
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2011年2月9日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月28日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月4日 01:16 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月21日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月4日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
Canon ixy dv m5 とfv-m300
のどちらかを中古で購入しようと思うのですが
値段はどちらも15,000円で迷っております。
こちらの口コミも拝見したのですが・・
お詳しい方がいらっしゃいましたら
是非相談に乗って下さい。
0点

用途にもよるけど、動画がとれるデジカメ買った方がいいんじゃないの?
書込番号:12616462
0点

製造後の年数を考えると、「(当然の自然劣化による)修理費用を払うために中古を買うようなもの」になる可能性がありますが、そこまで考慮した上で購入するのでしょうか?
特に「中古」は前使用者や保管状態の影響をモロに受けます。
初期コストは安くても、トータルコストが安くなる保証はありません。
書込番号:12617176
0点

Sakito22さん
キヤノンDVモデルの集大成のM5をおススメします。
後のHV10に引き継がれた秀逸なデザインや高精細な、恐らくは単板SDモデルとしては至極の画質はM300とは断然格違いですっ!!静止画も、ビデオカメラの中ではかなりデジカメ寄りと言えるでしょう。
実は、私も、そのグッドデザインに惹かれオークションで競り落としてしまったクチです。
もっぱらコレクターアイテムとしてで、使うことはマズないのですが…。
でもアダプターリング(付属)を使用してのビデオライト撮影とか効果がありそうな(^^;
HV10にも採用してもらいたかったですね。
書込番号:12617852
0点

M300はCCDが1/5型130万画素で画質的に期待出来ないモデルだと
思います M5はかなりの画質ですが このデザインの製品は
何台か使いましたが不良率が高いと思います。M2 DV3 M3 M5
古いテープ機はメカ不良の確率が高く購入してもすぐ壊れる
という覚悟はありますか?
yahooで何台か購入しましたがやはりの不良率でした。それに
以前より相場が高くなっているようです、
あるいは保証のある所からの購入でしょうか?
書込番号:12617942
0点

W_Melon_2さん こんにちは。
>不良率が高い
どこが壊れましたか?
全部同じ箇所がヤられたのかな?
よろしければ教えてください。
書込番号:12618699
0点

けんたろぺえさん
メインのダイアルが悪いのか接触不良のような動作とか
テープをローディングしてから動作しないとか
HV10,20,30ぐらいからいくらか不良が減っているように
感じてますが使っている爺になって使用時間が短くなった
からかも。 まだ中身の詰まった赤い箱が沢山あります。
多少 問題が出てくると某国へ持っていって「壊れたら
捨てて」と置いてきたり盗まれたり貸したら帰ってこない
とか もう他のメーカーを含めて10台ぐらいは置いてきてます。
やはり印象としてSONYの方が故障は少ないように
思いますがあくまで印象です。
書込番号:12619082
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました!
確かに中古を購入するのは悩むところですが・・
以前使っていたのはCanon IXY DM-PV2です。
このminiカセットに沢山の思い出が撮ってあるのですが
今では完璧に壊れてしまい見ることも出来ません。
修理の見積もりは最低20,000円でした。
それで・・とりあえず再生できるものを購入しようと思いまして。
皆様のご意見を参考に検討したいと思います!
書込番号:12619117
0点

W_Melon_3さん(あれ!?ハンネが……)
ありがとうございます。
なるほど。HVシリーズといえどこれから使い込んでいく過程で不具合が生じる可能性も十分ありということですね。
それにしても、私もHV10&20をそこそこ使用していますが今のところ何もないということは、ある程度の改善はなされたのかも知れませんね?
Sakito22さん
miniカセットは何本くらいありますか?
それとそのうちLP(長時間)モードで撮ったものは?
LPモードで撮ってると機器との相性があるので同一メーカーであっても再生互換は保証されません。
自己録再(PV-2)が最も確実です!!
相性が悪いとブロックノイズが発生したり音声が途切れ途切れになります。
また、テープの中にビクター製は?
HDVでの使用厳禁は周知の事実ですが、DVにおいてもヘッドを汚してしまうなど、いいイメージがありません。
再生機器を蝕む可能性があるので注意が必要です。
今後は将来を見据えてminiDVカセットとDVDなど複数のメディアに並列保存されることをおススメします。そして、この作業を定期的に繰り返すことが重要です。
さらに、それらを別々に保管(実家と自宅など)可能なら言うことなしですっ!!
書込番号:12620840
0点

>IXY DM-PV2
初代「IXY-DV」ですね。
http://jida-dm.syncline.jp/DMHP/2001/item26.html
私もよく使っていましたし、昨年、ウチの子に貸したところ正常に録画再生できました。
※金属ボディの質感など、今の安物ボディでは得られないので使えなくなっても記念に置いておくつもりです(^^;
「壊れた」とのことですが、落としたのですか?
単に消耗部品が消耗・劣化しただけだあって【修理可能ならば】修理するほうが良いと思います。
※「単に消耗部品が消耗・劣化」とは、自動車でいえばクラッチやタイヤやベルトのような「損耗・劣化して当然」のところが損耗・劣化している状態ですので、それは「壊れた」とは言いませんよね?
「交換が必要になった」、それだけです。
おそらく、数百本も撮影していないでしょうから、ヘッドやモーターも問題ないでしょう。
ただし、ビデオカメラとして録画もしたいのであれば、似たような形でも上記に出てくるHV10とは全く比較になりません。DVM5でもHV10の足元にも及びません。
書込番号:12622516
0点

PV2ですがyahooで壊れているのを承知で購入してます。
チャージャーと電池が必要だったのですがオークションを見て
いるとこの時期の製品の不良は多いと思います。不良品が
沢山 出品されていますから。
撮影済みのテープが沢山ある場合は将来の為に再生出来る
製品を何台かを抱えているか他のメディアにコピーして
おく必要があると思います。HDV機でも再生可能ですから
DV機の中古より良いと思います。
yahooのような環境は悪い製品あるいは人がいるのは
仕方ありませんので覚悟は必要だと思います
M5はSDとしては最後のような製品で画質的にはとても良い
印象があります 2台所有してます。
書込番号:12622877
0点

しかもPV2(初代IXY-DV)は、初期ロットと後期ロットで(たしか)テープローディング部分の仕様が違うようで、後期ロットはその部分が改善されているようです。
書込番号:12623099
0点

皆様のお返事を見て
大変勉強になりました!
そこで・・
何本くらいあるか数えてみました。
◆パナソニック:23 ◆ソニー:15
◆フジ:5 ◆TDK:5
そして・・
◆ビクター:12 他2・3本。
計 約62〜63本でした。
皆様のお話を聞くまで・・
ビクターがそんなに悪いとは知りませんでした〜〜。
モードの方はほとんどLPモードで撮っていたと思います。
DM-PV2は一度落としてしまい
修理に出しました。
その後しばらく使っていたのですが・・
電源は入るものの画面になにも映らなくなってしまいました。
しかし!今回重大なことに気がつき試してみました。
ビデオの画面には何も映らないのですがTVにつないでみたら・・
映りました!!見ることが出来たんです〜〜♪
そして・・まっくらのままとりあえず録画してみましたら
撮れました。
う〜〜ん。
修理代はいくらくらいなのかしら?!
それともDV-PV2はこのまま大切に保管して
もう一台M5を購入してみようかしら?!
書込番号:12623546
0点

Sakito22さん こんにちわ。
>ほとんどLPモードで撮っていた
やはりPV2を活かしたほうがいいような(^^;
>それともDV-PV2はこのまま大切に保管して
>もう一台M5を購入してみようかしら?!
これも一理ありますね。
修理してPV2を使うとしても全ての責を一台に押し付けるというよりも分散化したほうが……(笑)
所有されているテープの本数も微妙なトコロですし……
保険という意味合いで2台体制を推奨します。
今後の再生&バックアップ作業には予備機があるに越したことはありません。
もちろん撮影用途としては、現行のハイビジョン機を強くおススメします〜〜♪
>ビデオの画面には何も映らないのですがTVにつないでみたら・・
>映りました!!見ることが出来たんです〜〜♪
液晶部分の不具合じゃないかと思います。ビューファインダーを覗いても何も映りませんか?
記録部&デッキ部は死んでなかったのですよ!!
>ビクター:12
大切な思い出の詰まったテープですものね。観てみたいですよね。
ヘッド汚れを覚悟で再生するか……でしょうかね。
ワタシのキヤノン FV M20もビクターのテープを使ったら必ずといってよいほど「ヘッドが汚れています」の警告メッセージがでました。HDV機のソニーHC1でも、です。他のメーカーのテープならそんなことなかったのに。3本括りでの値段が他より安かったことで買い占めてしまったことを今でも後悔しています。
まあそれでもHDV機のような露骨な現象は発生しないかもしれません。
こまめにクリーニングテープをかけながらやればダメージを最小限に抑えられる可能性はあります。
書込番号:12623855
0点

>ビデオの画面には何も映らないのですがTVにつないでみたら・・
>映りました!!見ることが出来たんです〜〜♪
「再生専用機」として使えるのならば、ダビング時の送り出し側に使ってはどうでしょうか?
ただし、
>DV-PV2はこのまま大切に保管して
「記念品として保存」するのでなければ無意味です。
テープ機は先に例示した自動車のクラッチやベルトのようなゴム部品などを使う宿命があり、これは「使わなくても「歳月」と温度などにより勝手に劣化する」ものです。
現在、正常に使えても「例えば」来年以降はテープ巻きこみが頻発する可能性があります。
そのため、クリーニングテープを買った上で「早急にダビングを開始する」ことをお勧めします。
※「大事な記録を保護する」ために、「再生に必要な部分」はケチらずに点検・補修することをお勧めします。
※トラブル確率を考えて、ビクター製テープとメーカー不明のテープは「ダビングの最後のほう」にまわしてください。
(一般向けのminiDVテープのメーカーは、SONY、パナ、TDK、ビクターの4社しかないハスですので、他のメーカーはその4社のいずれかで生産したものだと思います)
※現在、確実に壊れているのは「液晶部分」のようですので、それに修理費用がかかるならば、そこは修理せずに「再生に必要な部分」、主にゴム部品やプラスチック部品を交換してもらいましょう。
書込番号:12628245
0点

皆様こんにちは!
今回のことで本当に色々な事が解りました。
PV-2はとにかくDVDへダビングする為に大事に使ってみます。
ですが・・皆様のおっしゃるとうり
いつ再生が出来なくなるか怖い状態ではあるようなので
M5を購入する事に致します。
60何本分もDVDへうつす作業にも
時間がかかりそうなので
M5があれば安心ですよね。
そして総て作業が終わりましたら
PV-2の再生部分だけ修理をしてみたいと思います。
録画用にはもう一台ムービーを持っているので
しばらくはそちらで対応します。
また余裕が出来ましたら
是非Canonに戻りたいと思います。
そのときはまた
相談に伺うかも知れません♪
本当にありがとうございました!!
書込番号:12628976
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
IXY-M5を発売当時に購入、現在も愛用しています。
今流行のHD・メモリー型に比べてかなり劣るかとは思いますが
テープ・縦型の本機を大事に使用したいと思っています。
さて、質問は以下の通りです。
バッテリーパックBP−315を3個、本体と同時に
購入しました。約4−5年使っており頻度としては1ヶ月に1度
60分録画、60分再生位です。その内の1個が「充電時間1分、
本体取り付けで<バッテリパックを取り替えてください>メッセージが出て
全く使用できません
■もう寿命でしょうか?
■どうにかして復活させることは可能でしょうか?
■代替のバッテリーパックはあるでしょうか?
教えてください。
0点

横浜の大ちゃんさん こんにちは。 純正品などの正解はどなたかに。
バッテリーパックを分解して電池交換する業者があります。
下記の バッテリー/修理欄をご覧下さい(最近、更新してないのでLINK切れがあるかも)。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:10581642
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
テープで撮った映像をPCに取り込んでウィンドウズのムービーメーカーというもので編集したいのですが、取り込む時のソフトが無く、DVDに焼いた方がいいのかCDROMの方がいいのか全く分かりません。
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい><!!
本当に困っています!!!
0点

取扱説明書130頁参照
紛失したとかなら↓からダウンロード出来ます。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/ixydvm5.pdf
取扱説明書によればUSBでもIEEE1394(俗にDV端子とも言います)でも、取り込みは可能
のようです。
お好きな方でどうぞ。
ちなみにCDROMには動画は焼けません。
CD-Rなら可能でしょうが、容量面でも画質面でも再生面でも無理があります。
書込番号:9950187
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
基本的には行事事の時しかビデオは使っていなかったんですけど、
運動会撮影後、再生してみるとおかしな事になっていました。
灰色の横線が画面に5本、表示されます。(線が結構太めでほとんど子供の姿が見えない)
あまり使っていなくても、保障期間が過ぎていれば故障ってするものですか?
みなさんこういうことってよくあるのでしょうか?
0点

ひなっち10さん初めまして。
やはり機械物ですからね。
あと、テープにカビが生えてたりとかもたまにありますよ。
一度ヘッドのクリーニングをしてみては如何でしょうか?
書込番号:8497071
0点

映像は記録されているけど、ラインが入ってしまう。と言う事ですよね?
その場合は、ヘッドクリーナーで、改善されそうな気がします。
映像を読み込む場所が汚れているのでうまく再生できないってパターンです。
でも…行事でしか使っていないとなると、使っていない間に壊れた可能性が…
お店で再生させてもらって、正常であれば、ヘッドクリーナーで改善できるかと
書込番号:8497720
0点

たぶん、回転ドラムに付いているヘッドの一つが汚れているのだと思います。
(だから映っている部分もあるのです。カビでは悲惨な状態だと思います)
そうでなかったとしても、クリーニングテープは「必需品」なので、パナ製とかSONY製のクリーニングテープを買って、まずは10秒間使ってみてください。それでもダメなら、もう10秒。
全然変わらない場合は修理を考慮したほうがいいかもしれません。
※一般に人間の住んでいるところには、かならず空気中にホコリがあります。そのホコリなどがヘッドに付着すると正常に録画再生できなくなったりします。そのためにクリーニングテープが存在しますので、極端な話、買って1分しか使っていなくてもクリーニングテープが必要な場合も無いことではありません(極めて稀ですが)。数回使っているなら、クリーニングの機会があっても当然です。
ところで、そのテープはどこのメーカー製でしょうか?
書込番号:8497781
0点

よくあるパターンですね。
クリーニングテープで解決されるかと思います。
>そのテープはどこのメーカー製でしょうか?
私のSD(FV M20)はビクター製を使用すればブロックノイズ頻発です(そのためかどうか修理3回)!!
パナなら全然出ません。
書込番号:8497898
0点

みなさん色々と有難うございます。
パナソニック製のヘッドクリーナーを何回か試してみましたが、改善されませんでした。
DVテープはビクター製を使っています。
もしかして、それが原因なんですかねぇ??
パナソニック製のDVテープで今度試してみたいと思います。。
書込番号:8500302
0点

>DVテープはビクター製を使っています。
・・・数年間に及ぶウチの数十本のDVテープの中で、最もエラーが多かったのはビクター製ですが、全部が全部ではありませんでしたので(^^;
テープ自体に損傷があれば、ヘッドクリーニングの効果はありませんので、別のテープで試してください。
ただし、
>灰色の横線が画面に5本、表示されます。(線が結構太めでほとんど子供の姿が見えない)
↑
このように正常部分もある場合、ヘッドの汚れによるものかと思うので、修理が前提になるかもしれませんね。
書込番号:8501389
0点

>ビクター製
どれだけ痛い目に遭わされたことか……
FV M20(キヤノン)がブロックノイズ頻発で再三修理に。理由は「出力低下」。
全部ビクターテープを使ってた。
他社製テープなら何本、何年使っても問題なし。
ビクターは本気で改善する気があるのだろうか。
今も安いからって使っている人、多いんだろうな…。
HD、SD問わずビクターテープは大凶だっ!!
書込番号:8533009
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
miniSDカードに動画を録画する場合,カード容量の大きいものを使えば,パナソニックの機種のように使えるのでしょうか?DVテープに記録するのと画質は変わらないのでしょうか?
おねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
