
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


デジタルビデオカメラ初購入です。これから色々検討していきたいと思います。用途は、
1、スノーボードのハーフパイプの撮影(マイナス5-20度くらいのゲレンデで、4時間撮影します。
2、サーフィンの撮影(40度近い砂浜で6時間くらい撮影)
3、画像の編集で、高速でPCに全ての撮影済みのデータを取り込み、必要な部分のみ動画編集ソフトで、切り抜いて編集します。PCに取り込むのにテープだと等倍速でしか無理なのでしょうか?
特に上記の3点を重視したいと考えます。
バッテリのもち、編集のし易さが、重要な鍵です。
よろしくお願いします。
0点



2004/09/16 00:34(1年以上前)
機種、メーカーともにまだぜんぜん決めておりません。とりあえず、検索して、FV M20 KITに書き込みしてみました。
書込番号:3270180
0点

そのような用途だったらスポーツパックの設定のある機種から
選んだらどうでしょうか?
素の状態で使う場合
1.に関しては結露による動作不良
2.に関しては砂、水、塩害による動作不良
が懸念されます。
そのまま使ってて壊れない場合もありますが、
用心に越したことはありませんから。
3.どれ買っても等速です。
また編集のしやすさはPCとPCにインストールされているソフトに依存します。
PCに入っちゃったらカメラの機能はほとんど関係ないので。。。
使うとしてもテープ書き戻しと編集中のプレビュー画面見るくらい?
書込番号:3270485
0点



2004/09/16 11:59(1年以上前)
色々検討の余地がありますが、カメラを構えてから記録までの時間とかも大切になってきますね。動くものを見逃すことなく撮ることになりますから。
等倍速で取り込みというのはかなり厳しいですね。
HDDタイプの録画機が主流になれば解決されるのでしょうか?
DVDビデオカメラも見ましたが録画時間が短いのと電池の切れも早いようですね。でも、取り込みは早い!実に悩みます。
書込番号:3271429
0点


2004/09/20 01:12(1年以上前)
スノボで撮影する場合ですが、自分はビデオカメラは使ったことがないのでなんともいえませんが、デジタルカメラなら、経験上タオルに包んで持ち歩いています。これが一番簡単で結露を防げる方法です。
海辺で撮影する場合ですが、自分が水泳部に在籍中だったころの経験から言いますと、基本的に風通しがよくして、直射日光にさらさなければある程度は耐えられると思います。方法としては、タオル(水泳用品のセイム皮を推奨)を水に濡らしたあとカメラの上に被せるか、少し離して持っておくかすると効果的です。
長々と失礼しました
書込番号:3287452
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


私もパナの200KとM20とで迷っています。
店頭で確認してきました所、M20の方が自然な色合いで好感が持てました。200Kの方はちょっと不自然な感じ。
ただ気になったのは、グリップバンドの部分です。
200Kはバンドがしっかりしており、とても安定して本体を持つ事が出来たのですが、M20はバンドが柔らかいためか持ちにくく手首辺りが少し疲れました。(M20の方が重いので多少は仕方ないですが・・)
”慣れ”もあるかと思いますが、皆さんの意見・使用感をお聞かせ願います。
0点


2004/09/15 19:07(1年以上前)
ぽんた2004さんの購入のポイントがわかりません。
ホールド感が一番の優先なんでしょうか?
書込番号:3268396
0点

ホールド感は大事な要素だと思います。大きさ重さも含めて。
ホームビデオにとっては、僅かな画質差よりも優先するのでは?
書込番号:3268994
0点


2004/09/15 22:35(1年以上前)
CCSDSさんがおっしゃることも一理あると思います。
ただ、使い方によってそれを重視するか、そうでないかは変わりますよね。私は手にもって撮影することはほとんどありません。三脚か一脚を利用する機会が多いのでホールド感はあまり重視していません。
ぽんた2004さんがおっしゃるとおり200Kの方が持ちやすいかもしれません。でも、M20もバンドをちゃんと調整すれば私はそんなに不満は感じませんでした。しかしこればっかりは個人差があるのでぽんた2004さんにとってはご自身の感覚が一番正しいと思います。納得いくまでお店でさわってみてはいかがでしょうか。
書込番号:3269426
0点


2004/09/17 06:26(1年以上前)
たしかに、M20の方が手首が疲れます。
重心が外側の為(レンズ側)モーメントの関係で手首に、より負担がかかるようですね。
書込番号:3274944
0点



2004/09/18 22:36(1年以上前)
書き込みいただいた皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
この3連休で、もう一度店頭で触りまくってきます!!
書込番号:3282110
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


パナの200KとM20のどちらを購入しようか迷っています。使用目的は子供の運動会、音楽発表会、ソフトの試合などの撮影です。実際に店に行き両機を触ってみましたが、持った具合や操作性はパナの200Kの方がいいように思いました。しかし、M20もどこが200Kより使いにくいかというと特になく、14倍ズームも捨てがたいです。私のような使用目的で、本当に14倍ズームは必要でしょうか?また両機の手ぶれ補正はどうでしょうか?みなさんの意見よろしくお願いします。
0点


2004/09/14 15:23(1年以上前)
私も迷いました。でも画質面でそんなに違いがないのなら消耗品であるバッテリー(大容量タイプ)の安い方がいいかなと思ってCanonにしました。運動会や発表会では必ず2,3個は必要になるものですからね。
最後はCCDの大きさでM20の方が大きかったことも影響しましたね。
パナもこのレベルの機種で3CCDというのは魅力だったのですが、大した効果はないという話も聞きましたし・・・
パナにするならGS200KよりはGS400Kの方に魅力を感じました。しかしそこまでの予算は出ないので割り切ってFV M20に決めました。
書込番号:3263838
0点


2004/09/14 16:33(1年以上前)
肝心の質問に答えていませんでしたね。
ズームは以前使っていたものが光学10倍でしたが不満はなかったですよ。それよりさらに寄れるのは安心ではありますね。
手ぶれ補正はCanonの方が上ではないでしょうか?
パナは輪郭がにじむという書き込みがあったような気がします。
しかし、まよえるママさんさんの使用目的なら三脚などを使用するのではないですか?あまりこだわらなくてもよい気がしますが。
書込番号:3263991
0点


2004/09/14 18:47(1年以上前)
どれ位のズーム倍率が必要かは、貴方ご自身の目的と好みでよろしいのでは?
手ぶれ補正については、パナのカメラには、やはり輪郭のジラツキというか、細かい揺れが残るとでもいうか(望遠側でよく分かる)、どうも好ましくない癖があるようです。
私の今使っている400Kと前に使っていた100K(光学式手ぶれ補正)ではっきり確認しております。電子式でもそんな話を聞いたことがあります。
キャノンの場合、店頭で見てみる限り、こうしたことは感じられません。
書込番号:3264352
0点


2004/09/15 13:47(1年以上前)
だんぜんM20ですね。液晶の写り、映像、画像申し分ありません。しかも14倍ズームはやはり重宝します。
ただ女性でいらっしゃるので重さ、大きさで考えると200Kがいいという考えもありますが実際持ってみて特に気にならないのであれば、やっぱM20でしょ。
書込番号:3267576
0点



2004/09/15 23:54(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。ズームにこだわっていましたが、みなさんの意見を聞いてM20はスペック・価格ともに満足できる1機であることがわかりました。私の使用目的であればM20で十分だと思います。早速M20を購入して使いこなしたいと思います。また疑問点が出た場合はみなさんの貴重なご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:3269934
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


山口市のキタムラで購入しました。ここの情報とキタムラのネット価格を交渉条件にしました。
7万円割れを目指したのですが、そこまでは無理とのことで、あとはどれだけ付属品をつけてくれるかという話になりました。20分ほどの交渉の末、本体+応援パック(バッグ+三脚)+予備バッテリ(NB-2L)+テープ4本+一脚+Canonブランドのソフトケース+5年保証で71,000円になりました。その後バッテリー(BP-2L14)を7,000円で購入したので総支払い額は78,000円でした。
田舎にしてはまずまずだったかなと喜んでいます。これもここの皆さんのおかげです。ありがとうございました。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


以前に、ネットのキタムラでM20買った、と書き込みしたものです。
素朴な疑問。。。
「音量のマニュアル調整機能がある」
「マニュアル調整可能なフォーカスリングがある」
というのは、中級機種(?)では、M20だけだと思うのですが、カタログを見てもあまりそれらをセールスポイントにはしてないようです。なぜなんでしょう?
アクセサリーシューにも対応してるし(人気機種のDVM3は非対応)、もっとメーカーで推してもいい機種なのでは?
0点



2004/09/14 04:00(1年以上前)
<もう少し補足>
他のメーカーの製品も含めて、M20だけでは?という意味です。
家庭用の上級機種(例えばpanaのNV-GS400とか)にはふつうについてる機能ですが。
また、せっかく音量のマニュアル調整可能なら、アクセサリーシューで良いマイクつけたいところだと思います(ので、それもつけれるM20がいい)
書込番号:3262508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
