
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月3日 03:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月2日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月31日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月30日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 20:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月29日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

雑誌のAVレビューが参考になると思うよ。
このM5は感度が改善されて良さそう。
S1もバランス良いみたいですね。
書込番号:4393895
0点

映像素子の大きさがS1は3.9分の1型。M5は2.8分の一型。映像素子の大きさが大きいほうがノイズなどが少なくてきれいですよ。
書込番号:4395998
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
今現在M5を検討中の者です。
ほぼ購入を決めているのですが、気になることがありますのでご質問させて下さい。
・M5は音声を拾うマイクがファインダー上部に水平で取り付けてあるようですが、
感度はどの程度なのでしょうか?
多くの多機種は前面に付いています。
店頭で確認はしてみたのですが、館内放送などの音量が大きい為か、
いまいち多機種と比べてもよくわかりませんでした。
実際ご使用中のユーザーに聞くのが一番いいと思い書き込みを致しました。
どうかご助言をお願い致します。
(主に屋外撮影が多くなります)
0点

あのちっこいボディーに期待しても無駄。
まちがいなく撮影者の鼻息が一番大きく録音されるでしょう。
だいたい「感度はどれぐらいですか」ってどういう答えを期待しているのかわからん。
基準を示さないと。
書込番号:4393492
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
もうすぐ子供が産まれるため、
現在、canonのみでビデオカメラの購入を検討しています。
そこで、M5を出産予定の11月まで待って購入するか、
以前のモデルのM30を現時点で購入するか、
迷っています。
性能的な差があるのはわかっているのですが…
0点

実際、何で迷っているん?
第三者から言わせてもらえれば早めにM5を購入した方がいいとしか言えません。
現状では…
過去ログにテストしてくれてる人のアドがあるからそれを見て判断して下さい。
書込番号:4388351
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
M5の購入検討しています。動画もきれいに採れて、なおかつ静止画400万画素の10倍ズームが取れることに魅力を感じているのですが、静止画に手振れ補正が効かないとのことですが、それって普通に手で持って採れるものでしょうか?小さいデジカメはだいたい光学3倍までしかなく、ビデオも採りたいし、カメラとしてもズームで採れるということでこの機種に辿り着きました。それとも光学手振れ補正のM30の方がいいのでしょうか?静止画10倍ズームの使用感教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

デジカメと違いファイダーを覗いて撮影する事が出来ます。
液晶を見ながらだと必ず手ぶれします。
ですがファインダーを覗き両手を使って支えれば手ブレはかなり低減します。
片手で持って撮影なんて横着をしているのに手ブレが発生するんですがなぜ?なんてアホな
質問が出てくるんならこのような高倍率機なんて買う資格はありません。
小型機であろうと両手でしっかり支えないとダメです。
これは光学式の手ブレ補正があるM30でも多少補正してくれる程度に考えていないと
液晶を見ながらでは手ブレします。
ファインダーを覗いて撮影したらかなり手ブレは低減されます。
そしてM5の方がサンプルを見る限り画質は上だと思いまし、デジカメにも負けないくらい
頑張っていると思いますので予算が出せるんでしたらM5をおすすめします。
デジカメよりレンズが明るい分、シャッタースピードも早いのではないでしょうか?
ユーザーが書き込んでくれると私も嬉しいんですけど^^;;
書込番号:4387986
0点

シャッター速度が
1/(35mmフィルム換算の焦点距離[mm])[秒]
より速ければ手ぶれしないと言われていますが、
カメラの扱いにある程度慣れている人の話です。
>デジカメよりレンズが明るい分、シャッタースピードも早いのではないでしょうか?
F値のことだと思いますが、同じレンズでもCCDの受光面積が小さければF値が小さく(=明るく)なります。
しかし、画素数が増えれば1画素辺りの面積が減り、光を集める能力が減る。
つまり、暗くなる。
実際にシャッタースピードが速くなっていればいいけれど。
書込番号:4388215
0点

静止画撮影時の10倍ズームについて懸案を持たれるのは妥当かと思います。
少なくとも、デジカメの場合は光学式手ぶれ補正の効きは絶大なものがありますが、それがなければ結構ツライ状況は多々あると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0
↑
ここに光学式手ぶれ補正付10倍ズームデジカメで「普通に撮影した」例がいくつかありますが、手ぶれ補正がなければ手持ちでマトモに写せない条件のものもあります。
さて、スチルカメラの手持ち撮影の場合の昔からの目安として、(35mm判カメラ換算の)【焦点距離分の1のシャッター速度】が挙げられ、これは、例えば(35mm判カメラ換算の)500mm相当であった場合、1/500秒の高速シャッターより速いシャッターであればブレにくくなっていき、遅いのであればブレ易くなっていく、という「有名な目安」です。
いたずらにズーム倍率→焦点距離を増やしても、上記の有名な目安に当てはめれば、実際に使える条件が制限される事がわかります。
デジカメの約3倍ズームは(35mm判カメラ換算の)120mm相当あたりが多いかと思いますが、これを使うための「目安」は、1/120秒ぐらいになります。
人の目で見て明らかに明るい状況では、1/120秒なんて大した事はありませんが、室内で1/120秒を得るのは意外と容易ではなく、F2.8・ISO200相当のデジカメならば、被写体照度として1200ルクス前後が必要となります。
明るめの量販店などではこれぐらいはありますが、夜間の一般家庭室内の被写体照度を100〜300ルクスだとすれば、4〜12倍もの明るさが必要、ということになります。
ところで、冒頭で「スチルカメラの手持ち撮影の場合の」と書きましたが、これはファインダーを見るためにカメラに顔を付け、両手で保持し、比較的に押しやすいシャッターを押した場合のことですから、
液晶を見るためにカメラに顔を付けず、片手で保持し、側面にあったりする押し難いシャッターを押した場合、どうなるでしょうか?
「昔からの目安」よりもブレが発生しやすくなることは容易に想像できますね。
光学式(あるいはミノルタ機の一部のCCD駆動式)の場合、手ぶれ補正効果は2〜3段分と言われており、例えば1/500秒を基準とすれば、1/125〜1/60秒においても同等の結果が期待できるわけですが、上記のように「昔に比べて」手ぶれし易い環境になってしまった現在においては、光学式手ぶれ補正を装備してもやっと昔並み、という結果も考えられるかもしれません(^^;
事実、現状の400mm相当以上のデジカメの大半は、光学式(あるいはミノルタ機の一部のCCD駆動式)を装備し、非装備であってもフジのように高感度化可能なCCDとするなど、アクティブな対応手段をとるようになってきています。
あるいはデジタル一眼レフのようにその重さとファインダーに顔を付けて両手でカメラを保持する「ブレにくい撮影スタイル」とするという、一見ネガティブながら根本的な対応手段を過去から継承しています。
というわけで、十分な明るさが無い状況で、安易な持ち方で撮影するならば、液晶モニターでブレがわかなかくても、実際にPCモニタで見たりプリントしたりしたときにマズかった事が初めて確認できるのかもしれません。
もしM5のCCDと光学式手ぶれ補正を両搭載した機種が出るのならば、そちらの方が有利かもしれません。
しかし、M5のCCDとM30とでは、CCDの大きさに違いがあり、単純にCCDだけ入れ替えた機種は出せずに、再設計したレンズを用いる事になるかと思われます。
その実現には現M30の販売実績が大きく影響するハズですので、M30の売れ行き次第では希望の機種は出ない可能性がありますから、新機種と現行機種の販売状況をある程度把握しておかねばならなくなります。
書込番号:4388258
0点

一部CCSDSさんの記載内容とカブりました(^^;
>カメラの扱いにある程度慣れている人の話です。
↑
これは重要です。
ウチの子なんかは事前注意を忘れると、シャッターを叩き落すかの如くになり、確実にブレた画像を創生してくれます(^^;
書込番号:4388279
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
使用目的は子供の運動会。発表会です。やはり発表会が心配です。倍率もですがうすくらいところだとどーなんですか?使用してるかた教えてください。パナの250もいいと思います。他にいい機種あれば教えてください。
0点

個人差があり難しいのでは?
運動会や発表会では倍率が欲しいですがM5は10倍。
でもデジタルズームが結構使えそうな雰囲気。
お店でデジタルズームもテレビに接続して見てみてはどうでしょうか?
それで画質が満足出来るんなら20倍ズームとして使えるのでは?
他のデジタルズームよりいいような気がしますので…
出来ればPCで接続してここの過去ログでテストレポートをしてくれている所に行ってみる
事をおすすめします。
動画(花火)もアップされてますので評価にはいいかと…
書込番号:4385748
0点

M5を購入したものですが、先日花火をM5を使用し撮影しました。
この掲示板の下にある小寺さんのレポートにあるように素人の私にも上手に撮影することができましたよ。意外とCanonの花火/ポートレート/風景等の場面にあわせた撮影機能が便利かもしれないと感じています。
カメラ本体のサイズも小さく携帯にも向いているので予算と機能がマッチする方にはお勧めできると思います。
書込番号:4387547
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
子供の成長記録を目的にビデオの購入を考えています。
「FV M30」を購入直前で「IXY DV M5」が発売されて悩んでいます。
その中間的な「NV-GS250」も視野に入ってきてさらに悩んでいます。
ほぼ初心者なのでオートによる撮影が多くなると思います。
静止画もビデオで取りたいと考えています。
@画素数はそんなに気にしなくて良い?
Aてぶれ補正機能は、電子式より光学式の方がお勧めですか?
B静止画の撮影は、あんまりお勧めできない?
Cズームは10倍では物足りない?
すいませんが、ご教授していただけると助かります。
0点

今回のFV M5は静止画も結構期待出来そうです^^
サンプルを見る限りは今までと違うと思います。
10倍ズームの400万画素と考えれば使い勝手もお得感もいいと思います。
手ブレは光学式だとデジカメ撮影にて効果が出る点では有利です。
でもビデオのレンズはデジカメより明るくその分シャッタースピードを上げれますので
多少はぶれ防止になると思います。
でも静止画の画質はM5以外は個人差もありますがデジカメと比較してはいけない物と
思った方がいいかと…
あとズームですが10倍で足りないかどうかは使用目的で変わりますので自分で店で
確認して下さい。
予算が許せばM5はいいと思います。
あとM5はビデオでのズームで多少デジタルズームも画質的に使えると予想します。
書込番号:4369877
0点

Victoryさんご教授ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
手ブレ補正は電子式だと画質は落ちる物なのでしょうか?
それともそんなに気にならないものなのでしょうか?
(動画撮影時と静止画撮影時(手ブレ補正は効かない?))
後は確かに予算が...
もう少し安くなるのを待てればためらわずに買えるのですが、
待てない事情があってあせりまくっています。
書込番号:4370298
0点

昔の電子式手ブレは画質が悪くなっていましたが今のは関係無いです。
静止画の関係で余裕が有りますから…
ですので電子式は静止画の時には手ぶれ補正出来ないんです。
予算を考えると難しいですか…
M30は暗い所で多少ノイズが多いみたいでGS250はそのへんの処理がうまいみたい
ですね。
でもキャノンの発色が私は好きですので出来ればキャノンをおすすめしたいです^^;;;
書込番号:4372204
0点

今のビデオカメラの性能が下がった一因に電子式手振れ補正の
採用があると思います。電子式にするとCCDの1画素面積が減少
しますから
感度
ダイナミックレンジ
スミア
等 低性能化します。
この低性能化は手振れ補正をオンにしなくても採用しているだけ
で起きます。
書込番号:4372816
0点

Victoryさん、W_melon_Jさんご教授ありがとうございました。
色々と勉強になり、本当に助かりました。
購入の際に参考にさせていただきます。
家庭での記録撮影なのでそんなに神経質にならずにやっていこうと思います。
予算も何とか確保できました。(^^♪
後は、店頭で実物を見ながら決めたいと思います。
購入したら、報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4372956
0点

とうとう週末に購入しました。(^^♪
ヤマダ電機で本体99,800円でした。
予備バッテリー(BP315)+三脚+バックをプラスして110,000でした。
貯めていたポイント13,000分と会社などでもらった金券32,000(換金後)を使ったので思い切って新商品が購入できました。
自分では大満足です。(実質6万円で購入)
後は、勉強&練習して出来るだけ綺麗な絵を残せるようがんばりたいです。
書込番号:4383811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
