IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:410g 撮像素子:CCD 1/2.8型 IXY DV M5 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月中旬

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画使用中での静止画の画素数について

2005/09/01 01:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

スレ主 jf1ufoxさん
クチコミ投稿数:1件

現在、M2 を使用しています。
静止画の画素数が400万画素ということで買い換えを検討中です。
カタログを見ても記載されていないようなのですが、動画を撮影中に
静止画を撮った場合の画素数及び画像の大きさははいくつになるのでしょうか?

書込番号:4391046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/09/01 07:02(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm5/spec.html


ここに400万画素って書いてありますけど、、、、

書込番号:4391210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/01 16:01(1年以上前)

こんにちは。やっほぉー☆です。
バウハンさん 『jf1ufoxさん』のおっしゃってることは、

>動画を撮影中に静止画を撮った場合の画素数及び画像の大きさははいくつになるのでしょうか?

『動画を撮影中に』と言う事です。勘違いしてませんか??
(決して責めている訳ではありません。ちょっと気になったので・・。)

書込番号:4391871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/01 16:23(1年以上前)

動画は350万画素って書いてありますけどね。
保存する媒体での区分けしかないから、テープなら350万画素ってことでしょう。

静止画の保存方法まで書いてなかったから単純に静止画と思いましたけどね。まぁ、個人的には400も600も大して変わらんと思うがね。ビデオカメラの場合は。静止画を期待したいならデジカメにするべきでしょう。

書込番号:4391908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/01 17:49(1年以上前)

だけどね、バウハンさん、デジカメも動画ともなると写すのが大変なのですよ、だから動画中に大きな画素の静止画が撮れればショットも良いものが撮れるし、何しろ楽! 350万画素もあればDVテープから抜き出しても結構綺麗なような気がするのですが?
私もjf1ufox さん と同じ事を考えている一人です。

書込番号:4392066

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/01 18:45(1年以上前)

動画撮影中の静止画同時記録(SDカード)は、640×480(約30万画素)のみ対応しているようです。
Canonの家庭用DVも他社の製品も、静止画同時記録はほとんど640×480です。
メガピクセルで静止画同時記録ができるDVは、PanaのGS400Kだけです。

書込番号:4392173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/02 02:20(1年以上前)

>テープなら350万画素ってことでしょう

久々に見た。この勘違い。
知らないんなら黙っとけばいいのに・・・

書込番号:4393498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/02 05:53(1年以上前)

勘違いの詳細教えていただけませんかね。

どう勘違いしてたんでしょうか?

知ってるなら教えてくださいよ。

書込番号:4393590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/02 16:30(1年以上前)

どっちにしろ動画撮影中の静止画撮影は動画撮影が一時的に停止するやろうねエ…
でも記録画素数はテープ記録時約350万画素使っているって事なら、350万画素で
記録出来ると嬉しいんだけどHPでは何にも説明が無いみたいやね…
メーカーに問い合わせがが一番早いんでは?
そして解ったらここに書き込みしてくれると後々の為にもなると思います^^

書込番号:4394447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/02 22:46(1年以上前)

350万画素数分のCCDの情報を使っていることと
テープに記録している画素数は同義ではないとゆうこと。
--------
DVカムコーダは例外なく720x480でしかテープには記録していない。

書込番号:4395327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/03 00:35(1年以上前)

勘違いされると困るけど書いていなかった自分も悪いって事で追加書き込みするが、SD
カードへの記録時の画素数って事で自分は書き込んでるからね。
スレ主の質問に対しての答えやから、それくらいは予測付けてほしいけど予測してくれん
人が多そうやから、とりあえず書き込んでおく。
購入者の人、テストして報告して欲しいよ〜。

書込番号:4395703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/03 01:17(1年以上前)

CCDは動作速度をあまり上げられないので、1画面あたりに許容される画素数が制限されます。大体ですが、プログレッシブで100万画素程度、インターレースで200万画素程度が(安価な一般用CCDとしての)上限付近になるように思われます。
(CMOSがHDVに採用されている理由の裏返し)

ならば、350万画素とはどういうことか?といえば、それは2画素1組あるいは4画素一組などの画素結合(同義語としてビンニングなど)によって、実効動作速度が少なくて済むようになっているからなのでしょう。
(デジカメですがFX8の動画撮影時は9画素1組になっているようです)

したがって、実効画素数としては2画素1組ならば約175万画素相当、4画素一組であったのなら約87〜88万画素相当になります。
「数字の大きさ」で鷺同然の広告効果?がありながら、良い効果としては感度をマシな状態に近付ける事ができ、そこは実用性への「救い」になっています。


※画素結合については、受光素子サイズと感度の関係からも推測できます。
すでにソニーのPC300の頃から多画素による動画に画素結合が採用されていたように推測していますし、DVM5では発表時(の報道内容)に公表されていました。

書込番号:4395827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/03 14:24(1年以上前)

>>DVM5では発表時(の報道内容)に公表されていました
これを探していたんですが探し方が悪かったみたいで見つからなかったんですよね…
いろんな書き込みを見ていてなんとなく予測はしていましたが、やっとつっこみというか
助け舟を「暗弱狭小画素化反対ですが」氏が出してくれて胸のつっかえが取れた感じです
ありがとうございます。
多分、自分の書き込みを見て「バカじゃねえの」って思っておもしろがっているのがいた
やろうけどね…

書込番号:4396862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 01:35(1年以上前)

「報道」といってよいのか後で気になりましたが、
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews050701-31.htm

7/28木のところです。発表会での説明内容のメモか録音内容の書き起こしでしょう。
>高画素CCD搭載による画素加算による高感度化とローノイズ化、ダウンコンバートによる高画質化を実現。

ここの画素加算は、画素結合と同じくビンニングを示す意味と思っています。
ずっと前(少なくともPC300登場時)に書いたのですが、すでに動画デジカメのSX560で垂直画素混合(VPmix)技術を採用していましたから、ビデオカメラに同種の技術が採用されていても不思議ではありません。
(画素毎の感度が落ちている状況では、むしろ必須化してきている?)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-35%2CGGLG%3Aja&q=sx560+%E5%9E%82%E7%9B%B4%E7%94%BB%E7%B4%A0%E6%B7%B7%E5%90%88&lr=


さて、スレ冒頭の内容に戻りますが、
・動画有効画素数:動画で「使っている画素数を示すだけ」のものです。
 しかもCCD出力状態ではアナログ出力であって、記録状態の画素の概念とは異なります。
・動画記録画素(dot)数:SD(通常のTV方式)用の規格では 720x480≒35万画素(dot)に固定です。

受光素子など物理的に存在する「画素」と、画像データを構成するドット(dot)とを分けて考えないと、混同し易くなります。

書込番号:4398721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/05 00:52(1年以上前)

でも普通の消費者には高画素化により高画質になってます、という売り文句が出来るから
別にいいんですけどね^^;;
でも本当に胸のつっかえが取れて気分爽快です^^

キャノンもC-MOS採用でHDVかな…
EOSで結構早く使い始めていたし…
発色なんかもEOSの系列なら言う事無しなんだけどなア…
ただクロッグ出すんじゃねえぞ^^;;;

書込番号:4401522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画ズームについて

2005/08/30 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:1件

M5の購入検討しています。動画もきれいに採れて、なおかつ静止画400万画素の10倍ズームが取れることに魅力を感じているのですが、静止画に手振れ補正が効かないとのことですが、それって普通に手で持って採れるものでしょうか?小さいデジカメはだいたい光学3倍までしかなく、ビデオも採りたいし、カメラとしてもズームで採れるということでこの機種に辿り着きました。それとも光学手振れ補正のM30の方がいいのでしょうか?静止画10倍ズームの使用感教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4386525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/30 22:48(1年以上前)

デジカメと違いファイダーを覗いて撮影する事が出来ます。
液晶を見ながらだと必ず手ぶれします。
ですがファインダーを覗き両手を使って支えれば手ブレはかなり低減します。
片手で持って撮影なんて横着をしているのに手ブレが発生するんですがなぜ?なんてアホな
質問が出てくるんならこのような高倍率機なんて買う資格はありません。
小型機であろうと両手でしっかり支えないとダメです。
これは光学式の手ブレ補正があるM30でも多少補正してくれる程度に考えていないと
液晶を見ながらでは手ブレします。
ファインダーを覗いて撮影したらかなり手ブレは低減されます。
そしてM5の方がサンプルを見る限り画質は上だと思いまし、デジカメにも負けないくらい
頑張っていると思いますので予算が出せるんでしたらM5をおすすめします。
デジカメよりレンズが明るい分、シャッタースピードも早いのではないでしょうか?
ユーザーが書き込んでくれると私も嬉しいんですけど^^;;

書込番号:4387986

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/08/30 23:41(1年以上前)

シャッター速度が
 1/(35mmフィルム換算の焦点距離[mm])[秒]
より速ければ手ぶれしないと言われていますが、
カメラの扱いにある程度慣れている人の話です。

>デジカメよりレンズが明るい分、シャッタースピードも早いのではないでしょうか?

F値のことだと思いますが、同じレンズでもCCDの受光面積が小さければF値が小さく(=明るく)なります。
しかし、画素数が増えれば1画素辺りの面積が減り、光を集める能力が減る。
つまり、暗くなる。
実際にシャッタースピードが速くなっていればいいけれど。

書込番号:4388215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 23:52(1年以上前)

静止画撮影時の10倍ズームについて懸案を持たれるのは妥当かと思います。
少なくとも、デジカメの場合は光学式手ぶれ補正の効きは絶大なものがありますが、それがなければ結構ツライ状況は多々あると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0

ここに光学式手ぶれ補正付10倍ズームデジカメで「普通に撮影した」例がいくつかありますが、手ぶれ補正がなければ手持ちでマトモに写せない条件のものもあります。


さて、スチルカメラの手持ち撮影の場合の昔からの目安として、(35mm判カメラ換算の)【焦点距離分の1のシャッター速度】が挙げられ、これは、例えば(35mm判カメラ換算の)500mm相当であった場合、1/500秒の高速シャッターより速いシャッターであればブレにくくなっていき、遅いのであればブレ易くなっていく、という「有名な目安」です。

いたずらにズーム倍率→焦点距離を増やしても、上記の有名な目安に当てはめれば、実際に使える条件が制限される事がわかります。
デジカメの約3倍ズームは(35mm判カメラ換算の)120mm相当あたりが多いかと思いますが、これを使うための「目安」は、1/120秒ぐらいになります。

人の目で見て明らかに明るい状況では、1/120秒なんて大した事はありませんが、室内で1/120秒を得るのは意外と容易ではなく、F2.8・ISO200相当のデジカメならば、被写体照度として1200ルクス前後が必要となります。
明るめの量販店などではこれぐらいはありますが、夜間の一般家庭室内の被写体照度を100〜300ルクスだとすれば、4〜12倍もの明るさが必要、ということになります。

ところで、冒頭で「スチルカメラの手持ち撮影の場合の」と書きましたが、これはファインダーを見るためにカメラに顔を付け、両手で保持し、比較的に押しやすいシャッターを押した場合のことですから、
液晶を見るためにカメラに顔を付けず、片手で保持し、側面にあったりする押し難いシャッターを押した場合、どうなるでしょうか?
「昔からの目安」よりもブレが発生しやすくなることは容易に想像できますね。

光学式(あるいはミノルタ機の一部のCCD駆動式)の場合、手ぶれ補正効果は2〜3段分と言われており、例えば1/500秒を基準とすれば、1/125〜1/60秒においても同等の結果が期待できるわけですが、上記のように「昔に比べて」手ぶれし易い環境になってしまった現在においては、光学式手ぶれ補正を装備してもやっと昔並み、という結果も考えられるかもしれません(^^;

事実、現状の400mm相当以上のデジカメの大半は、光学式(あるいはミノルタ機の一部のCCD駆動式)を装備し、非装備であってもフジのように高感度化可能なCCDとするなど、アクティブな対応手段をとるようになってきています。
あるいはデジタル一眼レフのようにその重さとファインダーに顔を付けて両手でカメラを保持する「ブレにくい撮影スタイル」とするという、一見ネガティブながら根本的な対応手段を過去から継承しています。


というわけで、十分な明るさが無い状況で、安易な持ち方で撮影するならば、液晶モニターでブレがわかなかくても、実際にPCモニタで見たりプリントしたりしたときにマズかった事が初めて確認できるのかもしれません。
もしM5のCCDと光学式手ぶれ補正を両搭載した機種が出るのならば、そちらの方が有利かもしれません。

しかし、M5のCCDとM30とでは、CCDの大きさに違いがあり、単純にCCDだけ入れ替えた機種は出せずに、再設計したレンズを用いる事になるかと思われます。
その実現には現M30の販売実績が大きく影響するハズですので、M30の売れ行き次第では希望の機種は出ない可能性がありますから、新機種と現行機種の販売状況をある程度把握しておかねばならなくなります。

書込番号:4388258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 23:57(1年以上前)

一部CCSDSさんの記載内容とカブりました(^^;

>カメラの扱いにある程度慣れている人の話です。

これは重要です。
ウチの子なんかは事前注意を忘れると、シャッターを叩き落すかの如くになり、確実にブレた画像を創生してくれます(^^;

書込番号:4388279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2005/08/29 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

スレ主 こば屋さん
クチコミ投稿数:1件

もうすぐ子供が産まれるため、
現在、canonのみでビデオカメラの購入を検討しています。
そこで、M5を出産予定の11月まで待って購入するか、
以前のモデルのM30を現時点で購入するか、
迷っています。
性能的な差があるのはわかっているのですが…

書込番号:4385405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/31 00:17(1年以上前)

実際、何で迷っているん?
第三者から言わせてもらえれば早めにM5を購入した方がいいとしか言えません。
現状では…
過去ログにテストしてくれてる人のアドがあるからそれを見て判断して下さい。

書込番号:4388351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2005/08/28 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:11件

使用目的は子供の運動会。発表会です。やはり発表会が心配です。倍率もですがうすくらいところだとどーなんですか?使用してるかた教えてください。パナの250もいいと思います。他にいい機種あれば教えてください。

書込番号:4381403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/30 00:33(1年以上前)

個人差があり難しいのでは?
運動会や発表会では倍率が欲しいですがM5は10倍。
でもデジタルズームが結構使えそうな雰囲気。
お店でデジタルズームもテレビに接続して見てみてはどうでしょうか?
それで画質が満足出来るんなら20倍ズームとして使えるのでは?
他のデジタルズームよりいいような気がしますので…
出来ればPCで接続してここの過去ログでテストレポートをしてくれている所に行ってみる
事をおすすめします。
動画(花火)もアップされてますので評価にはいいかと…

書込番号:4385748

ナイスクチコミ!0


Chorozoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/30 20:27(1年以上前)

M5を購入したものですが、先日花火をM5を使用し撮影しました。
この掲示板の下にある小寺さんのレポートにあるように素人の私にも上手に撮影することができましたよ。意外とCanonの花火/ポートレート/風景等の場面にあわせた撮影機能が便利かもしれないと感じています。
カメラ本体のサイズも小さく携帯にも向いているので予算と機能がマッチする方にはお勧めできると思います。

書込番号:4387547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ迷ってます。

2005/08/26 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

スレ主 大富豪さん
クチコミ投稿数:2件

今、SonyのTRV50というのを使ってます。
買い換えようと調べて、Sony−PC1000かPC350、
Canon−DVM5の3機種で迷ってます。
カタログ読むとM5がよさげですが、
3CMOSにするか、ヨン様モデルにするか?も迷っています。
用途は、子供の成長記録を田舎のじいさんばあさんに送るために、
iLinkでDVDレコーダーに取り込み、DVDにしてます。
出来るだけ、画質や音声がいいのを選びたいと思ってます。
お勧めの機種の意見を聞かせてください。

書込番号:4376262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/26 21:49(1年以上前)

マルチポストはここでは嫌われます。
M5に関してはテストしてくれてるのを読んでみては?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050810/zooma216.htm
私はM5がおすすめです。

書込番号:4377039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「FV M30」と「IXY DV M5」で悩んでいます

2005/08/23 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:19件 IXY DV M5 KITのオーナーIXY DV M5 KITの満足度5

子供の成長記録を目的にビデオの購入を考えています。
「FV M30」を購入直前で「IXY DV M5」が発売されて悩んでいます。
その中間的な「NV-GS250」も視野に入ってきてさらに悩んでいます。
ほぼ初心者なのでオートによる撮影が多くなると思います。
静止画もビデオで取りたいと考えています。
@画素数はそんなに気にしなくて良い?
Aてぶれ補正機能は、電子式より光学式の方がお勧めですか?
B静止画の撮影は、あんまりお勧めできない?
Cズームは10倍では物足りない?
すいませんが、ご教授していただけると助かります。

書込番号:4368274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/23 23:26(1年以上前)

今回のFV M5は静止画も結構期待出来そうです^^
サンプルを見る限りは今までと違うと思います。
10倍ズームの400万画素と考えれば使い勝手もお得感もいいと思います。
手ブレは光学式だとデジカメ撮影にて効果が出る点では有利です。
でもビデオのレンズはデジカメより明るくその分シャッタースピードを上げれますので
多少はぶれ防止になると思います。
でも静止画の画質はM5以外は個人差もありますがデジカメと比較してはいけない物と
思った方がいいかと…
あとズームですが10倍で足りないかどうかは使用目的で変わりますので自分で店で
確認して下さい。
予算が許せばM5はいいと思います。
あとM5はビデオでのズームで多少デジタルズームも画質的に使えると予想します。

書込番号:4369877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 IXY DV M5 KITのオーナーIXY DV M5 KITの満足度5

2005/08/24 01:47(1年以上前)

Victoryさんご教授ありがとうございます。

質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
手ブレ補正は電子式だと画質は落ちる物なのでしょうか?
それともそんなに気にならないものなのでしょうか?
(動画撮影時と静止画撮影時(手ブレ補正は効かない?))

後は確かに予算が...
もう少し安くなるのを待てればためらわずに買えるのですが、
待てない事情があってあせりまくっています。

書込番号:4370298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/24 23:17(1年以上前)

昔の電子式手ブレは画質が悪くなっていましたが今のは関係無いです。
静止画の関係で余裕が有りますから…
ですので電子式は静止画の時には手ぶれ補正出来ないんです。

予算を考えると難しいですか…
M30は暗い所で多少ノイズが多いみたいでGS250はそのへんの処理がうまいみたい
ですね。
でもキャノンの発色が私は好きですので出来ればキャノンをおすすめしたいです^^;;;

書込番号:4372204

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/25 05:20(1年以上前)

今のビデオカメラの性能が下がった一因に電子式手振れ補正の
採用があると思います。電子式にするとCCDの1画素面積が減少
しますから
感度
ダイナミックレンジ
スミア
等 低性能化します。
この低性能化は手振れ補正をオンにしなくても採用しているだけ
で起きます。

書込番号:4372816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 IXY DV M5 KITのオーナーIXY DV M5 KITの満足度5

2005/08/25 10:31(1年以上前)

Victoryさん、W_melon_Jさんご教授ありがとうございました。
色々と勉強になり、本当に助かりました。
購入の際に参考にさせていただきます。
家庭での記録撮影なのでそんなに神経質にならずにやっていこうと思います。
予算も何とか確保できました。(^^♪
後は、店頭で実物を見ながら決めたいと思います。
購入したら、報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:4372956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 IXY DV M5 KITのオーナーIXY DV M5 KITの満足度5

2005/08/29 10:49(1年以上前)

とうとう週末に購入しました。(^^♪
ヤマダ電機で本体99,800円でした。
予備バッテリー(BP315)+三脚+バックをプラスして110,000でした。
貯めていたポイント13,000分と会社などでもらった金券32,000(換金後)を使ったので思い切って新商品が購入できました。
自分では大満足です。(実質6万円で購入)
後は、勉強&練習して出来るだけ綺麗な絵を残せるようがんばりたいです。

書込番号:4383811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M5 KIT
CANON

IXY DV M5 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月中旬

IXY DV M5 KITをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング