
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月28日 06:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月27日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月26日 18:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月26日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月26日 07:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月26日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
はじめまして。
本来、メーカサポートに問い合わせる内容かもしれませんが・・・
同IXY DV M5でデジタルズーム:なしの設定でMAXズーム(光学10倍)時
どうやっても遠くの被写体にピンが合わないのですが
これって初期不良なんですかね?それとも仕様??
MFや∝に設定しても遠い被写体にピンをあわせることが出来ません。
一通りマニュアルなどを見ましたが回避策の記載を発見できず
メーカサポートもこの時間はやってないので、本BBSに書き込ませて
いただきました。
0点

いきなり遠くの物に合わせようとせず、ワイドからズームしていってもピントは合い
ませんか?
被写体を変えてもダメですか?
店でいじった物はピントは気分よく合ってましたから やはり購入店に持って行って
言えば交換してくれると思いますよ?
書込番号:4456782
0点

即レスありがとうございます。
近場のもの(10m前後)はMAXズームしても問題なくピンがあいますが
例えば30m以上離れたものをズームすると、どう頑張っても
ぼやけてしまいます。
明日、とりあえずサポセン電話して設定変更で回避できなければ
販売店に持って行きますわ。。。
サポセンからの回答も参考までにアップしますね。
ではでは
書込番号:4456833
0点

結果の報告です。
サポセンに状況説明するも不良か否か判断つかないとのことで
最寄のCANON修理サービス窓口に持っていくよう指示がありましたが
同窓口に持参した場合、預かり修理になるとのことだったので
即日解消したかったので購入した販売店(ヨ○バシカ○ラ)に
持参しました。
ですが、「遠くの」被写体にピントが合わない症状なので
店内の出来るだけ遠目のものをターゲットにして試しましたが
店内のものはどれもピントがあってしまい再現できず。。。
結局、30m〜40m離れた隣のフロアを一見出来る場所まで
店員を連れて行ったところ、見事症状通りピンボケになったので
初期不良ということで交換して貰いました。
他のユーザでもカメラの限界性能と勘違いしてそのまま使い続けてる
方がいるのではないかと感じています。
光学のみのズームでピントがあわない場合は初期不良の可能性大と
思われます。
以上、報告まで
書込番号:4459573
0点

私もビクターの製品でどうしても無限遠でピントが合わず
修理してもらいました。購入時からのようでしたが気が
つくのが遅れて交換とはなりませんでした。
書込番号:4462360
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
WとTについて
逆の方が本能的にわかりやすいように思うのですが?
いかがですか?
それとハンドストラップって言うんですか?
指4本入れると金具が当たって痛い
指三本だと操作性はいいが落ち着きがない
皆さんどう使ってますか?
0点

>逆の方が本能的にわかりやすいように思うのですが?
デジカメ辺りは殆どの場合 WーT となっていますね
このビデオカメラの場合ズームレバーが斜めに付いていますが
人の顔の位置からして やはり W−T となっていますので
(普通の)カメラ歴が永い私はすんなり受け入れています
→結局は慣れなんでしょうかね^^;
>それとハンドストラップって言うんですか?
正確には グリップベルト と言うみたいですが、各人の手の大きさに
合わせられる様にベルトの長さが調整可能となっていますので
詳細は取説の P22 をご覧下さい
書込番号:4456497
0点

>>WとTについて
これってメーカーによっても違いますよね?
やはり複数の機種を使う人以外は慣れで対応するしか無いかと^^;;
書込番号:4456792
0点

> WとTについて
> 逆の方が本能的にわかりやすいように思うのですが?
個人差なんでしょうが、私も同感でした。 確かに斜めになっているので、
前方=被写体を遠ざける(W側)、後方=引き寄せる(T側)…と、自分を納得
させようと思ってはいるんですが、いざ撮影し出すと、寄りたい→前方、
引きたい→後方と、逆の操作をしてしまいます^^; カスタマイズできると
いいのになぁ…と、良く思います。(ズームリング付けてくれれば、もっと
嬉しいが^^;)
> 指4本入れると金具が当たって痛い
陰性残像さんが仰ってるように調整可能です。 基本的にはマジックテープ
なので、簡単に調節できますよ。
書込番号:4457323
0点

いろいろお教えいただきありがとうございました。
いまさらWとTを逆にするのは不可能でしょうし
慣れるしかありませんよね。
自分の書き込みながら「本能的」はおかしいですよね
この場合は「直感的」ですね。
グリップベルトはいろいろと試しております。
とにかく今まで使ってたのより格段に小さいので
かえって難しく感じます。
またわかりにくいことがあればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:4461804
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
特選街、こちらの書き込みを参考にM5を先日購入いたしました。今後、パソコンで編集し、市販のDVDプレイヤーで見られるようDVDに焼いて親族等に配ろうかと予定を立てています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、おすすめの編集ソフトはどのようなものでしょうか?パソコンには元々、ユーリードのビデオスタジオ6がインストールされているのですが、ここの書き込みを見る限り、かなり評判が悪いようですね・・・。なので、市販のソフトを調達し使用しようと考えています。私のパソコンのスペックは、CPUはPen4、2.4Cでメモリーは512MB×2です。一応、IEEE1394ケーブル接続で元々インストールされているキャプチャー機能で動画を取り込み、編集ソフトで編集し、MPEG2書き出しでDVDに焼く予定でいます。
ソフトの選択基準は画質の劣化が最小限に抑えられ、価格も出来れば安い方がいいです。あるかたは、MPEG2に変換するのは別のソフト(TMPEGenc)の方が高画質を維持しやすいと言ってらっしゃいますが、その辺の関係も素人である私にご教示いただけると幸いです。
0点

ひとくちに編集と言っても、大別して2つの工程に分けて考えてください。
1つは、テロップを付けたりや場面の切り替わりにワイプなどの特殊効果を
加えるような、映像そのものを加工するような編集。
もう1つは、いわゆるDVDオーサリング(DVDメニューを作成したり、DVDに
書き込める形にしてあげる作業)です。
1つのソフトで全部済んじゃう物もありますし、後者の機能に特化したソフ
トもあります。(単純な切り貼り編集は、後者のタイプでも備えている)
前者が必要かどうかは人それぞれですが、後者は準備作業として必ず必要に
なります。
VideoStudioは元々は前者のために作られ、後に後者も含めた形になっており
最新版は9です。(6のことは良く覚えていません^^;) 機能は豊富だし
操作も割と簡単なので、前者を行なうなら悪くないと思います。(最新版は
スマートレンダリングなども取り込まれていますし、出来れば最新版の利用を
薦めます)
後者に特化したソフトでは、TMPGEnc DVD Authorが一番お薦めだと思いま
す。 操作性も良いし、作業も速いし。
MPEG2エンコードは、質だけで言えばTMPGEnc 3.0 XPressが一番いいと思う
けど、結局質を追求すると時間も掛かるんで善し悪しだと思います。
Uleadもペガシスも、体験版が用意されてますんで、メーカーサイトから入手
してご自身で試されるのが一番かと。(ホントは各ソフトの得手の部分を選ん
で、必要に応じて組み合わせて利用するのが理想的だと思う)
DVDは次世代メディアの足音が聞こえている状況なので、現状のDVD化には
あんまり時間を掛けずにサクっと済ませて、次世代に備えてDVも残しておく
のも方法かと。(急に普及するとは思わないけど、いずれやるなら…って
感じで)
書込番号:4458117
0点

Pontataさん、詳しく教えていただいてありがとうございました。私はプロでも何でもないので、自分の趣味程度のことならば、ビデオスタジオでも十分なのでしょうね。体験版で色々試してみることにします。
書込番号:4458403
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
こんにちは!はじめて書き込みさせていただきます。ビデオカメラ購入については、ド素人です。今度11月の始めに旅行へ行く為にビデオカメラ購入予定ですが、いろいろみてDVM5にしようとおもっています。ここの掲示板見てると8万〜9万円台での購入された方がいらっしゃいます。私もこの価格ぐらいで購入したいのですが、旅行までまだ1ヶ月以上あるので、直前に買ったほうがもっと安くなるのでは?と思うのですが、過去の書込み(SONYのPC55の分だったとおもうのですが)見ますと価格が上昇していると書いてありましたので、今すぐ購入した方が得なのか分かりません。どなたか教えてください。
0点

すこし 使い慣れておいたほうがいいのでは と思いますが・・
もうすでに8万をきるところも出ていますし 欲しいときが買い時ですよ
まっていれば安くなるとは限りません 価格が上昇することもありえます
書込番号:4451677
0点

FUJIMI-Dさん 返信ありがとうございます。使えるまでに素人の私では時間がかかるとおもいますので、明日にでもまたお店に行ってきます。
書込番号:4453001
0点

昨日購入しました。初め有楽町のbicで交渉して\95000で17%、納得いかず新宿bicへ移動。ネバッテ、私:「買うならこれに決めてる…」、販売員:「今購入するなら\85500の20%」との事で決めました。
その時のお話しですが、メーカーより先週あたりまでは運動会値引き価格で、今週は95000が相場(大手量販店)、来月は10万円台に設定されるとの事でした。私も7万円代が目標でしたがとりあえず20%を考えれば\68400!いい買い物したかなと自分に思いこませています。
値段ってユーザーが決めるんじゃなくて、まだまだ時代はメーカー主導なんですね。そう考えると、ダイエーの中内さんはスバラシイ人だったんですね。
製品の性能は「うん、いいじゃん!」って思えます。とくに暗闇でのデジカメ撮影時のフラッシュの明るさと画像のピントの合い方は、通常のデジカメしか利用したことがなかった私にとっては驚きでした。大きさも小ぶりで旅行には最適と思われますよ。
書込番号:4457260
0点

昨25日大阪梅田のヨドバシカメラへ購入に行き、腰を抜かすほど驚きました。なんとなんと 119,000円 ポイント20%です。
商売気のないところはお断りと、他の購入予定品の購入も止めて帰りました。これで商売できるとは結構なものと驚きました
書込番号:4457509
0点

値段はタイミングですから。最悪の時は避けたい。
股キャンペーンやるだろーーな。
この機種のコマーシャル見たけど、あの画質が本当なら超ナイスだ。
書込番号:4457804
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
皆さん、はじめまして。ご教示お願いします。
Canon PV130からの買い替えを検討しています。PV130は、屋外での使用時に風切り音がひどく、風の強い日は外部マイクを使用しています。IXY M5も本体マイクは上部にありますが、風切り音は如何でしょうか?アクセサリーシューが無く不安に思っております。
PV130からの買い替えの方おりましたら、使用感、画質の違いを教えてください。宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
この度、買い替えを検討しています。
いままでソニーを使っていたのですが、キャノンはソニーの様に、バッテリー残量は分単位で表示されるのでしょうか?
カタログでは解りませんでしたので、教えて頂ければ嬉しいです。
店にもいったのですが、聞いてくるのを忘れてしまいました。(^_^;)
よろしくお願いします。
0点


ソニーみたいに分単位ではなく、5段階のアイコン表示の様です。
その辺はソニーの方が、親切なみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:4453394
0点


無闇やたらに発売前のなんて奨めないほうがいいと思いますが…
スレ主を無視してはちょっとねエ…
書込番号:4454033
0点

>無闇やたらに発売前のなんて奨めないほうがいい
>スレ主を無視
スレ主さんへの不利益な情報ではないと思いますよ。
無闇やたらかどうかスレ主さんに確認したの?
こんな姑息な意見こそこの板の不利益になりますね。
書込番号:4454572
0点

松下からも、メモリーで録画するビデオが出るのは知ってましたが、今回はDVテープのビデオを探してましたので、この機種に決めました。
色々教えて頂きあいがとうございました。
書込番号:4457186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
