
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月14日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月18日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月6日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月3日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
現在、M5とPANASONICのNV−GS300とSONYのDCR−HC96、そして旧モデルですがSONYのDCR−PC300K(もしくは350)のどれを買おうか悩んでおります。静止画性能には全くこだわっておりませんので、動画性能・操作性を一番に考えております。個人的には3CCDが気になりますが、ウィンタースポーツ時に携帯するため、サイズが小さいほど好ましいと考えております。
どれにすればよいか決めかねておりますので、どうかアドバイスを頂けるようお願い申し上げます。
0点

ついこの間同じこと書いてましたね
マルチ乙です。
書込番号:5260654
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
初めて書き込みします。
基本的なことなんですがどうしてもわからないもので・・・
先日M5を購入しましてためし撮りをしました。
画像をパソコンに落としてムービーメーカーで編集をして保存したのですがどのような方法でDVDに保存すればDVDプレイヤーで見ることが出来るのでしょうか?
ライティングソフトはB’GOLDがありますがそれでデータとして焼けばいいのでしょうか??
基本的なことですみません・・・
0点

DVDビデオで焼いてください
それからムービーメーカーでwmvで書き出すとたぶん画質がとても劣化するのでDVで出しましょう。
出せたっけ・・・?
書込番号:5260676
0点

はなまがりさん、ありがとうございます。
ただわからないことばかりで頭を悩ませています。
まず一つはDVで出すとはどういう意味なのですか?
またM5の添付ソフトで動画をうまく編集するにはどうすればいいのですか?
書込番号:5268114
0点

「遊び好き」なら自分で試行錯誤してはどうですか。
ムービーメーカーにおける書き出しの選択肢なんてほとんど無いでしょう。
それと、私はムービーメーカーはちょっと触って「もういいや」と思ったのでもう記憶に無いです。
フリーソフトやオマケソフトは不便で当然。
それがいやならお金を出すしかありません。
書込番号:5270183
0点

>>画像をパソコンに落としてムービーメーカーで編集をして保存したのですがどのような方法でDVDに保存すればDVDプレイヤーで見ることが出来るのでしょうか?
ライティングソフトはB’GOLDがありますがそれでデータとして焼けばいいのでしょうか??
>>DVで出すとはどういう意味なのですか?
私もM5を使っています。あくまでも私のやり方ですので、参考程度にお読みください。
まずソフトですが、録画したビデオの取り込みから、DVDに保存(焼付け)までを一貫して実行してくれるものを使用しています。それはUlead(ユーリード)社製の
Video Studio 9と言う製品です。
12000〜13000円ほどかと思います。今は10にバージョンアップされていると思います。
購入前に、1度マニュアルを読まれるといいかと、思います。
下記サイトより入手できます。
http://www.ulead.co.jp/support/pdf/runme.htm
またDV云々につきましては、M5の説明書に書かれています。参考までにパソコンのIEEE1394端子(DV端子ともいっています)とM5側DV端子をつなぐことを、DV接続といっているようです。(ちなみに私はコノ方法で行っております)
このDVコードは、M5のKITには付属していないため、別途購入する必要があります。(1000円程かと思います)
なお上記ソフトはDV接続にて使うものと思っており、上記ソフトをUSB接続使用したことはありません。それについてはお調べください。
現在私はこの様なやり方ですが、問題はありません。
書込番号:5299646
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
キタムラで54800円で一昨日購入しました^^
以前パナソニックのNV−250を使っていて撮影終了する時にフェードボタンを押すとゆっくり白い画面になっていくフェードアウト機能がありましたが、M5にはそのような機能はついているのでしょうか?
0点

取り敢えず、フェーダーは9種類あります。
より詳しい情報が必要であれば、pdf化された取扱説明書がメーカー
サイドから入手できますので、そちらでお調べ下さい。
取扱説明書 P-58「場面の切り換えと特殊効果(デジタルエフェクト)」
>> デジタルエフェクト機能には、フェーダーとエフェクト、マルチ画
>> 面、カードミックスがあります。
書込番号:5251016
0点


わかりました!どうもありがとうございました!
だけどやり方が少しめんどくさいですね。。。
(F1ボタンを押し忘れたらフェードアウトしない)
オートだとできないし・・・
録画するときはどこに合わせたらいいのでしょうか?
書込番号:5254619
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
みなさんこんにちわ。音声についての質問ですが、撮る側の声はよく入ると思うのですが、被写体の声の入りが異常に悪いのは私の持ってるカメラだけでしょうか?特に声の小さい女性などなにを言ってるのか聞き取れません。修理?に出したほうがいいのでしょうか?
0点

実際のところどうなのか文章から判別は誰にもできないと思うけど、
一般的に縦型だと音は期待できませんね。(撮影者の声がでっかい)
書込番号:5244210
0点

はなまがりさん素早いお返事ありがとうございます。画像ばかり気にしてました。まさかここまで音声が悪いと思わなかったです・・・縦型を使ってる人が(自分も含めて)身近にいなく小さくてかっこいいので買っちゃったのですが、ちょっとリサーチ不足だったかな・・・
書込番号:5244912
0点

縦型だからかどうか知りませんが、canonのパーソナル向け現行ラインナップではこの機種だけ内臓マイクが本体の上部の手前に付いてます(他の機種は本体の前面。撮影レンズの下です)。
一応、内臓マイクは無指向性となっていても、この位置では・・・と思います。
僕も最近この機種を購入しました。店頭で映像は事前に確認したんですが、音声のことまで気にかけていませんでした。
この点は下位モデルのDV-S1が勝っているでしょう(あと、ビデオキャップもですね。DV-S1は以前知り合いから借りて使用したことがあります)。
最近、外付けマイクを購入しようかどうか検討しています。。。
でも、そうするとかさばるんですよね(涙)。
書込番号:5264172
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
みなさん、こんばんは。本日、カメラのキタムラにて購入しました。
応援キット(バッグ・三脚)・テープ3本・予備バッテリーBP-315を付けていただき、61,800円。もちろんポイントで5年保証も…。モデル末期とはいえ、いい買い物だと思っております。まだ撮影はしていませんが、これからの季節、大活躍してくれることでしょう。今から楽しみです(^^)v
0点

mitsu3さん、こんばんは。返事が遅くなりすみません。
価格は特に安売り価格ではないと思いますよ。ただ、テープと予備バッテリー交渉して付けてもらいました。
住まいは広島県です。(^^)v
書込番号:5232062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
