
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月8日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月2日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 22:14 |
![]() |
0 | 19 | 2004年10月31日 22:19 |
![]() |
0 | 18 | 2004年10月31日 02:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月28日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


こんにちは、映り方で質問があります。
3日ほど前に購入しました。まだ操作に慣れていません。
質問ですが人物など映したとします。
M3の液晶画面では綺麗に映って
いるのですが、附属のUSBケーブルでPC(Win2000)に接続して
編集ソフト(VideoStudio8体験版)で再生すると
人など動いていると輪郭に横線が出るのです。
細かいシマシマの線です。細かい細かいモザイクのような感じです。
何も動かない場合は綺麗に映っています。動く部分だけ線がでます。
TVに接続してみると問題なく綺麗に映ります。
PCの解像度が関係しているのだと思いましたので
キャノンサポートに聞いて見ましたが、よく分からないとの事でした。
カメラの設定は初期設定のままでオートにしてあります。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
0点






2004/11/06 23:51(1年以上前)
まさにこれです。どうやって対応すればよいのでしょうか?
書込番号:3469329
0点

VS8は試したことが無いのでわかりませんが
私の持っているVS6では動きの激しい場面では
これ(コーミングノイズ)がでてますね.
でも,このソフトはビデオの編集用ソフトで,本格的に
映像を鑑賞するものではありませんから
あまり,気にしないほうがいいと思います.
編集後にDVカメラに書き戻せば また正常に
見れますから..
(というか,もともと このノイズはあるのが正常です)
ビデオを鑑賞するソフト WINDOWS付属の Media Playerなどで見れば,
このノイズは目立たないように処理されます.
もちろん,テレビで見ても このノイズは入りません.
ところで,カノープスの編集ソフト 超編...とか,Let's..では
編集中でもこのノイズは目立たないですね.
(そういう作りになているということかな? 専門家で無いのでわかりません)
書込番号:3469575
0点

最終的にテレビで見るのならそのまま。
PCオンリーで再生するのならふつうは加工する。(しないこともある)
やりかたは インターレース解除 でgoogle
書込番号:3469846
0点



2004/11/08 01:38(1年以上前)
Windos Media playerで改めて見るとノイズが目立ちません。
Googleで検索するとたくさん対処法がでました。
これを見て研究するとします。
ありがとうございました。
書込番号:3474424
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


動画の撮影開始や終了のときに押すスタート/ストップボタンの操作音は消すことが出来ないのですか?マイカメラメニューですべての項目(起動音、シャッター音、操作音、セルフタイマー音をOFFにしても消えないのですが・・・・)
先日、妻の出産に立ち会った際、撮影するたびに出るボタンの操作音が大変気になりました。
0点


2004/11/02 17:38(1年以上前)
システム設定>お知らせ音
をOFFにする。
163ページに記載されてます。
ただすべての音をOFFにしてしまいます。
書込番号:3451877
0点



2004/11/02 22:39(1年以上前)
まき2004さん、ありがとうございます!!
今度、長男の寝顔を撮影するときにOFFに設定したいと思います。
書込番号:3453049
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


購入を考えています。IXY DV M3 KITはDVに撮影した動画をパソコンにUSB2.0で取り込んでパソコンからDVDにおとせますか?また付属のアプリケーションソフトの範囲で可能なのでしょうか??それとも別にアプリケーションソフトを購入しなければいけないのでしょうか?? ちなみにパソコンのOSはWinXPでCPUはセレロンD330,メモリは512MBです。
みなさんよろしくご教授願います。
0点


2004/09/28 23:03(1年以上前)
M3の付属のアプリケーションソフトには、DVDにするソフトは、ありません。
ビデオ編集ソフト、DVDオーサリングソフトが別に必要になります。
パソコン購入時にこれらのソフトが付属していないのなら、購入する事になります。
書込番号:3326737
0点



2004/09/28 23:38(1年以上前)
さい2004さんご教授ありがとうございます。
WinCDR7.0ULTIMATE DVD2というアプリケーションソフトがあります。内容にDVDの作成とDVDビデオのオーサリングという項目があります。これでなんとかいけるでしょうか??またUSB2.0とIEEE1394では取り込む特徴があるんですか?どちらがいいんでしようか?あとハイスピードUSB2.0対応になってますがUSB2.0に種類があるのですか?私のパソコンはUSB2.0はついてますが、ハイスピードかどうかわかりません・・・いろいろ素人の質問ばかりしてすみません、どうかみなさんよろしくご教授ください。
書込番号:3326984
0点


2004/09/29 00:22(1年以上前)
ハイスピードUSB2.0対応について。
元々USB 1.1が有るのは、知っていると思いますが、USB 1.1には、2つのスピードがあります。
LS(Low Speed)モード(1.5Mbps)とFS(Full Speed)モード(12Mbps)です。
USB 2.0は、これにHS(High Speed)モード(480Mbps)を加えたものです。
キャノンがハイスピードを強調したい為、書いているだけです。
USB 2.0対応になっていればOKです。
USB2.0とIEEE1394についてですが、ビデオ編集ソフトがどちらをサポートしているかに関わります。
スペック上USB2.0のスピードが速いですが、実際には、同じスピードと思います。
IEEE1394は、別にケーブル購入の必要が有ります。
USB2.0は、win系の規格なので、winのソフトなら対応しているのでは。。。。
ハンドルネームの下を見ると判るのですが、私は、Macユーザーです。
詳しい事は、winユーザーの方のサーポートをお願いします。
書込番号:3327266
0点

>キャノンがハイスピードを強調したい為、書いているだけです。
FullSpeedまでしか対応して無くてもUSB2.0と名乗れるから
これらと区別するために書いてるんだと思いますけど。
書込番号:3327773
0点


2004/09/29 07:03(1年以上前)
FS(Full Speed)モード(12Mbps)までで、USB2.0と謳ってるメーカーがあるのですか?
規格を取り違えていますね。
FS(Full Speed)モード(12Mbps)までなら、USB1.1でなければなりません。
書込番号:3327974
0点


2004/09/29 07:10(1年以上前)
「OS側のサポートとしては、Windows XPがUSB 2.0に標準対応するとしていたものの、実際には出荷時点での対応とはならず、Windows Updateを用いてドライバを組み込む形を取ることになった(ドライバは既にリリースされている)。」
こんな事があるのですね。
書込番号:3327984
0点


2004/09/29 16:51(1年以上前)
本日ヨドバシより購入して、USBにて早速取り込んでみました。
640×320の画質は思ったほどではなかった。
デジカメの動画よりちょっといいくらいかな。
簡単な編集はムービーメーカーでできるし、おーちゃんさんのPCに入
っているソフトで対応できると思う。
親戚から不動のビデオカメラもらってきて15000円の下取りをし
てもらいました。
ヨン様も下取り15000円だったが元値の差が2万円あった。
冬ソナに、はまった妻もこの差には勝てずこちらに決定。
書込番号:3329369
0点

>規格を取り違えていますね。
取りあえず、ここでも読んどいてください。
割とやさしく書いてありますので。
http://homepage1.nifty.com/mcn/usb/spec/usb20.htm
書込番号:3329583
0点


2004/09/29 20:20(1年以上前)
>>規格を取り違えていますね。
>取りあえず、ここでも読んどいてください。
>割とやさしく書いてありますので。
良く解りました。
IEEE1394(DV,iLINK,FireWire)に対抗する為に作った規格ですけど。。。
私は、Macユーザーなので、USB2.0を使用することは、
少ないのですが、こんな曖昧な規格を野放しにしているのが信じられません。
Winユーザーは、この現状を可笑しいとは、思わないのですか?
USB2.0規格をまとめる会社(人物)が無く、各社思い思いに解釈している様ですね。
(この件は、ここでの話には、そぐわないのでここまで終わります。)
書込番号:3330119
0点


2004/09/29 21:29(1年以上前)
動画の取り込みですが、USB2,0でもDVケーブル(IEEE1394)でも、どちらを使用しても取り込み可能です。ただし付属のドライバーを入れてください。 ソフトの件ですが、OHKのおーちやんさんのお持ちになっているWinCDR7.0の付属ソフトで取り込めると思います。又WinXPであれば、XP付属のソフトでとりこめます。
このDV M3の付属アプリケーションソフトにはDVDにするソフトは付属していませんが、IXY・DV・M3を今購入するとDVD簡単ダビングソフトDVD MovieWriter Advance for Canon が無料で手に入ります。取説と同胞されている写真DVキャンペーンのクーポン番号(シリアルナンバー)でキヤノンイメージゲートウェイに入会するとダウンロードできますので、利用されてはいかがでしょうか。(キゃンペンは10月中旬までと書いてあります。)
書込番号:3330485
0点


2004/09/29 21:36(1年以上前)
10月11日までならキャンペーンで、ユーリードシステムズのDVD MovieWriter Advance for Canon がダウンロードで入手できるので、M3を買えば、USB2.0でDVDが作成出来るよ
書込番号:3330538
0点



2004/09/29 23:06(1年以上前)
みなさん詳しく教えていただきまして誠にありがとうございます!
おかげで助かりました!!
ちかじか購入しようと思います!!
書込番号:3331014
0点


2004/10/09 14:21(1年以上前)
上記の方がUSB2.0ならハイスピードに対応していなくても
できるとありましたが、自分のではやはり無理でした。
メーカーにも問い合わせたのですが、機器が認識されていない以上、
やはりDVケーブルを購入するしかないようです。
パソコンによっても違いもあるのかもしれませんが、無理なことも
あるみたいですね。上記の方でUSB2.0で取り込めるかと答えて
いただいた方は本当に試してみたのでしょうか?
書込番号:3365666
0点


2004/10/09 17:06(1年以上前)
問題なく取り込めていますよ。
書込番号:3366201
0点


2004/10/09 21:06(1年以上前)
私も問題なく、無料でダウンロードしたソフトを使い、取り込めましたが。
ソフト側もUSBのキャプチャーに対応している必要があるのでは?
書込番号:3366991
0点


2004/10/31 11:27(1年以上前)
パソコン初心者ですが、デジカメからの動画取り込みに挑戦してます。
KIT付属のUSBケーブルを使って、USB2.0の端子で取り込みを行ったのですが、取り込み自体はできるのですが、ちらついたりコマ落ちになったりということで、きれいに取り込めません。電話サポートにかけてみましたが、パソコンメーカもcanonも反対側に問題があるといって、埒が明きません。誰か詳しい人教えてください。ちなみにファイヤーウオールは、外して見るのは、やってみました。
書込番号:3443284
0点

ファイヤウォール関係ないだろ。
「シートベルトはしましたがエンジンがかかりません」みたいな。
とりあえずどんなPC使ってるのかぐらい書かんと。
書込番号:3443760
0点


2004/10/31 18:46(1年以上前)
失礼しました。ちなみに、ファイヤーウオール外してみろ、と言ったのはcanonの電話サポートの人です。
使っているパソコンはNECのこの春出た、LavieLシリーズのノートパソコンです。pentiumM,windowsXP,USB2.0搭載です。使ってみたソフトはムービーメーカ,スマートホビーです。情報、よろしくお願いします。
書込番号:3444669
0点


2004/10/31 22:19(1年以上前)
もう少し、申し添えますと、今挑戦しているのは、DVテープから、USBコードでの取り込みです。あきらめて、DVケーブルを購入しようかとも思いながら、それでも症状が同じだったらと思うと、踏ん切りがつきません。アドバイスをお願いします。
書込番号:3445625
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


室内で 撮影しましたが 思ったより暗く映ってました。赤っぼい画質に なってしまいました。
ホワイトバランスを 間違えたようです。
なんとか補正できないものでしょうか。
私は パソコン初級者なので どうしたら良いか とても困ってます。
アドバイスお願いします。
0点


2004/10/27 14:31(1年以上前)
1-1.色調補正の出来るビデオ編集ソフトを買う(超編など)
1-2.カメラからDV-AVIキャプチャーする
1-3.色調補正やカット編集した後、新しいテープでカメラに書き戻す
2-1.XP付属のムービーメーカーをバージョン2にする(SP2を充ててもよし)
2-2.カメラからDV-AVIキャプチャーする
2-3.フリーソフトのAviUtlで色調補正した後、ムービーメーカーを使って新しいテープでカメラに書き戻す
いずれにしても初級者のままでは難しいので本屋に行って関係書籍で勉強する事をお薦め
書込番号:3429014
0点



2004/10/27 15:31(1年以上前)
ご親切にレスありがとうございます。通行人さんは お詳しいんですね。
私が 編集するのは 難しそうですが どこかに 頼むとしたら どんなところが 良いでしょうか。プロの会社とか。
専門のところとか ご存じですか。
書込番号:3429117
0点


2004/10/27 20:52(1年以上前)
まわりに趣味でビデオ撮りしてる人とか、映像オタクとかいない?
プロなら結婚式のビデオ撮りしてる所とか、町の写真屋さんでもビデオ撮りもしてる所あるし、タウンページで、ビデオ・スライド制作を捜すと有るけど、プロは高いと思うよ(よく知らない)
俺ならタダだけどね〜(^.^)b
書込番号:3429887
0点

>赤っぼい画質
>ホワイトバランスを 間違えたようです。
色合いを正常に近く戻すのは無理でしょうね.おそらく,どんなソフト使っても...
(事情を知らず,無責任な発言ですけど)
慣れない腕で撮った記念すべきビデオ
ということでそのままとっておいてもいいんじゃないですか
何年か経って見ると懐かしいもんですよ. 下手な映像でもね.
昔のテレビは,白黒で 色などついていなかったし.
書込番号:3429950
0点



2004/10/27 22:08(1年以上前)
レスありがとうございます。映像を 明るく補正したいんです。通行人さんは
できるんですか。
上記のソフトを 使うと 映像の色合いとか 明るさを 変えられるんでしょうか。貴重なテープですので もっと明るい映像に直したいんです。
よろしくお願いします。多少の費用は かかっても良いです。
書込番号:3430201
0点


2004/10/27 22:32(1年以上前)
ままっぽさんのホームページに暗く撮れた映像の補正例が有るよ
ここのファイル2
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html
くれぐれも書き戻す時は新しいテープを使う事
書込番号:3430330
0点

通行人AAAさん、
ご紹介ありがとうございます。
大変なんです さん、
ちょっと判りにくいですね。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV1.html
の一番下の「暗い部屋の画像へ」から見れます。
直接行くには、
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV2.html
です。
大変なんですさんのWindows 98パソコンでは動画編集や補正は難しいと思います。
Windows2000かXPで、CPUも2GHz、ハードディスクの空きも20GB以上は必要です。
コンピュータ補正で明るくは出来ますが、顔がのっぺりしたり正確な色が再現出来なかったりで技術が必要ですね。
上手なプロやアマにお願いすると、ある程度修正してDVDにもしてくれると思います。僕も勉強中です(^^;;)
書込番号:3430507
0点



2004/10/27 23:35(1年以上前)
みなさんレス感謝いたします。 パソコン初級者の私には 困難そうなので どなたかに頼むのが 良さそうですね。数万円なら 頼みたいのですが ちょっと恥ずかしいので 信頼できる方が 良いですが 例えば5時間のテープだと 何時間かかりますか。
書込番号:3430645
0点



2004/10/28 00:05(1年以上前)
今 デジタルビデオ編集で 検索したんですが デジタルビデオ編集機というもので 明るさとか色合いが 調整できると見たんですが 774というものですが これでも 直せるでしょうか。
書込番号:3430787
0点

>774というものですが これでも 直せるでしょうか
http://www.prospec.co.jp/products/774/774.html
PROSPECのやつですね.
アナログ出力を 補正してアナログ出力する機能持ってますから
ここから録画(ダビング)するにもアナログになります
(色合いも多少調整はできます)
どの程度明るさが改善するかは試したこと無いので
わかりません.
書込番号:3430860
0点

見るだけなら,テレビの画質調整で
明るさを最大とか,
コントラストを適当に調整して見たら
いかがでしょうか
書込番号:3430879
0点

大変なんです さん
超編 使ってください。
ホワイトバランス調整というそのまんまの機能があります。
無彩色部分をマウスでつつくだけです。余裕です。
#PremireElementsの使用レポまだぁ?
書込番号:3430965
0点


2004/10/28 00:51(1年以上前)
>何時間くらいかかりますか
い〜ぱいかかるよ
1本1時間のテープで、
・テープからの取り込みに1時間
・色補正に早くて2時間(パソコンの能力しだい)
・テープへの書き戻しに1時間
5時間分も有るのなら 20時間以上だよね
暗く映るのはホワイトバランスと言うよりDVM3の感度が悪いからじゃない?
同レベル機種の半分以下だしね。暗い部屋には弱いんだ
書込番号:3430996
0点



2004/10/28 00:55(1年以上前)
皆さま 助言とても参考になります。ビデオ編集で 検索してみたら プロスペック774とか PLANTEC CRX7000とかが 明るさとか彩度を 調整できるようです。超編も 良さそうですね。
また いろいろ調べてみます。
書込番号:3431019
0点

明るさ・彩度調整とホワイトバランスは全然違うよ。
明るさや彩度だけならそこらへんのフリーソフトでもできる。
通行人AAAさん
なぜ色調整に2時間は遅すぎ。リアルタイムに補正しながら再生できるのが普通。
書込番号:3431048
0点


2004/10/28 01:11(1年以上前)
設定調整時間も入れてるんだよ〜
それからプレミア・エレメンツは11月発売
書込番号:3431094
0点



2004/10/31 01:50(1年以上前)
皆さん いろいろな意見とても参考に なりました。今 ビデオ編集機を使うか パソコンでソフト編集するか 考えてます。
私の知り合いが モザイクを入れる編集が 必要なんですが どんな方法が 良いか ご存じでしょうか。
書込番号:3442274
0点

・室内で赤っぽい映像
・モザイク処理が必要
エロビデオ業者かよ
書込番号:3442414
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


私は いろいろ検討してコレに 決めようと思って わざわざ下取り用の壊れたビデオカメラを 秋葉で千円で 買ってきましたが ところがある店で キャノンは故障が とても多く しかも修理代が とても高いので 薦められないと 聞きました。テープを出したりする部分の故障らしい。
画質その他は 良くて買おうと思ってたので ショックです。このことは 有名なんですか。
0点


2004/10/03 03:12(1年以上前)
キャノンは故障が多いとの事ですが、出荷台数が多い分、故障も多いかもしれません。
メーカー1年保証の他、5年保証に入る事をお勧めします。
キタムラは、購入すると5年保証が付いて来ると思います。
ヨドバシは、購入価格の5%で、5年保証を購入出来ます。
量販店なら、何らかの長期保証が在ると思いますので、5年保証をつけましょう。
テープ駆動部分にゴムのベルトを使用していると、経年変化で劣化します。
材質の経年変化は、さけられません。
良い材質を使えば、価格アップになりますので、
設計者もギリギリの線で設計しているのではないでしょうか。
中国製かなと思ったら、国内生産ですね。
書込番号:3342850
0点

canonの製品は今まで10台近く購入しましたが、壊れないものは
全く壊れないのに壊れる特定の製品は毎年のように修理に出ます
その当たり外れが他社より大きいように思います。
それとDVの場合 テープメカの問題かSPモードでも他社製品
で再生すると音声がDVケーブル経由で途切れる事も起きています。
メカの信頼性が?です。
各メーカーの安定して動作するかどうかの印象ですが
SONY>松下>CANON>VICTOR
です。
書込番号:3343134
0点


2004/10/03 19:27(1年以上前)
精密機械なので壊れないわけがありません
書込番号:3345250
0点



2004/10/03 23:48(1年以上前)
いままで いろんな店で 故障が多いのは どこか聞いたけど 8割は どこも差がないと言ってました。残りが キャノンが故障が 多い ついでソニーと言ってました。
しかし 最近は キャノンも 改善されたようで この機種の故障は ほとんどないという店員が たくさんいました。
M3が 大丈夫そうなら 買おうかしら。
書込番号:3346273
0点


2004/10/28 23:30(1年以上前)
壊れたビデオカメラはどこで買えますか?
教えてください。
書込番号:3433990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



