
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月10日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月6日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月14日 04:55 |
![]() |
1 | 5 | 2006年5月2日 10:15 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月2日 01:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月1日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
先の日曜日,子供の運動会を撮影した後,家に帰って再生しようとしたところ,電源が入りません。特に落としたりぶつけたりした覚えはないのですが,バッテリーもアダプターをつないでも,充電ランプもつかなければ,うんともすんともいいません。こうした症状が出た方,いらっしゃいますか?対処法などあれば,お教え願えればと思います。
0点

私の場合、FV M30 KITですが、同じ状況になりました。
購入してから、4ヶ月後の事でした。
即修理に出したところ、キャプスタンモーターユニットの不具合という事で、部品交換になりました。
大事な子供の発表会(その為に買った)があったので、メーカーから違う機種でしたが、代替え機を貸してもらいました。
メーカーの対応は良かったのですが、修理には多少時間がかかったので、早めに修理に出す事をお勧めします。
書込番号:5103494
0点

レスが遅くなりました。早速の返信ありがとうございます。キャノンへメールで問い合わせ,修理してもらうことになりました。まだ保証も残っていますので。的確なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:5111208
0点

うちも同じ症状になりました。とろけるプリンさん同様,キャプスタンモーターユニットの不具合という事で、部品交換でした。この春から海外在住なので,メールで修理について問い合わせました。保証期間内でしたので,着払いで日本へ送りました。修理後の返送先は国内のみで,実家に送ってもらい(もちろん元払い),実家からEMSで海外に送ってもらいました。こちらは実費です。迅速に対応してもらい,子どもの運動会に間に合いました。
書込番号:5155785
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
おそレスすみません、
私もCANONに聞いてみました。
返事は、以下のようでした、参考になれば。
お問い合わせ頂きました「防水ケース」の件につきまして、
以下に回答させて頂きます。
大変申し訳ございませんが、弊社ではデジタルビデオカメラ用の、
雨(雪)よけのレインカバーや水中撮影用のパック・ハウジング等
はご用意しておりません。
ご要望に沿うことができず、誠に恐縮ではございますが、
何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。
なお、ご参考となりますが、下記はビデオカメラ用のハウジングの
メーカー様です。弊社製品にも対応されているようでございます。
詳細につきましては、恐れ入りますがメーカー様へ直接お問い合わせ
いただけますようお願い申し上げます。
◆DIV
http://www.div.co.jp/
◆Zillion
http://www8.ocn.ne.jp/~zillion/index.html
書込番号:5144993
0点

情報ありがとうございます。
高すぎて購入は難しいですが、どうしても必要となったら、
がんばって購入します。
書込番号:5146379
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
初めまして。とっても初心者な私に教えてください。
M5とソニーのHC96、パナのGS300の購入で悩んでおります。主に子供の撮影に使いたいと思います。
ささっと簡単に撮れて、軽い物がいいのですが、この3機種でしたらどれが使いやすいのでしょうか?
いままでリコーのI−700というデジカメを使ってまして、少し重い気がするので、できれば静止画もきれいに取れるのがいいなと思っております。
初心者過ぎてここに書き込むのに躊躇しましたが、他に聞けるところもなく、よろしくお願いいたします。
0点

>ささっと簡単に撮れて、軽い物がいい、できれば静止画もきれいに取れるのがいいなと思っております。
簡単、軽い、静止画がきれい、だとするとM5でいいんじゃないでしょうか。
静止画の品質は、かなり評判が良いようです。
書込番号:5073411
0点

お返事ありがとうございました。
やはり静止画はM5なのですね。これにしようかな〜と思い始めました。
ソニーのHC96がいきなり2万円下がったとメールが入ったときは、さすがに心が揺らぎました。でもその後すぐに戻っちゃいましたね。
あ〜まだ悩みます。悩んでるうちに新機種が出ちゃうことが多いので早々に決めます。
お返事ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:5077078
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
この度M5購入いたしました。
ほぼ子供の撮影に使用しているのですが、カメラとしても綺麗に写るので重宝しております。
そこで、容量大きいのSDカードの購入を検討中なのですが、
@1GBが使えるか?(説明書は512MBまでの記載)
Aバッファロー等との相性
が、不明です。
どなたかご教授願います。
0点

BUFFALOの512を使ってますが、全然問題ないですよー。
転送速度?とか気になりませんし。
1Gは過去スレでお薦めしてる人がいたような・・。
でも、512で充分みたいですけど^^;
書込番号:4942379
0点

@1GBが使えるか?(説明書は512MBまでの記載)
canonに問い合わせしたら
東芝、松下の1GBまで動作確認済とのことです。
書込番号:4949633
0点

トランセンドの2GB(150倍速)でもちゃんと認識して使えましたよ
バッファローの1GB(転送速度7MBのやつ)でも問題無しでした
書込番号:4982838
1点

1GB、OKですよ。
3月にM5を購入し5回使用しました。ストレスまったくありません。
また、予備バッテリーも格安でNET購入。こちらも問題無く純正と変わらず使用OKです。問題無く使ってます。
BP-315-T \1480 BP-308-T \1280 2本買って\3080でした。
ロワバッテリーさん、有難う。お世話になりました。
3代続けてSONYを愛用してました。4代目で初めてCANON-M5を購入。
静止画も思い以上にきれいで満足しています。デジカメもCANONで大満足していたのでビデオもCANONを選んで大正解でした。IXYのネームはだてでは有りませんね。
みなさん、おすすめです。
書込番号:4982971
0点

遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。早速購入して快適に使用しております。。
書込番号:5042775
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
初めて書き込みします。
動画の画質が屋外撮影に比較して、室内撮影でかなり落ちる(粗くなります)のですが。
販売店の方に相談したら、光量不足かも。。。と言われたので、撮影モードを変えたり、設定変更してみたのですが、あまり変化がありません。6年程前の姉所有のソニー機のDV画像(室内撮影)と比べてもかなり見劣りします。故障なのでしょうか?
この機種の室内での撮影画質はどんなものなのでしょうか?
DV初心者なもので、あまり詳しい事はわからないのですが、どなたか同じような現象とか対処法とかご存知でしたら教えて下さい。
お願い致します。
0点

シャッタースピードが「1/30秒」になっていませんか?
工場出荷時の設定のままであれば、そうなっているのでは?と思います。
取説をよく読んで、「オート」で「1/30秒」をキャンセルする指定にしてみてください。
「1/30秒」をキャンセルすると、それ以前よりもノイズの影響が出るハズですが、シャッタースピード1/30秒時に独特の「のっぺ※」や残像感が出るので、どちらがマシなのかは個人の主観で決めてください(^^;
のっぺり※
この場合はコントラストが落ちて、視覚上の鮮鋭感が落ちた状態ですので、「荒いわけではない」のですが、「細かいところが見えにくいように思えてしまう」のであれば、この「のっぺり」と同じ画質を指していると考えます。
書込番号:5005821
0点

返信ありがとうございます。早速試してみました。
取説によるとオートではシャッタースピードは自動的に切り替わるらしいのですが、固定ができるのでしょうか?
Tvモード(シャッタースピード優先AE)というので強制的にシャッタースピードを替えて撮影してみました。画像事態は明るくなるのですが、やはり粗さがあるようです。特に人物が。
画質はデジカメの動画モードで撮影したものを、TVで見ている感じです。
よろしくお願い致します。
書込番号:5006858
0点

オートモードでの「1/30秒」不可設定については、取説の中から探してみてください。
(私の機種は オートでの1/30秒不可設定がなくてブーイングがあったDVM2で、その後のDVM3以降からオートでの1/30秒不可設定が付いたようです)
ところで、シャッタースピード優先に変更されて、そのシャッタースピードの設定はどうなのでしょうか?
>画像事態は明るくなるのですが
と書かれていますから、1/15秒などの「シャッタースピードが遅い」設定にされているのでは?と憶測します。
※要するに一定限度(1/60秒など)よりも遅いシャッタースピードでは、動体ブレや手ブレの影響が大きくなるので、シャッキリした画像が得られ難くなっていきます。
しかし、標準ビデオカメラとして標準的である 1/60秒とか1/100秒に設定したとして、足りなくなった光を補うために「ゲインアップ(≒電気的な増幅)」が強くなり、副作用としてノイズが出やすくなります。
それでもそのノイズを目立たなくしようとしてノイズ低減処理が行われ、その副作用は解像感などの低下に繋がりやすくなります。
※さらに光量が足りなくなれば、同じシャッタースピードのままでは画面を明るくすることができません。
「感度」の限界だからです。
書込番号:5008332
0点

いろいろご教示下さってありがとうございます。
>ところで、シャッタースピード優先に変更されて、そのシャッター>スピードの設定はどうなのでしょうか?
ご指摘の通り、シャッタースピードを遅く設定して撮影していました。
以前 販売店の方に撮影した画像を見て頂いたときに暗く写っているとの指摘を受けましたので、画像が明るくなるように設定してみた次第です。
早速、シャッタースピードを早く(1/30以上)に変更して撮影してみました。画質という点では、、、うーん。あまり変わらない感じです。画面が暗くなるので、その分悪くなるかな?という感じです。
屋外では綺麗に撮影できるようなので、室内撮影で画質が落ちるのは、やはりカメラの感度の限界なのでしょうか。
オートでのシャッタースピード変更の件ですが、取説中に探し出す事ができませんでした。オートでのシャッタースピードに関して記載があるのは、蛍光灯下での撮影時に自動でシャッタースピードが切り替わるという文だけです。(探し出せたのは。。。)
どなたか設定方法ご存知でしたら 教えて下さい。
とりあえず、撮影したテープを預けてメーカー解析?して頂く事になりました。いつ回答が来るか不明ですので、それまでにいろいろと試し撮りしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5011734
0点

この前キャノンのFV300(68万が素)を使っていましたが、室内のノイズがひどく処分しました。友達がソニーのCDR−PC300を使っているのを借りたら暗い室内がノイズレスで綺麗でした。そのスペックは331万画素 1/3CCD 15ルクスでしたのでそれに見合う現行機種を探しています。キャノンではこのM5でソニーではHC96だと思うのですが、このコメントを見るとキャノンは不安ですね。この機種をお持ちの方は是非、暗い場所のノイズについての感想をお聞かせください。
書込番号:5041559
0点

>えーぞーさん
候補に挙げられている機種を、実際に確認すれば宜しいかと思います。
SONYの場合、発色がM5よりも薄めになりそうなので、どちらが好みに合うかどうか私には判りません(^^;
−−−−−−−−以下、参考まで−−−−−−−−−−
特にメガピクセル登場以降、1画素あたりの大きさが少なくなっていき、光電変換という物理現象を利用するには不利になっていきましたが、PC300以降は「静止画のための多画素」と「動画撮影時の感度」を両立させる方向になったようです。
1画素あたりの受光量が少な過ぎるのなら、動画としては多過ぎる画素を2つあるいは4つを結合(加算、混合)させ、その集合出力としては受光量が向上するのと同じ効果を得よう、という技術的な手段です。
※また、CCDなどは画素毎の動作速度を(原理的に)あまり速くできないため、多画素になっていくと動画の撮影速度についていけなくなりますが、画素結合(画素加算、画素混合、ビニング、ビンニング)で画素数が減った状態にできるため、動画の撮影速度を維持する事が可能となります。
これらはデジカメ(特に動画デジカメ)では意外に前から行われていました。そのはしりとしてはSANYOのSX560があります。
書込番号:5041754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
