
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月17日 09:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月17日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月15日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


M3を購入したんですが、DVC購入(デジカメも買ったことない)は初めてでして分からないことだらけなんで教えていただきたいのですが、付属の8MのSDカードでは明らかに容量不足でして、容量の大きいカードを購入しようと思うんですが説明書を見ても128M以上の説明が無いんですがこれって128M以上は使ったらダメ!ってことなんでしょうか?どなたか知ってる方いましたら教えていただけると助かります。
0点


2004/09/21 23:36(1年以上前)
キャノンで販売しているのが128Mなので、128M以上の説明が無いのだと思います。
だいたいの購入かたは、応援KITで128Mを入手していますので、レスが付かないかもしれませんね。
キャノンお客様センターに尋ねるのも1つの方法です。
書込番号:3296361
0点

キヤノンの純正が128Mまでしかリリースされていないのでは?。
他社の256M〜でも大丈夫だと思いますよ。人柱モードでやってみてください。
書込番号:3296364
0点


2004/09/21 23:56(1年以上前)
パナソニックのRP-SDH512N1A(512MB)をM3で使用しています。問題無く認識し動作しています。
書込番号:3296514
0点


2004/09/22 14:52(1年以上前)
説明書のP105に、<カードに1800枚以上の画像があるときは、ビデオカメラをパソコンやプリンターに接続できません。パソコンやプリンターに接続するときは、快適にお使いになるために、カードの画像数を100枚以下にしてください。> と書いてあります。SDカードの128M以上の物を使用すれば、1800枚を超えてしまう可能性があります。128Mであれば、640*480ピクセルのノーマルで約1559枚までの画像数です。最も良い画質で約90枚と言うことで、メーカーとしては128Mまでであれば、トラブルなく快適に使ってもらえると考えているのではないでしようか。あえて大容量のSDカードを薦めてもトラブルの元にしかならないと思われます。 ビデオカメラとSDカードの相性もありますので、SDカードのメーカーのホームページにて動作確認を調べると良いでしょう。
書込番号:3298315
0点



2004/09/22 18:36(1年以上前)
皆さんありがとうございます。キャノンが128Mまでしか出してないから・・・なるほどそういうことですか(汗)
SDカードとの相性とかもあるんですね色々勉強になりました。早速調べて購入しようと思います。
書込番号:3298866
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


M3を使ってて、ひとつ気になる事があります。
静止画をSDカードに記録するのと、動画をDVテープに記録するのを繰り返してますが、右手一指指の所の、カード・テープ切り替えスイッチを変更するのを、すぐ忘れてしまいます。
SDカードには静止画しか記録できないように初期設定する方法って無いのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


昨日、キタムラで購入しました。デジカメ(IXY 30a)を購入するのが目的だったのですが、店頭で見たら、\80,000で応援KIT付きででており、交渉したら、256MBのSDカードもつけてくれるとのことで、その場で決めてしまいました。バッテリーが標準のものと応援KITに入っていたNB-2Lの2本で若干不安なので、追加で買おうと思っていますが、どなたかROWAで販売しているバッテリー(http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi)を使用されている方おられたら、ご意見を伺いたいのですが。多少、寿命が短いなどは許せますが、本体に悪影響を及ぼすなんてことないですかね。
0点


2004/09/13 13:45(1年以上前)
参考までにですが、先日PDAのザウルス用のLi-ion電池をここで購入しました。すこぶる快調に使用しております。あまりにも安いので半信半疑でしたが・・・^^; 対応も早く良心的なメーカだと私は感じました。
書込番号:3259249
0点


2004/09/17 23:28(1年以上前)
ROWAの対応はとても速く良かったです。私は純正にシルバーのバッテリーが無かったので、ROWAのバッテリー2Lを2個とチャージャーを購入しました。チャージャーは車でも充電ができるのでとても便利です。バッテリーは中国製のセルを使用しているので、300回の充電までと考えていますので、頻繁にM3を使用される方は、寿命の長い純正バッテリーの方が良いのでは?と思います。DVを買い換えたときには、おそらくバッテリーの互換性は無くなっていると思うので、買い換えるまでに使い切れるバッテリーを購入するのが得策ではと考え、私は、安いが寿命の短い、ROWAにしました。
書込番号:3277913
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


この週末にM3の購入を検討している者です。
デジタル変換機能はVHSなどのアナログをDVを通してデジタルに変換できる…とのことですが、その逆って可能なもんなんでしょうか?
例えば、DVで撮った画像をVHSのテープに落としてVHSビデオデッキで見るとか…。どなた様かご教授を頂ければ幸いです。
0点

「DVで撮った画像をVHSのテープに落として」というのは
テレビで見るかわりにデッキを繋げばいいだけのので
あたりまえだったのですが
「VHSなどのアナログをDVを通してデジタルに変換」は
いままで出来る機種が少なかったので
デジタル変換機能とかアナログ入力機能などの名称がついてます。
書込番号:3272834
0点



2004/09/16 20:23(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん早々にご回答を頂きありがとうございました。
私の質問に若干の補足をさせて頂くと、私の身内ではDVDレコーダー等のデジタル機器は全く普及していません。そのため撮影した画像を配布する時はVHSテープでなければいけないためDVからVHSにコピー出来ないものかと考えた訳です。
書込番号:3272894
0点


2004/09/16 23:12(1年以上前)
>そのため撮影した画像を配布する時はVHSテープでなければいけないためDVからVHSにコピー出来ないものかと考えた訳です。
DVで撮った画像をそのまま、VHSにダビングしたいのでしたら、M3からビデオ出力がありますので、それをVHSに繋げればダビングできます。
書込番号:3273846
0点



2004/09/17 09:15(1年以上前)
さい2004さん。ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
ちなみにM3購入を考えている近所のキタムラでは、下取りカメラがある場合、74800円(三脚+バッグ+予備バッテリーのオマケ付き)で販売していました。
書込番号:3275201
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT


SDカードに保存した動画ファイルをWindows Media Player9.0で再生しようとしたところオーディオコーデックが必要とのことですが、Webにアクセスしてもダウンロードファイルがありません。どなたか再生方法をご教授ください。よろしくお願いします。
0点


2004/09/15 15:28(1年以上前)
インターネットに接続中にメディアプレーヤーでMPEG4を再生しようとすると、自動的にコーデックをダウンロードすると書いてあるさぁ
書込番号:3267808
0点



2004/09/16 00:47(1年以上前)
その自動的にダウンロードするところ(詳しく言えば、100%ダウンロードが完了したところ)でエラーが出ます。何が原因なのでしょうか?
書込番号:3270242
0点


2004/09/16 10:41(1年以上前)
よくわからんけど、最新のメディアプレーヤー9はMPEG4の対応をやめたらしい(俺のバージョン9.00.00.2980は再生可能)
とりあえず、スタートメニューからファイル名を指定して実行を起動して、「mplayer2.exe」を入力後OKを押してメディアプレーヤー6.4を起動させて、それで開いて見てちょ
書込番号:3271238
0点


2004/09/17 01:31(1年以上前)
私は、マックユーザーなので、QuickTimeでの再生になるのですが、MPEG-4をサポートしているのに再生できませんでした。
キャノンのお客様サポートセンターに電話して聞いた所、ダウンロードソフトの場所を教えてもらい、インストールして、再生出来る様になりました。
(そこには、マック用のソフトしかありませんでした。)
取説の何処かに書かれていますか?と尋ねた所記載していないと回答がありました。
キャノンHP等からそこに行く事が出来ませんでした。
お客様サポートセンターに尋ねたらいかがですか?解決方法があるかもしれません。
書込番号:3274637
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT
PCに繋いでビデオ編集を考えていますが、
USBとDV(でしたっけ)でIEEE1394接続、どういう違いがあるのでしょうか?
動画をそのまま?転送するのがDVで、静止画を転送するのがUSB
なんでしょうか?
PCでの編集の場面では、DV端子でIEEE1394接続
という説明を見ます。
宜しくお願い致します。
0点


2004/09/14 19:54(1年以上前)
Win機ですと、USBで動画、静止画(SDカード)を転送できます。
この機種は、USB2.0なので、Win機が、USB2.0をサポートしていれば、
USB1.1と比べて理論値で40倍のスピードで転送出来ます。
9月のカタログのP8のおすすめポイントの3に書いてあります。
取り込み編集ソフトがUSB2.0の取り込みをサポートしていないといけないと思います。
カタログには、編集ソフト:Windowsムービーメーカー2が紹介されています。
編集ソフトしだいで、USBかDVになります。
Macの場合は、通常、動画はDVで静止画(SDカード)は、USBになると思います。
後は、テレビへの出力のS端子、コンポージェット端子が用意されていますので、
PCがサポートしていれば、こちらからも取り込みが出来ます。
静止画については、まだM3を購入していないので分かりません。
近日中に購入するぞ!!!
ヨドバシで。
書込番号:3264579
0点

さい2004 さん、こんばんは。
早速のRES、ありがとうございます。
PCの環境を書くのを忘れていましたm(__)m
Win機です。
(って、実はこちらもバージョンアップ予定(^_^;)
動画,静止、画両方ともUSBで転送できるんですね。
ただ、編集ソフトによると。
近日中に購入するぞ!!!2 (笑)
まだ (PANASONIC)NV-GS200K か で悩んでますが、、、(^_^;)
では(^_^)/~~~
書込番号:3265285
0点


2004/09/15 00:15(1年以上前)
今晩は、俊(しゅん)さん。
ニックネームの下にPCなどの情報が書き込まれていますので、WinかMacか判断できます。
私は、マックです。
Winの事は、良く分からないのですが、間違ってないと思います。
キャノンのM3、M20、SONYのヨン様(笑)、パナの200と悩みましたが、
M3に決めました。
ヨン様は、販売価格が高い。メモリースティックである。(デジカメもSDに移行していきそう。)
パナは、マックを意識していない。M3と比べて、重量は、同じだが、体積は、大きい。
キャノンのM20は、光学14倍は、魅力だが、大きく重たい。
キャノンのM3は、ヨドバシにて77500円で販売中。古いビデオカメラの下取りも出来る。
後は、メーカーのイメージです。カメラ類は、やはりカメラメーカーかな?
どれにしようかなと悩むのも一つの楽しみですね(^ ^)
書込番号:3265934
0点

さい2004 さん、こんばんは。
あ、確かに>Windows NT 5.0 (^_^;)
SONYは高くて、どうも今の流行にのせててイヤ(笑)
>後は、メーカーのイメージです。カメラ類は、やはりカメラメーカーかな?
そうですね。
確かに、カメラメーカーという今までの技術は注目です。
なんか、カメラ機能よりもそういう技術とかイメージとかも
選択するときの材料に入れてしまってます、、、
パナは最近好きになってるので、悩むわけです(^_^;)
>どれにしようかなと悩むのも一つの楽しみですね(^ ^)
はい(^^ゞ
編集機能を考慮したPCのバージョンアップも楽しみ
では(^_^)/~~~
書込番号:3268489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



