました。


                        黒豹999

書込番号:5731919

ナイスクチコミ!0


hcr32mさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/09 01:37(1年以上前)

昔のスレですが、この症状出たので悔しくて書き込みました。
以前にもなったのですがしばらくしたら何もせず治ったので忘れてたのですが、この夏休み、海外行ってるときに故障しなくても良いじゃないか!
水銀電池と電源外したりしながら使ってましたが、日本に帰ったら治ってやんの。
汚れ掃除なら9千円も高いと思うが、明日電話して見ます。かなり悔しい。

書込番号:6623413

ナイスクチコミ!0


hcr32mさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/26 23:39(1年以上前)

再現しなくなってましたが、キャノンに電話、修理送付したところ、「ズームフレキ接点の差込不具合」とのことでした。「ズームフレキを部品交換の上、確実に取り付け」したとのこと。再現しなくなっていたので、本当に直ったのかわかりませんが、保証期間は切れているのに無償で対応いただいたので、たいへん感謝しています。また、お盆期間中でしたが、返送も早く助かりました。

書込番号:6684048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/27 14:44(1年以上前)

実は自分も同じ症状になりました。2004年11月に購入して1年くらい前からそういう症状が出たのですが、販売店の5年保障の保証書をなくしたので、ズームボタンを押しっぱなしで使用してました。思い切って販売店に聞いたら保証書なくても対応してくれるということで修理に出しまして1週間ほどで帰ってきました。スピーカーカフレキシステムを交換した、とのことです。販売店保障があったので無償でした。自分以外にもこういう症状が出ているのをもっと早く知っていれば早く修理してここ1年間快適に使用できたのになと思いました。何せテレビとつないで再生するときもズームボタンを押してないといけませんでしたから。
指がつかれるので家族で交代しながら押してましたよ。

書込番号:6911599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 10:03(1年以上前)

購入は、3年前購入して、購入後1年半頃から不定期に発生するようになっていました。
半年ほど前から使い物にならないほど発生するようになっていたのですが、DVテープを挿入しても受け付けなくなり、ここに至って修理に出しました。
当初「3週間」と言われましたが、11日間で修理完了しました。「子供の運動会に間に合わせたい。」とのリクエストに応えてくださったのかも知れません。
伝票上の修理代金は、15000円でした。家電店の5年保証に入っていて良かったです。
修理後は、AFの精度が以前よりもずっと良くなったようで、快適です。もしかしたら、最初からAF精度が狂っていた個体だったかも知れません。
レンズやファインダーも綺麗に清掃されていて、サポートに好感が持てました。

書込番号:6941436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 23:01(1年以上前)

豆腐屋2さんへ

私も1週間ほど前、子供達の発表会で、バッテリーオン、テープを入れようとしたら
「ピーピー」とエラー音が鳴り、テープが吐き出される症状が出ました。

取扱説明書を読んでも記載が無いのでここにきたところ
↓の方に同様の現象を書き込まれている方がいたので、あきらめてCSに持ち込みました。

やはり駆動系が逝ってしまっているようで修理に10日前後見て欲しいと言われました。

で、修理代のほうですが、前回の故障(↑12/8書込み)から1年経っていない事に気が付いたみたいで(保証書と前回の修理記録の控えを一緒に入れておいた)
今回は、無料でさせていただきます。との事。

こちらが驚いていると、ご足労をかけるのが申し訳無いとの事で、無料で宅配もやって頂ける事になり。
二度びっくりでした。

まだ修理から帰ってきていないので、なんともいえませんが
購入して3年で2度の故障は、こちらの使い方が悪いか、ハズレだったのか(^^;
(sonyは8年使って、故障はスイッチの1回のみ)

大事なところで、撮影できないというのは、本当に困りものなので、他の製品も考えましたが
CSの対応は、本当に好感が持てるだけに、もう少し使う事なりそうです。

書込番号:6944325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FV M100と FV M200

2005/07/10 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 yamato37さん
クチコミ投稿数:3件

子供の撮影用にFV M100を買おうかと思っていますが、
FV M200 のほうが良いのでしょうか。
M200のほうが1万円ぐらい高いので差が
無ければM100にしようと思っています。

書込番号:4270978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

夕暮れ時の撮影は?

2005/05/03 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:2件

安いのと、最低照度の数字が小さかったので購入候補です。

購入目的は、友人の結婚式の撮影(ほぼ室内)と、草野球の撮影です。
心配なのは、結婚式のキャンドル点火など、
それと、草野球の試合が夕方・ナイターの時に、
VHS以上の画質で写せるのかどうかです。
どうでしょうか?

書込番号:4210116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング