
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月25日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 07:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月29日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


三脚にブラケットを1本取り付け、その上にM100と照明用ライト1個を、同じ方向にむけて並べて配置しました。この状態で、液晶モニタも裏返しにして前方に向け、撮影時に被写体側からモニタの画面を見るつもりでした。しかし、やってみて初めて分かりましたが、実際にはライトの光がまぶしくてモニタの画面がほとんど見えません。これはモニタ画面と照明ライトが接近しているので止むを得ないのでしょうが、じつは都合があってライトは出来るかぎりカメラに近づけたいのです。液晶画面をはっきり視るための、なにか良策は無いでしょうか?
0点


2004/12/19 14:00(1年以上前)
モニタと目を、厚紙の筒でつなぐ
書込番号:3655052
0点

テレビを別に接続。
液晶ポータブルタイプのとか。
書込番号:3655317
0点



2004/12/20 23:45(1年以上前)
皆さん、色々なアイデアを有難うございます。液晶を見ようとして一生懸命目をこらすと、一層まぶしくなるから癪ですよね。思いつきでサングラスを試してみましたが、これを掛けるとライトの眩しさは減りますが、液晶画面も暗くなりますから同じことです。もうひとつ考えているのは液晶の画面をいったん小さな鏡に受けて反射させる方法です。「合わせ鏡」と呼ばれているこの方法をつかえば、画像の位置を移動させることができるわけですが…。でも、理屈はともかく、実際に仕掛けを作るのはむずかしそうですね。よい結果が得られたら報告します。
書込番号:3663123
0点



2004/12/23 12:42(1年以上前)
本機の液晶モニターをつかわずに、別付けのテレビ画面で撮影/再生時の映像をみる場合には、マニュアルの「テレビで見る」(p.40-41)のように接続するのですね?私はテレビを見るわけではなく、別付けといってもテレビ放送受像部は不要だし、画面も小さくていいんですが(現状のモニタの2倍もあればOKです)…。テレビ機能をはぶいた、そういう単機能の小型液晶モニタは市販品があるのでしょうか?また、モニタの電源はどうなりますか?値段はいくらぐらいですか?すみません、知識がないので、以上について更に教えてください。
書込番号:3674152
0点

モニターのライトから電源パラ取りでいいかと。
家電メーカーのHPからでも小型液晶TVとかで探してみてください。
単機能液晶モニター(放送業務用)はありますが、いかんせん高価。
書込番号:3674359
0点



2004/12/25 10:21(1年以上前)
レスありがとうございます。外付けモニタは、バッグに入れて持ち歩きたいので、小さいほうがいいんです。名刺サイズでOKなのですが。家電量販店に聞いてみましたら、カシオがいろいろ出しているけど、いずれも接続端子が無いそうです。接続端子のついたタイプは大体13型以上で重量もキロ単位になるらしいです。いっそのこと、自分でつくっちゃうとか…。無理でしょうか?
書込番号:3682609
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


FVM100KIT購入した日から
新品のリチウムイオン電池を入れたにもかかわらず
赤い電池切れマークが点滅するのですが初期不良でしょうか.
(電池はバッテリチェッカーで電圧確認したので問題なし,
指紋、汗もつかないように装着しても変わらず)
今週末に電気店で確認してもらう予定ですが
こういう不具合は同機種でよくあるのでしょうか.
知っている方いたら教えて下さい.
0点


2004/12/22 16:44(1年以上前)
過去に、
電池の裏表を逆に入れたのが一人
故障が一人
書込番号:3670268
0点

電池には、プラスとマイナスがあるそうです。
書込番号:3677792
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


今さらとは思われるかも知れませんがM10とM100の相違点についてお伺いします。
メーカーHPでざっと見たところ、ズーム倍率、液晶モニタの大きさ、ぐらいでしょうか。
勿論サイズ、バッテリの”もち”なども違いますね。
こちらの掲示板も拝見したところではM100の方はAFが遅いようです。
上記以外に決定的な違いはありますでしょうか?
もしこの2機種が同じ値段ならどちらを選ぶのが得策でしょうか。
撮影用途は屋外・野外での、動きの早いスポーツが多いです。
また素人撮影においては映像に差が出るほどの違いは
この2機種にはありませんでしょうか?
(両機種お持ちの方はなかなかいらっしゃらないとは思いますが・・)
抽象的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


取り付け径52mmのワイコンを持っているのですが
ステップアップリングを2つ使っての取り付けての使用は可能でしょうか
@広角のサイズは何mmぐらい
リングの分望遠よりになる
Aオートフォーカス可能でしょうか?
Bやはり暗く写るのでしょうか?
C実際に使い物になるのでしょうか
0点

52mmのフィルター径のワイコンでしたら、前方に重心が偏ので使いづらいと思います。
また、ワイコン2重以前に、34mm径のステップアップリングがみつからないかもしれませんね。
先日、30.5mm径のついでに探してみましたが見つからず、マルミやケンコーのHPを見てみましたが、特注になりそうです。
(念のため確認してください)
・・・純正の34mm径ワイコンは、本体価格と本体の「格」に対して高すぎるので、買う気がしない方が普通かと思いますが、静止画のためにワイコンの解像度も考慮されているのならば、あるいは高くても意味があるかもしれませんが、さてはて・・・(^^;
あれば二重でも使えることは使えると思いますが、必ず試着して確認する必要があります。特に望遠域がどこまで使えるかは、実質的には試さなければなりません。メーカーではやってくれない可能性大です。
(ワイコンが直付けから数mm〜10mmぐらい離れてしまうでしょうから)
・・・FVM100のフィルターねじの部分を見ると、37mm径にするのは困難ではなく、ワイコン選択の利便性を考慮すれば、是非37mm径にしておく方が良かったのでは?と思います。
ただし、高倍率ズームでのピント域と静止画解像度の保護を考えて、低性能のワイコンを「買わせない」ための34mm径の選択であれば、性能面では意味があると言えばありますが・・・純正のワイコンの性能が一定以上であって初めて肯定できることですが、私は実証するために買い揃える気にはなりません(^^;
なお、広角何mm相当になるのかは、元の焦点距離とワイコンの倍率によりますから、ワイコンの倍率が明らかでなければ、誰も回答できません。
書込番号:3600626
0点



2004/12/08 00:07(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
早速のご回答ありがとうございました
52mm 0.6倍のワイコンを持っていましたので有効利用できないかと考えましたが浅はかだったようですね
ステップアップリングはたしか 34→43mm 43→52mmが
どこのメーカか忘れましたがカメラ用品でみかけた気がしますので対応できないかと考えました
解像度的にはよさそうですが やはり2重のステップアップリングによる
拡大効果(エキステンションチューブと同等?)による広角効果の劣化と自動フォーカスできるかが心配です
書込番号:3600738
0点

34→43はあったかもしれませんね。常備しているかどうかわかりませんが。
倍率への影響よりも、フォーカス範囲とズーム範囲との関連の方が気になります。私の考えすぎかもしれませんが。
また、FVM100へ52mm径ワイコン(そう言えば私は同径の0.5倍を持っています)をつけた場合、旧ドイツ軍のスチュルム.ピストル(下記HP最下部参照)みたいな感じになって、前方が随分と重そうですが・・・(^^;
http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/doitugunn55.html
書込番号:3605605
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


今度娘(幼稚園)のお遊戯会の撮影を予定しています。
今まで、室外撮影ばかりで今回室内撮影は初めてです。最近のビデオは室内撮影が良くないとのことで、室内撮影での注意点などあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点

普通に子供さんが遊んでいる環境(明るさ)なら
最近の家庭用DVカメラでも問題なく取れますよ.
室内で苦手なのは 廊下,階段,玄関など
一般的に薄暗い(本,新聞など読みづらい,目が疲れる)
ような場所です.(昔の家庭用ビデオだと結構きれいに撮れてましたが..)
書込番号:3571070
0点

>室内撮影での注意点
窓などがある場合は,窓を背にして撮りましょう.
できるだけ,ご自分のお子さんに近づいて撮りましょう.
余裕があれば,他のお子さん(お友達)も撮っておきましょう.
何年か経ってから見ると,ご自分のお子さんだけしか撮ってないと
見ていて飽きます.
書込番号:3571092
0点


2004/12/01 23:40(1年以上前)
研究中 さん ありがとうございます。
今回は幼稚園のホールで行うお遊戯会です。窓はちょうど真横にあります(片側のみ)明るさは、当日じゃないとわからないんです。三脚も禁止なんでブレも心配です。とりあえずがんばります!!
別PCからなんで、HNが少し違います。。。あしからず。
書込番号:3573401
0点

「一脚」が役に立ちます。
自由雲台(うんだい)付きでも三千ぐらいからありますので、お勧めです。
伸ばしたときの長さに注意して(短すぎると前の人の頭で隠れる)、場合によってはハクバかどこか延長ポールを使ってください(太い方を)。
※延長ポールは大型カメラ店でなければ売っていないかも
書込番号:3574436
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


デジタルビデオカメラを購入しようと思っています。新しいsonyのPC350やパナソニックのDIGICAM400・canonのIXY DVM3は高いのでワンランク下のモデルを検討中です。画像(動画&静止画)の綺麗さ・ズーム倍率・バッテリー・値段等から考えて以下の4機種に絞りましたが、皆さんはどの機種がよいと思われますか?もちろん撮影対象によって違うことはわかりますが、それぞれの機種での長短所を教えていただければと思います。
検討中の機種は、
CANON FV M20KIT
FV M100KIT
panasonic NV-GS200K
SHARP VL-Z900
です。
0点


2004/11/18 22:51(1年以上前)
お店でFVM20と比べてみて、まず手ぶれ補正が劣っていてズームも遅い。
でもこの方がばたつかずきれいに撮れるかな。
(フォーカスもコントラストが甘い場合、遅く感じます)
また本体色もかわいいのが選べるし、CCDの1画素サイズやレンズのF値も適正で、
実際夜間の室内撮影も問題無しでした。
静止画は133万画素だけど他と比べてもトップレベルで、一昔前のORYMPUSデジカメ並で、
デジカメプリントの実用に耐えれます。
2日前に難波キタムラで5年保障+テープ2+追加バッテリー+ケース+三脚
(これが安物の重&短では無くおすすめ!)+編集ソフト+いろんな割引券で、価格COMの
今の最安値程度でした。
(値段は場所柄他社に叩かれる(叩かれている)ので控えてほしそうでした)
ただ、CANONの販促キャンペーンが終わっているので、今後もう少し高くなるそうです。
書込番号:3517199
0点


2004/11/26 01:54(1年以上前)
シャープは ちょっと下かな。 M20が 写真も動画もキレイだけど 暗い所に 弱い。M100は 暗い場所に強いけど 色は いまいち。
パナ200は オートだと 暗めの画質。
書込番号:3548079
0点


2004/11/29 15:24(1年以上前)
ズームの差がパナ・シャープが10倍でキャノンM20が14倍、M100が18倍と差があること。
手ぶれ補正が、センサー式であるのと(キャノン)画像検知式であるのの(2000K)違い。シャープはどちらかカタログみないとわからない。
手ぶれ補正に関してはセンサー式の方が断然キレイになる。
あと、ビデオライトが内臓されているのと(キャノン)外付けになるのと(シャープ)液晶画面をひっくり返してライトとして使用する(2000K)の違い。
それから、静止画もとろうとした場合有効画素数からM20(200万画素)M100(123万画素)シャープ(125万画素)2000K(53万画素)の違い
あとは使う用途によってどれいいか決まってくると思う。
書込番号:3563079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
