
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年3月28日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月25日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 10:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月18日 02:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


どうしてキャノンだけ、光学ズームが20倍近くできるのですか?他社のビデオカメラはたいてい10倍だと思うんですが。運動会とか入学式とかで10倍ではなかなか苦しいと思うんですが、他社も追随すればいいと思うんですけど?キャノンの技術力なのですか?単純な質問ですいません。あと、静止画はLサイズくらいにプリントしてたえうる画質ですか?まあ、写るんですくらいの画質で十分なのですが。
0点


2004/03/26 22:22(1年以上前)
他にとりえがないから20倍ズームをつけた・・
書込番号:2632052
0点


2004/03/26 23:12(1年以上前)
あやふやな知識なので話半分で・・
多分CCDのサイズが違うんだと思います。(CANONは小さい)
その為焦点距離を稼げるとか。
書込番号:2632288
0点


2004/03/27 00:10(1年以上前)
>あやふやな知識なので話半分で・・
全部間違いだと思います。画角と倍率は違います。
答えは、
キヤノンのビデオカメラは自社開発した高性能レンズだからです。
他社製のビデオは、技術力で劣るタキ●ンの設計なので無理だと思います。
書込番号:2632615
0点

まあキヤノンさんですからね レンズの技術が高いのでしょう。
それとタムロンを馬鹿にするのはいかがなものかと思います。
あそこの製品は安いわりに良いものをいっぱい作ってますよ(写真で)
書込番号:2632623
0点

デルタさん タムロンっていつもMODでシグマに負けて
ます。使いにくいです、
書込番号:2633385
0点

MODってなんでしたっけ?
私もシグマは好きです大口径はかなりシグマでそろえてるかも。
書込番号:2633799
0点

最低撮影距離だったような・・ たらー
なんか昨日と今日 デルタさんばかり
チクチクしているのはあくまで偶然です。
すまそ!
書込番号:2633976
0点


2004/03/27 21:08(1年以上前)
キヤノンや富士写真は放送用に100倍近いズームレンズを開発しているので、技術力はあると思います。
書込番号:2635622
0点

>>メロンさん
教えてくださってサンクスです。チクチクってどうしました?
>>スバルファンさん
キヤノンとフジノンの放送用レンズの競争はなんか凄いですよね
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/special0312/power-031205.html こんなHPもありました
書込番号:2635959
0点



2004/03/27 23:37(1年以上前)
皆さんすごく詳しいんでびっくりしてます!20倍ってのが何かを犠牲にしてるとかじゃなくて、キャノンの力と聞いて安心して買えそうです。ちなみに静止画の方はどうなんでしょうか?
書込番号:2636435
0点

入学式や運動会で大活躍の20倍(超望遠)ズーム!!
でも、家の中じゃ・・・・・・・・・・・。
手ぶれも望遠になるほど目立ちます。三脚などは必須といえましょう。
書込番号:2636625
0点


2004/03/28 08:57(1年以上前)
キャノンのFV M100やFV50には、X0.7のワイドアタッチメントが付属していますよ。
静止画は、サービスサイズかキングサイズなら見れるんじゃないの。
書込番号:2637749
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


FV M100 KITを検討中です。
購入された方の書き込みに「充電器を付けてもらって、いくらいくら」とありますが、そんなことはないと思いますが、KITには充電器は付いていないのでしょうか?
また、KITの充電器は使いにくさでもあるのでしょうか?
0点


2004/03/24 23:04(1年以上前)
FV M100は本体充電なので充電器はついていません。
付属品は↓
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/fvm100kit/allinone.html
充電器を付けて値段を上げるより、必要な人だけ買って!というスタンスなんでしょう。
書込番号:2624727
0点


2004/03/25 18:22(1年以上前)
付属のKITで充電できます!
…が、カメラ本体にバッテリーを付けた状態で付属のコードで本体とコンセントに付ける様になっています。
書込番号:2627445
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


デジカメ機能について質問です
1.シャッターが、おりるまでの時間は普通のデジカメと同じなのでしょうか?
2.フラッシュが無いようですが、夜間撮影とかは出来るのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
0点


2004/03/24 00:56(1年以上前)
>1.シャッターが、おりるまでの時間は普通のデジカメと同じなのでしょうか?
レリーズタイムラグのことを言われてるんですよね?
ほとんど気にならないレベルだと思います。
AFもフォトボタンを半押ししてから0.5秒くらいで合う感じです。
当方、コンパクトデジカメはIXY DIGITAL 200aを所有していますが、それと差は感じません。
>2.フラッシュが無いようですが、夜間撮影とかは出来るのでしょうか?
デジカメでストロボなしで撮るのと同じです。
照明が十分なければ手ぶれしてしまってダメでしょう。
因みに蛍光灯の室内で撮ってみましたが少し手ぶれしていました。
なので屋外では無理でしょうね。
別売りのビデオフラッシュライトが必要だと思います。
書込番号:2621360
0点



2004/03/24 12:23(1年以上前)
最近はキヤノン派さん
ご丁寧な回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます
書込番号:2622570
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


DCR-HC40の購入を予定していたところM100が発売されて
またまた悩んでいます。
お店で実際に試した感じはズーム時のピントも
それ程遅くなかったし、HC40より高さがない分持ちやすかったです。
でも実際に映した画像は見ていません。
HC40の画像を見た時は全体的に青緑がかった印象でした。
それとモーター音も本当に一緒に録音されるのか?
明るい外での液晶の見え方など気になるところ
実際に購入された方の感想を教えてください。
主用途は子供の成長記録用、幼稚園・小学校の
運動会や教室・体育館での撮影です。
0点


2004/03/19 02:02(1年以上前)
購入はしてないんですが、店頭で試し撮りした動画を見せてもらったところ
やはりHC40に比べるとピントがぼんやりゆっくり合う感じで…。
腕次第なのかもしれませんが、かなりの差がありました。
ズームも輪郭がぼんやりしていてイマイチ威力を感じません。
実は私も幼稚園入園に備えて探していたのですが、ピントの甘さでM100は見送りました。
書込番号:2601583
0点



2004/03/20 10:15(1年以上前)
SAMAMAさんありがとうございます。
レス遅くなりすみませんでした。
小さな液晶で見るのと実際に撮影した動画を見るのとでは
違いがあるようですね!
新しい機種が発売されると気になりますが
もう少し考えて妥協点も含め自分が納得した
カメラ選びをします。悩んでいる時が一番楽しいから♪
書込番号:2605838
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

2004/03/13 16:24(1年以上前)
ワイド端のみ使用可
つまりズーム不可
書込番号:2580207
0点


2004/03/13 16:30(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/fvm100kit/point.html
に説明がありますよ。
はなま さん が言われるように
ワイドコンバーターレンズの簡易版のようですね。
書込番号:2580218
0点


2004/03/16 12:52(1年以上前)
便乗で恐れ入ります。
この
書込番号:2591411
0点


2004/03/16 13:07(1年以上前)
申し訳ございません。間違って送信してしまいました。
第一子が生まれ、しばらくビデオカメラ関連の書き込みで勉強させて
いただいた結果、この商品(ワイドアタッチメントも付いているし、
自分はデジカメを使い慣れているので動画に割り切れることから)
が最近のビデオとしては価格も含めて”買い”と見ました。
ただ、助教授さんの質問と似ているのですが、ワイドアタッチメント
の「ワイド端のみでご使用ください。」の意味について疑問を持って
おり、そこに、はなまさんがお答え頂いていることに不安を持っています。
つまり「ズーム不可」というのは、つまりズーム操作をすると、まさかレンズが当たってしまうということなのでしょうか?
或いはズーム操作を行ってアタッチメント不要の焦点距離となる場合の
性能が劣るためにワイド端のみで使用してほしいということでしょうか?
はたまた、ズーム操作は可能だが、画像周辺部で湾曲する、、などのことを指しているのでしょうか?
既にお持ちの方が居られましたらお教え頂けると決断しやすいと考えて
おります。
便乗質問となり大変恐縮ではございますがご存じの方が居られましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2591453
0点


2004/03/16 22:01(1年以上前)
ズームしてもアタッチメントにレンズが当たってしまうことはありません。デジカメやフィルムのカメラと違って、ビデオカメラはズームしてもレンズが伸びたりはしませんから。
ワイド端以外ではピントが合わないため"ワイド端のみ使用可"なのです。
アタッチメントは被写体が近すぎてワイド端では足りない時の非常用と考えください。
ズームもしたければワイドコンバーターを使うしかないですね。
書込番号:2592942
0点


2004/03/17 01:06(1年以上前)
DV初心者歓迎(^。^) さん こんばんは はじめまして
早速のレス、ありがとうございました。
> ワイド端以外ではピントが合わないため"ワイド端のみ使用可"なのです。
そうですよね、いくらなんでも”ぶつかる”わけは無いなと思いつつも
念のため確認させて頂きました。
そうですか、ピントが合わないのですか。
だとすると確かにワイド端以外では使えませんね。
ワイドコンバーターだと全体的に広角側へ振れると考えても良いのでしょうか?
今、やはりキャノンのFVM10とどちらにしようかと迷っています。
ワイドアタッチメントが使えそうならこちらにしようかと思ったのですが、
やはり35mm換算で50mm前後では接近しての子供の撮影にはきついので、
どうせワイドコンバーターを購入するのであればCCDサイズ的にも有利な
FVM10にしようかと思っています。
書込番号:2593980
0点


2004/03/17 12:30(1年以上前)
ワイドコンバーターなら全域でワイドになります。
ただし、テレ側でケラれる可能性があるので、購入の際は(協力的な)販売店で実際につけてみて確認されたほうがいいと思いますよ。
ワイドアタッチメントについて疑問があったので、FV40(これにも0.6倍のワイドアタッチメントがついている)を持っている友人に聞いてみました。(私のにはそんなのついてないので・・・)
実際のところはワイド端以外でもピントが合う領域があるそうです。FV40の場合は「(光学)ズームの真中ぐらい」って言ってました。FV M100でもある程度は可能かもしれませんね。
もちろんメーカーは"ワイド端のみ"としているので、ワイドアタッチメントを使用してのズームは自己責任になりますが。
書込番号:2595023
0点

光学ズームの真ん中??
FV40って、54mm〜1188mmですよね
0.6倍で半分ということは32mm〜356mmになるんですかね。
オイシイかも・・・。本当なら良スレ認定。
書込番号:2597897
0点


2004/03/18 02:56(1年以上前)
DV初心者歓迎(^。^) さん こんばんは
はなまがり さん こんばんは はじめまして
レス、ありがとうございます。本当に勉強になります。
そうですね。確かに標準装備品なら確認させてくれる家電店もありそうですね。
ちょっと仕事の隙を見て行ってみようと思います。
おおよそ35mm〜320mmでピントが合うとは言っても、「気にならない程度」
ということかもしれませんね。
ワイド端からテレ側にズームていくと徐々にピントが甘くなり、半分程度を越えると
使用に耐えない、、、そんなイメージになってきました。
う〜ん、やっぱり早く見てこよう。
今、FVM10とFVM100とは
CCDサイズに対する画素数ではFVM10有利
光学ズーム倍率とワイドアタッチメント(の出来次第)ではFVM100有利
そんな感じでイメージしています。
はなまがりさん、”DVカメラ知識おぼえがき”お邪魔させて頂きました。
凄いですね。本当に勉強になります。
当初はDVM2を第一候補としておりましたが、全く認識が変わりました。
感謝の念に耐えません。本当にありがとうございます。
私の用途では第一子の動画撮影しか考えになく、静止画はデジカメで良いと
割り切っていますので恐らく現行の機種ではそれほど間違いのない
選択肢となっているのではないかと考えております。
また嫁による撮影の機会も多いでしょうから出来たら軽くて難しくない
とありがたいな〜などとも思っている次第です。(キリがない)
う〜ん、それにしても35歳から50歳にもう一つ年齢の段階を設けて
頂けないものでしょうか(笑)
書込番号:2597969
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


幼稚園行事で運動会(戸外)、お遊戯会(暗めの室内)を撮るのがメインでキャノンのM100かM2、パナのGS200Kで迷っています。
動画撮影しながら写真もキレイに撮りたいのですがこの中だとどれがおすすめでしょうか?
0点


2004/03/16 14:02(1年以上前)
残念ですが、こういうことは、どのビデオでも無理なんですよ。
同時に撮れるのは綺麗でないし、切り替えていたらビデオが使えません。
書込番号:2591581
0点


2004/03/16 22:12(1年以上前)
はんどるくん さん の仰る通り、ビデオ撮影中にきれいな静止画は撮れません。M100もGS200も動画撮影中の静止画はVGA(640×480)です。この点はあきらめてください。
> 幼稚園行事で運動会(戸外)、お遊戯会(暗めの室内)を撮るのがメインでキャノンのM100かM2、パナのGS200Kで迷っています。
お遊戯会の部屋ってそんなに暗いんですか? 園児も大変ですね。
確かに最近のカメラは暗所を苦手としていますが、あまりにも過剰反応じゃないでしょうか? 室内=暗所じゃないですよ。
書込番号:2593011
0点

>お遊戯会
夜間の一般家庭の室内よりも明るいと思います。
「ただし」、ズームを望遠側にしての撮影が多いかと思うので、最望遠側の開放F値によっては、夜間の一般家庭の室内で最広角側の開放F値で撮影する条件と、どちらがマシか解らない可能性もあるかもしれませんが、たぶんお遊戯会の方がマシではないかと思います。
むしろ、お遊戯会の照度でも勝手にシャッターが1/30秒になったりしないかどうか、あるいはマニュアルで露出補正しないと暗めに写るようなAE仕様であるかどうかの方が影響するように思います(^^;
書込番号:2593257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
