このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月16日 04:10 | |
| 0 | 1 | 2004年3月16日 01:12 | |
| 0 | 1 | 2004年3月13日 17:53 | |
| 0 | 0 | 2004年3月10日 19:02 | |
| 0 | 2 | 2004年3月8日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2004年3月5日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
こないだ展示ルームにてM100を見て来ました。
感想としては、良い感じでした。
しかし、二つ気になる点がありました。
一つは、ピントが合うのが遅いせいか、かなり見ずらかったです。
(それを聞いたところ、こちらはデモ機なので量産機は大丈夫とのことです。少し不安だが、、、)
二つ目は、M100とM10は少しだけスペックが違いますが、最低照度が、6.5ルクス 14ルクスとオートモード時の違いの差が、大きすぎるような気がします。(6.5ルクスは、期待外れ?)
他はほぼ満足なので、この二つを確認してから、決めたいと思います。
ダメだったら、DV M2かな。
0点
2004/03/07 22:14(1年以上前)
最低照度ですが、M100は1/30秒の値で、M10は1/60秒の値です。
M100の過去ログ読みました?
書込番号:2558405
0点
>ピントが合うのが遅いせいか、かなり見ずらかったです
もし、「オートモード」で シャッタースピード1/30秒になっていたりすると、おそらく「本来の1/60秒」よりもあきらかにピントが合うのが遅いと思われます(^^;
書込番号:2558484
0点
2004/03/08 12:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
DV初心者歓迎さん見落としてました、すいません。
暗小小画素
書込番号:2560316
0点
2004/03/08 12:51(1年以上前)
操作まちがえました/
暗弱狭小画素化反対ですがさん
実はこの時オートスローシャッターOFF でもだめでした。
でもDV M2、FV M1、M10は問題なくピントが合います。あくまで、私が受けた印象なんですが。(ちなみにその場でお客様相談センターで聞いたところ、そちらにあるデモ機でも、同じだったみたいです。結果あの答えでした。その間30〜40分)
店員さんも非常に困ってましたが、最後まで混雑の中丁寧な対応でした。なので、キャノンさんが言うことを信じて待つことにします。
暗弱狭小画素化反対ですがさん返信ありがとうございました。
書込番号:2560429
0点
↑
ご丁寧にありがとうございます(^^)
途中まで読んでいて、ビデオカメラのオートフォーカス方式=コントラスト検出方式との関わりを連想しましたが、どうやら量産モデルが出るまでは判らないかもしれませんね(^^;
書込番号:2563107
0点
2004/03/15 01:47(1年以上前)
附属のワイドアタッチメントを付けて動かしてたりして。。。
書込番号:2586810
0点
2004/03/16 04:10(1年以上前)
いやM100にM10のピントの速さを求めるのはムりでしょう・・・。M10はピントが合う速さはかなりのものだったし。今回はCCDもレンズも両方新設計でシャッタースピードも1/30から始まる仕様だし、回路もかなり違うんだと思いますよ。M10の場合は旧型のDVMとおそらく同じセンサーを使ってたみたいですし、回路(アルゴリズム)については使いまわしが効くところきくところはそうして、改良できるところはより熟成されてDVMより発色や輪郭強調などより違和感が少なくなって、あのセンサーを使ったものとしては結構完成度が高かった気がします。
書込番号:2590618
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
子供の小学校の学校行事(授業参観、運動会等)や成長記録用に,そろそろ DV M2 の購入(GR-DVM1からの買い換え)を検討していた所に、FV M100 がでて心がぐらついいます。 18倍の光学ズームは、運動会での撮影等でとても魅力があります。少し暗めの屋内撮影(授業参観等)の場合は、どちらがノイズが少なく高画質で撮れるんでしょうか? CCDは DV M2は原色フィルター 1/3.4型、総画素数:約220万、FV M100は補色フィルター 1/4.5 型総画素数:約133万、とコンセプトが違うようですね。
0点
2004/03/16 01:12(1年以上前)
これからDVカメラを買おうとしている者です、そんなにメカに詳しくないので、あまり参考にならないかもしれませんが、、、
私も購入にあたり電気屋をめぐっています、最初はPC300KかGS200Kのどちらかを、買おうと決めていたんですが
現在の購入検討中のトップはM100です
お店でじっさい見てみると、場所を選ばす気軽に動画を撮るということでは
PC300KとGS200Kは違うと思いました、キャノン製品も静止画を撮れる(たしなみか?)ことをうたっていますので、あんまり大きなことは言えないのですがDVカメラは動画を重視すべきではないか?と思いました
M100とM2では、私の見たところM100の方が動画を重視しているように感じましたので、、、
諸先輩方が言ってみえますように現在のDVカメラは高画素数を前面に出していますので、1/4.5CCDで133画素のM100も良品とは言えません
私もこれでは花火は綺麗に撮れないだろうと思っています
しかし旧機種が簡単に新品で手に入る訳もなく、新機種に期待するしかないのが現状ですよね?
いつかあんまり状況を気にせず動画を撮れる機種が現れると思いますが、それまでのつなぎとして私は買うつもりです(だからできるだけ安価というのも重要です)
そういえば電気屋の店員さんに「やっぱ上位機種の方が売れてますか?」と質問したら
「この機種も結構出てますね〜」と言っていました、発売されたばかりだから売れてるのかもしれませんが、もしかしたら購入の決め手に画素数だけじゃないお客さんが増えて来ていたら面白いですね
まぁ実は同時にTRV22Kが在庫あるかどうか店員さんに聞いてたりするんですが(関係ない話ですね)(汗
乱筆乱文しつれいしました
書込番号:2590302
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
第1子の誕生誕生のためビデオカメラを物色していましたがこれを買いました。
カメラのキタムラ新居浜店で税別76800円でした。
チラシでは下取り有りで税別78800円でしたのに。
おまけに三脚・バックのほかにテープ3本と予備バッテリー1個、2WAYバッグもいただけました。
今回いただいた768ポイントを使って5年保証もつけました。
現在ではかなりの安値と思われます。
0点
2004/03/13 17:53(1年以上前)
ちなみに上記の価格は下取りなしでの価格です。
書込番号:2580458
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
こんにちは!現在 S□NYのムービーを使っているのですが、なんせ10年前の代物です重たいし、ヘッドもだいぶ痛んだ様でクリーニングしてもすぐノイズが・・・。そこで今回 娘の入学式にどうか間に合わせようと調べました。DVDビデオムービー(今、はやりですよね)とかも色々考えましたが、CANONのFV M100, パナソニックのNV-GS200Kに最終的に絞り込み、前者にしました。M100は、書き込みも少なく人気無いのかもしれませんがCANON 新製品に懸けてみたくて・・・予約しました。ちなみにマサニ電気さんで会員登録をして79,800円、税込み83,790円でした。(もちろんオプションは、別に予約しましたが。)発売日は、メーカーに問い合わせたところ3月13日だそうです。
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
M100は室内撮影にすぐれているのですか?
映りはいいと思っていいのでしょうか?
まだ、発売されてないので、性能数値でこんな感じだろうと予想できる範囲でわかる方、御意見お願い致します。
0点
2004/03/07 22:39(1年以上前)
M100は見たことがないので、カタログスペックから推測する内容です。
最低照度は1/30秒で6.5ルクス(1/60秒で13ルクス程度?)なので、最近の製品の中では頑張ってる方でしょう。
ワイド端が50.5mmなのが今ひとつですが、ワイドアタッチメントがついているので、(ワイコンを買わなくても)室内での広角撮影にも対応できそうです。
映りについては好みもありますので実際に見るしかないと思います。
この価格帯の中の製品では、比較的室内撮影に対応できる製品であることが言えるのではないでしょうか。
書込番号:2558553
0点
2004/03/08 12:07(1年以上前)
M100オートモードは1/30秒なのですね、見落としてました。
しかも、ワイドアタッチメントがついてるのですか!いいですね〜。
DV初心者歓迎さん本当に無知な質問ですみませんでした。
でも、これでわかったので助かりました。 ありがとうございました。
書込番号:2560306
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
M100予約しました。
ところでレンズ、フィルターって必要なのでしょうか?
メーカーさんのホームページを観ますと、アクセサリーのページで3種類のレンズが載っていたのですが、私達 年配者には判りづらくて考えています。どうでしょうか?
0点
2004/03/05 08:55(1年以上前)
フィルターセットはNDフィルターとMCプロテクターというフィルターがセットになっているものです。
NDフィルターはレンズに入る光の量を減らすもので、同じシャッタースピードで絞りを開けて(またはその逆で)撮影することができます。
MCプロテクターはその名のとおりプロテクターでレンズを保護するだけで、光の量に変化はありません。
ワイコンはより広角に撮影するために使うもので、M100の場合だと焦点距離が35mm換算で50.5mm〜909mmなので、ワイコンをつけると0.7倍 約35.4〜636mm で撮影できるようになります。
テレコンはその逆で、焦点距離が1.5倍 75.6〜1363mm になります。
言葉で書いても効果は分からないですよね。
MCプロテクターはレンズを保護する意味で有効だと思います。単体売りしていないのが難点ですが・・・
NDフィルター・ワイコン・テレコンは撮影するものにもよりますが、まずはノーマルで使って、必要に応じて追加すればいいんじゃないでしょうか。(お孫さんを撮影するのであればワイコンはあったほうがいいと思います)
書込番号:2547712
0点
2004/03/05 17:58(1年以上前)
DV初心者歓迎さん
あなたの御意見道理一応使ってみましてから考えてみます。
ご丁寧な説明大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:2549034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


