
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月15日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 15:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月13日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月6日 15:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月1日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


初めて質問させてもらいます
FV100を使用していますが SDカードの静止画はZoomBrowserで見る事ができるのですが DVテープに入れた動画をどのソフトで見られるのか どうしたら見られるのか 色々試したのですが上手くいきません
使用のパソコンはwindow Meです
またUSB接続とIEEE1394も共に接続しましたが写りません
申し分けないですが 当方50歳ですので難しい用語は分かりかねますので
出来るだけ易しく教えてください よろしくお願いいたします
0点

お持ちのPCにビデオ編集関連のソフトが無ければ新たに購入が必要です。
IEEE1394とビデオカメラを接続してPCに取り込むには何かしらビデオを
取り込む機能をもったソフトが必要です。
書込番号:3927044
0点



2005/02/13 20:15(1年以上前)
クモハ42さん早速ありがとうございました
IEEE1394で接続すればそのソフトが私のパソコンに入っていれば自動的に起動するのでしょうか 何もソフトが起動しないと言うことはそのソフトが入っていないということですか 現在自動起動する様子は無く ソフトを探してもありそうも無いのですが 恐れ入りますがその辺りもう一度教えてください
また手軽な価格のソフトがあれば併せてお願いいたします
書込番号:3927279
0点

kinnnobuさんのパソコンにソフトが入っているかどうかは私は超能力者では
ないので分かりません。
自動起動はしないんじゃないかな。
ビデオ映像を取り込むソフトは編集ソフトについています。
(機能を持ってたり、別ソフトが付いてたり色々)
カメラの映像を見るだけのソフトも売っているかもしれませんが私は知りません。フリーではありますが、初心者でしたらHELPファイルを読んで使いこなす
のは大変かもしれません。
ソフト名は色々あるので、特に私から推薦はしません。
色々下調べしてご自分にあったものをお選びください。
下調べしないと、たとえソフトがあっても何も出来ないと思います。
ご質問を見る限り、編集したいんではなくて単に見たいだけのように思えますが
普通にテレビで視聴されるのが一番よいと思います。
書込番号:3927581
0点



2005/02/13 22:01(1年以上前)
クモハ42さん何度もありがとうございました
テレビで見ることもDVDに焼く事も出来るのですが 何となくパソコンで
する事がカッコ良かったり(自慢)思ったりする年代なのかも・・・
とにかく大変参考になりました 簡単にソフトを買うのもシャクなので
一度フリーソフトで挑戦してみようかと思います・・・?
編集はもう少し先にしてまず動画がパソコンで映せるかがんばってみます
何度もありがとうございました また機会があればよろしく願いいたします
書込番号:3928027
0点


2005/02/13 22:48(1年以上前)
kinnnobuさんのパソコンは、IEEE1394の端子が
最初から付いていたんですよね?
だとしたら、通常、それに対応するソフトも
入ってると思うのですが・・・。
きちんとDVとIEEE1394端子を
IEEE1394ケーブルで繋いでみたんですよね?
ウインドウズXPには「ウインドウズ・ムービー・メーカー」
というソフトが最初から付いていますが、Meには付いていない
かな?
もう一度、パソコンの中に「ムービーメーカー」や
「ビデオスタジオ」等の名前の付くソフトが入っていないか
確認してみたらどうですか?
もしくは、パソコンを以前、全てを初期化してしまった事が
ある場合、DV編集ソフトが消されている可能性もあるかも
知れません。
書込番号:3928376
0点



2005/02/13 23:28(1年以上前)
ありがとうございます IEEE1394の端子は最初から付いていました 検索で調べましたがそのようなソフトはありません
そう言われれば以前Cドライブが一杯になってきたので削除したかも・・・?
どうせビデオなんか買う事無いと思っていたのですが 数年前思いがけなく3人目の子どもが出来てこの際と奮発して一番安いFV100を購入したので
その時の後遺症かも しかし再インストールするほど知識はないし
Dドライブの中にも日記が10ギガ程入っています その他新しくインターネットの設定も・・・? 自信がありません 私のVAIOは単品ソフトのみインストールできません 全て入れ替えないといけないので余計に複雑です
皆さんにご迷惑かけて済みません 一度VAIOの読本見直します ありがとうございました またよろしかったらご意見お願いいたします
書込番号:3928682
0点


2005/02/14 23:42(1年以上前)
VAIOでしたらたいていのビデオ系ソフトは同梱されているかとは思いますが、説明書にて確認するのが一番でしょう。
または最も確実な方法としてVAIOのメーカーサポセンに電話をして「ビデオを取り込む(キャプチャー)ことが出来るソフトは入っていないか」と聞かれるのがいいでしょう。
もしも入っていないVAIOでしたら使い勝手やその後(ビデオを見るだけじゃなくてDVD化したり)の拡張性も含めてユーリード社のビデオスタジオをお勧めします。ソフトのバージョンは最新の“8”ではなくて“7”で十分です。価格はどこでも1万円前後にて購入可能です。
パソコンのバンドルソフト(同梱ソフト)は詳細の説明書が無いことがほとんどですからビデオ系は別ソフトの購入をお勧めします。
書込番号:3933874
0点

PCの型番やスペックを書かずに的確な回答が得られるわけ無いじゃん
って7件も返信する間に誰か教えてやれ
書込番号:3934122
0点



2005/02/15 22:55(1年以上前)
葉っぱすいすいさん ありがとうございます
一応ムービーメーカーが入っていたので案内通りにしたのですが 「新しい
ハードウェアの追加ウィザード」が起動するとなっているのですが ドライバが検出されませんと出ましたので やはり以前に何か間違った操作をして
削除してしまったのかも 「ビデオスタジオ」購入今考えていますが
編集が中心ではないので 不本意ですがTVでしばらくのうちは我慢しようかなと思っていたところです とにかく13日から今まであらゆる事を含めて試してみました INでドライバーがダウンロードできないかとか・・・
いい経験になりました 残念ながら映す事は出来ませんでしたが 最低限そのままでは映らないと言うことが分かっただけでも大収穫でした 貴重なご意見色々ありがとうございました 多数の書き込みに感謝します
書込番号:3938434
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


最近の価格では在庫処分価格でしょうが、
M100とDVM2の価格が近くなっています。
どちらかを選ぶとしたらどちらでしょうか?
おそらく静止画はほとんど使わないと思います。
決め手はやや薄暗い場所での撮影。
このスレを見る限りM100の方が適してるのかと思いますが、
それぞれの長所、短所教えてください。
0点



2005/02/13 03:15(1年以上前)
自己レスです。
1月31日に同じような質問をされた方がいました。
チェック不足で失礼しました。
私のほうは、カメラとしての使用はほとんど考えておりません。
DVM2は暗い場所での撮影が苦手ということのようですが、
その他の条件では画素数を見ると格上ということになるのでしょうか?
同じ値段と考えたらどちらを選びますか?
書込番号:3924078
0点

僕も過去にymizさんのような疑問を持ったので、いろいろ実験しました。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html
特に、ファイル18やファイル19が参考になると思います。
僕の考えでは、1CCDのモデルの場合は動画有効画素69万あれば良いと思います。
(35万では不足、3CCDモデルの場合は各35万で良い)
それより動画の場合、CCDサイズを大きくして1画素あたりの受光面積が広い方が何かと高性能です。
プロ用はほとんど3CCDで、CCDサイズが2/3インチとか1/3インチと大きくなっています。
※一部、携帯性を重視して1/4インチモデルもあります。
※画素数が多くなるほど、1画素あたりの受光面積が狭くなります。
現在、家庭用で画素数が多い機種が多いのは、
1.静止画の解像度を上げるため
2.デジカメの流れで、画素数の多いほうが高性能と勘違いしている人が多く、売りやすいため
3.CCDの画素欠けが発生しても、多画素ならごまかしが効くので歩留まりが良くなる
4.将来のハイビジョン化に備え、画素数の多いCCDの造り込みが必要
の4点が考えられます。
弊害として、
1.感度が悪くなり、室内撮影が厳しくなる
2.ダイナミックレンジ(階調性)が悪くなり、白とび・黒つぶれが多くなる
3.スミア(照明などが入ると、上下に出るスジ)が多くなりやすい
などがあります。
ついでに、どんなに画素数が多くてもテープに記録されるのは、720×480の34.56万ピクセルです。
1CCDの場合、1画素では明るさと赤・緑・青の単色しか判別できないので、合成してやる必要があり、34.56万画素では不足します。
また、緑の画素が2倍使われており、配分は50万画素の場合、赤12.5万、緑25万、青12.5万です。
※人間の目は緑に関して感度が高いので、人の目と同じように映すためです。
書込番号:3925281
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


はじめまして。
京男2005さんの情報を参考にキタムラで購入しました。
(京男2005さん、情報ありがとうございました)
店舗は埼玉の上尾店です。
本体キットに以下の付属を付けて税込み 50,000円 でした。
・大容量バッテリー(BP-2L14:10,000円)
・三脚(7,800円)
・バッグ(2,200円)
・テープ3本(1,340円)
・5年保証
やはり気になるのは、標準キットで充電するには、本体に
バッテリーを付けてからでないと充電できない事ですね。
一緒にバッテリーチャージャー CB-2LT を買っておけば
良かったです。それ以外はとても満足しています。
0点


2005/02/13 20:24(1年以上前)
はじめまして。
これからビデオカメラを購入しようと考えているものですが、
「キタムラ」ってお店はチェーン店なのですか?
ネットショップなのですか???
アホな質問ですいません・・・。
書込番号:3927318
0点



2005/02/13 22:54(1年以上前)
みどぷん さんへ
キタムラはチェーン店です。
詳細は下記URLを参照ください。
http://www.kitamura.co.jp/
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_ctgr_list&DISPCATEGORY=0000000&SHOP_ID=5
書込番号:3928422
0点


2005/03/06 15:07(1年以上前)
メイブ雪風さんへ:
よい買物できてよかったですね。おめでとうございます!大容量バッテリーもつけてもらって本当に凄いです。おめでとうございます。
書込番号:4029496
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


FV M100とアドビの映像編集ソフト「Premiere Elements」を使っています。画像もそこそこだし、取り込みも快適で気に入っています。
(以前は、シャープのデジタルビデオカメラを使っていたのですが、途中で取り込みエラーになることが頻繁で困りました。)
FV M100を使っている方にお尋ねしたいのですが、一眼レフカメラだと通常、レンズ保護フィルターをつけるのが一般的だと思いますが、皆さんはどうされていますか。
キャノンの純正はないようですが、一眼レフ用レンズフィルターのメーカーからはビデオカメラ用のレンズフィルターが発売されているようです。カタログには、レンズ径が載っていないので、何ミリのものを買えばいいか教えていただけないでしょうか。
また、レンズフィルターを装着している方の、使用感やお奨めする商品を教えてください。
0点


2005/02/12 20:22(1年以上前)
この34mmが曲者で、Φ34のフィルターはなかなかないんです。
私はM20ですが、保護フィルタはつけてません。
入手できないのもありますが、DVのように小さいレンズだと
保護フィルタの汚れが写りこむんですよね。レンズの表面
よりも綺麗に保たねばならないので、前の機械でも使うの
やめました。
書込番号:3921794
0点


2005/02/12 20:28(1年以上前)
つ〜か、純正もあるし、、、(w
書込番号:3921815
0点


2005/02/12 20:49(1年以上前)
そうでした、純正品はあります。
ないのはKenko等のフィルター、クロスやマルチが使えないんですよね。
#銀塩カメラ使ってた頃はレンズ保護用にスノークロス使ってた。
書込番号:3921928
0点

レイノックスのアダプター、RA3734を使えば37mmのフィルターが使用できます。
http://www.raynox.co.jp/march/adapterlistjp.htm
私は、一眼レフカメラは保護フィルターなし、DVは付けています。
書込番号:3927306
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


色々考えた後、キタムラでM100を買いました。
予備用バッテリー(税抜価格6000円)とテープ3本、
バック(同2200円)、三脚(同7800円)とパソコン
の画像動画編集ソフトをつけて、さらに5年保証を
つけて、税込み49000円で買いました!
かなり御買い得だったと思います。
まだ説明書を読んでいる段階ですが、嬉しくて
先に報告させて頂きます。
0点


2005/02/01 22:58(1年以上前)
どこのキタムラですか。教えてください。近所のキタムラに行ったら商品入れ替えとかで、ビデオカメラの展示が無くネット店の条件での取り寄せならできるとのこと。もしかしたら京男2005さんの条件も店名を出せばOKにならないかと・・・
書込番号:3869251
0点



2005/02/11 11:17(1年以上前)
gonchikiさんへ:
返事遅くてすみませんでした。大阪難波店でした。
書込番号:3914217
0点


2005/02/12 23:42(1年以上前)
返信ありがとうございました。
近所のキタムラにはFVM100がなく、問い合わせしたところ、北海道の
店舗にある在庫(展示品でなく未開封品)を愛知県まで手配していた
だき、48,700円で本日購入しました。
その際京男2005さんの条件を伝えたところ、三脚・予備バッテリー・
バック・テープ3本を付けてくれました。(京男2005さんありがとう
ございます)
それにしても、キタムラはいい会社・店舗です。わがままな個人客の
問い合わせに、迅速に対応しさらに添付品まで対応してくれました。
ちょっと驚きました(昨年デジカメを購入した時も店舗で気持ちの良い
対応をしていただきました)
他店より安くすると誇大(うそ)広告をしているY電気とは随分違います。
今回Y電気も2店舗行きましたが、1店は55,000円で1円も引かないし何も
付けないの一点張り、もう1店では在庫が無い、他店から取り寄せも
できない。M100なんかダメとM20の購入を勧めてくる始末。
顧客サービスに対する考え方の両社の違いが明確に対応の差となって
現れました。
ここからは余談です。
Y電気では過去2回他店チラシをもっていったにもかかわらずいろいろ
理由をつけて、うたい文句の他店より安く(同じ価格にも)してもらえ
なかった経験者です。
同一市内で同一型番だったのですが、最後の断り理由は、当社指定
機種に限りと広告に記載してあると開き直られ、あほらしくなって
他店で購入したことも。(どの商品が指定機種か店内のどこにも表示
していないのだから、値引きしない時の最後の逃げ口上として用意
していると思ってしまいたくなる。これは指定機種ではありませんと
言えばよいのだから・・・)
書込番号:3923080
0点



2005/03/06 15:12(1年以上前)
gonchiki さんへ:
よい買物できておめでとうございます。帰国のため返事遅くてすみませんでした(私は留学生です)。
また何か御買い得商品があったら皆さんで交換しましょう。
私もキタムラはよい会社だと思います。商品が安くて、サービスがよかったです。
書込番号:4029516
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


マツヤデンキと言う電気屋が閉店大売出しで、45600円で売り出していました。かなりお買い得だったので買っちゃいました。
5年保証を2280円でつけてもお買い得だったと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
