FV M20 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:585g 撮像素子:CCD 1/3.4型 FV M20 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M20 KITの価格比較
  • FV M20 KITのスペック・仕様
  • FV M20 KITのレビュー
  • FV M20 KITのクチコミ
  • FV M20 KITの画像・動画
  • FV M20 KITのピックアップリスト
  • FV M20 KITのオークション

FV M20 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • FV M20 KITの価格比較
  • FV M20 KITのスペック・仕様
  • FV M20 KITのレビュー
  • FV M20 KITのクチコミ
  • FV M20 KITの画像・動画
  • FV M20 KITのピックアップリスト
  • FV M20 KITのオークション

FV M20 KIT のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M20 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M20 KITを新規書き込みFV M20 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

67200

2004/09/14 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 キタム○さん

キタム○で67200円 本体 三脚 バック 予備バッテリー テープ 購入 10回無金利もいいですね。

書込番号:3263103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買いました

2004/09/12 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 安く買いましたさん

先週、館林のカメラのキタムラで、6万8千円で買いました。
予備バッテリー、三脚、バック込みの値段です。

書込番号:3255850

ナイスクチコミ!0


返信する
kankan384さん

2004/09/18 21:43(1年以上前)

私も今日、買って来ました。値段は69800円?  キタムラ館林店は、道を挟んで大きいヤマO電気があるからけっこう頑張っていますネ〜

書込番号:3281843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラで・・・

2004/08/21 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 cavallinoさん

今日、静岡のキタムラでFVM20買ってきました。FVM20KIT、応援キット(三脚、バッグ)、バッテリー(NB-2LH)、60分テープ3本付きで\74,000の表示でしたが、60分テープ3本追加+5年保証と\4,000引いてもらい、\70,000での購入です。他機種を捜してしたのですが、思わぬ安値に半ば衝動買いでしたが、よい買い物だったと思います。

書込番号:3168276

ナイスクチコミ!0


返信する
manna-m2さん

2004/08/24 16:12(1年以上前)

静岡のどちらのお店になりますか?ご参考までに教えてください。

書込番号:3179486

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavallinoさん

2004/08/25 08:51(1年以上前)

静岡石田店です。おまけのバッテリーですがNB-2LHではなく、NB-2Lでした。すみません。

書込番号:3182335

ナイスクチコミ!0


デブヤしょーじさん

2004/08/27 22:13(1年以上前)

いわゆる3カメでは¥79800で横並びですが、ビック・ヨドが下取¥8000に対してさくらは¥10000でした。ポイント10%で実質約¥63000、バッグとテープ3本もくれました。ヨドの店員の話ですが、M20のライバルは画質的にはGS200KではなくGS400Kであるという評価があるので、9月になると少し値上がりするかもとのことでした。ご参考までに。

書込番号:3191849

ナイスクチコミ!0


ふじくもりさん

2004/08/28 17:31(1年以上前)

この65800円って安いですかね?

書込番号:3194832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安い?

2004/07/05 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 これから使いますさん

昨日FV-M20を購入しました。
三脚・バッグ・バッテリーの応援キット付きで 税込み67000円でした。大阪・堺市のキタムラです。

書込番号:2997612

ナイスクチコミ!0


返信する
musu21さん

2004/07/05 22:07(1年以上前)

堺のどこのキタムラでしょうか

書込番号:2997727

ナイスクチコミ!0


スレ主 これから使いますさん

2004/07/05 22:24(1年以上前)

中百舌鳥です。

書込番号:2997817

ナイスクチコミ!0


埼玉県西部地区よりさん

2004/07/11 01:12(1年以上前)

いや〜本当に安いですね。
埼玉のキタムラふじみ野店はバッグ、三脚、予備バッテリーがついて79800円です。
あまりにも高いので近くのコジマに行って競合させようと思ったら取り扱ってないし・・・埼玉県西部地区はダメですね

書込番号:3016841

ナイスクチコミ!0


ずいぶん違うさん

2004/07/14 01:00(1年以上前)

埼玉県でも所沢よりもう少し西部だと結構安いです。土曜日で¥69,800の表示価格。こちらの掲示板で¥69,000だと言ったらすぐにその値段になりました。結局在庫がなかったのでそこでは買いませんでしたが。いくつか見て回りましたが、お店によって2万くらいの表示価格の差がありますね。応援KIT付でないお店もあるし(得てしてそういう所は高い)。家電屋と近くに同じ○○○ラがあるとか、周りの状況によるみたいですね。

書込番号:3027904

ナイスクチコミ!0


埼玉県東部地域さん

2004/07/14 21:33(1年以上前)

この前、79,800円(応援キット付き)の店頭価格を、69,000円で買ったと書いたところ、次の週には、同じ春日部のキタムラで店頭価格が69,800円(期間限定)になっていました。なんかショックです。

書込番号:3030406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2004/06/27 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 さくら48さん

本日カメラのキタムラで税込み\72,000−で3脚、バック、テープ3本と予備のバッテリー付きだったので思わず買ってしまった。ホントはM100を買おうと思って買いにいったのに、安くすると言われ思わず買ってしまった。ホントに安かったのだろうか・・・?

書込番号:2969272

ナイスクチコミ!0


返信する
G911ADさん

2004/06/27 22:59(1年以上前)

それは激安じゃないですか?
考えられないぐらい安いですね。
呼びバッテリーとは大容量のやつですか?
実質、カメラだけの金額だと63000円ぐらいじゃないですか?
私は、YBカメラでポイント考えて、75000円弱で買いました。
サービスは何もつかずに。
すごくうらやましいですね〜。

書込番号:2969418

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/29 08:16(1年以上前)

購入意欲をそそられる価格ですね
近所ではまだ9万円台でした
スミアは大量に出ませんか?

書込番号:2974016

ナイスクチコミ!0


ラーメン大好き男さん

2004/07/03 19:59(1年以上前)

何処のキタムラですか?すごくお買い得でしたね

書込番号:2989892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/06/26 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 田舎でも安くなった・・・。さん

佐賀のキタムラでこの機種が74800円。佐賀のヤマダ電機でSonyのPC300(P無し)が74800円。佐賀のMrMAXでSonyのTRV70が64800円。動画が100万画素超えて、体育館でも綺麗に撮れるのが欲しいのですけど、どれがいいのでしょうか。全くの素人みたいな質問ですみませんがよろしくお願いします。僕としては画素の多いほうがいいような感じがしますけど・・・。

書込番号:2964313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/26 21:24(1年以上前)

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm

こちらのHPが参考になります。「実力」を示しています。
(こちらの「結果」は、CCDの出力が「アナログ」であることの「見本」でもあります(^^;)

ちなみに、miniDVカメラの「動画記録画素数」は、720x480dot=34.56万dotです。
(CCDなどの「画素数」と「記録時の画素数」を明確に分けるために、記録に直結する場合は画素数から「dot」に替えて記述することにしました(^^;)
つまり、100万dot画素クラスの「動画記録画素数」にするには、HDV規格などへの「規格変更」が必要です。

書込番号:2965240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/26 23:32(1年以上前)

誤)100万dot画素クラスの「動画記録画素数」
正)100万dotクラスの「動画記録dot数」

書込番号:2965637

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎でも安くなった・・・。さん

2004/06/27 17:21(1年以上前)

HP参考になりました。本当にありがとうございました。
M20を基本として購入を検討したいと思います。

書込番号:2968203

ナイスクチコミ!0


悪魔でもさん

2004/06/27 18:11(1年以上前)

動画は 有効34万画素で 十分という意見も あるけど ソニー22Kより 123万画素のM2のほうが 解像度が 良くて 画質も いい。
テープには 34万画素しか 記録されなくても メカ゛ピクセルのほうが
高解像度な 動画が 得られるが 暗い機種も あるので キレイとは 言えないかもねー

書込番号:2968340

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/27 21:20(1年以上前)

画素数と解像度は一般的には比例しますけど
特定の商品にそれがあてはまるかというのが
上記のURLの結論だと思いますが 単に数字で
表すことも出来るわけで
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera/pdf/hl_60w.pdf
にHL-60Wの

変調度5MHz 16:9 75% 4:3 65%

という表示があります。これが家庭用ビデオカメラで
表示されるようになれば画素数だけ大きくて解像感の
無い上記URLで指摘されるモデルは恥ずかしくて売れなく
なるように思います。

ついでにハイビジョンカメラでもやってほしいものです。
HDVも・・・・

書込番号:2969030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/27 22:04(1年以上前)

W_Melon_Jさん、こんばんは(^^)

このHL-60Wの「水平解像度750TV本(中心)」の時の変調度はどれぐらいなのでしょうか?
「変調度5MHz 16:9 75% 4:3 65%」とのことですので。

書込番号:2969198

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/28 00:24(1年以上前)

推測ですがビテオαの同クラスの製品のインメガチャート
を見ると5-10%ぐらいではないですか
HL-60Wは探したのですがありませんでした
5MHzの変調度は HL-60W DSR-570WS HC-D45 が大体一緒の
ようです
業務機で40万画素 画素ずらしで 6MHz-480本で20-30%
のようです
これを見ているとSDでDVの性能を使い切ろうとすると
50万画素ではまだ足りなく・・・・

書込番号:2969740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/28 20:13(1年以上前)

W_Melon_Jさん、ご返答ありがとうございます(^^)

>5-10%ぐらいではないですか
単純計算の都合上、約800TV本で「0%」になると仮定すると、500TV本での変調度は50%行くかどうか?というところでしょうか?

500TV本で70%以上に達すると、DV方式としての性能をほぼ出し切っているような感じになると思われます(ナイキストの定理を考慮すると、500TV本以降は急激に変調度が低下せざる得ないと重いますけれど)。

そのように変調度を主として考えると、とにかく水平解像度は1000TV本を越えても意味があるように思われます(^^;
(以前の図のような感じですが(^^;)

■■■▲□□□□□□
■■■■▲□□□□□
■■■■■■▲□□□
■■■■■■■■■▲
カメラ部の水平解像度1000TV本

■■■▲□□□□□□
■■■■▲□□□□□
■■■■■□□□□□
■■■■■▲□□□□
カメラ部の水平解像度1000TV本・DV記録後540TV本
(解像「感」に重要な200〜300TV本の領域が「無理なく」高い変調度を持つ)

■▲☆☆□□□□□□
■■■☆☆□□□□□
■■■■☆□□□□□  ☆の部分が上記の変調度との違い
■■■■▲☆□□□□
(比較用)カメラ部も水平解像度500TV本

書込番号:2972062

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/29 08:43(1年以上前)

いつもご苦労様です。

CCDの画素数は部品の仕様・性能でビデオカメラの性能
ではありませんが上記変調度はビデオカメラの性能です。
こっちが話題にならないのがビデオカメラの世界ですが
銀塩では話題になるところが 文化としての成熟度の
違いだと思います。


書込番号:2974059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 00:18(1年以上前)

「変調度」をグラフもどきにするに当たって、いつも「画像処理回路による補正の程度」を、どの程度加味するかに悩みます(^^;
(補正を少なくできる≒元の性能が良いと思っていますが・・・)

これに関しては、今月号の「アサヒカメラ」の「ニューフェイス診断室」を御覧下さい。
「元を大きく上回る変調度」のグラフを見て硬直することになるかもしれませんが(^^;
(それも「あり」なのかもしれませんが、レンズの「MTF」と違うところですね)

書込番号:2976801

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/30 18:56(1年以上前)

いえいえ別に硬直しません、電子回路でやり放題でしょう
そういえば業務機でも今のは映像回路の周波数特性を操作
出来るものも多いようです。私のも出来るようですが未だ
いじった事がありません。
今月号の松下のデジカメはなかなか良さそうと思ったら
NIKONのD70が一式買える価格でした。

書込番号:2979067

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎でも安くなった・・・。さん

2004/07/01 21:03(1年以上前)

本当にいろいろありがとうございました。
昨日少しですけどボーナス出たので、M20早速買ってきました。
佐賀のキタムラで70,000で買うことができました。
おまけはテープ3本でしたが、満足していますよ。

書込番号:2983163

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/01 21:42(1年以上前)

ワイコンはおまけではないようですが安くてなにより

書込番号:2983310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FV M20 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M20 KITを新規書き込みFV M20 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M20 KIT
CANON

FV M20 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

FV M20 KITをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る