このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月13日 16:12 | |
| 0 | 6 | 2006年1月17日 02:01 | |
| 0 | 0 | 2006年1月8日 19:29 | |
| 0 | 2 | 2006年1月3日 13:11 | |
| 0 | 4 | 2005年12月14日 22:36 | |
| 0 | 3 | 2005年12月14日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ためこんだ8cmDVDからDVD−Rにコピーしようと思い、MYDVDをPCにインストールしました。
・ワンタッチダビング機能を使おうとしましたが、点灯するはずのボタンが反応しません。
・ビデオカメラの画面には”パソコン接続”という文字とUSBケーブルのマークがついています。
・PCのツールバーにはCDのようなマークはでています
・MYDVDを立ち上げて『ディスクを開く』をクリックすると”PCに接続されているキャノンDVDカムはありません”と出ます。
・『ハードウェアの安全な取り外し』をクリックすると、ハードウェアデバイスの欄に”USB大容量記憶装置デバイス”とあり、プロパティには場所0(Canon DC20)となっていて、停止をクリックすると”USB大容量記憶装置デバイス”と”CANON DC20 USB Divice(F:)”の2行があります。
MYDVDをインストールしなおしたりPCも何度か再起動しましたが状況はかわりません。
こういった場合、PCメーカーとCanon、どちらに聞いてみるべきなのでしょうか?
PC:dynabook AX/740LS
os:WIN XP
0点
うちも同じ状況です。
ワンタッチコピーをしようと思ってもコピーのボタンは点灯せず。
また動画のコピーをしようと思ったけど、うまくいかず、ファイナライズしてからやったら、ファイルは認識されたけどやはり取り込みできず。
質問からしばらく時間たっているようなので、どうやって解決したのか教えていただけませんか。
書込番号:5138645
0点
こんにちは。
私の方は、ようやく先週に書き込みできるようになったのですが・・・。
実は未だにワンタッチダビングボタンは利用できていません(汗
USBが認識されない(動画を取り込もうとすると”DVDカムが繋がっていない”と表示される)件に関しては、解決しました。
・・・パソコンの問題だったんです。
私の使っているdynabook AX/740LSでは、同様の相談がかなり多いそうです。
解決方法は、最新のBIOSをインストールする、でした。
なので、背水の陣さんとは症状が違うように思います、すみません。
ちなみに、手動で動画をコピーすると、処理中の時間がかなり長いです。
エラーになっているのかと思うくらいです。
書込番号:5165865
0点
パソコンで録画を見ようとおもったら
みれません ちなみにパソコンにDVDをいれてみようとおもっても
正しくないと表示されてしまいます
説明書を持ってくるのを忘れてしまって どなたかお手数ですが
ご存知のかた教えてください
0点
録画メディアは何ですか?
ご使用のパソコンは何ですか?
又、DVDを再生する環境は何ですか?。
これらが分からないと答えるのが難しいです。
尚、カメラの取扱説明書は
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/index.html
こちらでダウンロードできます。
書込番号:4738882
0点
ありがとうございます
録画したメディアはDVDRWです
TOSHIBAのQOSMIOF20
再生する環境はビデオカメラをパソコンとつなげて
もしくはパソコンのDVDドライブにいれて
自分でも説明書で研究してみます
ありがとうございます
書込番号:4738918
0点
クモハ42さん
説明書をみてみましたが
どうもできません
どなたかご存知のかた教えていただけますか?
書込番号:4739190
0点
そのDVD-RWはビデオモードで録画してファイナライズは済ませているのですよね。
他のメーカーのメディアを使っても同様でしょうか。
書込番号:4739311
0点
同じような質問が後を絶ちませんね。
DVDビデオカメラは手軽と言うイメージがありますが、実際はそうでもないようです。
・DVD-R , DVD-RWにVIDEOモードで録画した場合は、ビデオカメラ内でファイナライズしてからでないと、他のDVDプレーヤー(パソコン含む)で再生できません。
・DVD-RWにVRモードで録画した場合は、VRモードに対応した編集ソフトやオーサリングソフトで読込んでDVD-VIDEO形式でDVDに焼かないと、他のDVDプレーヤー(パソコン含む)で再生できません。
添付のMyDVD for Canonがそれにあたります。
なお、DVDレコーダはVRモードに対応していますが、互換性が有るかは判りません。
機種は違いますが、[4736265]も参考になるでしょう。
なお、DVDメディアには、DVD-R , DVD+R , DVD-RW , DVD+RW , DVD-RDL , DVD+RDL ,DVD-RAMが有ります。
DVD書込み方式には、 DVD-VIDEO形式 , DVD-VR形式 , DVD+VR形式 、DVD-RAM専用のフォーマットUDF1.5 、UDF2.0があります。
機種によって対応メディアや書込み方式も色々で、この辺が解らないと、トラブルが絶えない事になります。
互換性を重視するなら、DVD-RにDVD-VIDEO形式で録画しファイナライズしてから見るのが一番です。
書込番号:4739424
0点
静止画と動画をおなじDVDに混在させて記録するとまたややこしいことになりそうです。
書込番号:4741805
0点
4日前にDC20を購入し、DVD-RW VRフォーマットで試し撮りをし、
撮った後の編集機能も試してみました。
取説にあるとおり、分割する場所を指定し分割させました。
ところが、ファイルは2つに増えているのに、正常に分割
できていないようです。
2つのうち1つは指定した部分から後半部分のデータになって
いますが、もう1つはオリジナルのままです。
もともとこのような仕様なのでしょうか。
これでは「分割」になっていないので明らかに異常と思うの
ですが。。
みなさんはちゃんと「分割」できますか?
0点
このカメラは持っていませんが、読んで『もしや?』と
思ったのは
その分割の元は『プレイリスト』ではないですか?。
オリジナルでしたら、分割されそうな気がしております。
この点如何でしょうか?。
書込番号:4702844
0点
返信ありがとうございます。
ご指摘の件ですが、プレイリストではなく、
オリジナルを操作しています。
書込番号:4703324
0点
はじめてビデオカメラを買いました。
かなりの初心者なので、読みづらい部分が
多々あると思いますがお許しください。
【質問】
Windowsムービーメーカーというソフトで編集がしたいのですが
こちらのソフトでファイルの読み込みができません。
使い慣れているソフトなので、今回もこちらで編集がしたいのですが
読み込み方を教えていただけますでしょうか。
【背景】
付属のソフト(MyDVD)をインストールし、
ファイルをPCに取り込むことができました。
この場合、下のくちこみにもありましたが、mpvファイルとなっておりました。
しかし、Windowsムービーメーカーでは、
mpvファイルを読み込むことができません。
(mpgファイルやaviファイルならば読み込み可能なのですが。。)
もうひとつの方法としては
DC20でファイナライズをして、VODファイルとして保存することです。
しかし、こちらもWindowsムービーメーカーでは読み込みできませんでした。
どなたか、ムービーメーカーで編集をされている方
いらっしゃいましたら、ファイルの読み込み方を
ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
ムービーメーカを使うのをやめるのが一番近道ですが。
どうしても使いたいのなら、
myDVDがうまく動かないということで
TMPGEnc MPEG Editorとか
他に評価の高いソフトを使いましょう。
初心者と自分から言うような人は
カネ出していいものを買ったほうが結局は得。
書込番号:4648303
0点
はなまがりさん、返信ありがとうございます。
TMPGEnc MPEG Editorですね、
金額や使い方など、早速調べてみます。
MyDVDを断念した理由としては、
違うプロジェクトからファイルの追加をした時に、
そのファイルの音声が入っていなかったためです。
もしその回避策があれば、参考にぜひ教えていただきたいです。
書込番号:4648609
0点
ポンハラさん ありがとうございました!
MyDVDでmpgファイルを生成することができ、
そのファイルをムービーメーカーで取り込むことができました。
とっても助かりました。ありがとうございました☆
書込番号:4656733
0点
パソコンに取り込んだ映像をWindowsMadiaPlayerで再生しようとすると
「不明なエラー」がでます。
Mpegだから再生できると思っていたのですが、特殊なMpegなんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
0点
説明書にはどう書いてあるんですか?
一応、Windows Media PlayerだけではMPEG-2動画は再生できません。
DVDプレーヤーソフトなどをインストールすればWindows Media PlayerでもMPEG-2動画やDVD映画ソフトを再生できるようになります。
で、無料のソフトを利用する場合、Media Player Classicというのが一番便利です。
書込番号:4529289
0点
こんにちは。私も気になってやってみたのですが、MyDVDで画像を取り込むと拡張子がmpvになっていました。すると再生できませんね。拡張子をmpgに変更すると見ることはできましたが、元のmpvには戻らなくなってMyDVDでは、mpgに変更した部分が読み込み不能になってしまいました。
書込番号:4531713
0点
おそらくMyDVDで保存する時に、「ファイル-->名前を付けて保存」で保存されたMyDVDプロジェクトのフォルダ内のファイル拡張子がMPV(エレメンタリーストリーム形式)になっているものをMediaPlayerで再生出来ないものと思われます。対象ビデオクリップを選択後に、「ムービーを編集-->ファイル-->ムービーを名前を付けてエクスポート」で拡張子がMPGの通常のMPEG2ファイルが生成されます。
書込番号:4655563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


