FV M100 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KIT のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カードミックス?

2004/04/03 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

画像を構成するカードミックスというのがありますがメニューにでていてもその下のメニューにいきません。
なぜでしょうか? 壊れてるの?

書込番号:2661368

ナイスクチコミ!0


返信する
DV初心者歓迎(^。^)さん

2004/04/05 08:32(1年以上前)

マニュアル(P122)に"「静止画像記録」を「切」以外に設定しているときには使用できません" と書かれています。「切」に設定しましたか?
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/
P120からじっくり読んで、その通やってもできなければ故障でしょう。

書込番号:2668242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

canon FV M100

2004/04/04 15:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 100満馬力さん

FV M100をこれから購入しようと思います。しかし、どうしてもパナソニックの200Kが頭をよぎります。3CCDvsDIGIC DVどちらが好評ですか?

書込番号:2665263

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/04 17:35(1年以上前)

貴方と似たような質問が本日、過去ログにでています。
レス番号「2663950」です。

書込番号:2665754

ナイスクチコミ!0


ぐち7さん

2004/04/04 20:13(1年以上前)

パナの200Kも120Kも色は鮮やかですが、奥行き感がなくデジタルくさい画質が気になります。キャノンのほうが、自然な画質ですね。

書込番号:2666313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画 取り込み

2004/04/03 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 初心者の年寄りさん

ビデオの動画は、どうやってパソコンに取り込むのですか?

書込番号:2661821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2004/04/03 19:04(1年以上前)

IEEE1394(DV端子)を使ってビデオカメラとパソコンを接続し
ビデオの編集ソフトを使いパソコンに取り込みます。

詳しい作業手順はお使いになるソフトの説明書や解説本などを
買って読まれた方が良いと思います。
掲示板だと文字でしか書けないですから。

書込番号:2661974

ナイスクチコミ!0


オールド7さん

2004/04/03 19:05(1年以上前)

ココに書かれてる過去の記事をかたっぱしから読みましょう。
ビデオカメラに関するほとんどの知識はこの掲示板で習得できますよ。

書込番号:2661978

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/03 19:50(1年以上前)

いつもの
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/index.htm

書込番号:2662135

ナイスクチコミ!0


DV初心者歓迎(^。^)さん

2004/04/03 22:38(1年以上前)

初心者の年寄りさん

最初はこんなのを見てチャレンジしてみてください。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/dv.html
取り込みだけならできると思いますよ。

書込番号:2662793

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/04 15:34(1年以上前)

いつものを書き忘れたので

自分でDVからDVDを作る為に商品を個別に揃えると動作
しない時もあります。ある程度の覚悟は必要です

書込番号:2665312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画をパソコンに

2004/04/03 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 けずるさん

動画をパソコンに落とすと、非常に粗い映像になってしまいます。
デジカメで撮った動画よりも酷いです。
テレビに直接繋げて見たら問題なかったのですが。。。
何か設定がおかしいのでしょうか?それとも初期不良?
どなたか教えて下さい!!

書込番号:2660735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2004/04/03 11:33(1年以上前)

接続はUSB?

書込番号:2660781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/03 11:57(1年以上前)

この方法で(DVケーブル=IEEE1394ケーブル)で試してみて下さい。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV0.html

書込番号:2660843

ナイスクチコミ!0


スレ主 けずるさん

2004/04/03 19:26(1年以上前)

接続はDVケーブルです。
でも粗いんです。
やっぱり初期不良?それとも普通こんなもん?

書込番号:2662046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/03 19:43(1年以上前)

これと比べて、どう?
DVカメラのデータは、縦 X 横 720 X 480の34.56万画素だけど?
キャプチャーソフトは何を使っているの? キヤプチャー時 MPEG1 やWMVに変換してない?
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV8.html

書込番号:2662108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/03 20:12(1年以上前)

訂正
× 縦 X 横 720 X 480の34.56万画素
○ 横 X 縦 720 X 480の34.56万画素

書込番号:2662192

ナイスクチコミ!0


PPP−さん

2004/04/04 12:54(1年以上前)

これより全然粗いです。
顔の表情が分からないくらいですから。

書込番号:2664727

ナイスクチコミ!0


あののめすさん

2004/04/04 15:06(1年以上前)

ソフトは何を使ってます?
ソフトによってはIEEE1394で取り込んでもその場でMPEG1などに変換できるのもあります。
DVで撮った物はDVでPCに落とすのが基本です。
※編集不要ならば直接変換もありですが・・・。

書込番号:2665229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

逆光補正&WBについて

2004/03/30 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 もうすぐ二人目さん

カタログを見ると露出補正に「マニュアル調整可」とはありますが、逆光時に一発で補正する「逆光補正」ボタンはないのでしょうか?(今使ってるビデオには付いていて便利なので)
又、ホワイトバランス調整の「セット」は普通のマニュアル調整の事ですか?

書込番号:2647883

ナイスクチコミ!0


返信する
DV初心者歓迎(^。^)さん

2004/04/01 12:21(1年以上前)

M100には「一発逆光補正」はないです。
一発で逆光補正されるより、自分で好きなだけ露出補正する方が考えようによってはいいんじゃないですか? 操作も難しいわけじゃないですし。
ホワイトバランスの「セット」は白い紙なんかを使って調整するやつです。

書込番号:2654076

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/01 23:01(1年以上前)

逆光はないんですね〜。今まではオート&逆光位しか使ってなかったんで勉強します。(難しくもないんですね)
セットはここの掲示板で白い紙を使うやり方を知ったんで、試してみたいと思います!

書込番号:2655830

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/02 05:14(1年以上前)

家庭用では 本当の一発補正ボタンは無いと思います
補正する量はその度に違いますので本当はその度
手動で補正するしかないはずなんですが

書込番号:2656797

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ二人目さん

2004/04/02 14:20(1年以上前)

SHARPのVL-DH4000というすんごい昔の液晶ビューカムです。
「逆光補正」ってボタンがあって、逆光時はもちろん夜の室内撮影時にも便利なんです。
補正量はどーなっているのかよく分りませんが(固定?)、マニュアルが使えない僕にとっては非常に重宝しています。でも撮れた映像を W_Melon_Jさんが見たら「なんだコレは?」って感じなのかもしれませんね。

書込番号:2657734

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/02 17:20(1年以上前)

SHARPって時々 びっくりする機能をつける事があって
100万円ぐらいしないとついていないブラックストレッチ
機能を家庭用に付けるので 即断出来ません。
逆光補正ボタンが他社には無い 「評価測光ボタン」だったり
するかもしれません。これだとほぼ手動と同じようになります。

書込番号:2658163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

何の音?

2004/03/28 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 どーなんでしょさん

FVM100購入しました。初めてのビデオカメラです。

早速使用してみましたが、テープを入れてカメラモードにすると
「ウィー」という音がします。録画中も一時停止中もです。

これはモーター音とかビデオカメラではごくあたりまえの音なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません。
FVM100を購入された方、みなさんはいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2640804

ナイスクチコミ!0


返信する
*花子さん

2004/03/28 23:19(1年以上前)

普通っぽいですね

書込番号:2640845

ナイスクチコミ!0


最近はキヤノン派さん

2004/03/29 01:09(1年以上前)

私も普通だと思います。
V社のGR-DVM1も同じ状況で「ウィーン」というモーター音が
しています。
FVM100の方が若干大きくて安っぽい音のような気がしますが、
これだけ小型軽量化して、しかも低価格化していますから、
メカノイズが多少目立つことはやむを得ないところでしょう。
因みに7年前に買ったGR-DVM1はキット込みで実売価格が20万円以上
しましたから、私はFVM100では少々のことは気になりません。

書込番号:2641354

ナイスクチコミ!0


私もFVM100さん

2004/03/29 11:56(1年以上前)

私もFVM100を購入して「じー」という音が気になり問い合わせしました。
問題ないとのことでした。

書込番号:2642315

ナイスクチコミ!0


瀬尾太郎さん

2004/03/29 22:29(1年以上前)

便乗質問です。
オプションの指向性ステレオマイクロホンDM-50を
使用すればこの音は聞こえなくなるものでしょうか?

書込番号:2644274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/29 22:45(1年以上前)

当然、聞こえにくくなります
というか音質が全体的に上がります。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips012/index.html

しかしものすごく静かな場所ではやっぱり入ります。
実際に音を出すものがあるんだから、当たり前ですね。

書込番号:2644357

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーなんでしょさん

2004/03/29 23:02(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

そうするとこういった内蔵マイクのビデオカメラではFVM100に限らず、
録画したものの音声に「ジーッ」という音が入ってしまうのは、
少々はやむをえないとするしかないのでしょうか?

書込番号:2644470

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/30 10:51(1年以上前)

たしかに音が出るのはヘッドの回転が以前より高速化したり
匡体が小型化したので出易いという要因はありますが それ
だから 音がしても良い、あるいはメーカーが問題無い
というのはどうでしょう。

以前は 音がテープに記録されれば不良品でした。私は
修理してもらいましたが 直らず交換してもらいました。

書込番号:2646160

ナイスクチコミ!0


瀬尾太郎さん

2004/03/30 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やはり少しは音が入るようですね。

書込番号:2648703

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーなんでしょさん

2004/03/31 00:58(1年以上前)

最近はキヤノン派さんに伺いたいのですが、
V社のGR-DVM1も録画したものにモーター音が入ってしまうのですか?

書込番号:2649335

ナイスクチコミ!0


最近はキヤノン派さん

2004/03/31 02:31(1年以上前)

今試してみました。
GR-DVM1でもモーター音は入っています。
ついでにFVM100でも試してみましたが、こちらのほうが甲高くて音が大きいです。
但し、どちらも再生時にボリュームをかなり上げての結果で、通常のボリュームではどちらもほとんどモーター音は聞こえませんでした。

書込番号:2649579

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーなんでしょさん

2004/04/02 00:30(1年以上前)

最近はキヤノン派さんありがとうございました。

書込番号:2656248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る