
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月1日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 08:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月3日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


はじめまして、gtomoといいます。
Windowsムービー メーカー 2.1 で
ムービーの保存ウィザードでDVカメラを
選択して「次へ」をクリックするのですが
そこから先へ進めません。
何か設定ができてないのでしょうか?
よろしくお願いします。
IXY DV M3 KIT での設定
1 テープモードに設定
2 再生(VTR)に設定
3 AV DV 切に設定
4 テープセット済み
5 USB2.0ケーブル接続
OS Windows XP Professional SP2
0点


2004/12/31 14:43(1年以上前)
USBで取り込めます。
パワーアダプターを使ってますか?
書込番号:3711515
0点

USB2.0 High Speedインターフェース(ビデオストレージクラス)+MovieMaker2.1って書き戻しにも対応するのですか?
書込番号:3713758
0点



2005/01/01 09:58(1年以上前)
明けましておめでとうございます。
srapneelさん、札幌N氏さん、お返事ありがとう
ございます。
パワーアダプターは接続してました。
で、ドライバーが2.1に更新されてたので
更新してみたところ「テープへの録画」
まで行くようになりました。
まだ作業が終了してないのですが
とりあえずOKです。
ありがとうございました。
書込番号:3714219
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


(6時間前)昨日買ったM3は充電できない!もう最悪!今日子供の誕生日なのに。
3時間やり続けて、やはり自分の操作は間違ってないと思う。
充電のランプまったく付かない(点灯も点滅もしない)。今日返品する。
0点


2004/12/29 11:02(1年以上前)
電源SWは《切》にして充電してる?
書込番号:3701462
0点


2005/01/10 08:18(1年以上前)
私も昨日買って症状は同様です
直接ACケーブルをつなげばバッテリーがなくても動くはず
だと思うのですがこれもダメ
もちろん「切」でやってです
バッテリーを換えても同じなので、ACケーブルの問題かな
週末にお店にいこうと思います
書込番号:3757303
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


子供を撮る目的でビデオカメラを買おうと思っています。
カメラはキヤノンな人なのと、大きさは小さい方が良いので
これにしようと思うのですが、いくつか気になっていることがあります。
1.標準バッテリーの実効持ち時間はどんなもんでしょうか?
カタログスペックでは80分とかなってますが、実際、撮って止めてを
繰返した場合、60分1本を撮りきれるんでしょうか?
(録画ポーズは気をつけて控える、といった条件で)
※単体で安いところから買うか、予備バッテリーを絡めて
交渉するかの違いです・・・
2.マイクが撮影者寄りのところにありますが、後ろの音は派手に拾ってしまう
ものでしょうか?
3.あと、あって便利だったものなど教えて貰うと助かります。
0点


2004/12/28 20:51(1年以上前)
M20使いなので、マイクの件はわかりませんが。
>カタログスペックでは80分とかなってますが、
NB-2LHが90分なのは連続使用時間です。ズームもピント合わせも
なしで撮り続けた場合の値で、自動車の60km/h定値燃費同様に
どんなにがんばってもこれ以上は使えないという値だと思います。
実使用時間(10モード燃費に相当?)は55分なので、普通に使って
60分テープを撮りきるのは難しいのでは?
>あと、あって便利だったものなど教えて貰うと助かります。
予備電池:
1本で足りる撮影でも、精神的余裕ができる。
クリーニングテープ:
ヘッドクリーニング要求が出たとき、ないと撮影続行できません。
書込番号:3698708
0点


2004/12/29 15:17(1年以上前)
WoodsWarさん、回答ありがとございます。
なるほど、やはり予備電池はあった方が良いですね。。
しかし、クリーニングになったら撮れないというのは
買ってみないと判らない情報ですね。良い情報をありがとうございます。
使い勝手を考えたら、クリーニングの警告だけにすれば良いんでしょうが、
大半のユーザーはそのまま使っちゃって結局壊しちゃうような気がするので
ある意味、メーカー(設計者?)の良心かも。
買うときにおまけでおねだりしてみます(笑
書込番号:3702341
0点


2004/12/31 00:41(1年以上前)
#もう遅いかな?
以前、初代IXY-DVを使ってました。
バッテリーの件は、Woods war さんがおっしゃっているように、予備があると便利です。
経験則ですが、カタログスペックの80%くらいで考えています。
ただ、冬場の屋外はもう少し持ちが悪くなります。
マイクの件は、多少初代と位置が違いますけど、たぶん、傾向は同じなのかな?だとしたら、カメラの周囲の音は、派手に拾いました。
撮影中は、いつも、息を殺して撮影してました。
ですので、可能なら、外付けのマイクの使用がおすすめです。
クリーニングテープは、「必須」ですね。
はじめの頃は、たしかに、時々しかクリーニングしてませんでした。
でも、そうすると結構ブロックノイズが出てしまって、あとでがっかりすることも多いです。
ですので、最近は、撮影の前に必ずクリーニングしてます。
年に10本程度しか撮影してませんので、ヘッドの影響も少ないかな?と考えてます。
ほかのおすすめ品ですが
私はそそっかしいので、レンズフィルタをいつもつけてます。
ついついレンズをさわってしまいそうになりますので。
でわ。
書込番号:3709601
0点


2004/12/31 22:05(1年以上前)
こんばんわ、Daigo.です
すっちゃん!!さん、情報ありがとうございます。
上の方にも書きましたが、先日購入していろいろ触ってみています。
まだまだDVC初心者なので、いろいろお話聞けるのはありがたいです。
バッテリーは、実効80%くらいだと、まあ、そんなものかな?と思いますので、
購入時にあわせて入手しました。確かに一つ予備があると心強いですね。
マイクは、確かに撮影者の声をガンガン拾ってくれますが、アクセサリーシュー
のないこのカメラで外部マイクをどう付けるか悩みどころではあります。
まあ、そんなの悩むくらいなら、横型のM20にでもしておけばよかったのですが、
この大きさも捨てがたいので何ともはや。少し悩んでみます。
クリーニングテープは、本体購入時におねだりし忘れて、後から買おうにも
¥1,000位するので、そんなもんかな?と思っていましたが、パナのテープ5本と
クリーニングテープのセットで¥2,000のものがあったので、それを購入しました。
テープ交換時に、テープドライブのところを覗いてみましたが、小さな部品が
「ぎっしり」といった感じなので、汚れなどには確かに弱そうです。
マメにクリーニングするとします。
レンズフィルタは、少し調べてみたら、ハクバやマルミ、ケンコーといった、
銀塩でなじみだったアクセサリーメーカーが、30.5mm径のものを出しているようです。
ちゃんと本体色に合わせたシルバーのものもあるようですが、近所のお店では
売っていなかったので、気長に探してみます。うちも既に指紋は付けてしまい、
レンズペーパーで拭き取ってます(笑
書込番号:3712945
0点

クリーニングテープは基本的に「削り取るもの」ですから、頻繁にはしない方が(ヘッドが)長持ちします。
しかし、屋外などのホコリッぽいところの撮影が多い場合は難しいところで、
「現在の健康を保ちながら寿命を削る」ような状況になります・・・(^^;
書込番号:3713203
0点


2005/01/03 22:57(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん、こんにちわ。
やはり普通のビデオデッキの乾式クリーニングテープ同様、"やさしく"接触面を
削り取っているんでしょうね(笑)。
前言撤回、とりあえず、カメラがクリーニングしろと言うまではしないでおきます。
かわりに、ダスターで隙間の埃をとばすようにします。
書込番号:3725079
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

2004/12/28 20:32(1年以上前)
カタログスペックは、ほぼ同じなので、お店で実際に持ってみて
持ちやすい方を選べば良いのではないでしょうか?
私は縦型は持ちづらかった(横型なら両手持ちできる)ので、M20に
しましたが、縦型の方が持ちやすいと言う人も多いです。
両方とも商品化してるのは、持ちやすさに一長一短があるからだと
思います。
書込番号:3698625
0点



2004/12/29 00:04(1年以上前)
Woods warさん
アドバイスありがとうございました
一度試してきます。
書込番号:3699765
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


はじめて書き込みます。
IxyDVM3で撮影したMpeg4動画を、PCで再生すると、音と映像がズレてしまいます。
環境は、OSはMacOSX、再生ソフトはQuickTime6.5.2とImageBrowser5で試しましたが、両方ダメでした。ファイルはカードリーダ経由でPCに保存してます。
どうにかならないものでしょうか?
なにかご存じの方がいましたら、ご助言宜しくお願いします。
0点


2004/12/28 00:45(1年以上前)
解決するか判りませんが、下記のドライバをインストールしてみたら如何ですか。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dv/mpeg4asf.html
IXY DV M3/IXY DV M2/FV M1で記録したMPEG4動画をMacintosh/QuickTimePlayerで再生するためにMacintoshに組み込むことが必要なモジュールです。
と書いて有ります。
書込番号:3695619
0点



2004/12/30 09:35(1年以上前)
まき2004さんアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
ドライバーは既にインストールしていましたが、念には念をで再度入れ直しましたところ、以前よりマシになりました。(あとは、メモリも1G強まで増やしました)
といっても、やはり
・絵が比較的速い動きの時
・周囲に音源が沢山ある時(例えば複数人で会話をしている)
には、絵と音がずれてる感がまだあります。
Mpeg録画じゃこれが限界なんですかねー。
書込番号:3706134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



