FV M100 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KIT のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス機能

2004/04/13 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 karirimamaさん

って一般的に良く使うものでしょうか?
PanaのNV-GS200Kとどちらにしようか迷っています。
カタログスペックを見て、CCDサイズ、必要最低照度、ズームの大きさの点で、FV M100 KITに若干気持ちが傾いているのですが、フォーカス機能の点がひっかっかってます。
主人が言うには、マニュアルフォーカスがないと・・・とのことですが、主人用にはSONY DSR-PD150があるので、私と母が手軽に子供を撮影できる機種をと考えています。
どなたかご意見ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2695455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/13 12:18(1年以上前)

オートマチックの自動車を運転していて不便や不都合を感じますか?

ビデオのオートフォーカスもその程度と考えれば良いのではないですか。

たぶんマニュアルフォーカス機能は使わないと思います。

書込番号:2695482

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/13 12:22(1年以上前)

パンフを見るとマニュアルフォーカスはあるがフォーカスリング
は無いという事だと思いますが、たしかにあった方が良いとは
思います。
しかし「手軽」に撮るという事は何かを犠牲にするという意味です
から・・・・ PD150があるなら 簡単に調整出来ないモデルが
あっても良いではと思います。私のとこは VX2000,XV2,DV3が
メインで 家族はDV3の画質を嫌ってXV1を全自動で撮ってます。

書込番号:2695496

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/13 13:53(1年以上前)

そう、そう、FVM100にもマニュアルフォーカスは有るよ。
フォーカスリングか、フォーカスダイアルかの違いだけ。
最近の機種はCCDが小さいからピント範囲が広いので、あまり使わないと思うっス。薄暗い所や逆光の時など、どうしても合焦しない時だけ。

書込番号:2695711

ナイスクチコミ!0


Hi−Viさん

2004/04/14 06:55(1年以上前)

8ミリビデオ時代にはフォーカスリングやズームレバーもついており、バッテリーの節約のために使用していました。
そのころに比べるとAFの性能よいですし、趣味としてのこだわりが無ければマニュアルにこだわる事は無いと思います。
主に使用する方が、あなたとお母様という事ですからM100で十分満足できると思います。
むしろ、逆光補正ボタンが在りませんから逆光補正をマニュアルで行わなければいけませんので、その辺も操作性も考慮された上で選ばれたらよいかと思います。

書込番号:2698196

ナイスクチコミ!0


スレ主 karirimamaさん

2004/04/14 10:00(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
マニュアルフォーカス、あるんですね。
一般的には、レンズのところにフォーカスリングがあるので、あれ?ないぞと思っていたのです。
マニュアルフォーカス、やはり必要なさそうですね。
主人は大学ではマスコミ系の特にエンジニアの専攻で、自分の国ではTV局で仕事をしてた一応プロなので、逆に彼の意見は参考にならないと思って、ここで質問させていただきました。
私の場合、オートの機能が優れているものを選んだ方が良さそうですね。
すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:2698435

ナイスクチコミ!0


tuyo13313さん

2004/04/14 23:04(1年以上前)

目の前にあるフェンスの向うを撮るときに、
マニュアルフォーカスは役に立ってます。
撮っているときは、気が付かないのですが、
TVで見てみると、微妙にフェンスにピントが入ってしまってるって事がありますよ。 
まあ安物ビデオカメラの場合ですが。

書込番号:2700528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/16 00:21(1年以上前)

現在のビデオカメラのフォーカスは、「コントラスト検出方式」が一般的のようですから、目的の被写体より手前にクッキリとしたものがあると、そちらにピントが合ってしまいますし、夜間の室内よりも明かに暗い場合もピントが合いにくくなります。
それらをカバーする程度のマニュアルフォーカス機能はある方がいいかもしれませんね(^^;

書込番号:2704077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

困っています…

2004/04/13 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 hiromikunnさん

現在この機種を中心に買い換えを検討中です。今は1997年に購入したソニーのTRV7を使っていますが、約1`と重くて、三脚なしでの撮影は結構つらいです。子供が幼稚園に入り、撮影機会も増えそうなので、軽いものへと買い換えたいのですが、「最近の小さく軽い機種は昔のより画質が悪い」との書き込みを見かけて不安になってきました。一見して画質の差がわかる物なのでしょうか? 詳しい方々のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:2695324

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2004/04/13 12:10(1年以上前)

室外では変化が分からないかもしれませんが、室内では一見して分かるほど悪くなっています。
ですので買い増しで小型の機種を買われてはどうでしょう?

書込番号:2695461

ナイスクチコミ!0


A-MADEUSさん

2004/04/13 12:13(1年以上前)

スレッドが違うかもしれませんが、私もこに参加させてください。hiromikunnさんと同じようにこの機種を検討していますが、ムービーを買うのは初めてなので、教えてください。FVM100にするかFVM1にするか迷っています。ムービーでは動画の画質が一番気になります。デジカメはG3をもっていますが、G3の動画機能はお粗末なもので、話しにならないと思っています。まったく素人ですが、M100の動画というのはどの程度のものですか?G3の動画機能など比較にならないほど優れているのでしょうか?それからM100とM1を比べれば画質はM1のほうが当然良いのでしょうが、両機で動画の画質にどれぐらいの差がありますか?M100はコンパクトなボデーと光学ズーム18倍に惹かれますが、動画の画質が決定的に違うのであれば、M1を選ぶつもりです。ご意見をよろしくお願いします。


書込番号:2695466

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/13 12:53(1年以上前)

昨日 M100を店頭で暫く使ってみましたがパッと見は
綺麗に液晶が見えますね TRV7とは比較にならない程
綺麗だと思います。でもそのM100をビデオカメラにとって
都合の悪い所へ持っていって撮るとTRV7の方が良いかも
しれません。(TRV9は覚えているのですがTRV7はどんなのだか
忘れました)
ただ この頃のビデオカメラの価格を見ると画質/価格の比は
明らかに良いと思います。M100が7万円前半で買えるのは嬉しい
・・・
そんなわけでどっちが良いかこの頃 即断しにくくなっていると
思います。一番お薦めなのは撮影環境を考えて使い分けるでしょう

書込番号:2695596

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/04/13 13:28(1年以上前)

>A-MADEUS さん
室内・室外問わず、画質にこだわってなくても普及価格帯現行機種では不満が出るかもしれません。

室外では現行機種の気に入ったものを購入し、室内用ビデオカメラはどこかで調達してくるのが一番不満が出ないと思います。

書込番号:2695669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/13 21:30(1年以上前)

>hiromikunn さん
数年前の機種よりCCDの画素が小さくなっているので以前より室内などでは暗く映ると思いますが、6畳で60Wくらいの蛍光灯であれば問題ありません。
価格が安くなっているので多少は我慢しなければいけないと思います。
普段はFV M100を使用して、我慢できなければTRV7を使用すれば良いと思います。


>A-MADEUS さん
デジカメの動画よりは確実に上質です。
M1は原色CCDを使用しているので補色CCDを使った他の機種より室内には弱いですが、日中は良い味を出せると思います。
M1と同じCCDを使った原色1/3.4インチ動画123万画素のDVM2と、補色1/4インチ動画34万画素のTRV22Kの動画からキャプチャーした画像がありますので、よかったら参考にして下さい。
日中の場合は、M100はM1より劣りTRV22Kより良いでしょう。
室内の場合は照明にもよりますが、補色CCDのM100がM1に勝るでしょう。

http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html

書込番号:2696860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/04/13 21:35(1年以上前)

>A-MADEUS さん
ビデオの場合、720×480を30フレーム/秒(720×240で60フィールド/秒)で撮影しますから、
CANON G3?での動画320×240に劣るビデオはありません。

ただし、1/30にしてしまうビデオの場合、一部のデジカメ動画にも劣りますけどね。

書込番号:2696881

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromikunnさん

2004/04/13 21:38(1年以上前)

愛犬の友さん、W_Melon_Jさん、ありがとうございます。
買い換えと考えず、買い増しで使い分けが良さそうですね。
実際、TRV7は重たいと言うことのほかは問題がないので大事に使っていこうと思います。

書込番号:2696891

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromikunnさん

2004/04/13 21:58(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@) さん、ありがとうございます。
みなさんやはり使い分けがよいと言うことのようですね。
いろいろ読ませていただいて、カタログの数字の意味もわかってきました。
旦那とまたよく相談して、買い増しか、重いのは我慢か、じっくり考えます。

書込番号:2696974

ナイスクチコミ!0


A-MADEUSさん

2004/04/14 19:12(1年以上前)

皆さん、色々教えて頂き有難うございます。第一候補をM100と想定して更にご意見を伺います。私は主に室内で人物などを撮影します。被写体に当てる照明についてですが、PowerShot G3による動画撮影の経験では、1mほどの距離の場合、60Wの蛍光灯で大体間に合いました。M100でも同じような対応でOKでしょうか?
それから初心者の質問ですみませんが、CCSDSさんにお聞きします。ビデオの場合の「720×480を30フレーム/秒(720×240で60フィールド/秒)…」というスペックはどこに書いてありますか?勉強したいので教えてください。

書込番号:2699627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/14 22:57(1年以上前)

>ビデオの場合の「720×480を30フレーム/秒
>(720×240で60フィールド/秒)…」
>というスペックはどこに書いてありますか?

みんなで決めたお約束(規格)なので特に詳細な数字は
書いてないんじゃないかな。

型式   :DV方式(民生用デジタルVCR SD規格)
信号の構成:NTSC 標準カラービデオ信号

カタログではだいたいこの2行くらいに凝縮されてます。

参考:
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/D-VCR.htm

書込番号:2700488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/04/14 23:10(1年以上前)

ここは比較的わかりやすく解説しています。(初心者には難しいかな?)
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03.html
興味があるなら、基礎から勉強してみてください。

書込番号:2700564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/14 23:49(1年以上前)

>PowerShot G3による動画撮影の経験では、1mほどの距離の場合、60Wの蛍光灯で大体間に合いました。

もしストロボOFFで撮影したとしても、スローシャッターによってある程度の受光量を得ることができます。
逆に、撮影した画像の撮影条件から、撮影時の明るさの推定ができます。
(F値、ISO感度、シャッタースピード、この3点が判れば。例えば、F2.8、ISO200相当、シャッタースピード1/15秒のとき、およその被写体照度は100〜150ルクスぐらい、とか)

しかし、ビデオカメラの場合、基準のシャッタースピードは1/60秒で、電子式手ぶれ補正機能時や関東以東の電源周波数50ヘルツ圏で通常の蛍光灯を使う場合、シャッタースピードは1/100秒になる場合が一般的です。
上記の1/15秒とビデオカメラの1/60秒と比べるても、シャッタースピードによって、受光量が1/4になってしまいます。

このとき、レンズをF2.8からF1.7に明るくすると、2.7倍明るくなりますので、後はISO感度相当をISO200からISO300へ高感度化できるなら、釣り合いがとれることになります。

書込番号:2700790

ナイスクチコミ!0


しのちんさん

2004/04/15 00:20(1年以上前)

3/20に秋葉のナカ○ラさんで買いました。初めての購入なので、こちらの意見や雑誌の情報もかなり参考にしました。こちらの価格表を見せ交渉し、本体は税抜\67,800、キャリングバッグと三脚、キャノンの携帯用ケースを付けてもらい、バッテリーパックも2割引程度してくれました。もっと待てば下がると思いましたが、翌々日に子供が生まれたためタイミングと価格には満足しています。
他の機種を使用した事が無いので比較は出来ませんが、赤ちゃんの病院からの退院風景や家での初めての入浴など撮影しました。室内での撮影が多いのですが、テレビで見てみて思ったより画像が綺麗だと思いました。色々な書き込みを見てきたのでかなり迷った末に値段も考慮して決めましたが、室内撮影でも今のところ充分満足しています。音声もノイズなどは感じられませんでした。また、室外の方が明るく感じるのは想定通りと思いました。
曇り気味の日しか試せていないのですが、ズームを最大にしてかなり遠くを撮ると、やはりぼやけた感じになりました。しかし、ここまで遠くを撮ったりするつもりもないので気にはしていません。さほど遠すぎない距離でズームを最大にすると、それほど悪くはないと思います。ただ、手で持って撮影するとぶれやすく難しいですね。(当たり前でしょうが。。)
あんなに離れているのがこんなに大きく見えるのかと望遠鏡の気分がちょっと楽しかったです。また、基本的にはオート設定にしている事が多く、状況に応じて設定を変更すれば、さらに良くなる可能性もあるのかなあと思っています。
デジカメは他に小さめな物を持っていて満足しているので、カメラ機能はあまり試していません。
画質があまり良くないのなら、高価格帯の物が良いかと悩みました。昔の機種や高価格帯のものより劣る点はあるかと思いますが、充分満足しています。持ち歩きも楽ですし操作も分かりやすいです。
個人的な感想程度で申し訳ありませんが参考になれば幸いです。

書込番号:2700936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買って来ました

2004/04/10 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 ダンス撮影班さん

9年近く愛用していた、SONY DCR-PC10から買い換えました。

子供のダンスの発表会撮影の為、18倍光学ズームが決め手となりました。

大きさは、PC-10と大差無いものの最近のビデオカメラにしては
大きめですかね…(手の小さな嫁さんには、不向きかな?)
その分、ズームは感心しました(PC-10は、12倍)
ピント合わせは、早くも無く遅くも無くって感じですかね。
操作系では、動画→静止画の切り替えスイッチが使い辛く モード切替
(プログラム→オートなど)も小さく爪で引っ掛ける感じで違和感を
感じましたね。 
画質などは、まだ撮影していないので何とも言えませんがPC-10が古い為
比較の対象になるかな(笑)

一つ、疑問なのがコレって カメラスルーって出来ないんでしょうか?
開封して設定などしているときに何度か、パワーセーブの様なものが出て
しまいました。設定メニューには特に項目が無いので、やっぱり無いのかな? 使用中の音に関しては、気になる程ではありませんよ。
付属のワイコンは、工作制度が低いのか付け辛いでした。

また、使用感などUPさせてもらいます。


書込番号:2686327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/10 17:34(1年以上前)

テープ入ってませんか?
テープが入ってるとオートパワーオフ
が約5分で働くようです。

書込番号:2686377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンス撮影班さん

2004/04/10 17:42(1年以上前)

りーまん2さん、ありがとうございます。
テープ入っていました(笑) もう少し取説読破します。

書込番号:2686401

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2004/04/11 01:27(1年以上前)

>画質などは、まだ撮影していないので何とも言えませんがPC-10が古い為
>比較の対象になるかな(笑)

比較の対象にならないと思います。
がっかりなさらなければいいのですが。

書込番号:2687864

ナイスクチコミ!0


P40Bさん

2004/04/11 05:33(1年以上前)

私も昨日ヤ○ダで買ってきました。71000円台でした。
パナのNV-DS9からの買い換えです。
本体サイズ・動画質・操作性共に満足しています。
メガピクセル機ということで、暗い場所での撮影に不安を感じていましたが、我が家の照明の元では問題なくキレイに映りました。(^^)
ただ静止画撮影機能は大したことないですね。携帯電話のカメラより多少マシな程度。デジカメ専用機には到底及ばないっす。

書込番号:2688214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンス撮影班さん

2004/04/11 10:17(1年以上前)

>はんどるくんさん

このクラスの各機種などの書き込みにあるように、昔の機種の方が
綺麗に映るって事なんでかね? PC-10は、当時高かったですものね。
PC−10も大事に使って行きたいと思います。

書込番号:2688698

ナイスクチコミ!0


ナムサンさん

2004/04/11 21:52(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/dv/still_sample/fvm100_2.jpg
静止画サンプルなんだけどこんな綺麗には写らないの?

書込番号:2690759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/12 00:06(1年以上前)

これをキレイとゆうのなら…。
これくらい撮れるんじゃないでしょうか。
同じところにあるDVM2のサンプルは
そこそこ見れる気がするけど。

書込番号:2691393

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/12 14:09(1年以上前)

やはり 補色のせいか色のくすみをなんとなく
感じられるのですが・・・ 曇天なんですかね・・・

書込番号:2692535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/12 20:46(1年以上前)

この手の単発レポート、なぜか曇天の時など天気の良くない場合が多々見受けられるように思います。
意図的なのか、あまりにも偶然が重なっているのか?

曇天でしたら照度が随分と下がるので、内蔵の「純NDフィルター」の無い機種(つまり、絞り羽根の先にNDフィルターがくっ付いている機種)には、小絞りボケが出にくくなる「メリット」はあるのですが・・・。

書込番号:2693478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/12 21:03(1年以上前)

あ、書き忘れていましたが、全天が曇天であれば、太陽の直接光がハッキリしにくくなるので、強い影ができにくくなってダイナミックレンジの具合いが判りにくいとか、強い日差しを避けられるなら、主に逆光時のハレーションなども起こりにくくなり、反射光によるスミアの発生の確率も減りますね。

要するに曇天は快晴に比べるとボロが出にくい?

書込番号:2693547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/12 22:46(1年以上前)

でも顔面のチラチラはイマイチだなぁ。
やっぱり。

書込番号:2693970

ナイスクチコミ!0


ナムサンさん

2004/04/12 23:15(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/dv/still_sample/fvm100_1.jpg
まじでこれにはっきりと差を付ける機種あるなら教えてほしい。
20マンまで出す。

書込番号:2694125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/12 23:26(1年以上前)

EOS KissDIGITAL

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/downloads/portrait.jpg

書込番号:2694190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/13 00:21(1年以上前)


デジタル一眼レフでもいいんですか?
EOS−KissDIGITALを出されてしまったので、SIGMAのSD9あたりも型落ち価格でレンズ込み20万円を切るかも?
全般的に立体感が向上すると思います。
また、「同じ被写体」で「同じ撮影範囲」でも、メロンスカッシュ?の注がれたグラスの雫までが、マトモに写せると思います。
もう少し判り易いところでは、髪の毛の質感があきらかに向上すると思います。

なお、単にDVカムにオマケ静止画機能としてならば、IXY−DVM2かFVM1を買えば、静止画画質はFVM100よりも良いと思います(あえて静止画が最もマシなのは、この2機種かと。ただし、感度は・・・)。

書込番号:2694474

ナイスクチコミ!0


ナムサンさん

2004/04/13 11:47(1年以上前)

M1もM2もキャノンのサイトに実写サンプルがあって個人的には顔の
表情がM100が一番綺麗に思えた。正直デジカメとビデオ二つは
持ち歩けないので静止画の美しいビデオカメラを探している。
まさかデジカメ進められるとは思わなかったので返事遅れた。申し訳ない。

書込番号:2695431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズ

2004/04/08 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 もうすぐ二人目さん

店内での試し撮りの映像を見ていて気づいたのですが、子供の赤い細かいチェックの服の部分だけにレインボーノイズが出ていました。
ズームしたら消えたのですが、又少し引いたら出てきました。
結構チラチラして気になったのですが、コレって何かの設定で何とかなるのでしょうか?
(関東以外は蛍光灯の下ではシャッタースピードを1/100のするってヤツですか?)

書込番号:2680639

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/08 22:08(1年以上前)

多分  モアレだと思います、 本当は解像度が無いのに
無理をして解像度を上げるとこうなります。基本的な
作りの問題なんで細かい繰り返し模様を撮ると出ます。
出そうな被写体は逃げるという消極的な逃げ方しかないと
思います。

書込番号:2680665

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/08 22:41(1年以上前)

早速「モアレ」を調べてみました・・・。な〜るほど、そうなんですね。
どうもありがとうございました。(メロンさん、いつも勉強になります)
一緒に撮った200Kの方は、ほんの少しだけ出てすぐ消えてたんで、ここらへんが有効画素数の違いなのでしょうかね。

書込番号:2680815

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2004/04/09 01:00(1年以上前)

画素数の差よりも方式差のほうが大きいと思います。1CCDは4色の色フィルターが画素毎に乗っていて4つの画素でひとつの色を作りますが、3CCDはプリズムで色を分けるので色フィルターが必要でなく1つの画素でひとつの色を作ります。3CCDだと1/4の画素数でOKということになる?!本当?

書込番号:2681517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/09 10:57(1年以上前)

それは多分間違ってる。
ところで最初の書き込みに戻ると、私はモアレじゃないと思いますが。
TVにコンポジット(黄色い端子)でつないでいるんじゃないの?
S端子でつないでも同じものが出ますか?

書込番号:2682218

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/09 11:37(1年以上前)

やはり実際に症状を見ないと判りません

書込番号:2682292

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/09 18:21(1年以上前)

>S端子でつないでも同じものが出ますか?
はい、S端子です。一応、両方でつないでみましたが、どちらも同じでした。ちょっと残念です。

書込番号:2683164

ナイスクチコミ!0


SATERAPOKIさん

2004/04/09 23:56(1年以上前)

あの〜、完璧にモアレです、それクロマモアレといいます
どのビデオカメラでも確実にでます
決めの細かい模様などをズームしつつみてください
でますから。
放送機器でも出ることあります

書込番号:2684298

ナイスクチコミ!0


SATERAPOKIさん

2004/04/09 23:59(1年以上前)

追伸
ちらちらするのは、フリッカです

書込番号:2684319

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/10 00:10(1年以上前)

>どのビデオカメラでも確実にでます
仕方ないんですね。でもM100特有の症状でないのなら、ある意味安心しました。ありがとうございました。

書込番号:2684364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/10 00:27(1年以上前)

私もモアレだと思います。
ただ偽色による影響もあると思います。
単板CCDの方が発生しやすいのではないでしょうか?

書込番号:2684414

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/10 08:16(1年以上前)

りーまん2さん
偽色ってよく書かれる方がいますがどんなのですか?
お手数ですが教えてください

書込番号:2685031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/10 09:45(1年以上前)

偽色と言っても色々あるのらしいですが、
・レンズがしょぼくて発生するもの
・CCDがしょぼくて発生するもの
・CCDの色演算過程で発生するもの
などを世の中では偽色と言っているみたいです。

僕が言っていたのは最後のものですが、
コントラストがガクっと変わる部分の周辺に
発生するゴーストのようなものや
滲みのようなやつです。

書込番号:2685229

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/10 11:08(1年以上前)

お手数を掛けます。という事はかなり広範囲な
ものを指すのでしょうか

>コントラストがガクっと変わる部分の周辺に
発生するゴーストのようなものや
滲みのようなやつです。

ダイナミックレンジ以前にこれで画質低下しますね
ブルーミングが原因という事もあるかと思います。
そういえばsonyの800万画素のデジカメでこれの凄い
のをどこかで見ました

書込番号:2685456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/10 16:08(1年以上前)

偽色とゆう単語の広義の意味ではとっても
広い言葉になっているようです。
ジャンルによって使い分けられているの
ではないかと思います。

銀塩では色収差の意味で使ってることが
あるようです。

デジカメやビデオカメラなどの場合は
2番目や3番目に書いたCCDに由来する
ものを指していることが多いらしいです。

書込番号:2686165

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/11 08:30(1年以上前)

解説ありがとうございました

書込番号:2688456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/04/04 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 もうすぐ二人目さん

悩まれてる方が多いようですが、僕も200Kと散々悩んだ結果M100にしようかと思っています。(発色がM100の方が自然だったんで)
そこで唯一気がかりな事をどなたか教えて下さい。ピントが合うのが遅いのがお店で使った時は引っかかっていたのですが、実際買われた方、どうですか?
子供を撮る事がメインなんで、動いてる姿なんかもピントがどうなのか気になります。
それで大丈夫ならM100に決めようかと思っているのですが・・・。

書込番号:2666547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/04/05 21:34(1年以上前)

子供を追っかける程度であれば、ピント性能の違いを気にしなくてもいいと思います。
動きが激しい時は引き気味(広角)で撮影するしかありません。
子供をアップのまま正確に追っかけるのは難しいし、ブレブレ状態の画を見るのは辛い。
初心者がよくやる失敗です。

書込番号:2670242

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/06 00:13(1年以上前)

「少し離れた所から僕に向かって走ってくる子供」という図なんですが、大丈夫そうですね。安心しました。
ワイコンも一緒に購入して、付けっぱなしにしておくので普通に使う分には問題なしかな?
次の休みに買うつもりです。CCSDSさん、ありがとうございました。
(その決心を揺るがす書き込みが出てきませんように・・・)

書込番号:2671051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

canon FV M100

2004/04/04 15:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 100満馬力さん

FV M100をこれから購入しようと思います。しかし、どうしてもパナソニックの200Kが頭をよぎります。3CCDvsDIGIC DVどちらが好評ですか?

書込番号:2665263

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/04 17:35(1年以上前)

貴方と似たような質問が本日、過去ログにでています。
レス番号「2663950」です。

書込番号:2665754

ナイスクチコミ!0


ぐち7さん

2004/04/04 20:13(1年以上前)

パナの200Kも120Kも色は鮮やかですが、奥行き感がなくデジタルくさい画質が気になります。キャノンのほうが、自然な画質ですね。

書込番号:2666313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る