FV M100 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KIT のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「FV M100 KIT」買いました(^^)

2004/10/24 09:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 DVC初心者さん

家の場合、写真は他にデジカメがあるので、本機は純粋に
ビデオカメラの使用のみの想定で、子供の成長記録用に買い
ました。購入価格は、本機+専用ポーチ+トラベルバッテリ
ーキット+テープ5本で7万円弱でした。
 画像は十分に綺麗で満足しています。写真を撮る場合は他
にデジカメもありますしね。

書込番号:3418136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えるビデオ?

2004/10/13 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

この機種について質問が2つあります。

1つはこの機種が一番最低撮影照度が低いようですが、暗いところに強い=1画素あたりの受光面積が広い=ダイナミックレンジが広い=上級機種(値段が高い)より使いやすい(映しやすい)と考えていいのでしょうか?

もう1つはCCDについてなのですが、動画69万画素は静止画123万画素の中央部分を使っているということですね。そうすると1/4.5型のはるかに小さい部分を使っているということでしょうか?

詳しい方居られましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3381723

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/13 22:28(1年以上前)

>機種が一番最低撮影照度が低いようですが
カタログに載ってる数値
約 6.5ルクス(カメラモード/オートモード)
1/30秒〜1/500秒(オートモード、オートスローシャッターON時)
これが,曲者ですね
過去ログに良く出てきますよ.
明るくないところで撮ると”カクカク”するとね

>1/4.5型のはるかに小さい部分を使っているということでしょうか
一般的に 電子式の手ぶれ補正の場合はそうなりますよ.

書込番号:3382726

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/13 22:33(1年以上前)


>これが,曲者ですね
シャッタースピード1/30 のことですが,
使えない とか,ダメ とか 言ってるんではありません.
あれば便利なこともありますから
誤解の無いように.

書込番号:3382757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/13 23:16(1年以上前)

>動画69万画素は静止画123万画素の中央部分を使っているということですね。
>そうすると1/4.5型のはるかに小さい部分を使っているということでしょうか?

その通りです。
まずは、画素数の比率から有効面の寸法比が判ります。さらに他の要素を含めてですが、下記のように「推算」しています。
静止画有効面の対角線:4.0mm(1/ 4.5型)
動画有効面の対角線 :3.0mm(1/ 6.0型)


その前の質問に関して、その「上級機」が「根本的に上級であるのか?」という大きな問題が(昨今の悲しい現実として)ありますので、具体的に機種名を挙げて比較しないならば、観念論あるいは感情論になるかもしれませんので、一般論として「マトモな答え」を期待できないと思います。

おおざっぱな事として、下記3点の複雑な組み合わせによって、結果が変わってきますから、一般論として一概に言えない事は多々あります。
(ただし、デジタル一眼レフの普及価格化によって、広大画素と狭小画素(大多数のコンパクトデジカメ)の「違い」についての認識が広まり、画素数だけで全てを判断できないことが一般化しつつあります)

・高密度化→狭小(極小)画素化による弊害(レンズ要因も含む)
・CCD方式の違い
・技術水準の違い(CCD単独〜画像処理回路までをも含む)

さらに、同一の被写体照度・同じ明るさのレンズの場合、「1画素あたり」にどのくらいの「光子」が受光できるのかを試算したのが下記の書きこみです。
CCDなどの撮像素子の原理が基本的に「光電変換」である限り、試算のように画素の最表面で得られる光子の数量が、大きな意味を持つのは当然のことです。
(もちろん、この「最表面」以降の変換効率(量子化効率)から画像処理回路に至る部分も重要です)

[3340733]1画素あたりに受光する光子(photon)の「個数」
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=3&SortDate=0&SortID=&Page=&FreeWord=photon&Reload=表示&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3340733

ゴチャゴチャ書いていて解りにくいかもしれませんが、(被写体の)反射率18%のところだけで比較すれば多少は解り易くなると思います。
反射率別の記述は、調べた限りでは無かったし、「続き」にも関係するので表にしてみたのですが、かえって重要部分が解りにくくなってしまいました(^^;
(実は続きがあっていつでも書き込み出来るのですが、もう少し難解になるかもしれないので、今のところ保留にしています(^^;)

書込番号:3382975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/14 01:33(1年以上前)

補色フィルターだから最低照度が稼げているとゆうことも。。。

書込番号:3383591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/14 21:03(1年以上前)


・CCD方式の違い、に該当ということで。書き出したらキリがないです(^^;

書込番号:3385107

ナイスクチコミ!0


スレ主 techi2さん

2004/10/17 18:47(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。風邪で寝込んでおりました。

私素人ゆえ、言葉が足らなかった点、あいまいな条件、表現があったことお詫び申し上げます。

さて今回の質問については「家庭用」であり、「キャノン」のカタログを見ながら思ったことです。当然「使える」とは通常のオート(1/60以上)で撮影した場合で、ダイナミックレンジが広い方が素人にとってはとても使いやすいと思ったからです。映っていないと意味がありませんから。しかし、カタログではそれを判断する記述がなく、それでは最低照度からある程度の推測が出来るのでは?と思ったしだいです。ですので最低照度の絶対値自体はそれほど気にしていません。(けど「オートモード時」と書いている自体消費者は1/60と当然思うでしょうからとても不親切なことですね。うそではないにしても。)
ちなみに「上級機種」とは高画素静止画機種を作るために高画素暗弱な動画機種になってしまった機種に、さも上級機と印象付ける為原色フィルターや光学式手ぶれ補正をつけたメーカーに対する、ささやかな皮肉をこめてしました。ここで質問するために使用するには不適切な表現でした。申し訳ありません。具体的にはM1・M3・M20です。家庭用キャノン機の中でのダイナミックレンジの比較ということでお願いします。

もう1つのCCDについてですが・・・動画より静止画の方が広い面積を使えているということは、仮に1/4.5型の動画専用のCCDを載せることも可能だということですか?もちろん画角が変わってきますから、レンズは広角寄りになりますが、喜ばしいことかも・・・。

書込番号:3395371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス速度について

2004/10/01 13:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 2台目購入しましたさん

はじめまして。
子供の運動会で使用するためビデオカメラのチェックを行っていたところ、作動しなくなってしまい、急遽FV M100を購入しました。
量販店にてオートフォーカスの速度が遅いのが気になりましたが、あまり気にせず購入しました。
以前使用していたのがSONY TRV−900でしたが、使い込んでいくとフォーカス速度が遅いのはまぁまぁよしとしても、ピントが合わず迷っていることが多いのに気づきました。
エントリークラスの機種ではこれが普通なのでしょうか?

書込番号:3336555

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/10/01 14:16(1年以上前)

どんな場所でピントが迷うの
薄暗い場所かな?
デジタルズームが効いてる時かな?
コントラストの無い時かな?

書込番号:3336609

ナイスクチコミ!0


スレ主 2台目購入しましたさん

2004/10/05 12:01(1年以上前)

すみません。出張のため返信が出来ませんでした。
フォーカスが迷うのは、通常使用時(デジタルズームOFF、コントラストOK、屋外、屋内問わず)です。
TRV-900ではほとんど迷うことはなかったシーンでフォーカスが迷っています。
しばらく(5〜10秒ほど)固定していればピントが合うのですが、動いている物をファインダーで追いながら見ているとあっというまにピントがずれてしまいます。(ファインダーの中ではそれほどのズーム中ではなく周りが結構入る状態です)
例えば、運動会で子供を撮影していると(デジタルズームOFF)少しでも動きがあるとピントが迷い始めます。
故障なのでしょうか?

書込番号:3350914

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/10/07 14:23(1年以上前)

予想だけど・・・付属のワイドアタッチメントを付けっぱなしでは?
これは8倍くらいまでしかピントが合わないし、その付近ではピントが迷うし。。。
そうでなくて、余りズームしてないのならパンフォーカスに近いから、薄暗い場所以外では迷う事は無いよ

書込番号:3358517

ナイスクチコミ!0


私は3台目さん

2004/10/10 11:12(1年以上前)

私も同感です

例えば運動会だと、徒競走をゴール付近で撮ろうとすると
こちらに近づいてくるとピントが外れてきて
肝心のゴールインの瞬間はボケてしまったり…

ちょっと人の多い所にまぎれるとフォーカスが迷ったり…

6年前に買ったPanasonicのカメラはこんなことないんだけどなぁ

「2台目購入しました」さん同様、私もフォーカスの『遅さ』はともかく
『あまり賢くない』ってところはツライです。

書込番号:3368967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ画像を撮影すると・・・

2004/10/05 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 ジョージョさん

最近気づいたのですが、テレビ画面の画像を撮影して再生するとテレビ画面が上下にくっきり色分けされているのですがこれって問題ないのでしょうか?ほかの対象物にはまったく影響はなく、なぜかテレビの映像だけが上下に分けたように色がついているのです。液晶、ファインダーを覗いてもやっぱり上下に不自然に映像が映ってるので、なにかあるのでしょうか?

書込番号:3351050

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/10/05 14:14(1年以上前)

それで正常。問題なしシャッター速度が影響してるのさ

書込番号:3351241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 21:56(1年以上前)

>テレビ画面の画像を撮影

ブラウン管(CRT)でしょうか?
シャッター速度を1/30秒に固定するとよく効きます。
子供がTVゲームで遊んでいるときなど撮影する場合などで1/30秒固定モードがあれば度重宝します。

ブラウン管は(視覚において)基本的に残像が気にならなくて良いのですが、1/60秒などで撮影すると御存知のようになります(^^;

書込番号:3352693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョージョさん

2004/10/06 12:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
正常ということで安心しました。
今度1/30で撮影してみます。

書込番号:3354686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリカード録画について

2004/10/04 08:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 TARKYさん

質問です。動画をメモリカードに録画すると画質が落ちるというのは本当でしょうか?できれば容量の大きいカードに録画を繰り返ししたいのですが。あとカードに録画したものをパソコンに落とした方がテープよりも早いような気がするのですがどうなんでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:3347031

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/10/04 16:33(1年以上前)

本当!
やって見れば分かる

テープ 720×480=34.56万画素 圧縮率も低い
カード 320×240=8.16万画素 圧縮率も高い

書込番号:3347890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/04 22:20(1年以上前)

WEBで、ストリーミング配信したり、
メールに添付したりするには、
DV形式だとファイルがでかすぎます。

そういうときは、メモリーカードにMPEG4で
録画しましょう! 

1GBのSDカードに録画すれば、メールで送ってもいけちゃいます。
もちろんメールの容量制限が1メールあたり、一般的な5MBくらい
ですって条件で。

あと総容量も10MB以上くらいのメールサーバならね。

書込番号:3349135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/04 23:14(1年以上前)



ちょっと変だったかも^^

1GBで5MBじゃ足りません!
1MBくらいでメールで送るって意味ですので、
1GBのSDじゃなくても良いです。

書込番号:3349420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「ジー」という雑音があります。

2004/10/02 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 lemon567さん

CANONのFV M 100を購入しました。ビデオカメラははじめての購入です。
電源をいれると、「ジー」という音がなり、撮影時に、その雑音が入ってしまいます。
メーカーに電話したところ、ビデオカメラはみんなそういう音がするとのことでした。

そういうものなのでしょうか?
他のメーカーのほうが静かとかあるのでしょうか。
初期不良だったら、交換したいのですが。。

メーカーが、そういうものだといっているので、そういうものなのかもしれませんが、いまいち納得できなかったので、アドバイスをお願いします。

書込番号:3340204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2004/10/02 13:26(1年以上前)

モーターがあるのである程度は鳴くのですが
程度がわかりませんね。

部屋を無音(クーラーも止めて)と
部屋のテレビ放送(通常の鑑賞する音量)で録画して
メーカーの人にテープの音質を診てもらうといいかも

書込番号:3340238

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/10/02 17:30(1年以上前)

《原因1》 デジタルビデオカメラの回転ヘッドの回転数は1秒間に150回転もある。VHSは30回転
《原因2》 小型化に伴い回転部とマイクの位置が近くなり音を拾いやすくなり、防音材も薄くなってる
《原因3》 自動音量調整なので、静かな時は増幅率が大きくなり小さな機械音も大きく録音してしまう。話し声などが入れば機械音は小さくなるなず

結論として、どの機種も機械音が聞こえるけどGS400Kと比べるとM100は少し大きい

書込番号:3340946

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemon567さん

2004/10/04 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ある程度はしようがないみたいですね。
でも、M100は、すこし大きいのですね。
私の買ったのだけではなさそうなので、納得できました。

書込番号:3347424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング