- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
初めてデジタルビデオカメラを買おうとしているのですが、
「キャノンFV M30 KIT」と「ソニーDCR-HC90」とで迷っております。
店頭で触れてみた際、
・MACに取り込めること。
・動画も静止画も綺麗なこと。
を店員に求めると「双方大差ない」と言われました。
個人的には液晶の綺麗さからみて、FV M30の方がいいのかなと思っております。
あとは披露宴などの暗がりでどちらが綺麗に撮れるのかを知りたいのです。
どなたかご教授くださいませ。
何卒宜しくお願いいたします。
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
この製品に関しては、ここの最安値はちと高いですね。
他の比較サイトでは普通に8万円台、みかかXの通販サイトでは85kを切ってました。
さすがにまだ店頭では見かけないのですが、先日新宿の淀橋で予価を聞いたところ、
99.8Kと100Kを微妙に切った値段をつけるとのことでした。
0点
2005/03/05 17:40(1年以上前)
店頭に製品が並ぶようになってから、いきなり値段が落ちてきましたね。
でも、村内で79Kなる価格で販売されているのを見かけ、速攻で申し込んでしまいました。
書込番号:4024625
0点
ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
もうすぐ発売されると思われるM30とパナのGS250とで悩んでます。
まだ発売されていないものと比べるのもなんなんですが、
総合的にみてどちらがいいでしょうか。
ちなみに静止画の性能はあまり気にはしてません。
動画重視で、どんな状況でも不満が少なく使える方がいいのですが。
0点
2005/03/04 00:45(1年以上前)
ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
ピクリともほしいと思わないな。
これならM200のほうがいいよ。実用的。
書込番号:3839675
0点
2005/01/27 14:24(1年以上前)
この手の機種は写真も撮りたいと言うことが前提なので写真撮影時にも有効な光学式手ぶれ補正がついているのは秀逸。
また光学14倍ズームもこの手の機種の中では秀逸でしょう。
書込番号:3842348
0点
2005/01/28 01:20(1年以上前)
あと、モード切替のダイヤルも特徴の一つですし、操作しずらい位置にあるズムーボタンも特徴の一つです。
書込番号:3845442
0点
2005/01/31 01:22(1年以上前)
手ぶれ補正はかなりよさそうですね。
店員の受け売りですが、手ぶれセンサー内蔵で移動体撮影時もちゃんと手ぶれ補正が効くとか、補正回数が他社と比べて桁違い(同クラスで、panaの10倍、sonyの100倍だそうです。詳しい数字を聞いたわけではないですが。)
書込番号:3860546
0点
2005/02/01 15:35(1年以上前)
光学式の場合、シャッタースピード1/100のとき、35ミリ換算400ミリ望遠まで手ぶれの影響を抑止できますよということですよね。電子式の場合、望遠になるほど手ぶれによるブレが発生する頻度も高まるので、画質に影響するかもよということです。そういう意味では初心者に優しい設計なのですが。画質優先かステディー優先かはメーカーのさじ加減だと思います。
書込番号:3867397
0点
FVM20を光学式手ブレ補正にしたカメラですよね。
あとは、ちょっと広角が広くなって、ちょっと軽くなっています。
書込番号:3871981
0点
2005/02/04 12:17(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
私の認識が間違っていれば指摘して頂きたいのですが、
最近のDVカメラは光学式手ぶれ補正はあたりまえですよね?
で、倍率は14倍でよく見かける10倍よりはいいですが、
20倍のもあるわけで・・・
静止画の画素数は200万で、せめて300万くらいは欲しいかなと。
というわけで、新製品として気合を入れて売るスペックではないのでは
ないかと、従って、もっといいのが今後出るのではないかと、
よって、今買うと後悔するのかも?!と思ったわけです。
書込番号:3880566
0点
>最近のDVカメラは光学式手ぶれ補正はあたりまえですよね?
いや、あたりまえじゃないよ
書込番号:3883935
0点
ズーム倍率20倍で光学式手ブレ補正なのは、XV2ですね。
他にはなかったように思います。
書込番号:3885265
0点
2005/02/06 17:19(1年以上前)
MV−1から乗り換えるメリットありますか?
書込番号:3891904
0点
2005/02/07 12:20(1年以上前)
光学式手ぶれは普通じゃないのですね・・・知りませんでした。
この件に関して他のカメラも色々みてましたら、これを見つけました。
http://panasonic.jp/dvc/gs400k/index.html
昨年出ているにもかかわらず、FV M30 KITより遥かに良いように
みえますが、どうなんでしょうか?ちょっと倍率が違いますけど...
書込番号:3896098
0点
2005/02/07 22:47(1年以上前)
初めて,書き込みします。
私もこれで迷ってます。光学式は,パ○とこの機種のみです。
光学式でズームが14倍は価値があるかなと思います。
光学式は動画,静止がとも活用できるみたいですが。
パ○の400は,携帯性には難があり,250は,実際の静止画の画素数は200万程度だと聞いています。ただ,3CCDはいいなと思います。
(素人情報ですが)
個人的には,F1の後継機を期待していたのですが。私的には,これないいかなと思っています。入学シーズンに向け,新しい機種がでるかなと期待しています。ただ,バッテリーの時間が短いのが難点かな。
動画はそこそこで,静止画が期待できる機種があればおねがいます。バッテリーは標準でも長い方がいいかな。お金に射止めを付けなければありますが,金額的には,高くても10万程度ですね。
デジタルビデオに静止画を期待するなと起こられそうですが。
書込番号:3898627
0点
2005/02/09 00:44(1年以上前)
私もパナGS250とで悩んでます。パナのジャイロセンサーは液体のゆれを検出しているので、動いている状態からピタッと止めると画面が揺れますね(実際店員のそういわれてやってみたら、本当でした。ま、M30はどうなのか知りませんが)。重量も1時間40分のものを付けた場合で比較すると逆にM30の方が軽いです。M20の遅いと思ったズームスピードもM30では2倍近く速くなるみたいだし。
発色も3CCDよりは原色の方がいいといってました。画像見ても確かに差わかりませんね。
とても個人的な意見ですが、基本性能はM30の圧勝、GS250はジョイスティックやクイックスタートといった便利機能が良い感じ。
書込番号:3904189
0点
2005/02/10 00:19(1年以上前)
近所のBカメラ立川に新しいカタログがあったので見てみた。
M30はM20の後継という触れ込みだが、M20どころか
M1もカタログ上から消えていた。
M1についていたモードダイヤルがM30にもついたところや
光学式手ぶれ防止機能も盛り込んだところを見ると
M1の後継はつくらずにM30にまとめようとしているのだろうか?
いや、自分はM20持ちなので別にどっちでもいいですが。
書込番号:3908552
0点
2005/02/16 03:28(1年以上前)
私もM30とGS250で迷ってます。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/10/news095.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/15/news004.html
どちらでも、普通の家庭で使うのには十分な性能のようなので、
M30が出てから現物を見て、操作しやすい方にしよう、という感じです。
書込番号:3939712
0点
2005/02/28 17:10(1年以上前)
6〜8畳相当の場合、インバーター式蛍光燈で少なくとも100W、できれば200Wあれば「標準的な 1/60秒でも暗くはない」かもしれませんが・・・(^^;
※被写体照度で200ルクスあれば大丈夫かと思いますが、過半数の家庭の夜間室内照度はそれ以下だと思います・・・(^^;
書込番号:4002473
0点
2005/03/01 12:50(1年以上前)
この機種の性能に加えて、
光学20倍
静止画300万
テープ記録・静止画記録がモードレス
レンズカバー無し
なら、きっと売れまくりですね。きっと。
書込番号:4004432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


