
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 02:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月26日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


キタムラ鶴ヶ島店で、三脚+バッグ+予備バッテリー付きで、56,800円でした。DV3の65,800円と迷いましたが、店員の「M20の方が重いけれども、光学倍率が高くてレンズが大きいので遠くの物を写す場合は、M20の方が有利です。」との意見を参考にM20にしました。2週間前に見に行ったときには、ヤマダ電器坂戸店で、展示品73,800円ポイント10%、キタムラ鶴ヶ島店64,800円(サービス品無し)でしたので、キタムラのネット価格69,800円(三脚、バッグ、予備バッテリー、テープ付き)をベースに価格交渉をしようと思って、本日キタムラに行ったところ、価格が8,000円下がり、サービス品もついていたので、価格交渉せず購入しました。なお、併せてコンパクトカメラも購入しましたが、そちらは、9,800円を8,000円で購入しました。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


こちらの最安値だったメディアラボで買いました。
本体+三脚+バッグ+予備バッテリ付きで62790円(送料込み)でした。
ところで、本体添付のUSBケーブルって画像しか転送できないんですね。
M30はUSB2.0対応なので転送できるようですが・・
マニュアルに書いてないから悪戦苦闘しましたが、CannonのWebサイトのQ&Aにひっそり書かれてました。
あしたIEEEケーブル買ってきまーす!
って、私のPCIEEE端子無いし・・・
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


近く発売のM30か、現行のM20か迷っています。現在の相場だとM20の実勢価格は6.9万円前後(おまけ付き)のようで、店員さんいわくM30の予想価格との差は3万円ぐらいとのことでした。そこでなのですが、M30はその差額分ぐらい機能が上がってると言えるのでしょうか?
それほどでもなければ、端境期の今だからこそ好条件で買えるM20でもいいかな〜と迷っています。
また、展示品のM20を6.5万円ぐらいで買えるお店を発見したのですが、はたして展示品は大丈夫なのでしょうか?その展示品は、大半はガラスケースの中に入れて展示していたそうで、お客さんから声がかった時に出して手にとって見てもらう程度で、実際に電源入れてテレビに映したりはしたことがないとのことです。初心者的な質問で恐縮ですが、宜しくおねがいします。
0点


2005/02/02 20:40(1年以上前)
「通電していない」ってのは現品処分品としてポイント高いけど
その値段ならネットで新品が手に入る。
ネットで購入するリスクを気にするなら、現品も同じかと。
書込番号:3873136
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


2005/01/25 19:14(1年以上前)
せっかくの光学手ブレ補正なのに〜動画に123万/220万画素しか使ってないじゃな〜ぃ♪
全部使えば感度が倍になるに 残念!
書込番号:3833869
0点


2005/01/25 22:09(1年以上前)
キャノンは FVが 多くて 機種ごとにわかりづらいから 別に付けるべきだ とは言え 新作が 楽しみだな。ソニー勢に 勝てるのかだ
書込番号:3834697
0点

感度が倍になるような画素結合(画素混合、ビンニング)であれば可能なんですが・・・
書込番号:3835607
0点

なんだかプログラムAEでガンマを変えると書いてあったので
canonのサイトを探したのですがありませんでした。どうも
ユヘザーが任意に変えるという事ではないみたいでヌカ喜び
でした
書込番号:3836506
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

2005/01/22 10:41(1年以上前)
スペックデータが同じであれば、あとはどちらが持ち易いか。
これは人によって違うので、本人が店頭で試してみるのが一番。
でも全く同スペックってことはない。
M20はM3より重く、外部液晶が粗いが、ズーム倍率が大きい。
さらにM20の方が安価である。
総じて縦型はオバサン&ファミリー向けの味付けをしてると思う。
そして縦型の方が売れ行きは良い。このクラスのターゲットは
小さな子供のいる主婦(とそのダンナ)だからだ。
#SONYが350でペのCF流してるのも、この路線。
そういえばM3のマイクは後ろについている。これは被写体の子供に
話しかける撮影者=母親の声を拾い易いような配慮ではないかな。
書込番号:3816513
0点



2005/01/22 14:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
縦型は「オバサン&ファミリー向け」というのがいいですね。
なんか納得しました。
私の場合,撮影者の声は入れたくないですが,「軽くてファミリー向け」ということで,縦型にしようかと思います。
書込番号:3817415
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


つい最近、このハンディーカムを購入しました。
思っていた以上の動画の美しさに感動していたのですが
、視野が狭いと感じ始めました。それでワイコンを購入しようと思うのですが、やはりメーカー純正のワイコンは高いみたいので、他メーカーのワイコンを購入しようと思います。そこで質問なんですが、購入の点で、どういった点を注意して買えばいいのか?そして、もしよければ、お勧めのワイコンを教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2005/01/17 01:54(1年以上前)
それ以前に、M20(とM100)に適合するワイコン・テレコンは
今のところ純正品しかありません。
というのは、この2機種のレンズフィルターのねじ口径が
34mmというものであり、それが他機種や他社にないものなので
対応しようがないということです。
ただ、家電量販店(ビックとかヨドバシとか)の店員さんからは
春までにサードパーティーから対応品が出るような話を聞いています。
どこの会社からかはわからないようですけど(じゃ何でその情報がある?)
ちなみに私は純正ワイドを買いました。実戦未使用ですけど。
書込番号:3791438
0点


2005/01/19 21:04(1年以上前)
私は M20に M100付属のワイコン使ってます。3500円で さくらやで売ってもらいました。少し効果ある。ズームは あまりできない。
過去ログで 書きました。
書込番号:3804449
0点


2005/01/24 21:41(1年以上前)
くだらぬボボたち さん
<M100付属のワイコン
これの型番を教えていただけませんか?
ホームページで見たのですがいまいち分からない・・・
よろしくお願いします。
書込番号:3830019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
