
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 23:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月25日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 17:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

2004/09/27 02:27(1年以上前)
私が見る限り画素数による差は感じられません。
好みの問題もありますので、実際にお店で画像を比較されることをお勧めします。 実際に撮り比べてみて動画も静止画もキャノンM3の方が写りが良いと思い 私はキャノンにしました。 私は(つい先日故障するまで)永年のソニーHi8ユーザーで、ソニー製品を購入するつもりでいました。実のところ何故か(Hi8と比較して)画質にあまり進歩が感じられませんでした。
尚、ソニーPC350は画素数とは別件で問題ありとの指摘があるようです。
<ご参考まで>
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3252167
書込番号:3319179
0点


2004/09/27 15:08(1年以上前)
私もPC350とM3を迷った末、M3にしました。
使いやすく大変満足しています。
書込番号:3320447
0点


2004/09/27 20:31(1年以上前)
今のモニター(テレビ)は、300万画素を表現する事は、出来ません。
約30万画素を表示しているにすぎません。
差としては、静止画像(写真)に現れます。
写真撮影で3メガにするか、2メガにするかです。
L版に印刷するのであれば、2メガ以上欲しいですね。
>好みの問題もありますので、実際にお店で画像を比較されることをお勧めします。
モニター(テレビ)にも、色表現が各社各モデルで異なります。
量販店で沢山のテレビを展示して、同じ番組を映していて、各テレビで色合いが異なる事を感じた事は、ありませんか?
余分な事を書きました。
書込番号:3321522
0点


2004/09/27 22:25(1年以上前)
言わずもがなで触れませんでしたが、具体的な映像比較の手法ですが、動画については、同じモニターにつないで比較することは当然必要ですし お店の人に言えば喜んでやってくれます。
また、静止画の比較については、SDカード等のメディアに落とし お店で同一のプリンターにてプリントアウトしてもらえば一目瞭然です。ご自宅でご使用中のメーカーのプリンターを使えば なお安心でしょう。実際の画質は画素数だけでは語れません。スペックは他人に言われなくともわかりますので 実際の画質を 自分の目で見て確認したほうがベターで後悔も少ないでしょう。
尚、上述の通りSONY PC350は、全てのメーカーのメモリースティックを問題なく使えるわけではないとの指摘もあるようですので、PC350を購入される場合には、併せてそれも確認したほうがよいでしょう。 それでなくとも、今後ソニー以外の製品も使う可能性や、メディアに純正品しか使えない場合の互換性、コスト面の不利さ加減を考えた場合、メモリースティックという選択はあまり快適ではないように思われます。(静止画を重視するのであればメディアの選択も大事なポイントでしょう。私は既所有のデジカメがSDカードであり、結果としてもM3にして良かったと思っています。)
<ご参考>
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3210296
書込番号:3322176
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


アナログ−デジタル変換機能及び SDへの MPEG4記録機能なるものが
付いておりますが、VHS へ取り貯めたドラマや映画を SDへ MPEG4として
取り込むことは可能でしょうか?
用途としては、その画像を携帯電話(V601SH)で移動中に観たいと思って
おります。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/09/26 21:30(1年以上前)
DVテープに録画して、そのテープからSDカードにMPEG4記録出来る様です。
ダイレクトにSDカードにMPEG4記録出来るかは、?です。
書込番号:3317801
0点


2004/09/26 23:16(1年以上前)



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


この機種を 検討中です。ソニーの350も 良さそうですが迷ってます。
室内で撮ることが 多いので 夜の蛍光灯の下の画質は どうでしょうか。
それと 少し暗めの所の画質は ノイジーですか。
使ってる方 感想アドバイスお願いします。
また 暗めのところでノイズが出た場合 調整とかで 良くなりますか。
0点


2004/09/25 09:12(1年以上前)
ヨン様の方が良いと思いますよ。
ワンランク上ですね。
そこそこと言う感じです。
書込番号:3310572
0点


2004/09/25 18:47(1年以上前)
キャノンが良いです。キャノンM3は光源LED内蔵で、極端に暗い場所でもカラー撮影可能ですが、ソニー350は、夜間モードは赤外線撮のため白茶になってしまいカラー撮影できませんでした。画素数に魅かれソニーを購入するつもりでいましたが、実際見てみると、画素数の差は感じられず、動画も静止画も全体にキャノンの方が良いと感じました。勿論好みの問題もありますので実際にお店で撮り比べて、ご自分の目で確かめられることをお勧めします。結局キャノンM3を、ヤマダで82000円10%ポイント、三脚等一式付きで購入しました。
書込番号:3312361
0点



2004/09/25 23:48(1年以上前)
キャノンは お店で 試し撮りして 色合いがキレイだから 良いと思いますが 普通の家の蛍光灯の下で撮ると 暗く映るのか 知りたいです。
いろんな明るさ 暗さの時の画質は どうなんでしょうか。
書込番号:3313811
0点


2004/09/26 00:53(1年以上前)
>キャノンM3は光源LED内蔵で・・・・・
部屋全体が明るくなのでなく、スポットライトなので、盗撮している様になります。
ちょっとな〜。
所詮、10万程度のビデオカメラですからね。
カメラ用の照明機材を購入したらいかがですか?
書込番号:3314197
0点


2004/09/26 16:11(1年以上前)
私も昨日M3を買ってきましたが室内の映像は
よくありません、10年前のソニーのTR−1を使っていたのですが
それと同等かそれ以下です、画像が線をひき、発色も余りよくありません
350のそれはよく知りませんが、ソニーのがいいと想像します
ハンドリング、液晶のタッチパネルがいやでキャノンにしましたが
室内の画像を優先するならソニーだと思います
書込番号:3316487
0点



2004/09/26 16:38(1年以上前)
レスありがとうございます。室内画質は あまり良くないんですね。ノイズがでるんですね。やはり暗く映るようですね。
ゲインアップとかで 明るく調整できませんか。
書込番号:3316572
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT




2004/09/25 20:12(1年以上前)
ズバリ、ヨン様です。!!
書込番号:3312704
0点


2004/09/25 20:34(1年以上前)
主にどんな用途に使うのですか?
それが分からないと、意見やアドバイスは出来ないですね。
書込番号:3312784
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


SONYのDCR−PC350とパナソニックNV−GS200Kと共に、迷っております。パナソニックは1.7秒クイックスタートだそうですが、CANONのこの製品は何秒くらいで撮影できますか?
写真DVキャンペーンは使う価値がありそうですか?
同じCANONのFV M20とは14倍ズーム、MPEG、アクセサリーシューのあたりが違うようですが、その辺、皆さんはどう迷われましたか?
どうか貴重なご意見をお寄せください。
0点


2004/09/21 12:51(1年以上前)
こんにちわ
ウチではキャノンのF20かM3かで悩みましたがM3にしました
M3だとUSB2.0接続が使えるのと本体重量が軽いのが決め手でした
参考になりますか?
書込番号:3293929
0点


2004/09/22 08:21(1年以上前)
残念ですが、スイッチを入れて、撮影出来るまで、約5秒掛かるかな?
私には、問題無いですね。
店頭で、確認してください。量販店なら、操作出来るはずです。
パナは、サイズが大きい。デジカメ、ビデオカメラは、パナ大丈夫なの?
ソニーは、メモリースッティックなので、ソニーブランドでかためるなら良いけど。。
M3に比べて、販売価格が高い。
M20との比較では、小型軽量なので、M3にしました。
>写真DVキャンペーンは使う価値がありそうですか?
マックユーザーなので、関係ない(使用することが出来ない)
書込番号:3297513
0点


2004/09/23 17:37(1年以上前)
>パナソニックは1.7秒クイックスタートだそうですが、・・・・・
カタログでパナソニックNV−GS55Kの所に記載されているのですが、スタンバイモードにしておいて、いざ撮影という時1.7秒のクイックで撮影出来るそうです。
この機能キャノンでも欲しいですね。
書込番号:3303235
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


IXYDVM3の使用環境についてですが教えてほしいことがあります。
アクセサリーにマリンパックやスノージャケットがないのですが、スキー場等の雪が降っている環境でも使用することが出来るのでしょうか?
まだ発売されてからシーズンが来ていないから解らないと言われるかもしれませんが、M2の時の情報でも良いので教えてほしいです。
カタログを見ても解らず、販売店の店員も「使い方によります」と曖昧な返事しかもらえず皆さんにお聞きしたしだいです。
出来るだけ色々な思い出作りに使用したいので、情報をいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点


2004/09/19 21:57(1年以上前)
>スキー場等の雪が降っている環境でも使用することが出来るのでしょうか?
水が本体内部に入れば、故障になるでしょう。
キャノンは、アクセサリーでマリンパックやスノージャケットが無いので、
純正でマリンパックやスノージャケットを製造販売しているメーカーの製品を購入しましょう。
書込番号:3286254
0点



2004/09/20 17:51(1年以上前)
そうですか、やっぱりだめですよね(ーー;)
3229123でスキーの時に使われるような感じにとれたので少し期待していたのですが・・・
同じような質問を追加させて貰います。
雪が降っていない状況の外気温度が低い時(マイナスの場合)だとバッテリーの持ちが悪くなるだけでレンズとか曇ったりしないのでしょうか?
今は関西に住んでいるのですが、実家が北陸の方で正月に帰省した時に子供たちが雪の中で遊んでるのを撮りたいと思っています。
細々とした質問ばっかりすいませんが教えて下さい。
DIGICの色合いが好きなので、できればM3にしたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:3290242
0点


2004/09/20 18:56(1年以上前)
スキー場での使用は、可能です。(雪、雨が降っていない環境が前提ですが。)
>雪が降っていない状況の外気温度が低い時(マイナスの場合)だとバッテリーの持ちが悪くなるだけでレンズとか曇ったりしないのでしょうか?
本体内部の温度と外気の温度の差が大きいと当然曇ります。
そういう環境で、撮影したいのなら前もって、同じ環境にビデオカメラを置いて置く必要があるでしょう。
以前、冬外から、暖房の入っている部屋にビデオカメラを入れた所、曇ってしまいました。
取説のP194に「結露について」で載っています。
メーカーが心配(?)しているのは、テープカセットの結露ですね。
ここに書いてある防ぐ方法は、
「温度差のある場所へ急に移動する時は、事前にカセットを取り出し、ビデオカメラをビニール袋に入れて密封してから移動します。ビデオカメラが移動先の温度と同じになってから袋からとりだすと、結露を防ぐことが出来ます。」
となっています。
テープが結露になった場合、約1時間さらに、念のために1時間放置して下さいと記載されています。
書込番号:3290524
0点


2004/09/20 19:18(1年以上前)
>DIGICの色合いが好きなので、できればM3にしたいと思っています。
宜しくお願いします。
結露の問題は、どのメーカーでも同じです。
どうしてもと言う事であれば、スポーツバックとかを出しているメーカーにした方がいいでしょう。
>バッテリーの持ちが悪くなるだけ。。。。
バッテリーは、気温が下がると、電気量が減ってしまします。
だいたい30度以上の環境で保管していると、バッテリーの性能が劣化します。
まあ、人間が快適に過ごせる環境で使用するのが良いという事です。
書込番号:3290628
0点



2004/09/21 00:10(1年以上前)
さい2004さん色々と教えてもらえて有難うございました。
とっても勉強になりました。
説明書内の内容を教えて貰えて良い判断材料になりました。
自分での使用注意を怠らなければ問題なさそうなのでM3購入にかなり傾きかけています。
もうひとつ質問したいのですが、25℃前後でのバッテリーの持ちはどうでしょうか?
ビデオカメラは初めてなので全ての機種が判らないのですが、デジカメのCANON(IXY DIGITAL500)だとだいたいカタログどおりの撮影枚数(バッテリーの持ち)なんですが、SONY(Cyber−shot P−100)だとカタログ値の70パーセントの撮影枚数ぐらいしか持ちません。
ビデオカメラではどの機種でもカタログ値ほどバッテリーは持たないのでしょうか?
またまた質問で終わってすいませんが宜しくお願いします。
後、先ほどはアイコンの方を間違って失礼しましたm(__)m
書込番号:3292355
0点


2004/09/22 00:07(1年以上前)
取説に書いてありますが、
「予定撮影時間の2〜3倍分を用意してください。」
「バッテリーの消費電力は、ズームなどによって変化します。」
となってます。
これは、キャノンだけでは、ありません、以前持っていたHi8(ソニー)の取説でも同じ記載でした。
書込番号:3296605
0点



2004/09/23 16:17(1年以上前)
さい2004さん色々と親切に教えてもらい有難うございました。
そうですか、2、3倍の用意が必要ですか。
これを考慮してもう一度嫁と検討してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:3302956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



