FV M200 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 動画有効画素数:69万画素 FV M200 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M200 KITの価格比較
  • FV M200 KITのスペック・仕様
  • FV M200 KITのレビュー
  • FV M200 KITのクチコミ
  • FV M200 KITの画像・動画
  • FV M200 KITのピックアップリスト
  • FV M200 KITのオークション

FV M200 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • FV M200 KITの価格比較
  • FV M200 KITのスペック・仕様
  • FV M200 KITのレビュー
  • FV M200 KITのクチコミ
  • FV M200 KITの画像・動画
  • FV M200 KITのピックアップリスト
  • FV M200 KITのオークション

FV M200 KIT のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FV M200 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M200 KITを新規書き込みFV M200 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FV M100との比較

2005/07/10 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

スレ主 yamato37さん
クチコミ投稿数:3件

子供の撮影用にFV M100を買おうかと思っていますが、
FV M200 のほうが良いのでしょうか。
M200のほうが1万円ぐらい高いので差が
無ければM100にしようと思っています。

書込番号:4271596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 17:02(1年以上前)

基本的に同じCCDですのでそんなに画質は変わらないでしょうね^^
大きな違いになるかもしれないのがグラデーションNDフィルターが付いているとゆう所
でしょうか?
海みたいな所で効果を発揮するような事が書いてありましたね。
現状では自分もM100を選択すると思います。
これにワイドコンバージョンを付ければ20倍ズームでおもしろい効果を得られると思い
ますし^^

書込番号:4271794

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato37さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 18:07(1年以上前)

そうですよね。明日でも早速買おうと思います。

書込番号:4271928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドの花火

2005/06/26 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

クチコミ投稿数:62件

このムービーカメラをご使用の方々に質問があります。

題名にも書きましたが、ディズニーランドで花火を
撮影したいのですが、きちんと観賞に堪える撮影は
可能でしょうか?

行ったことのある方よろしくお願いします。

書込番号:4245497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/29 02:55(1年以上前)

素人考えですが…
家で安い花火をしてるところを撮影して試してみては?
いろんなモードを試して綺麗に撮影出来るモードを探すしかないと思います。
あとディズニーランドは周りも明るいから結構オートで綺麗だとは思いますが、花火の
色を綺麗に出したいと思うんでしたら一度、安い花火でホワイトバランスをチェックして
おいてもいいかと思います。
花火にホワイトバランスを合わせるとお城などの色が違ってくるかもしれませんので
その辺はご了承ねがいます…^^;;;

書込番号:4249348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/06/29 23:27(1年以上前)

Victoryさんお返事ありがとうございます。早速試してみたいのですが、まだ商品を購入しておりません。申し訳ありません。

今後の購入の参考のためカタログを調べていたら、この商品が一番
最低照度の数値が低かったために質問させていただきました。

質問の文章に「購入を検討している」が入っていなかったので、
せっかく親切にVictoryさんが答えてくださったのに試すことが
できませんことをお詫びいたします。

申し訳ありませんでした。

もし、購入しましたら試してみます。ありがとうございました。

書込番号:4250801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/06/29 23:54(1年以上前)

> 最低被写体照度 約 1.8ルクス(ナイトモード時)
> 約 6.5ルクス(オートモード)

だまされてるぞ

それはそうと、発光体の花火撮影なら感度はあんま気にしなくていいだろう。(そりゃ高いに越したことはないけど)
会場の雰囲気(城とか)などはまったく撮れないだろうけどね。

書込番号:4250890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/30 03:13(1年以上前)

それだとビクターもレンズが明るいから、いいかもしれませんね。
キャノンは暗い所ではノイズがのりやすい傾向があるみたいですので…
自分も原色フィルター初採用のPV−1を使ってましたが、明るい所での色再現性は
いいのですが、暗い所では多少他のCCDのより暗い傾向になりがちみたいですので…
パナは比較的よさそうな事は書いてましたね。
発色傾向もキャノンと似ていますし(ソニーと比べてですが…)
でも花火のような鮮やか系の撮影にはキャノンの特色はいいかもしれないですね^^
撮影においてはオートはあまり過信しない事です。
ホワイトバランスをチェックしておきましょう^^

書込番号:4251170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/06/30 23:27(1年以上前)

はなまがりさん、Victoryさん、ご意見ありがとうございます。

財布と相談しながらご意見を参考にして
いろいろ考えてみます。

書込番号:4252459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン取り込みにて

2005/05/09 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

クチコミ投稿数:1件

パソコン取り込みにて一点注意。

SDカードの動画と写真はUSBでパソコンに取り込めるんだけど、
DVテープの動画をパソコンに取り込む場合にはIEEE1394(iLink)接続が必要。

USBケーブル付属だからといって、USB接続でDVテープの動画を
パソコンに取り込めるわけではないのでご注意ください。

うちのパソコンには、IEEE1394端子がついていなかったので、
IEEE1394PCIカード&DVキャプチャー(ソフト) を買う羽目に・・・

DVテープの動画をパソコンに取り込みたい人は、
IEEE1394接続環境があるか確認したほうがいいです。
(PCIカードDVキャプチャーソフト付で、だいたい3000円〜)


また、付属ソフトウェアの説明書によると、
USB接続DVテープの動画をUSB接続でパソコンに取り込めるのは
M3やM30だけみたいです。

USB接続で写真もビデオもダブルOKにしてもらいたいな・・・

書込番号:4226737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

スレ主 互換バッテリーさん

オークションサイトによく出ている、互換バッテリー、互換バッテリーチャージャーなるものは性能的(充電時間・使用時間等や、危険性)にはどうなんでしょうか?
どなたか、お教え願えないでしょうか。

書込番号:4040003

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/09 03:43(1年以上前)

互換バッテリーは安全性が一番の問題ですが
個人的は問題な製品に出会ってませんが使用時間が
半分のに出くわしました。どうもバッテリーセルが
純正のものと違って放電特性が違うようで使い
終わった時の電圧が純正より低いのでしょう
そんな事は互換バッテリーのホームページには
載ってません。
厳密には互換ではない・・・・

書込番号:4043283

ナイスクチコミ!0


スレ主 互換バッテリーさん

2005/03/09 12:29(1年以上前)

「W_Melon_J」さんありがとうございます。
当たり外れがすごくありそうですね。
値段が純正よりも格段に安いのですが・・・

書込番号:4044289

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/09 15:57(1年以上前)

値段も半分 使用時間も半分・・・・・ (とか)
デジカメの方でも同じ事を書いている人がいました。

書込番号:4044980

ナイスクチコミ!0


1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/06 22:03(1年以上前)

FVM100KITで1時間ほど作動していた互換バッテリーが、
FVM200KITで使用してみると、30分ちょっとで「バッテリーを交換してください」と出てしまいました。再びFVM100KITで使用しても1時間使えました。
FVM200KITが壊れてるのでしょうか?
それとも互換バッテリーに対する仕様なのでしょうか?

書込番号:4146989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠機能と、画素数について

2005/03/03 13:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

スレ主 デジビデ初心者1号さん

初めまして。
現在デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
主な使用は、我が子の競泳の試合の撮影です。
三脚を使用し、ゆっくりと動かす程度です。
50mプールで撮ると、最長50m以上はなれた場所から撮影することになってしまいますので、
1、望遠機能(+テレコン)が高い
2、動画記録画素数?(きれいに撮れる)が高い
カメラを探しております。

1、については光学望遠の範囲内であれば綺麗に撮影できることは
  理解しているのですが、10倍以上のカメラでないとアップ撮影の
  期待はできないものでしょうか?

2、についてはテープに記録される画素数が100万画素以下でも
  再生時の画質には期待できるでしょうか?

色々探してみましたが、[光学望遠高い=記録画素数低い] といった
物しか探し当てられず、悩んでいます。
同じような選び方で購入され、現在御使用されてる方々のご意見、
もしくは、スキルを持っておられる方々のご意見をいただきたいと思っております。
家電屋さんにも何度か足を運びましたが、録画映像をモニター(テレビ)で確認させてもらうことが出来なかったので、この場でのみなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

長々とすみません。  宜しくお願いいたします。(。_。)ペコッ

書込番号:4013961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/04 00:03(1年以上前)

動画の「有効」画素(dot)数と間違えていませんでしょうか?

動画の「記録」画素(dot)数が多いものとは、家庭用ハイビジョンビデオカメラの「HDV規格機」になります。
SONYのFX-1やビクターのHD-1があり、価格は極端に高いわけではありませんが、現状では「世間一般の存在」とは言えません。
※もし、HDVの事を言っているのであれば、まずはHDVについて調べてください。最初に実売価格と再生環境の把握が必要です。
(普通のDVカムのように、HDD付きDVDレコーダーで(HDVの記録画素(dot)数のままでは)簡単に編集できませんので、その点も注意が必要です)


「普通の機種」の動画記録画素(dot)数は、「720x480 = 34.56万画素(dot)」が「規格」です(最低画質モード以外のDVDカムの場合も)。
いかにも家電ですから「規格外」になれば、他機種では再生できなくなります。
以上の事は少なくとも理解してください。

さて、「ズームアップして大きく写す」には、35mm判換算の焦点距離を知っておく必要があります。
50mの撮影距離になると、表情が十分に判るぐらいに撮るには至らないと思います。
下表を見ればテレコンを使っても、50mが「かなりキツイ」ことがわかります。

【撮影距離50mにおける「撮影範囲」の「目安」 ※画面比4:3】

35mm判換   水平    垂直
 換算の   撮影範囲  撮影範囲
焦点距離   【横】    【縦】 
(mm)     (m)     (m) 
 175    10     7.5
 350    5      3.75
 500    3.5     2.63
 700    2.5     1.88
1000    1.75    1.31
1750    1.0     0.75
3500    0.5     0.38

 簡易倍率 = (35mm判換算の)焦点距離(mm)/35
 (横)水平撮影範囲(m)≒ 撮影距離(m)/簡易倍率
 (縦)垂直撮影範囲(m)≒ 水平撮影範囲(m)x0.75

 ※上記の計算式には、説明のための(私的な)造語も使っています
 ※実際にTVに写る範囲は、少し狭くなります(特にブラウン管の場合)


ところで、デジタルズームを使えば、一応は上記の焦点距離に反映できますが、実態は「トリミング」に過ぎないので、「大きく写せば写すほど」に、画像はどんどんボケてしまいます。
まだ売っていれば、FV100あたりで妥協するか、高額になっても良ければXV2を買っても、デジタル2倍(計約1600mm相当)で妥協することになります。

なお、画素数はあまり考えずに(レンズ性能とセットで考えなければ意味が薄い)、せめて店内でデジタルズームを併用して「ボケかた」を確認した方が良いかと思います。
とにかく、特に望遠に関しては机上の空論は虚しい結果をもたらします。

書込番号:4016645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/04 00:10(1年以上前)

訂正します。
動画の「有効」画素(dot)数 → 動画の「有効」画素数

個人的にですが、物理的に存在するCCDの画素には「画素数」をそのまま、
記録以後の「データとしての画素数」については、あえて「画素(dot)」と、「dot」の注釈を加えることで、本質的に同じ扱いができるわけでは無い事を強調しております(^^;

書込番号:4016689

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジビデ初心者1号さん

2005/03/04 16:43(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん、ご返答ありがとうございます。
有効画素数と、記録画素数の違いもわからずに
質問を書いてしまい申し訳ないです。(^-^;

HDVについて調べてみましたが、
SONYのFX-1やビクターのHD-1までいくと、本格過ぎて私には
使いこなせないようで・・。
もちろん価格にもとうてい手が届きませんが(^-^;
予算は10万円までですべてがそろえばいいなぁと思ってましたので。

暗弱狭小画素化反対ですが さんのおっしゃるとおり、
実際にもっとよく触ってみて、どこかで妥協するしかないですね。

詳しく説明していただき、感謝します♪

私の予算内で妥協して買えるお勧めのビデオカメラってありませんでしょうか?メーカーは問いません。
今度の日曜日に家電屋さんに行こうと思ってるので参考にさせていただきたいです。    勝手ばかり言ってすみません。m(_ _"m)ペコリ

書込番号:4019271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

持ちやすさ

2005/02/28 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M200 KIT

スレ主 ウェストウッドさん

以前のFVM100やFVM20に比べて持ちやすくなり,ズームレバーの操作もし易くなっている様に感じますが,実際に購入された方の感想を聞かせてください。GS250やGS150との比較で,重さ以外に値段の差を実感できるほどの差があるのでしょうか。

書込番号:4002255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FV M200 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M200 KITを新規書き込みFV M200 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FV M200 KIT
CANON

FV M200 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

FV M200 KITをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング