
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月4日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月29日 09:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月30日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月4日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 05:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月26日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

2GBのminiSDが一応使えています。最初は認識しませんでしたが、PCで一度フォーマットしたら使えるようになりました。パッケージとカードには「Team」とありますが、たぶんこれがメーカー名でしょう。秋葉原で買いました。カードが空の状態で320×240で残り時間2:13と表示されます。
同じメーカーの1GBのものも持っていますが、こちらは1:05と表示されます。
どちらも実際そんなに長時間録画したことはないのでどこまでいけるかはわかりませんが、容量は正しく認識できているようです。
ちなみにA-DATAの4GB(miniではないSD)は「カードエラー」で使えませんでした。
書込番号:5049585
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT
今度、妻のジャズダンス発表会のために、ビデオカメラを買い換えようと思いますが、FV M200 KITとFVM20 KITを考えてます。
会場が薄暗いので画質が明るいほうはどちらでしょうか。
動画画素数の123万画素と69万画素、インターレスCCDの1/4.5型と1/3.4型、最低被写体照度の違いについて教えて下さい。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT
先月値段に引かれて購入しました。皆さんにちょっと質問です。
バッテリーの残表示なんですが・・・。
十分な時間充電しても、表示では満にならない時があったり、
カメラ側、撮影側の切り替えを行うと表示が変わってしまったり(満〜半分)します。電源の入り切りでも表示が変化します。
全くあてにならないので困っています。
不良品?仕様?安いからしょうがない?
同じ現象の人いますか?メーカーにも問い合わせてみます。
0点

長期間使用していないバッテリは、満充電出来ないことがあります。
一度、放電しきってから充電してみて下さい。
それでも、満充電表示しなかったら、不良品の可能性がありますので、
販売店に持って行って下さい。
バッテリ残量表示はあくまでも目安ですから。
書込番号:4523524
0点

基本的に同じように思いますが、
バッテリーの場合は「消耗品」として扱われるので、「初期不良以外に不良を認めない」可能性が高くなりますから、早速不良扱いで持参した方が安全かもしれません。
(販売店の長期保証であっても)
毎日2回充放電を繰り返すならば、「仮定の上での理屈」では半年ほどで「400回」となり、バッテリー寿命に近づき、その通りであれば「消耗品だから」仕方がありません。
しかし、「普通の常識」では半年で40回の充放電であっても、かなり多い方かもしれませんが、
購入後半年では、バッテリーの交換を受け付けるか否かは、期待できない結果であると思いますから、とにかく「実情」を「記録」させるべきです。
メーカーの保証体制は、問答無用で融通が効かないところがありますから、ユーザーとしては「不具合と思われる事を発見」した時に、直ちに販売店でもサービスにで持っていって、とにかく不具合のユーザー報告を「記録させる」必要があると思います。
保障期間内に不具合の兆候があって、保障期間過ぎに確実になっても保証が得られないならば、バカバカしいですから。
ユーザーにとってもメーカーにとっても「二度手間」となりますが、
「マトモなユーザーのクレーム」であっても信用しない事が多々あります。
ユーザーはユーザーの立場において、最も有効な自衛策を取る必要が出てきます。
書込番号:4523668
0点

ところで、
>カメラ側、撮影側の切り替えを行うと表示が変わってしまったり(満〜半分)します。
↑
これについては、カメラ撮影時の方が消費電力が大きいから、と思いますが、逆の残量であったら変かもしれません。
リチウムイオンバッテリーは、「充電側とバッテリーと消費機器」それぞれが正常であってはじめて、正常な性能と安全な動作が保証されますから、バッテリーだけでなく、(本体内蔵の)充電側の不具合の是非も確認する必要があります。
※充電器原因のトラブルは、例えばソニー製デジカメ+専用リチウムイオンバッテリーの件など有名です。
書込番号:4523687
0点

皆さん、ありがとうございます。
やっぱり、電源を入れる度に残表示は変わります。
販売店に相談してみます。キタムラのネット通販で購入したので、
とりあえず、近くのキタムラ店舗ですかね?
今、デジカメの動画で現象を撮影したので本体と一緒に持っていきます。
書込番号:4524444
0点

素早い対応ですね。
「消耗品」の扱いのものは、早めに(ユーザーが)対処するほど有利です。
書込番号:4524656
0点

同じような現象でした。10月27日にFVM200を購入。
翌日、野外で試し撮りをしました。充電はマニュアル通り。
撮影開始10分後残量表示がいきなり25%程度減りました。
その5分後半分まで減りました。電源を切り、1分程度で電源入り
残量表示100%に突然戻りました。
これの繰り返しでした、最大で残量10パーセントまで減りましたが、
すぐに60パーセント程度まで復活。
撮影その他で50分程度使用し、まだバッテリーの残りがありました。
キャノンのサポートに電話しましたが、まったく解決せず、
昨日、購入店に電話したところ、バッテリーの残表示の不具合
とゆうことで、交換になりました。
ただ、キャノンのサポートがひどかったので、FV200Mは返品にしてもらい、差額を払い、PanasonicのNV-GS250を購入しました(税込み65669円)。
書込番号:4539526
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT
先日初めてビデオカメラを買ったのですが、メモリーつきのDVテープというのがありました。どんなデータを記憶させるのでしょうか?
すべてのDVカメラで対応しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

テープの最終記録位置をメモリーします。
エンドサーチに使いますが、SONY以外は使えなかったと思うけど?
書込番号:4479326
0点

ありがとうございます。
キヤノンは関係ないんですね。
これから使い方を勉強して色々撮影してみたいと思います。
書込番号:4479415
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT
この機種の購入を検討しているのですが、
テレビ(ビデオ)に接続はできますでしょうか?
ビデオデッキにつないで、VHSにダビングしたりしたいのですが
ケーブルなどは付属でしょうか?
また、パソコンへのテープの映像を取り込む場合
IEEE1394端子でと聞いたのですが、そのためのケーブルはついていますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
