IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:470g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M3 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月中旬

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障しました!

2005/01/14 13:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

こちらの掲示板を参考に昨年10月にM3を購入した者です。
先日使おうと思い電源スイッチを入れたのですがウンともスンとも言わなくなってしまいました。ぶつけた事も無くバッテリーも純正のを使用していたのでうすが、どうやら故障のようです。
まだ購入して3ヶ月でこんな故障するなんて!
他にもこのような故障した方、いらっしゃいますか?

購入したのは町田のヨドバシですが、家から遠いので近くのベスト電器に持ち込んだところ、保障期間内なのに事務手数料として1,050円掛かると言われました。
大した金額ではありませんが、保障期間内なのにお金が掛かる事が心情的に許せません。
保障期間内であることを言っても、「メーカーの指導だ」などと、言います。
それなら他の電器屋も一緒かなと思いつつ、コジマに行きました。
ここでは無料で修理を受け付けてくれました。

手数料を取るのと取らないのでは、どちらが一般的なのかわかりませんが、保障期間内の修理で費用が掛かるのは不愉快と感じますが、皆さんはいかがですか?

書込番号:3777020

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2005/01/14 13:40(1年以上前)

この場合はコジマが良心的ということですね。
メーカーが無償で直すのでベスト電器が手数料取るのは
普通のことにも思えます。
わたしは、買った店が遠いときは直接メーカーに電話します。
メーカーによって違いはありますが、運送会社に取りに行かせたり
着払いで送って下さいといった対応ですので、お金はかかりません。
某メーカーの電話対応では、販売店に持ち込むより早く出来るとも言ってましたし。

書込番号:3777110

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/14 14:09(1年以上前)

購入時に\1,050の説明はあったのでしょうか?

書込番号:3777175

ナイスクチコミ!0


すっちゃん!!さん

2005/01/14 15:05(1年以上前)

こんにちは。
確認ですが、バッテリを本体につけっぱなしで保管されていませんか?
つけっぱなしだと、放電されて、そのうち動かなくなりますよ。
バッテリを充電してもだめなら、たぶん、故障でしょうか?
結露等の保護回路が働けば、なんらかのメッセージは出ますよね?

ヨドバシなら、町田店でなくても、別の店舗で受け付けてくれないかな?
その店舗も遠いですか?一度聞いてみるといいですよ?
Canonなら、サポートセンターでも修理受付してくれます。
でも、一度、電話してみたほうがいいですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/dvcam.html

私は、初代IXYを4年ほど使ってました。
故障は、期間中2回です。
あぁ、でも、買ってすぐに初期不良交換を1回してます。
そんなに故障が多いとは思いません。

書込番号:3777320

ナイスクチコミ!0


M81さん

2005/01/14 15:24(1年以上前)

W_Melon_Jさんこんにちは、

ヨドバシで買って、ヨドバシに修理を依頼するのはもちろん
手数料は必要ないですけど、この場合は買った店では無いので
手数料が発生したとのことです。

前文に補足します。

お店側になって考えると、他で買った商品に店員がメーカーに
問い合わせしたり発送の準備をしたりしなければなりませんが、
そのお店には利益はゼロです。コジマが良心的な対応なのは次はうちから買ってくださいって意味です。多分(汗)

ヤマダ電機も手数料を取ります。しかしTHE安心保障(有料)の会員には取りません。年会費分の商品券が送られてくるのでヤマダ電器をよく利用するなら入って損は無と思います。

書込番号:3777373

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/14 15:49(1年以上前)

M81さん失礼しました。
まさか 購入店以外で保証修理に出す人がいるとは思わず
先入観を持って書いてしまいました。
一言で言って ベスト電器って\1,050で全く責任の無い
事を引き受けてくれて良心的なお店ですね、保証期間中に
別のお店に持っていって修理を出せば、手間は掛るし
ひょっとしたら運送費も掛るわけで ベスト電器さんは
\1,050では赤字かも・・・
確認の為に書いておきますが 今回のケースではベスト電器
さんは拒否する事が当然と考えます。保証はメーカーとその
製品を販売した企業にのみ有効だと思います。

書込番号:3777440

ナイスクチコミ!0


けじらみさん

2005/01/14 17:28(1年以上前)

ヤマダだと、三千円ぐらい、とられるはずです。

書込番号:3777731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 21:21(1年以上前)

束になっているわけではありませんが、
「別の資本系列の店」ならば、断るか、\1050よりもっと高い手数料を取られても仕方がありません。
(法律論以前に「なぜモノを売るのか?」ということを考えて、モノを売って利益を得ているわけでもいないのに、無関係の手続きが発生した場合、その「手間賃」は誰が保証するのか? メーカーに原因のあるトラブルならば、本来はメーカーが補填すべきかもしれませんが)

ちなみに、大手メーカーなどでの一時間あたりの人件費は、一万円ぐらいで計算しているケースもあります。
流通業の場合は製造業のように工場や研究設備などの多額のコスト発生はありませんから、その半額だったとしても、受付けとそれ以後の手続き(返送されたものの受け渡しを含み、その間の手続きに何人かを経る。特に客応対で時間を要する)に、延べ1時間ぐらい費やすと思われますから、たった千円ならばコスト計算上では何千円か「損をしてしまう」わけです。
(その意味で無料での対処は大変難しい事といえ、サービスどころか無料奉仕ですね)

実際には他店で買ったものの初期不良の応対はマレなケースですから、コスト計算までの問題にはなりませんが、あまりに多人数になると三〜五千円は必須になってしまいます。

あえて「関係ない販売店にまで余計なコスト発生をさせない」方法が現実にあるとすれば、例えば「宅急便などを使って、メーカーに【着払い】で発送する」方法ぐらいかもしれません。
もちろん、先にメーカーを納得させる必要はあります。

書込番号:3778630

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/01/15 11:24(1年以上前)

Daigo.と申します。
基本的に修理の取り次ぎは、販売した店のサービスですんで、関係ないお店に
持ち込まれても、断られるか、それなりに手間賃を取るのではないでしょうか。
「サービス」はタダで何かをして貰うではなく、あくまでも「うちのお客様への奉仕」ですから。
常識的な手数料で引き受けてくれるところは、ある意味良心的なのでは。

ただ、上の書き込みにある「メーカーの指導」というよりは「店(チェーン)の都合」では
ないかと思います。

個人的にはCanonの修理センターに直接コンタクトして、症状を説明し、持ち込むか宅急便で
送っちゃうのが一番速いと思いますよ。
どなたかも書かれていましたが、少なくとも、お店に頼むと、メーカに出すまでと、メーカーから
受け取ってからで、それぞれ数日余計にかかるともいます。
(各店舗の修理品は一端集約してまとめてメーカーか修理業者に渡しているはず)

直接サービスセンターに電話するときは、手元に調子のおかしい現物を用意して、
・何をするとどこの動きがおかしいのか
・どういう操作をして、何が動かないか
・マニュアルにこう書いてあるのに出来ない
等々をあらかじめ紙に書いておいて、それを見ながら電話すると、伝え忘れが減ります。
で、「じゃー送ってください」となったら、その紙に電話してて気付いたことなども追記して
コピーして一緒に送ると、気の利いた受付担当者なら、修理担当にその紙を付けて修理に
回してくれます。

電話を受けた人が直接修理することは希で、メーカーによっては修理専門の外部の業者に
出しちゃうので、こういう情報があると、修理の役に立つことがあります。

書込番号:3781395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました!

2005/01/09 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

つ、ついにM3を買っちゃいました。感激でまだ充電中なのに書き込みしてます。
 値段は普通だったのですが、欲しくて欲しくて半年以上悩みまくって、昨日買うつもりで店にいくもシャープやビクターが安いのが目に付いて(5万円代だったので購入意欲が揺らいでしまい)一旦家にもどり、再度この掲示板で確認。
 発売直後から目をつけていた機種のM3にするか、値段の安い機種にして数年後に買い換えるか・・・1日悩んだすえ、結論は初心貫徹。
 デザインとコンパクト差に魅力は替えがたいと判断。2万円分は友人に自慢して回収します。
 M20とも凄く迷ったんだけど、最後はデザイン重視で決定。ビデオとして長時間撮影するなら横型と店員さんに言われたけどそんなに長時間撮影する場面が思い浮かばなかったので、8000円ほど高かったけどこちらに決定。。とういうのも、主役は生まれた子供の撮影。
 出かけても公園までの狭い行動範囲だから、小型化が最重要。。
 また、充電して、使った感想を書きたいと思います。
 とりあえず、現時点での不満は、本体経由でしか、充電できないこと。デジカメのようにバッテリー用チャージみたいなのがあるのかと思い込んでいたのでこれはやられちゃいました。バッテリー2つかったのにどうやって回していこうか考えないといけないんです。
 
 

書込番号:3755380

ナイスクチコミ!0


返信する
まき2004さん

2005/01/09 23:52(1年以上前)

>とりあえず、現時点での不満は、本体経由でしか、充電できないこと。

私も、充電器が別になってない事が、不満ですが、
充電器が付属しているメーカーは、1社しかないと店頭で聞きました。
どこのメーカーかは、忘れましたたが。
コストダウンの為とか。

書込番号:3755944

ナイスクチコミ!0


OZadlさん

2005/01/10 10:06(1年以上前)

>デジカメのようにバッテリー用チャージみたいなのがあるのかと

ROWA JAPANで、M3バッテリー用の充電器が手に入ります。

私が購入した時は、2880円でした。
型番はNB-2L-AC。シガーライター用ケーブルもついており、車内で充電ができます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=392

書込番号:3757607

ナイスクチコミ!0


くま2005さん

2005/01/10 13:06(1年以上前)

上記の充電器ですが・・・充電器の黒い部分(充電座)は取り外しできて
すべてではないでしょうが他の電池にも対応できます。
私は富士のNP-40用にこの充電器買って、HP上では付け替えられるような
図がでていたので聴いてみたたところ交換できるとのこと・・・・
そこでキャノンのデジキス電池用の充電座を800円でかいました。
これでNP-40と両方でこの充電器を使うことが出来るようになりました。
ただNP-40の充電座は富士の純正(本体同胞)電池では多少ナイフで加工
が必要でした(少しサイズが合わず、接点へ向けて電池を押さえる爪があ
わなかった。
少し(0.2mm位)削って大丈夫になりました。ROWAで買った電池は
無事に使えました)。

問題有るとも聴きますが、私は数度頼みましたが問題はそのサイズだけでした。
ただ今回は安いので数人の同僚の電池も買ってあげたのですが、日本語が旨く
通じず(少し電池や充電座の相性や規格で問い合わせたこともありますが)
何度と無くやりとりを繰り返しました。
ネットからボタン操作での注文ではそうでもないかもしれませんが、なるべく
箇条書きにして簡潔に聴いてあげた方が確実です。数や見積もりもはじめは
めちゃくちゃでしたから・・・確実に確認してあげてからOKをだしましょう。

一応、情報でした。

補足:その充電座は爪が2本ほど大きく下に出ていて持ち歩くには多少神経使
   うかもしれません。

書込番号:3758413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 00:48(1年以上前)

リチウムイオン電池は、その他の電池と同じような感じでラフに扱うと【爆発】し易くなります。

他人様や近隣に対して十分な賠償金を用意できる資産家か、必要十分な知識と対応力を持っている方以外は、危険な事をしないでください。

  「知らなかった」では、許される事ではありません。

※現時点でリチウムイオン電池の基本構造について、明快に説明できないレベルの場合は、話しになりません。
また、「この場合は問題なかった」との限定条件は、一般条件にはなりません。


「通常の使用」に戻りますが、安全を確保しての互換品であれば危険は減りますが、ビデオカメラやデジカメ本体のメーカーから、何の保証も得られません。
しかも、互換どころか殆ど【自爆仕様とも言える粗悪品】では「通常の使用」でも大変な事になっています(下記の引例は携帯電話の例)。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/26/news025.html

気になれば、とりあえず「リチウムイオン 爆発」でweb検索してみてください。

書込番号:3762182

ナイスクチコミ!0


富士4509さん

2005/01/12 15:20(1年以上前)

わたしも年末に買いました。
そのとき、やはりバッテリーを1つよけいに買ったんですが、
バッテリーチャージャーなくてどうしようかと思ってました。
みなさん、オプションのバッテリーチャージャーって買っていないんですか?
本体で直接充電しているのでしょうか。

ちなみにわたしは、ヤマダ電機で78000円+ポイント25%で買いました。

書込番号:3768379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/01/12 23:23(1年以上前)

横浜周辺で散策したところ
 表示価格79700円または80800円前後が主流だったきがします。
 そこから、値引き勝負。他の店はいくらだった、あの店はセットで色々ついてこれくらいと同じ店もで違う店員さんに掛け合ってみました。
 5年保障、DVテープ3本、三脚付きで、73800円程度で落ち付きました。自分なりに頑張ったし、表示価格からしたら、まあいいかと購入しました。
 SDカード等はもってなかったのですが、ビデオで写真をとる場面があまりないと判断(実際にビデオをカメラ代わりにしている人っているのでしょうか?)し、付属の8Mで数枚取れる程度で今のところ満足なので、出費を抑えました。
 
 ちなみに、カメラバックは皆さんどんなのを使っているのでしょうか?
何か、いいのがあれば教えてください。

書込番号:3770464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/01/16 16:04(1年以上前)

週末は雨で外での撮影ができませんでしたが、購入して、1週間。
 まだまだ、基本的な部分でしか使ってないですが、使用感は◎。他社機をしらないので偏ったみかたですけども・・。
 特に、小型っていいですね。お店で見ているよりもなんとなく小さく感じています。
 今のところ、性能や画質うんぬんというより、この小さいという価値観に一番満足しています。M20とまよい、値段で1万円ちかく差があったのでまよいましたけど、1週間目の感触としては、M3でよかったと思います。

書込番号:3788038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/01/19 23:42(1年以上前)

今日は、ナイトモードを使ってみました。他機種を使ったことがなく初めてでしたのでドキドキしながら・・。
 意外とあかるい光が広い範囲で照らされ、子供の寝顔をばっちりとれました。小さいわりにしっかりした光がでるものだと少し感心しました。

 あと、再生をしてみて気が付いたことがひとつ。
 自分の呼吸音が少し聞こえました。音自体はききとりやすくしっかり拾っていたのですが、構える姿勢によっては少し気をつける必要があるようです。

書込番号:3805525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/02/14 22:23(1年以上前)

だいぶ日がたってしまいましたが、使用感を追加します。。

最近だんだんと取りためてきたのですが、一つきづいたことがあります。それは、使いなれていない人が、片手で、取ると画面がユラユラしてしまいます。
慣れている私は、液晶を左手で抑えながら脇を占めて撮影するので、問題ないのですが、片手で、取る人はどうしてもゆれてしまうようです。

ある意味、小型ゆえの弊害ともいえますが、それ以上にあのコンパクトさはやはり手軽であり、日常ちょっとしたことでも「とりあえず撮影」する気持ちになりました。しかもそれが、あとから見ると以外と良かったりして。。

書込番号:3933190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり悩みどころ???

2005/01/08 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 たろー0054さん

SONYの『350』とCANONの『M3』で悩んでます。
気にしているのは、動画の画素数です。
M3の動画を32Vや37Vのテレビで見たときに、
画像の粗さって気になりませんか?
350の動画なら、かなりキレイに映っているのを見たのですが、
M3の画素数でどのくらいの見栄えなのか、分かりません。

 撮影目的は、もうじき生まれる子供と運動会や野球の試合くらいです。

 M3をお持ちの方、アドバイスをください。

書込番号:3749074

ナイスクチコミ!0


返信する
まき2004さん

2005/01/10 00:03(1年以上前)

大画面では、350に軍配が上がるでしょう。
SONYをお勧めします。

書込番号:3756042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 00:58(1年以上前)

スレ主さんはカタログスペックを元にした質問のようですが、実際に見比べてみた方が良いのでは?
質問の2種はCCDの動作仕様が違うので、単純に画素数で比較できないと思います。

書込番号:3756411

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/01/11 00:47(1年以上前)

Daigo.と申します。
自分は、約2年前の400万画素デジカメと、M3を併用していますが、
静止画に限って言えば、通常300万画素相当で使っているデジカメは、
かっちりシャープな映像で、色もややあっさり渋めの色になります。
これは、メーカー(OLYMPUS)のチューニングと、CCDの特性(補色CCD)からなる
物と思っています。
方やM3は200万画素ですが、画素数以上にユルい画質で、自分にとっては
「なんかぼんやりしとるなぁ・・・」と、思いますが、色はやや
過剰なほど「こってり」とした絵になります。これも、CCDが本来ビデオ用の
ものであること、原色CCDで補色CCDと色の特性が違う、あとメーカーの
チューニングによるものと思います。
で、静止画を普通の写真サイズであるL版に印刷してみても、上の印象は変わらな

のですが、家族にはM3の画質の方が「こっち(M3)のほうがキレイ」好評です。
これは、先の画素数云々もありますが、Canonが「正確な色表現よりも記憶色の
再現に努めた」
というチューニングの成果ではないかと思います。
つまり、正確に記録するより「そのとき見た感じ」に近い絵作りしますよ、とい

ことで、これはこれで正しいアプローチではないかと思います。

個人的には、動画についても、Canonは「見たイメージ」に近い絵作りをしている
ように思います。

SONYはどうでしょう?個人的には、「自然な風合い」を狙ったものの、ややのっぺりした
絵になっているように思います。

書込番号:3762177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 01:20(1年以上前)

殆ど同性能のDVM2を使っております。

10倍ズームレンズで、しかもビデオカメラの価格を考えると、レンズに対するコストもおのずと・・・レンズ解像度確保がメインのようで(それでもマトモなデジカメに及びませんが)、MTFはレンズ解像度偏重のシワ寄せを食った感じで、マトモなデジカメの比ではありませんね。

これは全てのデジカメ機能付きビデオカメラに共通します。
MTF関連については、CANONの「EFレンズワークス」に例示している、解像度とMTFの関係についての説明用比較画像(3では猫)を見たら納得してしまう感じです。

200万画素クラスで、しかも同じ10倍ズームでも、テキトーに殆どフルオートで撮ったC2100(olmpus)の静止画とは比較になりません(特に階調。↑上でリンクしています)。
それでもメガピクセルケータイより随分マシですので、今日も使いましたが・・・(^^)


あと、「のっぺりさせない≒質感表現を高める」には、「微細信号」を出来る限り活かす必要があります。
しかし、S/N比確保が難しいレベルの狭小画素では、ノイズリダクションが不可欠で、S/N比を稼ぐほど微細信号も削り取られ、結果的にのっぺりするのではないか?と思っています。
(※このような話は、昔にオーディオにハマっていたような人の方が理解しやすいかもしれません)

蛇足:
映像としてはキレイでも、人工皮革のような「のっぺり肌」だったりするのは「デキの悪いレプリカント」(映画の「ブレードランナー」を見たら意味がわかるかも)

書込番号:3762322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M3にいろいろついて店頭価格¥73000!!

2005/01/06 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 コンボイ 司令官さん

初めまして。
コンボイ 司令官と申します。
今のビデオカメラが調子が悪い(現在はVictorのGR-DVLを使っていましす)ため、新しいビデオカメラ購入のためいろいろ検討致しましてCANON「IXY DV M3」とPANASONIC「NV-GS200K」とVictor「GR-DZ7」の3種に絞りました。
ヤマダ電機でPANASONIC「NV-GS200K」が¥69800(店頭価格、値引き不可)、コジマでVictor「GR-DZ7」が¥73000(値引き交渉後)が私の最寄の電気屋の最安値でした。
CANON「IXY DV M3」はどこの店も¥8万台だったのであきらめていたのですが別の掲示板でキタムラでいろいろついて(ケース、予備バッテリー、三脚)¥73000にしてもらってさらにビデオテープ3本までおまけしてもらったという話を聞いて思い切って私も行ってみました。
するといきなりCANON「IXY DV M3」がいろいろついて店頭価格¥73000(下取り要)でになっていました。思いっきり値切るつもりで行ったのでちょっと拍子抜けしましたが一応価格交渉しました。


が結果はもう無理(下取りはなくてもいいが)ということなのでビデオテープ3本おまけしてくれるとの事。

今回はお金を持って行ってなかったので購入は見送りましたが、いろいろついて¥73000って安くないですか?

書込番号:3735802

ナイスクチコミ!0


返信する
bechanさん

2005/01/11 02:26(1年以上前)

先日、小倉のヤマダ電機では、おまけ品なし、で72500円+10%ポイントでした。余計なアクセサリーが不要の向きは、いいかも?
私?買っちゃいました〜。

書込番号:3762515

ナイスクチコミ!0


コンボイ司令官さん

2005/01/13 18:13(1年以上前)

bechan さん こんばんわ。
72500円+10%ポイントはいいですね!!

私もこないだコジマへキタムラの値段を伝えて値切りに行きました。
結果は同じ値段まではなりましたが予備バッテリーは無理ということであきらめました。

週末にキタムラで購入するつもりです。

書込番号:3773355

ナイスクチコミ!0


困ったなーさん

2005/01/15 15:49(1年以上前)

キタムラに電話で問い合わせましたが、店頭価格でそんなに安く(73000円)にしているところは無いと言われました。その店の場所が解れば値段はあわせると言っていたので、何処のキタムラか教えてください。

書込番号:3782497

ナイスクチコミ!0


コンボイ司令官さん

2005/01/17 12:07(1年以上前)

困ったなー さん
こんにちわ。

私が購入したのはカメラのキタムラ岡山青江店です。
店頭価格がそうなっておりました。(一応下取りあればということですが)
この辺りは大型電気店が多いためどうやら価格で対抗しているようです(我々にはうれしい限りですが)

がんばって同価格以下を目指してください!!

書込番号:3792510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード・・・

2005/01/05 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 四国の大工さんさん

あけましておめでとうございます。
ハギワラのHPを見て自分の持ってるキャノンのM3KITに合うかどうか調べてみたものの・・・・M3がない(汗)ってことはハギワラのSDカードは使えないんですかね?DVCを買ったのも初めてで色んな掲示板も見てはみたんですがわからない(T_T)どなたかM3で動作確認した方っていますかね?

書込番号:3731939

ナイスクチコミ!0


返信する
まき2004さん

2005/01/06 01:52(1年以上前)

SDカードは、規格されているので、メーカーで、使用出来ないというのは、考えずらいです。
ノーブランドでなければ、問題ないとおもいます。
購入する店舗の店員に確認して見てください。
もし動作しなければ、交換してくれるでしょう。

書込番号:3736149

ナイスクチコミ!0


スレ主 四国の大工さんさん

2005/01/06 21:14(1年以上前)

まき2004さん返事ありがとうございます。
早速買って使ってみたところ問題なく使えました。
また分からないことあったら教えてくださいm(__)m

書込番号:3739171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画一時停止で画像が消える

2005/01/05 05:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 キャノン砲さん

テープを再生しようと思い、誤って録画一時停止ボタンを押してしまった場合、録画済みの部分が数秒間消えてしまいますね。一時停止だから録画されてない、と思ってたら消えてます。テープはまだ続きを録画するつもりだったので爪を動かしてなかったのが仇となりました。
録画ボタンは再生ボタンのすぐ横だし、誤って押してしまいがちですね。メインのつまみもついうっかり録画方向に回してしまいがちだし。
 よっぽど気を付けないと、録画したのが細切れです・・・(T.T)

書込番号:3731361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/05 18:50(1年以上前)

とったテープをその場で(or その日に)再生して楽しい時期は最初だけです。
そのうちテープは撮り切るまで再生などしなくなった。
撮影間隔があくときはテープ交換だね。
違うテーマが1本のテープに入ってるとあとで困るし。

書込番号:3733627

ナイスクチコミ!0


さのやさん

2005/02/27 01:57(1年以上前)

購入を考えていますが(SONYのDVカメラからの乗り換え)、
撮影モード(の録画一時停止状態)にするだけで、テープが数秒消えるとは、信じがたいのですが、本当でしょうか???

SONYのはそんなことないし、かなり気になります。

書込番号:3992977

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/27 07:48(1年以上前)

>録画一時停止ボタン
>録画ボタンは再生ボタン

リモコンのことらしい.

書込番号:3993443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M3 KIT
CANON

IXY DV M3 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月中旬

IXY DV M3 KITをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング