
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月21日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月19日 13:50 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月4日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月22日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月10日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VRモードで撮った動画がどうしてもパソコンに取り込めません、
DVD編集にしてもそのままコピーにしてもエラーがでてしまい
どうにもなりません。誰かいい方法があったら助言お願いします。
(なにしろ知り合いの結婚式の動画が入っているので何とかしたい
ので)<(_ _)>
0点

TMPGEnc シリーズは DVD-VR の読み込みに対応しているとうたっていますが、どうでしょうか。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index.html
体験版で試せるかも知れません。
書込番号:6256455
0点



DC40に添付されているROXIOのソフトで編集して、12cmDVDに焼いたのですが、作ったパソコンでは再生できるのに、他のDVDプレーヤーで再生したところ認識されません。これは何が問題なのでしょうか?市販のソフトでいいものがあったら教えてください。
また、1枚DVD焼くのに5時間くらいかかってしまいます。これはパソコン側の問題なのでしょうか?メカにうといもので、よろしくご教授いただけると幸いです。
0点

全ての機器で再生保証はありません。作製したビデオもDVD-Rのメーカーによって安いDVDプレーヤー(4,980円)で再生できるのにHDDレコーダー(88,000円)のDVDでは再生出来ない事も経験しています。メディアを他のメーカーにしてテストするのはどうでしょう。
書込番号:5896659
0点

ありがとうございました。同じDVD-Rでもメーカーによって当たりはずれがあるんですか!?試してみます。でも、メーカーによって再生できるとかできないとかってものすごくいい加減なものなんですね。そんなレベルにしかない技術がこうやって堂々と世の中に出ているのが信じられません。。。。Canonが悪いのか、電機業界が悪いのかわかりませんが。。。
書込番号:5899162
0点



はじめまして、電猿です。
今回、はじめてデジタルビデオカメラを購入しました。でもいままで人に借りたりして写してましたけど、、、
でもDC40はDVDなのでパソコンで編集を楽しみにしていました。
でも!私のPCはMacでした。
付属で入っているCDROMの一つはWindows用でもう一つはMac用ですが静止画のみです。
DVDRWを本体に挿入しても私のPCは8cmDVDに対応していないらしく、
USBでつなげると、一応デスクトップにDVDRW表示し、開くとVOBファイルで保存されています。
でも今のところ、VOBファイルの編集ソフトも見つけられないし、VOBから便利に編集できる拡張子に変える方法も分からないし、、、。
お詳しい方!!どうか!
MacでのDC40の活用法(動画の移動、編集技)を教えてください。
お願いしますぅぅ!
0点

私もmacを使っていまして、同じようなおもいをしました。
私は、「handbrake」というものを使っています。
無料なのでいいですよ。
注意点は、VIDEOモードでフォーマットし撮影することです。
VRモードだとVOBファイルにはならないので。
他にはtoastなどをつかうことですかね。
「動画編集 mac」でぐぐってみると他の方法もありますので調べてみてください。
書込番号:5322900
0点

そんな複雑に考えなくてもDVDからiMovie '06に直接落としちゃえばいいんです。DVDをFinderで開いて"VIDEO_TS"フォルダーを開くと.VOBっていう拡張子のファイルがいくつかあります。それらがメニューとチャプターごとに分割されて保存された動画ファイルです。それをiMovie '06のメディアのマスにドラグドロップすれば勝手にインポートが始まります。これには裏技もあって、より高画質な状態でインポートする方法もありますが、その辺の詳細はMacJackみたいな特集雑誌みたいなのがいくつも出ているのでそちらで勉強してください。
ちなみにQuickTime MPEG-2 コンポーネントっていうのをAppleから購入するとVOBファイルを直接QuickTimeで見れるようになります。ただ市販のDVD(レンタルムービーなど)のVOBは暗号化されているので直接は見れません。ただもちろんこれにも裏技がありますが.....あとビデオのフリーソフトはマックでいろいろ優れものがあります。それらを活用することでまた出来ることの幅が広がります。
動画編集はiMovie一本で充分です。私は他にもハードディスクレコーダーやデジカメも使ってますが全部マックに取り込んでiMovieで済ませてます。結構いろいろできますよ。
書込番号:5349210
0点

お返事ありがとうございます。
お二人が言われた様にVOBファイルを取り出しました。
この前言った様に8cmDVDを読み込む事ができないのでUSBで繋げ
VOBファイルだけを取り出しました。
そしてiMOVEを起動しVOBファイルをドラッグしてみたのですが
「エラーがおきました。QuickTimeプレイヤーでは再生できません」とでるのです。
なぜでしょう?ファイルがこわれてる様には思えないのですが、、、
iMOVEの設定の問題かな?
よろしくお願いします〜。
書込番号:5390477
0点

久々に見たら返信があったんですね。もう放置状態かもしれませんが.....
VOB形式のファイルの扱い方やDVDからの素材の編集方法などは本屋さんで売っているMacJackなどのマック系“裏技本”に詳しく説明されてますので、是非そちらを参照してください。インテルマックになってからその手の雑誌や本はそこら中に出回っていますよ。
書込番号:5840159
0点



こんにちは
昨日、中京地区量販店『エイデン』にて
3点セット付で\64800-購入決めてきました
店内に在庫なく、他店から借りてくるようなので
納品は本日以降です
今まで使っていたパナ製DVビデオカメラがとうとう逝ってしまい
(過去に2度の修理入院有)嫌気がさし、嫁と相談した結果
新規購入となりました
もともとパナのD300を検討していたのですが、ココの掲示板で
いろいろ不具合が多そうなので、たまたまこの店の広告に
掲載されていた下位機種のDC22に興味を持ちながらも、
結局はDC40に決めました
今日になって、この掲示板を見ていたら
PCに取り込む時の不具合がありそうなのですが
私の場合は、RWで撮影してPCを使わず
DVDレコーダーで12cm盤にまとめようと思っているのですが
そのときにでも不具合は出るのでしょうか?
単純な質問ですいません
今、最大の悩みは今までため込んだDVテープを再生するための
道具をどうしようか・・・ってことです、はい
修理して撮影(動作)可能になったら本末転倒??ですよね
0点

やめだ方が得えよ。
DC40買ったけど子供の入学式のDVD−Rは台無しだったよ。
千葉のCanonに電話して文句言ったら、良品と交換してくれたけど、決して良品ではながったっぺ。Canonも地元茨城の会社だからあんまり悪く言わねえけど、入学式のDVD駄目にしといて500円のカード貰って、手間掛けて返品して、たまったもんじゃないよ。徹夜で色々幾晩も費やして、遅刻してクビになって、Canon信頼してたからよう、でも駄目だった。PCの取り込み不良、動作さえ不良、DVDレコーダーでDVDに直接ダビングしようとしても認識さえしねえ。こりゃ駄目だよ。
日立Wooにしたら良いかもと思ったけど、また不良品掴まされんのもやなんで、持ってたSONYのHI-8、でっけえやつで、みっともねえけど、画質はDC40より良いよ。見え張らなきゃSONYかねえ。俺もニュース番組編集してたけど、業務用機器はビデオカメラを含めSONY製だったから、SONY損保は好きになれねえけど、ビデオ関係は優秀かもしれねえな。只、このHI-8も2台目で、壊れやすいのはSONY民生用製品の共通性能だな。まだまだテープにかなわねえのがビデオカメラの記録媒体の実情だな。
Canonの鼻高々な対応が無ければ、怒りはブーストしながったんだが、SONYブランド力低下の二の舞にならんでけろ。
俺はスチルカメラに関しては、ニコンのキムタクに浮気するぜ!
早えとこ、新記録媒体を見つけなくっちゃ、HI-8テープの山から
開放されない蟻地獄だっぺ。何とかしてくれ、メーカーさんよ!
書込番号:5663569
0点



パンフレットに書いてある付属ソフトで簡単にダビングできる機能が便利と思い、購入を検討してきました。
しかし、書き込みを見ると、付属ソフト及びメーカーのその後の対応で問題が出ているようですね。
他の方でも、本付属ソフトで問題が発生している方は多いんでしょうか?
トラブルの多いソフトのようであれば、他商品を検討するか、
地元の量販店で購入するなどして不良に備えようと思うのですが。
また、ほかにDVDへのダビングが楽なメーカー・商品があればお教え下さい。
0点

私も不要シーンの削除などの編集をして、複数のDVDを大きなDVDシートにダビングしようと考えて、DVDタイプの機種をえらびました。旅行にデジカメを持たずに済ませるため静止画もきれいにとれるだろうとキャノンでDC4を選択しました。
しかし!・・・
散々、トライしソニック(付属の編集ソフトのメーカ)にメールで症状を連絡し、先方からの調査項目に答えて、何度もメールのやり取りをしたが、結局役に立ちませんでした。
手間がかかります。
結局、散々試行錯誤して、撮影した5枚の8CM両面DVD(両面で10枚)のうち、2枚がPCに取り込めて編集までできましたが、残り8枚は、WINDOWSのエラーが出てプログラムが終了してしまい、取り込みすらできません。
動画映像はさすがキャノンという感じできれいですが、編集に関しては、私の場合、手間はかかるは、およそ家電製品とは思えない、パソコンでの調査・操作を余儀なくされています。
一方、静止画は、結局デジカメにはかなわないません。
やはり、今までの製品実績の多いメーカの製品が良かったかと考えています。
そして、まだ解決していません・・・・・。腹立たしく思います。
これは、私の場合です。ソニックのサポートはこのような事例はおきていないと言っています。本当かなあと思ってしまいます。
書込番号:5531621
0点

そりゃ、悪いのはソニックでしょ
まあ、MyDVDごときに期待するのはやめたほうがいいでしょう。
書込番号:5532348
0点




まさしく、今使ってるパターンです。DC40で録画したDVDを東芝RD―XD71で再生できます。
書込番号:5525852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



