FV M20 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:585g 撮像素子:CCD 1/3.4型 FV M20 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M20 KITの価格比較
  • FV M20 KITのスペック・仕様
  • FV M20 KITのレビュー
  • FV M20 KITのクチコミ
  • FV M20 KITの画像・動画
  • FV M20 KITのピックアップリスト
  • FV M20 KITのオークション

FV M20 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • FV M20 KITの価格比較
  • FV M20 KITのスペック・仕様
  • FV M20 KITのレビュー
  • FV M20 KITのクチコミ
  • FV M20 KITの画像・動画
  • FV M20 KITのピックアップリスト
  • FV M20 KITのオークション

FV M20 KIT のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M20 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M20 KITを新規書き込みFV M20 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/10/16 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 WAKAPAIさん

M20を1ヶ月使用しましたが、バッテリーの持ちにはやや不満を感じています。

予備を購入しようと思っていますが、純正は5千円弱するので、1300円ほどで買えるROWAというメーカーのバッテリーを考えています。

こちらのバッテリーを使用されている方、使い勝手を教えていただけますか?


P.S.デジカメでこのバッテリーを使用していますが問題はまったく無いです。

書込番号:3392713

ナイスクチコミ!0


返信する
まいこ836さん

2004/10/17 10:16(1年以上前)

非純正のバッテリを使用する上で危険があるとすれば充電時です。
発火、発煙等が報告されています。
M20を含めて最近の機種はビデオカメラ本体で充電できるようになっていますので、発火があればビデオカメラ本体が被害を受けてしまいます。
非純正を使用する場合、外部充電器を使用すればこのリスクを回避できると思います。

書込番号:3393939

ナイスクチコミ!0


しょしょじさん

2004/10/20 22:15(1年以上前)

同社のBP-2L12を購入してM20で使っています。2回ほど本体に装着して充電して使いましたが、今のところ問題ないです。スペック的には純正よりも少々容量が少ないみたいですが、標準で付いてくるバッテリーよりも倍以上持ちます。カメラ本体からの出っ張りも大きくなりますが、手が大きい私には、逆にホールド感は向上しています。あくまで自己責任ということになりますが、個人的にはお奨めです。

書込番号:3406886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコンのことですが

2004/10/04 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 くるみ24さん

この機種を 飼おうかなと思ってます ワイコンがメーカー品が 高いのですが 34ミリが 他に無さそうです。

レイノックスの安価なクイックシリーズのQC505しか 使えるのが 無さそうですが 505で 映像的に ダイジョーブでしょうか。

ほかに このM20で 使えるワイコンがあれば よろしくお願いします。

書込番号:3347456

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くるみ24さん

2004/10/08 05:08(1年以上前)

さくらや新宿店で 買いました。 下取りて゛1万円引きで 62800円の10パーセントポイント付きです。それに 予備バッテリー テープ3本 ケースも つけてもらいました。実質57000円位で いろいろ付けてもらったので かなり満足です。
それと さくらやの延長保証は3年なんですが 条件が なかなか良くて9割保険が 効くようです。自己破損でも 効くらしい。
少し使ってみましたが 画質は 良いです。パナ120より 良いかな。
逆光補正ボタンが ないのは 珍しいです。
どんどん使っていきたいです。

書込番号:3360944

ナイスクチコミ!0


偉そうにさん

2004/10/12 00:17(1年以上前)

M20のワイコンに M100の付属用のワイコンを 3500円で 買いました。
軽くて安くて良かったです。

書込番号:3375951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBの違いについて…

2004/10/03 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 ホタテ貝柱さん

全くの素人なのでどなたか教えて下さい。
M3とM20の購入で迷っているのですが、USB2.0がM3には対応していますが、M20はUSB1.1だと聞きました。
パソコンでDVDに編集して焼きたいのですが、PCに動画を取り込む場合にUSBの違いで、どれくらいの時間の差が出るのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:3345391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/03 20:27(1年以上前)

どこまで詳細に答えたらいいのか迷うが、
素直に答えだけなら

「変わらない」

うーん君はとりあえず本屋で参考書を買いなさい

書込番号:3345433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/03 20:48(1年以上前)

>PCに動画を取り込む場合にUSBの違いで

USBで「テープに記録した動画」をPCに転送できるのは、「USB2.0でテープに記録した動画をPCに転送できる機種だけ」です。

回りくどいですが、USB1.1では、「テープに記録した動画」をPCに「転送できません」。メモリカードに記録した「誰が見ても粗すぎる動画」のみ、USBでPCへ転送できます。

書込番号:3345509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホタテ貝柱さん

2004/10/03 21:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
と言う事はこの機種はテープの動画をパソコンに取り込むことは出来ないのでしょうか?他の方法で取り込む事は出来ないのでしょうか?初歩的な質問で、すいません。

書込番号:3345697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/03 22:08(1年以上前)

ビデオカメラ側についている「DV端子」と、PC側の「IEEE1394」の端子とを繋ぐのが「普通」です。
初期のDVカム以外は、DV端子が付いていて当たり前になっています。

あるいは、PCでTVキャプチャーができる場合、アナログ「入力」端子があるのならば、ビデオカメラのアナログ出力と接続すればいいですが、キャプチャ性能の影響はモノによります。

カット編集などの簡単な編集の場合は、DVDレコーダーを使った方が「敷居」が低いです。家電の延長で使えます。
・・・このたびのような質問が頻繁にあるのは、「一般」においてPC編集する人が非常に少ないという背景があります。WORDやEXCELの基本操作ならば、身の回りに教えてもらえる人が腐るほどいると思いますが、PC編集の場合、身の回りに教えてもらえる人が腐るほどいれば、一般ではない特別な環境ですから。

「記録レート」による影響は、DV接続であるかアナログ接続であるかよりも大きいので注意が必要です。

ところで、DVD記録は「永久保存」はできませんので、これも注意が必要です。

以上については、過去ログに沢山書かれています。
ただし、PCで動画取り込を行う場合は、はなまがりさんが書かれているように、本屋で参考書を買うのが最短コースです。
あるいは一定以上「濃い」友人・知人が身近にいたら教えてもらうとか。

書込番号:3345846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホタテ貝柱さん

2004/10/03 22:22(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対さん、ありがとうございます。もっと自分で勉強してみます。過去ログや本で・・・本当にありがとうございました。

書込番号:3345920

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/15 23:51(1年以上前)

最初の質問の答えですが、USB2.0の規格ではHSファンクション対応であれば転送レートは480Mbpsとなっていますが、USB1.1規格ですとFSファンクション対応で12Mbpsです。
よって、理論上、転送レートは40倍異なることになります。
これを時間にたとえると転送するのに10分かかってたものが6時間40分かかります。
しかし、純粋に40倍にはならずにUSBコントローラの性能やノイズ等の影響のため実測6倍程度のことが多いようです。

書込番号:3389214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/16 00:13(1年以上前)

DVは実時間再生で「固定」されます→約28Mbps(動画+音+他)?

書込番号:3389314

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/16 22:12(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんの情報を基に考えると。
USB1.1規格ですとFSファンクション対応で12Mbpsで、
USB2.0の規格ではHSファンクション対応で28Mbpsとなりますね。
その差は約2倍となります。
暗弱狭小画素化反対ですがさんの情報のおかげで推定できます。
USB1.1の場合60分テープをコピーするのに約140分
USB2.0の場合60分テープをコピーするのに約60分で済みます。

書込番号:3392313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/16 23:39(1年以上前)

へ?
暗弱さんの説明によるとUSB1.1ではDV画質動画は転送不可
と取るのが自然でしょ。
実際そうだが。
テープを可変速に再生できるカメラなんて見たことないし。
素直にIEEE1394で転送するのがいいんじゃないの?
もちっと良く考えてね。

書込番号:3392682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/16 23:53(1年以上前)

りーまん2さんの書かれている通りです。

仮に可変速可能な「特別仕様」でも、倍速とか半速とか単純な変化に「固定」されて、フレキシブルな転送レートは期待できないでしょう。

書込番号:3392755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良では?

2004/10/02 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 ハンナさん

今日初めて子供の運動会で使用したのですが、手に持って録画してたのですが、本体の底の辺りが以上に熱を持って途中手が熱くなりました。
前に量販店で展示品を操作してた時もあまり気にしなかったのですがそういえば今思うと熱かったなと感じましたが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:3340898

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニーリストラさん

2004/10/05 11:14(1年以上前)

DVカメラはかなり発熱するものです。
以前私が使っていたカメラ(パナの100K)でも、液晶収納部分の内側に“長く使うとここが熱くなる”との表示がありました。
触れてみると、案の定かなり熱くなっていました。
初期不良の可能性は低いと思いますが、気になるならば、販売店で見てもらってはいかがですか?

書込番号:3350778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンナさん

2004/10/05 19:14(1年以上前)

ソニーリストラさん、ありがとうございます。
異常に熱かったのでちょっと、心配になりました。キャノンのサポートセンターにもTELして説明したのですが、「M20はまで出たばかりで保証が効きます」と言うだけ、原因もわからずだったので少し安心しました。

書込番号:3352033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

雨カバー

2004/10/01 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 とれるかなさん

先日、ここの書き込みを見てM20を買ったのですが、雨の日に使うのに雨カバーのようなものがあるかどうか教えてください。
 お願いします。

書込番号:3338508

ナイスクチコミ!0


返信する
スピアさん

2004/10/02 12:14(1年以上前)

カタログを見る限りそのようなものはありませんね。
私の場合はシャワーキャップを使っています。お金もかかりませんし手軽なのでおすすめですよ。

書込番号:3340006

ナイスクチコミ!0


スレ主 とれるかなさん

2004/10/02 21:44(1年以上前)

スピアさん、ありがとうございます。
 先日の台風の時にちょうど子供の運動会があり、雨カバーがあればいいなと思いカタログなどを探したのですが見つかりませんでした。
 何かいいのがあればと思ったのですがシャワーキャップとは思いつきませんでした。
 確かにお金をかければいいというものではありませんね。
 参考にさせていただきます。
 本当にありがとうございました。

書込番号:3341805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーを使わずに編集したい!!

2004/09/27 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 ちびまるおさん

我が家には未だにDVDデッキがありません。それでも、FV M20kit でテープに撮影した動画をDVD-Rに焼いて保存したいと思っています。パソコンは富士通FMV-BIBLO NB15があります。1年半前に購入し、WinXPのものです。 ご親切な方、このような機材でもDVD-Rが製作可能なのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3318795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/27 01:05(1年以上前)

NB15ってそもそもDVD-R焼けないのでは?

書込番号:3318973

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/09/27 06:58(1年以上前)

NB15ではハードルが高いでしょう
1.CD-Rしか焼けないので外付けDVD-R/RW書き込みドライブを買う必要がある
2.ハードディスクの空き容量が少ないので、入ってるソフトを大幅に消すか、外付けハードディスクを買う必要ある(1時間で13GB、編集時にその倍必要)
3.メモリー256MBの内32MBがビデオメモリーに使われてるので足らない。256MB買う必要がある

書込番号:3319456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびまるおさん

2004/09/28 06:26(1年以上前)

大して古いパソコンだと思っていなかったので、DVDの編集が出来るだろうと多少期待をしていました。かなりショックです。外付けドライブを購入するくらいなら、やはりDVDデッキを購入したほうが早いですよね。あー、悲しいです。 ご親切な方々、有難うございました。他に方法がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3323616

ナイスクチコミ!0


hiyuhiyuさん

2004/10/24 23:18(1年以上前)

素直にHDDレコーダー(ホーム用)買いなさい。一番手っ取り早いでしょう。あなたのPC環境での編集作業はハードル高すぎでフリーズしまくりでイライラすることでしょう。

書込番号:3420647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FV M20 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M20 KITを新規書き込みFV M20 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M20 KIT
CANON

FV M20 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

FV M20 KITをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る