FV M100 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KIT のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2004/05/07 07:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 ちいんけさん

M100で録画したものをパソコンで編集して最終的には家庭用DVDプレイヤーで再生できる状態にしたいです。できる限り高画質で残したいのですが、みなさんはどのような流れで処理していますか?また、私はマザボつきのIEEE1394からDVDドライブにバンドルしていたMyDVDというソフトでキャプチャ→エンコードとしています。が、2時間ぶんをキャプチャしたところサイズが7G程になりそれを編集しようとしてもフリーズしてしまいます。(スペックはペン4の1.4G メモリ 640M HDD 空きが50Gほど OSは2000)単にファイルサイズが大きいのか、それともスペックが足りないのか、両方か・・・。5万円くらいでのパワーアップは可能です。

書込番号:2779279

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/05/07 08:59(1年以上前)

とりあえずmyDVDは捨てろ

AvisynthとCCE(高いほう)などを使ったほうがいいだろう
オーサリングはTDAのように再エンコしないもの
ドルビーデジタルのエンコーダーはどこが評判いいのか知らない
ついでにMSDVも捨てる
あとは自助努力

書込番号:2779423

ナイスクチコミ!0


オールド7さん

2004/05/07 10:25(1年以上前)

ヘタなオーサリングソフトでDVDを作るよりDVDレコーダーのほうが
転送レートにもよりますがキレイに早くできますよ。

MyDVDの音声はたしかLPCMではなかったかと・・・
サイズをかなり食います。

書込番号:2779621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいんけさん

2004/05/08 23:22(1年以上前)

スレを立てたのにもかかわらず返信が遅くなりすみませんでした。
>はなまさん
具体的なソフト名参考になります、ありがとうございます。
時間の縮小も考えるとソフトのキャプチャよりハードでやったほうがいいの
ですかね?そちらの板も少し見てみることにします。

>オールド7さん
DVDレコーダーも考えたのですが、PC自体のパワーもあげたい
という野望があったので(フォトショップ等の画像編集などのため)
今回はPCでやってみようと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:2786289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の不具合?

2004/05/06 12:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 aircrashさん

新品のテープにて撮影し、再生させたところ、テープ自体は動いているのですが画像が出ません。(画面はブルーバックでテープが動いている形が出ています) 同じテープをソニーTRV10に入れると再生画面が出ます。 再度、FV M100に入れて再生させても同じでした。クリーニングテープで再生させたあと、再度再生させたら画像が出てきました。 試しにTRV10で撮影したテープを入れたらやはり画像が出ません。 これって初期不良でしょうか? それともこんなもんでしょうか?(TRV10ではこのような現象がなかったので) 同じような経験をした方いますか?

書込番号:2775977

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/05/06 13:47(1年以上前)

初期不良の可能性 大
ちゃんとした店なら交換してくれると思うよ
ちなみに経験なし

書込番号:2776103

ナイスクチコミ!0


スレ主 aircrashさん

2004/05/08 09:17(1年以上前)

通行人AAA さん
お返事ありがとうございます。
お店に確認したところ、交換してもらえそうです。

書込番号:2783323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって大丈夫?

2004/05/06 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 はじめてのデジタルカメラさん

バッテリーですが、純正は、7.4V 720mAhですが、予備でバッテリーを購入したら7.4V 570mAhでした。共に、品名はNB−2Lで同じなのに、使用しても大丈夫でしょうか?一応試しに使用したら使えましたけど、よろしくお願いします。

書込番号:2777319

ナイスクチコミ!0


返信する
anananさん

2004/05/06 21:04(1年以上前)

自分で調べてみた?
答えはキヤノンのサイトに載ってるよ。

書込番号:2777389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/06 21:04(1年以上前)

電池の持ちが違うだけなんじゃない?
純正って本体付属って意味と解釈しましたが合ってますか?
--------
<<純正>>の型番の最近はこんな感じ。
720mAh…NB-2LH(5月中旬発売予定)
570mAh…NB-2L

書込番号:2777390

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/06 21:09(1年以上前)

NB-2Lは古いモデル、付属はNB-2LH
定価は同じだけど販売価格はNB-2Lの方が安い
同じなら怒りなさい

書込番号:2777412

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのデジタルカメラさん

2004/05/06 21:21(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございました。まぁ騙されて(安くするよって)予備バッテリー2個購入しましたが、使用時間が短いだけで使用出来るみたいなので安心しました。有難うございます。

書込番号:2777467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

通販か店頭か?

2004/05/04 23:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 AKATUY1さん

この機種、中々評判が良いので購入を考えています。やっぱり、値段は通販のほうが安いのでしょうか?通販だと1年のメーカー保障のみですよね。店頭だと5年保障つけれるから安心なのかなー。今使ってるのは、5、6年経ちますが故障したことがありませんので、重要なのかどうか?店頭でも通販並に安く買えるんでしょうか?住まいは埼玉です。情報を教えて下さい。
あと、ズームについてですが、この機種は18倍ズームですが、三脚なしで撮れるのは何倍くらいまでなのでしょうか?18倍も必要なものなのでしょうか?(運動会などでは、使いそうな気はするんですが...)

書込番号:2770055

ナイスクチコミ!0


返信する
かわなきゃな〜さん

2004/05/05 01:31(1年以上前)

価格に関しては、ここのネットの最安が、税込みでほぼ7万円ですよね。過去、埼玉の店で税込み7万ジャストというのがあったと思います。
(「埼玉」をキーワードに検索されるとお店の情報も出てくると思います)

また、店頭の場合、交渉しだいで、サービス品も付くと思いますし、何かあった場合にも、通販よりは安心かなと思います。

※通販の場合、宅配業者によっては、精密機器でありながら、かなり乱暴に扱われる場合もあるらしいので要注意かと

ちなみに私は、先日、買替下取り有で \76,200で店頭購入しました。
延長保証は、付けませんでした。よってメーカの1年保証のみです。

(延長保証を付けなかった)理由は、前機種(Hi8)が、8年間故障も無く使えていたので購入金額の5%を払って付与する必要性を感じませんでした。
※DVカムは初めてなので、そこまで持つかどうか不安が無いわけではありません。

>この機種は18倍ズームですが、三脚なしで撮れるのは何倍くらいまでなのでしょうか?

被写体、撮影時間の長短にもよるでしょうから一概には...
そもそもコメントできるほど、まだ撮影経験もありません(^^;
が、たぶん従来の機種と変らないと思いますよ

>18倍も必要なものなのでしょうか?

他のメーカは、大体10倍ですよね。それを購入されている方々もいるのですから、使い方によっては、不要かもしれませんね。
ただ私は、10〜15m位離れた場所から、子供が泳いでいる姿や、踊っている姿を撮るので心強いです。

書込番号:2770459

ナイスクチコミ!0


ほっぺ1号さん

2004/05/05 16:55(1年以上前)

昨日(5/4)川口(蕨?)のダイ○モンドシティ内のラ○ックスで税込69,800円で購入しました。
値札は89,800円でしたがあっさり2万円引きになりました。
ただし三脚等のおまけは一切ありませんでしたが。

通販よりも安い店は探せば結構あるような気がします。

書込番号:2772722

ナイスクチコミ!0


AKATUYNさん

2004/05/05 19:27(1年以上前)

かわなきゃな〜さん情報ありがとうございます。
過去に色々、通販で買っているけど、精密系の電化製品は買ったことなかったので、宅配業者で問題が発生することは考えていませんでした。
まあ、梱包された状態だから大丈夫でしょうけど。
店頭で買っても安いところありそうなので、後々の修理等を考えると通販より良さそうですね。
ほっぺ1号さんは、キャラで買ったんですかー。私の家からも近いから、行ってみようかなー。
ラオックスって、そんなに値引いてくれるんですね。店頭価格が比較的高いから引かないのかと思ってました。

書込番号:2773310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/05 22:27(1年以上前)

宅配業者によって、破損率が変わる場合もあります。
(極端かどうかは知りませんが)
最終の配送でトラブルよりも、途中の仕分けで破損する確率が大きいようです。仕分け中は精密機器の札とかは貼ってあっても意味が無いとまで言われています。これは多かれ少なかれ、アチコチで共通すると思いますが、物流が集中する時期には危険性がより高くなるようにも思います。

某社の場合、一時期の間、関係する加工メーカーの社内指定業者になっていて、え”〜と思っていたら、しっかりトラブルに遭いました(^^;
その業者は、昔からの「評判」です。特に寮生活とか独立して生活していると、受け渡しで複数の業者に当たるわけですが、私の知る限りの人間関係では、やはり確率的には某社が・・・就職による入寮時の持ち込みで、オーディオ機器とかパソコンが破損していたりする確率は高くて・・・(^^;

私の関連で1件ですけど、実験機材の箱が破損していてもそのまま納入していて驚きました(^^; そのまま受け取った部署のアホさにも驚きましたが・・・しっかり特注機材が痛んでいたので(TT)、送り返して修理させました(^^;
たぶん、流通上の破損だと思うのですが、モノがモノだけに某社を利用する方が悪いようにも思います(^^;

※「某社」について実名は出しませんので悪しからず。

書込番号:2774130

ナイスクチコミ!0


DVC30さん

2004/05/06 00:23(1年以上前)

S社かな?

書込番号:2774769

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/06 06:50(1年以上前)

某社ですが この頃は以前ほど酷くないようですが・・・
それでも私は絶対使いません。事故後の対処もy社とは
比較になりません。
ある精密機器メーカーは某社を使うと社内処分されるそう
です。

書込番号:2775301

ナイスクチコミ!0


かわなきゃな〜さん

2004/05/06 19:51(1年以上前)

私の場合、精密機器を通販で購入した経験がありませんので、当然、破損等の実害は合いませんでしたが、○-コレクトを利用で注文していたのに、受取時に現金支払いを要求された事が一度あります。

注文した際の条件を伝えました(その時の画面の控えを見せました)が、端末を持ってきていない。再配達は、明日以降になると言われ、現金で支払いました。

後でお店に確認したところ、店の方では、○-コレクトを標準で委託しており、今回の件は〜とお詫びのメールが届きました。

まぁレアなケースにぶち当たったのだと思いますが、念のため(^^;

書込番号:2777075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

22Kに 失望したわ

2004/05/03 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 ノースターさん

この掲示板を 参考に ソニーの22Kを 買いましたが 室内での 画質が
暗くて 異音も 入るので 交換しようと 思っています。  
そこで M100とか ビクターのF1.2レンズを  考えてるとこです。

とにかく 22Kより 明るく室内撮影できる機種は どれでしょうか?
このM100も 良さそうですが 室内とか 人肌の 画質は どうですか
ソニーの Hi8116も 良いのかしら?

ビクターの 明るいのは 何か問題は 無いんでしょうか あまり人気ないけど。
キャノンM2 M10も 考えていたのですが 室内は 100のほうが 良いでしょうか

皆さんの ご意見よろしくお願いします「



書込番号:2763265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 14:15(1年以上前)

ビクターはオススメしませんよ
暗いとAFは迷うし、第一色合いが変です。
それとどれくらいの映像を求めてるかですね
TRV-22で満足できないなら VX2100やDVX-100Aなどの
大型CCDを搭載したカメラにするしかありません。

M2やM10もある程度は室内で写りますがどれも大して変わりません
VXやDVXは圧倒的に明るく写りますし、メカのノイズ音も入りません。
それとテレビ番組並に撮ろうなんて思わないことです
あれは、専門の強力な証明と600万円ぐらいはするカメラで撮影しています。個人で同じ映像を撮るのは無理です。

したがって比較的低照度でも写るTRV-22で満足できないなら
30万円コースのDVXやVXしかないです
ただ、これらは気軽に持ち運びはできませんし、
重いから使うのめんどくさいという自体にもなりかねません。

画質をとるか、軽量をとるか
最近のカメラはデジカメ機能を入れたために
動画の性能が悪くなっています。特にハイエンドカメラ以外は
まともに写らないようです

書込番号:2763333

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/03 14:16(1年以上前)

あまり書くと何が飛んでくるかわかりませんが
ビデオカメラって結局は大きさと価格です。それが
この数年ではっきりしてきたと思います。
候補に上げられているものは多少の違いはありますが
「そんなもの」です
ですから 異音は修理してもらってそのまま22Kを
お使いになるのが一番経済的だと思います。

書込番号:2763337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 14:18(1年以上前)

訂正です 証明→照明

それと最後にまともに写らないというのは
室内でのことです。
ところで、また買うとお金がどんどんかかってしまいますから
ビデオライトなどを使ってみてはどうでしょう?
人物にいきなり当てると嫌がられたり、自然な表情が撮れなくなる
場合がありますから天井にバウンスさせたりするといいかも

書込番号:2763338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 14:50(1年以上前)

返信39です。室内なら ハイ8の 116のほうが 明るく撮れるんですか。 解像度は 悪そうですが 値段も 手頃ですしね。

10万以下なら M100が 良さそうな気が しますが 使ってる方は どう思われますか?

書込番号:2763424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 15:03(1年以上前)

116ですか・・・
確かに、ある程度は明るく撮れると思いますが
それ以前にHi8ですし、画質がかなり劣るかと思われますが
それにTRV-22から買い換えて満足するほど
明るく写るとも思えませんが。

書込番号:2763481

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/03 15:17(1年以上前)

ノースターさん、

 暗い室内で写真を撮る時には、私はフラッシュを使っています。
ビデオも暗い所では無理があるので、ハイ8の116やM100と交換
されても、TRV22Kとあまり変わらないかもしれません。それよりも、
ライトを使うか、或いは、この際に住環境改善も兼ねて照明器具を
一新されてはいかがでしょうか…。

 ちなみに我が家はTRV22Kで、昨年各部屋の照明器具を高ワット&
高効率のモノに取り替えて室内がかなり明るくなりました。一部、
夜の暗さも演出できるようにもしました。
  

書込番号:2763532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/05/03 18:24(1年以上前)

ノースター さん、ここを見れば疑問は解けるかもしれません。
ノースターさんのために作ったようなものです(^^ ;)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV13.html

書込番号:2764092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 19:08(1年以上前)

ままっぼさん 素晴らしいレス ありがとうございます。 やはりM100のほうが 室内では 良いですね。 キャノンでは 室内画質では M100が 1番のようですね。 
ハイ8の 116より M100のほうが 今買うなら 良いでしょうか?

書込番号:2764268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/05/03 20:38(1年以上前)

ノースター さん

サンプルのHi8は光学式手振れ補正なので動画に38万画素使用していますが、TRV116は電子式手振れ補正なので動画に20万画素しか使用していませんので、画像はかなり甘くなると思います。
しかし最低被写体照度3ルクスなので暗いところでも映るとは思いますが・・・。

僕は時代遅れのHi8よりM100のほうをお勧めします。購入された人の書込みを見ていると、概ね満足されているようです。
しいて欠点を挙げるとすれば、ピントが合うのがTRV22Kより遅い事と、液晶に直射日光を浴びると見にくくなる事ぐらいでしょうか。
(数年前の価格も大きさも2〜3倍以上の機種と比べて厳しい評価をされている方もおられますが、現状の価格と大きさでは仕方がないと僕個人では思っています)

書込番号:2764575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 20:52(1年以上前)

>ノースターさん

室内で暗かった、と書かれていましたが、室内が全体的に明るい感じ〜特に白っぽい壁に明るい感じの家具、極めつけに明るく色合いの床でしたら、
たとえ十分な照明であっても、ビデオカメラの自動露出調整(≒見た目の明るさの自動調整)機能によって、多くのビデオカメラでは暗めに写ってしまいます。

このような点について、確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:2764623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 21:10(1年以上前)

22Kにも 長所は ありますが ズームとか フォーカスなど 良いですが
室内では 色が 暗くなります。
10万以下で 室内で 1番良いのは M100か ビクターと 思いますが
皆さんは 反論が ありそうですが?


書込番号:2764705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 22:22(1年以上前)

反論というよりも、自動露出調整機能(AE)の原理を把握することは、もっともっと基礎的なことなんです。

この点を考慮しない場合、何を買っても似たようなレベルになります。
画像が暗いといっても、感度が低いので照度が不足しているのか、単にAEの問題なのかでは、対処法が変わってきます。

書込番号:2765054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/05/03 22:45(1年以上前)

まだ22Kがお手元に有るのでしたら、

室内での撮影中に
ビデオカメラ本体の「逆光補正」ボタンを押してみてください。

”明るくなった”と感じたなら自動露出調整機能の問題。
これで済めば、ボタンを押すことで対処できます。

何となく、白黒情報ではなく色再現性の低下を
気にしているように感じますが、
屋内で撮影用照明無しは(肉眼では問題なくとも)
ビデオカメラにとっては厳しい条件です。

屋外と同じような肌色の血色をお望みなら、
[2763333]番で既に書かれているとおり、家庭用ビデオカメラでは
超小型化・低価格化の犠牲となっている能力ですから
残念ですが、無い物ねだりとなります。

書込番号:2765190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 23:04(1年以上前)

いろいろな意見が あると思いますが ままっぼさんの材料が 信頼できると 思います。M100に 交換したいです。

書込番号:2765291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 23:06(1年以上前)


逆光補正を使ってみるのは良い案ですね。
もし殆ど変わらなければ、照度が足りないことになりますから、照明を強化するか、本質的に高感度な機種の購入を検討することになりますね。

>ノースターさん

レンズの明るさだけでは、明るく撮れないのです。
同じ照度で明るく撮るには、(根本的には)レンズの明るさとCCD感度の両方の組み合わせの結果の問題となります。

収入(レンズの明るさ)が多くても、出費が多い(感度が低い)のなら、
生活が苦しい(画面の明るさが暗い)ようなものです(^^;

書込番号:2765305

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/04 10:38(1年以上前)

ままっぽさんの実験を拝見するとTR1000の出来の良さを
改めて感じます、ある程度の照度があるのに他のモデルは
明るくなりません。階調表現に問題があるようです。
しかもDSPが搭載されていてこれですから情け無いですね
照度があるのに暗いのは低性能の証明です。
TR1000からのシリーズは1CCDの中ではほどほどに
良かったのを改めて確認しました。

しかし個々の画質の要素は比べられますが全体としての
画質性能は個人の主観ですから ご本人が決めるのでしょう

書込番号:2766923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/04 15:15(1年以上前)

>ある程度の照度があるのに他のモデルは
>明るくなりません。階調表現に問題があるようです。
>しかもDSPが搭載されていてこれですから情け無いですね

同意します。仮に、それぞれを露出を最適にしたとしても、「明るさの感じ」は違ってくるように思います。
逆に、露出調整がイマイチであれば、より悪く見えるのかも?(^^;

書込番号:2767894

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/06 18:51(1年以上前)

そうですね ガンマカープの違いは露出補正では
どうしようもありません。

映像の階調を電子的にいじれるビデオカメラは
努力すればカーブを変えられるという点で銀塩を
越えてます そして放送用カメラになるとAPL−
平均輝度が高く 肉眼に近くなるわけですが
この頃はフィルムライクにして肉眼と遠い画質に
する事が流行っていますのでその為にDSPで故意に
低画質化させているのかもしれません。

書込番号:2776863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 親こころさん

ついにこの機種を買いました。
感想としては、DV初めての購入なので詳しくは解りませんが、とても良いです。
また色合いも自然ですし、室内での撮影も心配していた程ではありませんでした。

しかし、1件腑に落ちない点があります。
ワイドアタッチメントを装着する際、かなりネジが固く、ギューギューと音をたてます。
ネジ山をつぶしてしまわないか心配するほどです。
不具合かと思い購入店舗へ取り替えてもらいに行きましたが、他の機種も同じでした。

皆さんのカメラも同じですか?
また、このワイドアタッチメントは最後まで閉め込まないとピント等に影響はありますか?
怖くて最後まで閉め込めません。

どなたか同じ機種をお持ちの方、ご意見下されば幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:2772271

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/05/05 18:17(1年以上前)

1回目→固い→外す→ネジに残っている削れカスを払う→2回目奥まで入れる→スムーズ
何事も1回目は固いのさ
なお隙間は俺のも1mmくらい残ったさ

書込番号:2773041

ナイスクチコミ!0


スレ主 親こころさん

2004/05/06 08:41(1年以上前)

通行人AAA様

早速のお返事ありがとうございます。

>何事も1回目は固いのさ

なるほど、みなさんも最初は固かったのですね。
安心しました。

毎度、親切なアドバイス本当にありがとうございます。
感謝!

書込番号:2775450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る