IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:410g 撮像素子:CCD 1/2.8型 IXY DV M5 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月中旬

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつ買おうかな〜

2005/09/27 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:4件

確かに18日、有楽町ビックカメラ 安かったな〜知ってれば買ってたかもな〜
次の日行ったら8万になってた。
明日はどうなのかな〜 72,000円以下になったら即買いだけど・・

書込番号:4461558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/10/08 19:06(1年以上前)

今日のビックカメラ有楽町は
95,000円の15%だそうです
高いな〜 早く安くならへんか〜
当分の間は高いか〜

書込番号:4488463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

度々の質問です。
M5を購入し、動画をキャプチャーする際、IEEE1394ケーブル接続で
行っていたところ、キャプチャー中のモニター映像が
コマ落ちしたり、音声がブツブツと切れたりしてしまいます。
色々サイトで検索したところ、ハードディスクのスペックが
7,200回転/分以上のスピードの物が好ましいようですが、
おそらく私のパソコンのハードディスクは仕様書を見る限り
そこまでスピードに対応しているようではありません。
USB2.0接続でキャプチャーしたところ全く問題なかったのですが・・・。これはもうパソコンのスペックが対応していないのでしょうか・・・。ここで質問するのは良くないと分かってながらも詳しい方
いらっしゃいましたらご教示願います。
ちなみにCPUはHT対応Pen4 2.4C 256MB(近々、512MB×2にする予定)


書込番号:4460791

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/27 22:39(1年以上前)

>これはもうパソコンのスペックが対応していないのでしょうか
その根拠は?

書込番号:4461662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/27 23:00(1年以上前)

研究中さん、はじめまして。
根拠と言われても私も素人なので、はっきりとは言えませんが、
そのパソコンは他の作業中、特に不具合を生じたことがなかった
にもかかわらず、IEEE1394ケーブルでデータを取り込んだとたんにその症状を示したからです。カメラ自体に問題があるのかどうかも分かりませんが、USB接続では画質は落ちたとしても不具合を生じなかったため、デジタルデータを処理しきれるスペックではないのかと
勘案した次第です。また、たまたまユーリードのビデオスタジオ9を使用する際の動作環境条件をサイトで確認したら、リアルタイムプレビュー機能は7200回転以上のIDE ハードディスクであることが最低条件となっていたためです。

書込番号:4461744

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/27 23:30(1年以上前)

症状からHDDに関連している可能性はあると思います.
1.もし自作PCなら
HDDコントローラのドライバ(U-ATAとか)はキチンと組み込んでいますか?
2.HDDのの空きが少なくなっていると動作が追いつかない場合があります
充分(50G以上とか)空きはありますか?
3.デフラグは(たまには)してますか?
4.回転数が遅いと心配されてますが,SPECは?
古いHDDですか?

キャプチャソフトはキチンとインストールされてますか?

あとは
メモリが256では,場合によっては原因になり得るかな?
512M程度あれば問題は無いですが
常駐ソフト,ウイールス対策ソフトとかを解除,休止すると効果あるかもしれませんね.

>USB接続では画質は落ちたとしても不具合を生じなかったため
なぜUSBだと画質が落ちるのか不明です.そんなことは無いはずですが

IEEE1394と比べるとUSBの方がCPUに負担を多くかけるので,
PCの能力に原因がある場合だと USBの方がエラーを起こしやすいんですが

書込番号:4461837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/27 23:39(1年以上前)

>>キャプチャー中のモニター映像がコマ落ちしたり、音声がブツブツと切れたりして
>>しまいます
これってキャプチャした後にHDDのデーターを再生してもこうなるのですか?
取り込み時は取り込みの方に能力を集中させて表示の方はその隙間を使って行っている
ものだと思います。
ですのでHDDに取り込んだ映像がコマ落ちしていないかを確認してもらえますか?
それもコマ落ちしていたらHDDなどの速度などにも原因があるかもしれませんが…
でもメモリが256Mは少ないですね^^;;
やはり512M欲しいところです。
でもUSBの方がCPUの負荷が高い為コマ落ちしやすいはずですけどねエ^^;;;
IEEE1394端子のボードは最初から付いていたものですか?
あとIEEE1394ケーブルはそれなりの価格の物を購入されたのでしょうか?

書込番号:4461869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/28 21:11(1年以上前)

こんばんは。
パソコンはNECの一般的な市販品を利用しています。
IEEE1394のボードは標準で搭載されていますので、壊れていない限り問題はないと思われます。また、ハードは現在50ギガ程度あいていますが、Windows標準のデフラグでは整理しきれない断片化したファイルが多数存在するため、先ほど体験版の強力なデフラグツールを入手したので、ハード内を再度整理し極力空きを確保した上で、デブラグをかけてみます。メモリーも256MBでは足りない可能性が大なので、近日中に512×2にグレードを上げる予定です。なので、再度キャプチャーして試してみるのは、パソコン環境を見直した後にしてみようと思います。
アドバイスいただきましてありがとうございました。結果は後日報告いたします。

書込番号:4463743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一番の違いはなんですか?

2005/09/27 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:5件

S1とM5の一番の違いはなんでしょうか?
どちらを購入するべきか迷っています。

書込番号:4460692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 06:56(1年以上前)

M5は縦型、S1は横型と呼ばれるタイプです。一般的に縦型は女性のかたには持ちにくいかも知れません。
写真撮影時にM5は400万画素あるのでA4サイズまでひきのばせますが、S1は200万画素なので2L版までが限界かと思います。記録はM5がSDカードでS1はminiSDカードです。
バッテリーについてですがS1は液晶を開けたところにあり大きさが決まっているので長時間バッテリーを付けることができません。M5は可能です。
またM5はテープを下から入れるタイプなので、3脚使用時には一度3脚から取り外す必要があります。ちなみにS1は上から入れるので外す必要はありません。こんなところでしょうか。

書込番号:4462386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/28 11:26(1年以上前)

わかりやすい説明、ありがとうございました。
私が撮影することがほとんどなので、S1のほうが使いやすいかな?とも
思いますし、静止画像がきれいなほうがいいし・・・。
結局、迷ってしまいますねぇ。
ちなみに、近所のベ○ト電器では、M5は\104,000+ポイント20%。
ビデオカメラと同時購入のバッテリー、カードは半額だそうです。
夕方、コ○マに行ってみます。

書込番号:4462700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 08:51(1年以上前)

私は先日M5を購入しました。キタ○ラのネット価格で三脚、バッグ、予備バッテリーとDVカセット3本付きで92000円でしたので、近所のお店同条件にならないか聞いたところ同じ条件で良いということで決めました。1%で5年間保証も付けましたがポイントカードに1%付くのでそれで相殺できました。皆さんのようにすごく安い買い物ではないかも知れませんが、田舎住みなので近所のお店で買えて満足してます^^

書込番号:4464960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明日のM5価格@有楽町ビック?

2005/09/26 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

はじめてカキコします。よろしくお願いします。m(__)m

M5をここ10日以内に購入予定です。あとはどこでいつ買うか、です。

いまのところビックカメラが有力かなぁって感じがしているのですが。。。
チラシによると、明日の有楽町ビックでは、「当社指定のデジタルカメラ 表示価格よりさらに10%引き+さらにポイントサービス」と、以前あったような広告が載ってました。どなたかM5が対象製品か?また、いくらくらいになるか(なりそうか)などの情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
横浜店は近くにあるのですが、往復1,000円&時間をかけていく価値のある有楽町店限定のセール価格があるのであれば、有楽町まで行こうと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:4459369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/27 02:07(1年以上前)

対象になるかどうかは電話で聞いてみては?

書込番号:4459834

ナイスクチコミ!0


nejpさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 10:14(1年以上前)

ちょうど昨日有楽町店へ行って来ましたが、ポイント15%でしたのでお伝えいたします。

書込番号:4460237

ナイスクチコミ!0


nejpさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 10:28(1年以上前)

追伸:価格は95,000税込でしたが、下記の掲示板を拝見したら18日は72,000円って本当ですか、すごい違いですね、また特価日があったら教えてください!

書込番号:4460264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/27 10:39(1年以上前)

Victoryさん、nejpさん、ありがとうございます。

電話はしてみましたが、やはりぜんぜん繋がりません(;_;)
これから横浜ビック経由して、有楽町まで行ってみます。うまく行けば、横浜止まりになりますけどね。
18日の\72,000&15%ポイントサービスが再来、あるいはそれに限りなく近づけると良いのですが。。。

書込番号:4460279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/27 15:30(1年以上前)

帰ってきました。
結果は。。。んー、イマイチだけど、「可」って感じです。

まずは、ビック横浜。
本体価格\95,000に20%ポイントサービス。
「もう少しがんばれないか?」に対し、そっけなく「ムリ」とのお返事。
というわけで、即行却下。有楽町へ。
有楽町でもちょっと粘ってみましたが、結局、初めに言われた、本体価格\95,000の10%引き、プラス15%ポイントサービスで終わりました。予備バッテリーやテープのおまけもなしです。(;_;)

店内にいる間中、あちらこちらから、「チリンチリンっ!」と「レシートにあたりが出たら、タダ!」ってのに当たった人たちがいる様子でしたが、そんなお恵みももちろんありませんでした。

まぁ、仕方ないですかね。\72,000+15%PSは幻ということで。

書込番号:4460697

ナイスクチコミ!0


nejpさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 16:24(1年以上前)

早速の結果の情報有り難うござます。
最初はソニーのHC90を購入するつもりで昨日有楽町店に行きましたが、キャノンの新製品を知り方向転換する事になりました。
1週間以内にこの機種を購入予定していますので、いろいろな情報を得て購入したいと思います。参考になりました。
勝手な書き込み大変失礼しました。

書込番号:4460764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2005/09/26 14:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

特選街、こちらの書き込みを参考にM5を先日購入いたしました。今後、パソコンで編集し、市販のDVDプレイヤーで見られるようDVDに焼いて親族等に配ろうかと予定を立てています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、おすすめの編集ソフトはどのようなものでしょうか?パソコンには元々、ユーリードのビデオスタジオ6がインストールされているのですが、ここの書き込みを見る限り、かなり評判が悪いようですね・・・。なので、市販のソフトを調達し使用しようと考えています。私のパソコンのスペックは、CPUはPen4、2.4Cでメモリーは512MB×2です。一応、IEEE1394ケーブル接続で元々インストールされているキャプチャー機能で動画を取り込み、編集ソフトで編集し、MPEG2書き出しでDVDに焼く予定でいます。
ソフトの選択基準は画質の劣化が最小限に抑えられ、価格も出来れば安い方がいいです。あるかたは、MPEG2に変換するのは別のソフト(TMPEGenc)の方が高画質を維持しやすいと言ってらっしゃいますが、その辺の関係も素人である私にご教示いただけると幸いです。

書込番号:4457952

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/26 16:03(1年以上前)

ひとくちに編集と言っても、大別して2つの工程に分けて考えてください。

1つは、テロップを付けたりや場面の切り替わりにワイプなどの特殊効果を
加えるような、映像そのものを加工するような編集。

もう1つは、いわゆるDVDオーサリング(DVDメニューを作成したり、DVDに
書き込める形にしてあげる作業)です。

1つのソフトで全部済んじゃう物もありますし、後者の機能に特化したソフ
トもあります。(単純な切り貼り編集は、後者のタイプでも備えている)
前者が必要かどうかは人それぞれですが、後者は準備作業として必ず必要に
なります。

VideoStudioは元々は前者のために作られ、後に後者も含めた形になっており
最新版は9です。(6のことは良く覚えていません^^;) 機能は豊富だし
操作も割と簡単なので、前者を行なうなら悪くないと思います。(最新版は
スマートレンダリングなども取り込まれていますし、出来れば最新版の利用を
薦めます)

後者に特化したソフトでは、TMPGEnc DVD Authorが一番お薦めだと思いま
す。 操作性も良いし、作業も速いし。

MPEG2エンコードは、質だけで言えばTMPGEnc 3.0 XPressが一番いいと思う
けど、結局質を追求すると時間も掛かるんで善し悪しだと思います。

Uleadもペガシスも、体験版が用意されてますんで、メーカーサイトから入手
してご自身で試されるのが一番かと。(ホントは各ソフトの得手の部分を選ん
で、必要に応じて組み合わせて利用するのが理想的だと思う)

DVDは次世代メディアの足音が聞こえている状況なので、現状のDVD化には
あんまり時間を掛けずにサクっと済ませて、次世代に備えてDVも残しておく
のも方法かと。(急に普及するとは思わないけど、いずれやるなら…って
感じで)

書込番号:4458117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/26 18:54(1年以上前)

Pontataさん、詳しく教えていただいてありがとうございました。私はプロでも何でもないので、自分の趣味程度のことならば、ビデオスタジオでも十分なのでしょうね。体験版で色々試してみることにします。

書込番号:4458403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IXYM5の風切り音について

2005/09/26 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

スレ主 HMパパさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、はじめまして。ご教示お願いします。
Canon PV130からの買い替えを検討しています。PV130は、屋外での使用時に風切り音がひどく、風の強い日は外部マイクを使用しています。IXY M5も本体マイクは上部にありますが、風切り音は如何でしょうか?アクセサリーシューが無く不安に思っております。
PV130からの買い替えの方おりましたら、使用感、画質の違いを教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4457421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M5 KIT
CANON

IXY DV M5 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月中旬

IXY DV M5 KITをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング