IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:470g 撮像素子:CCD 1/3.4型 IXY DV M3 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月中旬

  • IXY DV M3 KITの価格比較
  • IXY DV M3 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M3 KITのレビュー
  • IXY DV M3 KITのクチコミ
  • IXY DV M3 KITの画像・動画
  • IXY DV M3 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M3 KITのオークション

IXY DV M3 KIT のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZoomBrowserEXについて

2005/02/26 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 Ultrakentさん

IXY DV M3のZoomBrowserEXのインストールですが、別にCanonのデジカメを持っており、既にZoomBrowserEXは使用しておりますで、DVCに同梱されてるCDからZoomBrowserEXインストールは必要なしと認識しておりますが間違いありませんでしょうか?(使用しているのは、最新のバージョンです)
インストールが必要なのは、ドライバーのインストールでよろしいのでしょうか?ちなみに使用しているPCは、Windows MEです。詳しい方、ご教授ください。

書込番号:3990243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

二者択一で迷ってます

2005/02/23 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 ぐりっこさん

ソニーのPC350とでどちらがいいのか1ヶ月ちかく悩んでます。それぞれに特徴があると思うのですが。。。皆さんの購入に至った決め手、決まり技教えてください。因みにデジカメはキャノンなのですがSDカードの分若干有利ですか?どう思います??

書込番号:3975389

ナイスクチコミ!0


返信する
Daigoさん

2005/02/23 13:36(1年以上前)

スペックについてはいろいろ資料がありますので、割愛しますが、
すでにSDカードを使うCanonのデジカメをお持ちとの事なので、
例えば、デジカメに64Mのメモリを使っていて、これを機に256Mの
SDカードを買い、それをデジカメに使用、玉突きで古いカードを
使うという手があります。
SONYは当然メモリースティックなので、メモリーリーダを別途購入
するかカメラとUSB接続して吸い出す必要があります。
あとは、Canonっぽい写真の色合い(絵作り)が好きならば、M3も
基本的にその傾向の絵が撮れるので、M3を買われてはいかが
でしょうか。

個人的にも、PC350とM3でそれなりに迷いましたが、先のCanonっぽい
絵が嫌いなじゃいのと、店頭で両方を持ってみて、明らかに軽く
感じたこともあり、M3を買いました。

勝手から気がついたデメリット?は、PC350の方がバッテリーに
バリエーションが多く、不恰好でいいから長時間撮影したい、といった
使い方(結婚式の記録係とか)があるときにはそっちがいいのかな?、
と思ってます。

書込番号:3976006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりっこさん

2005/02/23 21:27(1年以上前)

Daigoさんアドバイスありがとうございました。実はキャノンっぽい絵が好きで買ったわけではないのでよくわからないんです。赤っぽいって事ですか?気になるのはやっぱりキャノンの方が100万画素も低い事なのですが。その辺は素人めには気にしなくてもいいくらいのことなのでしょうか?

書込番号:3977561

ナイスクチコミ!0


1000はどうかな?さん

2005/02/23 22:53(1年以上前)

こんにちは、僕もどっちにしようか店頭でしばらく悩みました
結局PC350を買ったのですが決め手は解像感でした、
モニター(ブラウン管のTV)に映っていた店内の風景は一目で見てPC350の方がはっきりと映っておりM3は少しぼやけた感じに見えました、でも他のお客さんに説明していた店員さんの話を後ろで何気なく聞いていたのですがその店員が言うにはホワイトバランスはキャノンの方が優秀だそうで確かに白っぽい灰色の床を映し比べてみていたのですが
M3の方が実物に近い色でPC350は青っぽく映っていました、その説明を受けていたお客さんもそれに納得してM3を買っていきました、
でもでもまったくの主観ですが店内の色はなぜかPC350の方が実物に近くみえてM3は色がのりすぎて不自然に強調されてみえたのも付け加えさせて頂きます(パナソニックの3CCDはもっとのりすぎにみえました)これもPC350にした理由の一つです、ご参考までに。

書込番号:3978064

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2005/02/24 00:25(1年以上前)

[XXXXXXX]Woods war さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
219.174.121.59 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

私はHC-88とM20で静止画質が大差ないと思い、M20にしました。
(PC350対M3と同じような関係になります)
決め手はM20は小さいのと、SDであったこと。シャープの携帯電話と
メディアが同じで、玉突き流用してます。

>気になるのはやっぱりキャノンの方が100万画素も低い事なのですが。

CCD画素数以外のところで画質が決まってしまいますから、大差ないと
思います。他にデジカメをお持ちのようですが、デジカメの方が、
まずまちがいなく画質が良いです。

300万画素のHC-88より、130万画素のデジカメの方が解像感の高い
静止画が撮れます。ビデオと両方持つのが大変なのでM20を使って
ますが、綺麗な静止画だけを撮りたいときはデジカメを持って
行きます。

書込番号:3978692

ナイスクチコミ!0


350マンセー!!さん

2005/02/24 09:35(1年以上前)

私は迷わずPC350にしました。
理由は一つ、リモコン三脚を使いたいからです。
なにかとホワイトバランスを計る手間もありますが、それも含めて大満足でした♪

書込番号:3979650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりっこさん

2005/02/24 14:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。どっちにもいい意見があってやっぱり最後は買う瞬間の気持ち次第かなって思いました^^。リモコン三脚って何ですか?附属品じゃないですよね?いくらくらいするのでしょう?

書込番号:3980551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/25 00:09(1年以上前)

リモコン三脚は非常に便利なので、「一般家庭用としては」全てのメーカーで販売するべきとまで思っていますが、大半はSONY、一部にパナのものを見つけることが出来ると思います。

規格としては、「LANC」に対応するタイプが(販売されている種類として)最も多いように思います。
「LANC」はSONYの規格だと思いますが、近年までCANONの機種でも対応していました。

  ※現在のCANON機では、殆どLANC非対応となって、非常に残念です。


さて、「LANC」対応で一般に購入する際は、SONYブランドの数千円〜数万円のものを購入することになると思いますが、少なくとも最廉価の非常にチャチなものはお薦めしません。
(別にマシなものを買っていて、どうしても軽量なものが欲しいのであれば止めませんが)

なお、「ズーム速度」については気になる部分です。
高くて大きなもの以外では、ズーム速度が2段階しかありませんので、微妙なズーム速度の変化ができません。そろそろ中級以下のものについても、多段階に対応していっていいのでは?と思いますが・・・

ちなみに、私は一脚につけてオーバーヘッド撮影や、デジカメとの完全同時撮影のために、安めのLANCリモコン三脚を買って、そのリモコン部分を取り外して使っています。
(私の知る限りの何人か、同じように「有線リモコン」として使っています)

書込番号:3983068

ナイスクチコミ!0


じっちょんさん

2005/03/14 22:43(1年以上前)

それでリモコン三脚は、いったい何なんじゃー!!

書込番号:4072505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/14 23:09(1年以上前)

「三脚 リモコン LANC」 の検索結果

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8EO%8Br+%83%8A%83%82%83R%83%93+LANC&lr=lang_ja

書込番号:4072698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 愛ちゃんですさん

キャノンIXY DV M3のSDメモリーカードを購入したいと思っているんですが、
カードの相性がわからないので、困っています。512MBか1GBで、安いものをご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3974995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2005/02/23 09:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/23 23:26(1年以上前)

デジカメを含む後々のことを考慮すれば、パナ製のSDにしていた方がいいかもしれませんね。

(SDではありませんが、スマートメディアの相性?のためか、時々記録再生が怪しくなり、まるで「傷入り」のようにノイズの横帯が付加されてしまったり、メモリ内丸ごと消失して呆然とした事があります・・・)

書込番号:3978303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 ValueOneさん

あさっての子供のお遊戯会を撮りたくて、M3買いました。
マニュアルの中にスポットライトモードというのがあって試してみましたが、
いまいちよくわかりません。

お遊戯会の会場は、観客席が暗くて、お遊戯する演台は蛍光灯で明るく
照らされている状態です。
スポットライトモードがいいのかな、と思って13畳のリビングの半分を
暗くして明るい方を撮ってみたりしましたが、予想通り広さが違いすぎて
意味無しでした。

一発勝負なので失敗しないよう準備していますが、このモードが気になって
しかたありません。
どなたか使用された方が見えましたら、感想などお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3972852

ナイスクチコミ!0


返信する
TVのシーラカンスさん

2005/02/22 22:38(1年以上前)

このカメラはかなり明るいので、初めての方は全自動モードで撮影した方が間違いないと思います、なおスポットライトモードは、舞台の周囲が暗くて真ん中だけがスポットが当たり、そこがやけに明るい場合のモードですから、意味が違います。説明書44Pのローライトモードの研究もして、あらかじめ舞台の状況がフアインダーで見てどちらが明るいか切り替える事も考えられますが、その必要はないと思います。蛇足ですがこの状況でのミニライトは、意味がありません。
普通の蛍光灯の照明では画面が緑っぽくなりますが、それはカメラやあなたの腕のせいではありません。次に初心者へのアドバイス@なるべく前の席に陣取り、ズームは使わない。Aカメラは振り回さない。パンをするならゆっくりとそして行ったり帰ったりはしないことBできれば3脚を使う。パパガンバッテ。

書込番号:3973488

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/22 22:44(1年以上前)

>スポットライトモード
文字通り舞台の登場人物だけにスポットライトが当たっていて
そこだけ極端に明るい場合で,かつ
その人物全体を撮る(画面で暗い部分がかなり多い)ような場合に使う設定です.

>演台は蛍光灯で明るく照らされている状態です。
舞台全体がほぼ明るい状態(通常の状態)なら
オートの方がいいですね.

撮影中上の2つが交互に現れるような場合だと
どちらのモードも適当じゃないですね.
マニュアルで露出を調整すればいいです
(が,やや面倒)

あなたのお子さんが主役をつとめる場合だと
スポットライトモードは威力を発揮します.

書込番号:3973538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/22 22:59(1年以上前)

遊戯会でスポットライトを使うケースは、稀なほうだと思います。
また、CANONのAEはマシなほうですから、オートでも良いと思います。

※いずれにしても、露出補正の練習はしておいた方がいいと思いますが。

なお、ステージ上の全てのライトが点灯していれば、「被写体照度」は一般家庭の夜間室内照度(100〜200ルクス程度が大部分?)以上はあると思います。

むしろ、小学校以降で「暗いシーン」をやられると、昨今の低感度機はボロボロです。
そんな場合は、たとえ1000万画素あっても、適当な感度が得られる10万画素に負けます。

書込番号:3973658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/23 00:30(1年以上前)

全員ハズレ。
ビデオカメラは能力的に、明るいところ&暗いところを全域にわたって撮影することはできません。
そのときに、
・明るいところを救って暗いところを捨てる→スポットライト
・暗いところを救って明るいところを捨てる→サーフ&スノー
真ん中かどうかとかあんまり関係ないです。

ローライトはシャッタースピードを極端に落とす特殊撮影です。

書込番号:3974313

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/23 07:30(1年以上前)

スポットライトモードも限界がありますから手動露出の
練習をしておいた方が現実的です。
ダイナミックレンジの狭い今時のビデオカメラでは自動
露出で対応出来るケースが以前より減少しています。

スポットライトモードやサーフ&スノーモードは画面
の輝度から演算して露出を決めてますがその演算の
方法にもいろいろあります。完璧という事はないです。

広い輝度差でも撮影可能なビデオカメラは大きなCCDの
画素面積を持つ製品ですから撮影が簡単なのは大型の
ビデオカメラであって家庭用の廉価タイプは撮影困難という
事になります。

書込番号:3975113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ValueOneさん

2005/02/23 11:14(1年以上前)

TVのシーラカンス さん、研究中 さん、暗弱狭小化反対ですが さん、
はなまがり さん、W_Melon_J さん、みなさんわかりやすくアドバイス
していただき、ありがとうございました。

演台全体が明るいので、スポットライトモードは不適当ですね。
今日家に帰ったら、露出補正の練習をしてみます。
あんまり時間はないですけど。

ありがとうございました。

書込番号:3975578

ナイスクチコミ!0


Daigoさん

2005/02/23 13:37(1年以上前)

蛇足かもしれませんが、室内の発表会では、客席に比べ舞台は明るく見えますが、
実は相当暗く、かめらのシャッタースピードはそれなりに落ちるので、手ブレが
起きやすくなります。設置に制限がないなら三脚はお忘れなく。
また、いい撮影アングルに移動しようと、足元を見ずに(舞台を向いたまま)移動する
親御さんがいて、三脚含む足元の機材はよく蹴っ飛ばされますので(汗)、
軽くて外乱に弱い三脚(8段式に伸びるやつとか)では、なく、ちょっとしっかり
したやつで、かばんを重りにぶら下げておくと、気まずいアクシデントを未然に
防げると思います。
(自分の三脚も蹴られましたが、振動しただけで影響なしでした。客席前方では
引っ掛けて「ガシャン」と何かが壊れるヤな音立てている人もいました)
うちが発表会を撮影したときは、自分が撮りにいけなかったこともあり、フルオートで
撮ってもらったのですが(失礼ながら)結構まともに撮れていて、ちょっと感心した
覚えがあります。

書込番号:3976008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ValueOneさん

2005/02/23 18:37(1年以上前)

Daigo さん、ありがとうございます。

実は会場はとても狭く(幼稚園のお遊戯室)、折り畳みイスに座ると前のイスに
膝が当たるくらいキューキューなので、全然動ける状態ではありません。
なので、「三脚蹴飛ばされ事故」は大丈夫かと思います。
最前列は三脚が使えますが、あまりに舞台に近すぎて全体が撮れないので、
ちょっと後ろの隅っこで立って撮ろうかと思っています。
がっちりワキ締めて息止めて...あとは手ぶれ補正頼みです。

書込番号:3976844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/23 23:01(1年以上前)


「一脚」の使用をお薦めします。できれば「自由雲台」付きを。5千円もかからないと思います。

ところで、ウチの子が行っている幼稚園のお遊戯会の場合、デジカメ(c2100uz)では、「ISO200・F2.8」の設定で(およそ標準露出では)シャッタースピードが 1/30秒です。
「ちなみに、ISO200・F2.8で標準露出が得られている場合の「シャッタースピードの分母を10倍」にすると、被写体照度に近い数値になり、この場合は 300ルクス前後になります。


−−−−以下は読む気のある方のみ御覧下さい−−−−−−−−−−−−−

なお、シャッタースピードが 1/30秒では、幼児の動きと言えども手ブレ以前に「動体ブレしまくり」なので、仕方なく 1/40秒にシャッタースピード優先設定にして、結果として露出を落として動体ブレを軽減しています。
もちろん動体ブレを軽減するには不十分ですが、1/30秒と比べると意外にマシです。

このデジカメにはシャッタースピードの点で厳しい被写体照度の300ルクス前後ですが、ビデオカメラでの被写体照度としてはマズマズですから、オートでスローシャッターになるのを禁止して、1/60秒に固定できると思います。
以前、W_Melon_JさんがDVM2の最低被写体を実測されたとき、(1/60秒・最広角絞り開放で)33〜35ルクスだったと思いますが、その数値から得られる「標準露出照度」は、165〜175ルクスと憶測しているので、最望遠でレンズの明るさが落ちる事を考慮しても、300ルクス前後あれば、照度としては何とかなると思います。

書込番号:3978115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2005/02/20 02:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 kumi520さん

素人の質問で申し訳ありませんが、デジタルエフェクトでセピアとか白黒とかありますが、これは動画が撮れるってことですよね?制止画しかとれない訳じゃないですよね?すいませんが教えてください。

書込番号:3959531

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/20 07:49(1年以上前)

ビデオですから 動画が撮れます.

書込番号:3959968

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/20 07:59(1年以上前)

>デジタルエフェクトでセピアとか白黒
こんな機能使ってる人がいるんでしょうか?
いったんこんなモードで撮影した画像は,元に(自然な色に)は戻りませんよ.

書込番号:3959987

ナイスクチコミ!0


Woods warさん

2005/02/20 12:02(1年以上前)

>>デジタルエフェクトでセピアとか白黒
>こんな機能使ってる人がいるんでしょうか?

少なくとも、私は使ってません。

再生用に機能をつけると、録画時もできちゃうから
ついているだけの気がしますが、真相はどうなんでしょ?

書込番号:3960701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/02/26 15:48(1年以上前)

私もこの機能が使えなくてこまっています。

説明書よんでもわかりませんでした・・

今日もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:3989976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最悪の液晶モニタ

2005/02/17 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT

スレ主 中年ボーダーさん

今までソニーのPC105Kを使用していたのですが、落としてしまい、代替機として評判の良かったこれを買いました。
ビデオカメラの使用はゲレンデが多いのですが、この機器の液晶は、曇りであろうが晴れであろうがゲレンデでは全く見えませんでした。
スノーモードにしたり、バックライトを明るくしたり、液晶を明るくしたりと、説明書にあるすべてのことを試しましたが、まったくダメでした。
ソニー製のものは何の問題もなく良く見えるのに、、、。
キャノンにクレームをつけているところですが、ソニーに買い換えるつもりです。
液晶モニタがゲレンデで見えるかどうかなんて店の売り場で確認する方法はないのでしょうか??

書込番号:3947781

ナイスクチコミ!0


返信する
taroimonさん

2005/02/17 22:51(1年以上前)

なぜ見えないのでしょうか?ソニーの液晶とは何が違うのでしょうか?(店員さんはなんと?)。よかったら教えてください。

書込番号:3947834

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年ボーダーさん

2005/02/17 23:16(1年以上前)

別に故障している訳ではありません。ちゃんと撮れてもいます。
液晶モニタにはっきり写らない(ほとんど見えない)のです。
ソニーのものははっきりと見えるのですが(ハイブリッド液晶とか言うらしい)
買うときに店員は何も言ってくれませんでしたよ。店内で確認しましたが店内では特に不具合はありませんでした。

書込番号:3948018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 23:38(1年以上前)

晴天以上の明るさ、特に快晴のスキー場の照度は、10万ルクスを上回る場合もありますが、「並みの液晶」は、それに対抗できるほどの輝度(≒明るさ)とダイナミックレンジを持ちませんから、「相対的に暗く」なりますし、外光の反射によって更に見えにくくなります。

※車のヘッドライトを日中に点灯させても、別にまぶしいとは思いませんが、夜にヘッドライトの直撃を目に浴びると大変まぶしいですね。
そのヘッドライトの輝度は、液晶の輝度とは比較にならないぐらい明るいのにも関わらず、です。

デジカメで低温ポリシリコン液晶搭載機種が登場した以降は随分とマシになったものの、それでも絶対的な不利があります。

ハイブリッド液晶などの場合、むしろ外光を利用することによって、相対的にマシになっています。
カタログスペックや「凄そうな機能のネーミング」は、意外と役に立たないものばかりですが、珍しく意味のあるものの一つですね。

いずれ有機ELが普通になれば、現在もっともマシなものよりも良くなるかもしれませんが、当面は「十分に下調べ」する必要があるようです。

書込番号:3948172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 23:42(1年以上前)

一部ヘンなので修正します(^^;

※夜にヘッドライトの直撃を目に浴びると大変まぶしいですが、日中に点灯させると、別にまぶしいとは感じませんね。
そのヘッドライトの輝度は、液晶の輝度とは「比較にならないぐらい明るい」にも関わらず、です。

書込番号:3948197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/18 00:12(1年以上前)

>店の売り場で確認する方法はないのでしょうか??

超高輝度懐中電灯を持参し、近接照射とか。

書込番号:3948405

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/02/18 00:27(1年以上前)

ゲレンデでマシなのはシャープとソニーだけ
どちらもバックライトを切っても見える半透過式なのさ
その代わり室内では鮮やかさに欠ける

書込番号:3948490

ナイスクチコミ!0


タロイモンさん

2005/02/18 15:07(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:3950559

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年ボーダーさん

2005/02/19 14:10(1年以上前)

この件の顛末記です。
キャノンに連絡すると現物を確認したいとのことでサービスセンターに出しましたが、結局「問題ありません」との回答でした。
「カタログ等にも明るい場所では見えない等の表記はない」「機能としてスノーモードが搭載されていれば客は問題ないと判断する」等のクレームを言いましたが、「これが仕様です」という対応で非常に不満でした。
あきらめつつ購入したヨドバシカメラ川崎店に相談すると、気持ち良くソニー機(本当はPC109が良かったのですが無いのでPC350)と交換(差額は支払います)していただけることになり、大変感謝しています。
皆様お騒がせしました。

書込番号:3955704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/20 08:42(1年以上前)

私のは5年程前のPV−1なんですが輝度調整などをしたら外でも確認できましたが…
晴天での使用でしたがスキー場ほどでないにしろ直射日光が当たっても輪郭などが
確認出来るくらいまで視認出来ましたがね。

書込番号:3960076

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/02/20 22:59(1年以上前)

↑ そこいらの晴天と雪の中ではゼンゼン違う
まったく見えない

書込番号:3964047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M3 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M3 KITを新規書き込みIXY DV M3 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M3 KIT
CANON

IXY DV M3 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月中旬

IXY DV M3 KITをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング