IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:470g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M3 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月中旬

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 はやたつさん

最近この機種の購入を検討しています。過去の書き込みを拝見したところ、昨年11月頃に幕張のヤマダでは随分安く購入できたようですが、今はいくら位になっているんでしょうか?最近購入された方、または値段交渉された方いらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに近所のヤマダ(南行徳店)では現金で76,000円とのことでした。もし70,000円以下だったら幕張まで行ってみようと思ってます。

書込番号:3783052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり悩みどころ???

2005/01/08 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 たろー0054さん

SONYの『350』とCANONの『M3』で悩んでます。
気にしているのは、動画の画素数です。
M3の動画を32Vや37Vのテレビで見たときに、
画像の粗さって気になりませんか?
350の動画なら、かなりキレイに映っているのを見たのですが、
M3の画素数でどのくらいの見栄えなのか、分かりません。

 撮影目的は、もうじき生まれる子供と運動会や野球の試合くらいです。

 M3をお持ちの方、アドバイスをください。

書込番号:3749074

ナイスクチコミ!0


返信する
まき2004さん

2005/01/10 00:03(1年以上前)

大画面では、350に軍配が上がるでしょう。
SONYをお勧めします。

書込番号:3756042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 00:58(1年以上前)

スレ主さんはカタログスペックを元にした質問のようですが、実際に見比べてみた方が良いのでは?
質問の2種はCCDの動作仕様が違うので、単純に画素数で比較できないと思います。

書込番号:3756411

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/01/11 00:47(1年以上前)

Daigo.と申します。
自分は、約2年前の400万画素デジカメと、M3を併用していますが、
静止画に限って言えば、通常300万画素相当で使っているデジカメは、
かっちりシャープな映像で、色もややあっさり渋めの色になります。
これは、メーカー(OLYMPUS)のチューニングと、CCDの特性(補色CCD)からなる
物と思っています。
方やM3は200万画素ですが、画素数以上にユルい画質で、自分にとっては
「なんかぼんやりしとるなぁ・・・」と、思いますが、色はやや
過剰なほど「こってり」とした絵になります。これも、CCDが本来ビデオ用の
ものであること、原色CCDで補色CCDと色の特性が違う、あとメーカーの
チューニングによるものと思います。
で、静止画を普通の写真サイズであるL版に印刷してみても、上の印象は変わらな

のですが、家族にはM3の画質の方が「こっち(M3)のほうがキレイ」好評です。
これは、先の画素数云々もありますが、Canonが「正確な色表現よりも記憶色の
再現に努めた」
というチューニングの成果ではないかと思います。
つまり、正確に記録するより「そのとき見た感じ」に近い絵作りしますよ、とい

ことで、これはこれで正しいアプローチではないかと思います。

個人的には、動画についても、Canonは「見たイメージ」に近い絵作りをしている
ように思います。

SONYはどうでしょう?個人的には、「自然な風合い」を狙ったものの、ややのっぺりした
絵になっているように思います。

書込番号:3762177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 01:20(1年以上前)

殆ど同性能のDVM2を使っております。

10倍ズームレンズで、しかもビデオカメラの価格を考えると、レンズに対するコストもおのずと・・・レンズ解像度確保がメインのようで(それでもマトモなデジカメに及びませんが)、MTFはレンズ解像度偏重のシワ寄せを食った感じで、マトモなデジカメの比ではありませんね。

これは全てのデジカメ機能付きビデオカメラに共通します。
MTF関連については、CANONの「EFレンズワークス」に例示している、解像度とMTFの関係についての説明用比較画像(3では猫)を見たら納得してしまう感じです。

200万画素クラスで、しかも同じ10倍ズームでも、テキトーに殆どフルオートで撮ったC2100(olmpus)の静止画とは比較になりません(特に階調。↑上でリンクしています)。
それでもメガピクセルケータイより随分マシですので、今日も使いましたが・・・(^^)


あと、「のっぺりさせない≒質感表現を高める」には、「微細信号」を出来る限り活かす必要があります。
しかし、S/N比確保が難しいレベルの狭小画素では、ノイズリダクションが不可欠で、S/N比を稼ぐほど微細信号も削り取られ、結果的にのっぺりするのではないか?と思っています。
(※このような話は、昔にオーディオにハマっていたような人の方が理解しやすいかもしれません)

蛇足:
映像としてはキレイでも、人工皮革のような「のっぺり肌」だったりするのは「デキの悪いレプリカント」(映画の「ブレードランナー」を見たら意味がわかるかも)

書込番号:3762322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード・・・

2005/01/05 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 四国の大工さんさん

あけましておめでとうございます。
ハギワラのHPを見て自分の持ってるキャノンのM3KITに合うかどうか調べてみたものの・・・・M3がない(汗)ってことはハギワラのSDカードは使えないんですかね?DVCを買ったのも初めてで色んな掲示板も見てはみたんですがわからない(T_T)どなたかM3で動作確認した方っていますかね?

書込番号:3731939

ナイスクチコミ!0


返信する
まき2004さん

2005/01/06 01:52(1年以上前)

SDカードは、規格されているので、メーカーで、使用出来ないというのは、考えずらいです。
ノーブランドでなければ、問題ないとおもいます。
購入する店舗の店員に確認して見てください。
もし動作しなければ、交換してくれるでしょう。

書込番号:3736149

ナイスクチコミ!0


スレ主 四国の大工さんさん

2005/01/06 21:14(1年以上前)

まき2004さん返事ありがとうございます。
早速買って使ってみたところ問題なく使えました。
また分からないことあったら教えてくださいm(__)m

書込番号:3739171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画を・・・教えてください

2005/01/03 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 長男誕生さん

先月、IXYDVM3を購入しました
DVテープで撮った動画をパソコンに落として、
編集をしたいのですが上手くパソコンに落とせません
パソコンは、バイオPCG-GRT55Bです
こんな、素人な私に一から教えてくださる方いませんか?
デジカメのように、付属のUSBケーブルで簡単にとはいかないのでしょうか?

書込番号:3724306

ナイスクチコミ!0


返信する
Daigoさん

2005/01/03 23:33(1年以上前)

Daigo.と申します。
PCG-GRT55Bって、IEEE1394(DV端子)が付いているようなので、DVの
ケーブルを買ってきて繋ぐのが一番簡単なような気がするのですが。
動画取り込みのソフトも、基本的にDV端子経由のモノが多いと思います。

書込番号:3725269

ナイスクチコミ!0


このあいだ購入さん

2005/01/04 19:29(1年以上前)

便乗質問させてください。
私も最近(一昨日)購入し、パソコンへの動画取り込み及び編集を考えています(最終的にはDVDで保存)。
どうやら、取り込みソフトが必要そうなのは分かったのですが、
どのソフトにすべきか悩んでおります。
キャノンのサポートページを見る限り、Microsoft Windows ムービーメー
カーかUlead VideoStudio8あたりの名前が挙がっていますが、Uleadのも
のは良くない評判も見かけました。
自分で使ってみるのが一番とは思いますが、皆様で使用経験がありました
ら参考にご意見を頂けたらと思っています。

書込番号:3728804

ナイスクチコミ!0


BB98さん

2005/01/05 09:12(1年以上前)

3496724を参考にしてみたら。

書込番号:3731633

ナイスクチコミ!0


ラバンバさん

2005/01/10 14:04(1年以上前)

確か付属のUSBケーブルは静止画だけ有効だったはずですが??
IEEE1394(DV端子)ケーブルを購入しましょう。
それとVAIOに付属の動画キャプチャーソフトは
確か、SONYのVIDEO専用だったような気がしますが??
だめならその他の市販キャプチャーソフトを購入すればよいと思います。

書込番号:3758643

ナイスクチコミ!0


BB98さん

2005/01/11 08:08(1年以上前)

>ラバンバさん
この記事を参照ください。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/01/649715-000.html?geta

書込番号:3762865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M3とM2について

2005/01/03 06:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 チッチョくんさん

皆様あけましておめでとうございます。
もうすぐ子供が産まれます。そこで多くの人と同じようにIXYM3とソニーDCR−PC350で悩み、M3にほぼ決定だったのですが、お正月の初売りでM2が54,800になっていて悩みが増えてしまいました。店員に聞くところによると、殆ど機能などはかわらず、ボタンの配置などのマイナーチェンジだとのことで、ただ、DV端子が無いのでパソコンに転送できず、テープに撮りっぱなしになるとのことなのですが(メーカーのHPではM2にもDV端子はありますよね)どうにも頼りなく信用できなかったので皆さんにお聞きしたいのです。
実際のところM2とM3はそんなに機能的に違わないものなのでしょうか。
価格の差が25,000ほど有るのですがM2にしたほうがやはりお買い得といえますでしょうか。私自身、そんなに使いこなすと言うほどではないので安いにこした事はないのですが。

あと、我が家のPC(Win98)にはDV端子はついておらず、MacG4にはどうやらついているようなのですが、カタログなどにはmacのことが書かれていないのですが、取り込んでの編集作業などは出来るのでしょうか。

書込番号:3721712

ナイスクチコミ!0


返信する
Woods warさん

2005/01/03 07:31(1年以上前)

評判が聞きたい場合:

上の方にある「カメラ > ビデオカメラ > CANON > 「IXY DV M3 KIT」 のくちコミ情報 」の CANONをクリックして、出る画面の右下にある、
「IXY DV M2 KIT」 をクリックすること。

メーカからの情報が欲しい場合:
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm2kit/index.html を参照
↑ここ見れば、DV端子の有無はすぐ判る。

書込番号:3721749

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2005/01/03 07:52(1年以上前)

失礼、メーカのページは見たんですね。
でも、それ以上の情報は現物(展示品)を調べるしかないような。

M2側の板を調べると、結構情報があるようです。
「[3469411]IXYDVM2とIXYDVM3 」
なんか、興味深いかも。

書込番号:3721774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/03 14:45(1年以上前)

DVM2を持っていますが、DV端子はあります。

また、初期のDV機などを除いて、ここ数年以降の機種でDV端子の無い機種は存在しないのでは?
(ここ数年以降の機種では、たとえ本体についていなくても、本体以外に付いていると思います)

最近はUSB2.0搭載により、DVテープ内の動画データもUSB2.0で送り出しできる機種もありますが、現状のUSBは「PCのための接続方法」であって、「家電のため」のDV端子に関わるiEEE1394とは、役割の範囲が異なるように思います。

現状ではDVDレコーダーやD-VHSとのデジタル接続は、依然としてDV端子経由になりますから、DV端子非搭載になる可能性は非常に少ないと思います。
(もっとチープな廉価機なら、何年かしたら割り切ってしまう可能性もあるかもしれませんが)

書込番号:3722942

ナイスクチコミ!0


まき2004さん

2005/01/05 04:14(1年以上前)

>MacG4にはどうやらついているようなのですが、カタログなどにはmacのことが書かれていないのですが、取り込んでの編集作業などは出来るのでしょうか。

MacG4は、プロ用(?)なので、iLife04が付いていませんが、購入する事が出来ます。
私は、これで取り込み編集してDVD化してます。
iLife04の内容は、
iMovie 4:DV端子から取り込んだムービーの編集。
iDVD 4:iMovie 4で編集したムービーをDVD化
iTunes4.2:CDの取り込みソフト。
GarageBand;作曲ソフト
iPhoto4:デジカメの取り込みソフト。
で、6090円です。
アップル製品を扱っている店で購入出来ます。
詳しくは、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80803/wo/N16Iae2MoCV72a04J1N4RPi1l2n/1.0.11.1.0.6.12.1.5.1.17.0
から。
アップルでは、高度な編集が出来るソフトを販売していますが、約8万掛かります。
1月にiLife05の発表が有る様です。
iLife04からiLife05にアップグレード出来ませんので注意してください。

書込番号:3731324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上手な交渉方法

2005/01/03 01:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 モフモフさんの夫さん

皆さん、電気屋の店員さんとどんな値段交渉していますか?
私は、「電化製品は値切って買う」のが当然と思っています。(安いのに越したことはないですから。)
しかし、私は口下手でなかなか上手に値段交渉が出来ずにいます。
今回は、CANONの「IXY DV M3 KIT」を購入予定でいるのですが、なにせ金額が高いだけに出来るだけ安く購入したいと思っています。
皆さんの書き込みを拝見しているとやはり他店の値段を引き合いに出して交渉されているケースが多いみたいですが、その他の交渉方法としてどんな交渉方法を用いているか教えて頂けると幸いです。
また、「こんな事を言うと結構値を下げてくれる」などの情報もあれば教えて頂きたいです。
変な質問ですがよろしくお願いします。

12月後半に浜松のヤ○ダ電機に値段調査しに行った時、店員さんから聞いたのですが「1月中旬位からビデオカメラの値段が全体的に下がるよ!」との情報を得ました。
上記の情報は本当か嘘かは定かではないので参考までに…。

書込番号:3721117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/03 01:50(1年以上前)

これは相手によりますよ。
「ここで今日買うと言えば下げてくれそう」「強気で押せば下げてくれそう」「泣き落としばりにお願いすれば下げてくれそう」など
あとはアルバイトやメーカーの派遣員でなく、その店の店長やビデオの担当マネージセーと商談するといったところでしょう。

書込番号:3721200

ナイスクチコミ!0


カルンさん

2005/01/03 03:40(1年以上前)

「1月中旬位からビデオカメラの値段が全体的に下がるよ!」との情報ですがこれは結構気になりますねー。
第1子が2月中旬に誕生予定なので、感激の瞬間を記録しようとそろそろ今週にも購入しようと準備に入っているのですが、、、。
信憑性など他に情報有りませんでしょうか。

書込番号:3721506

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/01/03 22:29(1年以上前)

Daigo.と申します。
少し前からここでいろいろ教えてもらっていますが、新型機の話については
一般論ですがこう考えています。
ファミリー向け?のビデオカメラの強力な購入動機とも言えるイベントといったら
入学式か運動会が簡単に思い浮かびます。(うちも運動会は人に借りて撮りましたし(´ヘ`;))
で、メーカーもそれにあわせて新製品をぶつけてくるでしょうから、IXY DVのような
小型DVカメラの発表時期を簡単にgoogleで調べてみたら、
*Canon
IXY DV M3:2004/06
IXY DV M2:2003/07
*SONY
DCR-PC350:2004/08
DCR-PC300K:2003/09
*Panasonic
NV-GS400K:2004/06
NV-GS100K:2003/06
となりました。見事偏ってますね(笑)。
なので、1年の流れとしては
初夏:新製品発表。新製品ということで値下げしなくても買う人は買う。
   ※:以前の私もそうでした (。・x・)ゝ
秋 :運動会用に、三脚+バッグとか付けて「今すぐ使えます」で各社売る。
   メーカーも上記セットを用意して、お店も他店と競争?
冬 :需要が落ち着いてじりじり値段が下がる。
   メーカーもお店もガマンの時期?冬のボーナスで売れるか?
春 :卒業式+卒業旅行+入学式需要で売れる
   新製品に向けてのライン切り替え前の見込み生産分の在庫処分だ〜

ではないかと思います。(あくまでも想像ですよ)
運動会目当てなのに製品発表が8月でなく6月なのは、2ヶ月あれば生産ラインも
安定して、不具合も減るだろうし、ボーナスを取り置いてもらうため、と、
考えられます。

このうち、6,9,12,3月末は4半期ごとの決算でしょうし、9月は半期決算、3月は年度の
決算で少しでも数を上げたいメーカーやお店が、値段(仕切り値や利益)を"頑張って"
イイお値段で店頭に並ぶのかな?と思ってます。
1月末といえば、年度末の決算期に向けて、辛抱できなくなった?メーカーやお店が
始めちゃうのでは?と思ってます。

値段交渉については、通販専業の店を引き合いに出すと、付いてきてくれるところは
少ないので、同じ店でやってる通販との価格差(私の場合はキタムラ通販と店頭)を
ちくちく突いたのと、kakaku.comとかの最安以下を狙わず、幾らくらいなら"お得か"
を考えて、電話で「この値段なら現金で今から買いに行くけどどう?」とあらかじめ
向こうに考えていてもらうようにしています。時間の節約にもなります。
まあ、向こうも商売ですので、どこまでも値下げしろ、ではなく、お互いこのあたりで
手を打ちましょうや(そっちも仕事でやってるんでしょ?)というモードです。
店頭でオマケや端数を交渉するのは、よっぽど額の張るものでないとしないですね。。。
私が買った年末は、kakaku.comで¥73,000(本体)くらい、キタムラ通販で¥76,000
(三脚+バッグ+バッテリー+テープ)だったので、このセットを店頭で¥75,000目標に
あちこちに電話をして、¥75,800でテープなしのモノが買えました。
うれしい誤算だったのは、オマケでもらった、併設の子供写真館のサービスチケットが
もらえたので、子供の誕生日に使えそうなことでしょうか。普通に頼むと¥5,000以上
するようなので、普段ならなかなか頼まないのですが、貰い物なら喜んで行きます。

ただ、年が変わったら、グループの他店で既に店頭価格が−¥1,000になってて少々
ショックでした。(正月使えたからいいけど)

書込番号:3724904

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/01/03 23:22(1年以上前)

Daigo.と申します。
>第1子が2月中旬に誕生予定なので、感激の瞬間を記録しようとそろそろ今週にも購入しようと準備に入っているのですが、、、。

これまた老婆心ながら、子供を撮るなら、早めに購入して、操作を完全にマスターして
おかれる方がいいと思います。
私も2年前に子供が生まれましたが、操作を完全に覚えたカメラ(銀塩1眼レフ+デジカメ)
があったので、とっさの時にも手が勝手に適切な撮影準備をして、イイ写真が撮れた
ことがありました。(よそ見しながら、本体ON+レンズキャップ外し+AFモード確認+
ズーム最広角+シーンセレクトフルオート+シャッター半押し)
一眼レフは昔買ったときは、うれしさ半分で手が覚えるまで徹底的にやったのが役に立ちました(汗)。

ただ、走り回るようになってからは非常に難しい被写体であることが解りましたので
ビデオの購入も踏み切った次第です。
このビデオカメラも、静止画モードとビデオモードがあって、シャッターも別ですので、
そこらへん間違いなく操作できるよう、シャドートレーニング中です(笑)

書込番号:3725208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M3 KIT
CANON

IXY DV M3 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月中旬

IXY DV M3 KITをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング