DC40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/2.8型 動画有効画素数:350万画素 DC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC40の価格比較
  • DC40のスペック・仕様
  • DC40のレビュー
  • DC40のクチコミ
  • DC40の画像・動画
  • DC40のピックアップリスト
  • DC40のオークション

DC40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • DC40の価格比較
  • DC40のスペック・仕様
  • DC40のレビュー
  • DC40のクチコミ
  • DC40の画像・動画
  • DC40のピックアップリスト
  • DC40のオークション

DC40 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC40」のクチコミ掲示板に
DC40を新規書き込みDC40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > DC40

スレ主 amalfiさん
クチコミ投稿数:1件

CANONのビデオカメラDC40を海外で使う際の電源コードについての質問です。
購入時に標準で付属しているコンパクトアダプターについては説明書にもアダプター自体にも

INPUT:100V-240V

との記載がありますが、これとコンセント間を繋ぐ電源コードについては説明書に仕様の記述が見当たらず、電源コード自体には

7A 125V

と記載されています。バッテリーを本体に入れた状態でこの電源コードを用いて海外の240V地域で充電しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:5303805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/30 22:54(1年以上前)

メーカーは電圧に対応したケーブルを買ってくれ、と言います、
が、問題はないようです。

書込番号:5303837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/07/30 22:56(1年以上前)

そのまま使っても大丈夫です。問題ありません。

書込番号:5303843

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/30 23:04(1年以上前)

自己責任ですね。

書込番号:5303884

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 02:07(1年以上前)

>自己責任ですね。

↑だけでは済みませんのでこちらの書込みを参考に。

「5170573] 海外でのバッテリーチャージャーの使用について」
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5170573

けっこう結果オーライで無責任な書込みが多いので注意してくださいね。

書込番号:5304461

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/31 09:07(1年以上前)

自己責任になります。
CANON純正を探すか、エレコムから
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409830/443532/684957/
のような汎用マルチAC電源コードも出てます。

参考になれば幸いです。

書込番号:5304758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DC40とMacの出会い

2006/07/26 06:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DC40

スレ主 電猿さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、電猿です。
今回、はじめてデジタルビデオカメラを購入しました。でもいままで人に借りたりして写してましたけど、、、
でもDC40はDVDなのでパソコンで編集を楽しみにしていました。
でも!私のPCはMacでした。
付属で入っているCDROMの一つはWindows用でもう一つはMac用ですが静止画のみです。
DVDRWを本体に挿入しても私のPCは8cmDVDに対応していないらしく、
USBでつなげると、一応デスクトップにDVDRW表示し、開くとVOBファイルで保存されています。
でも今のところ、VOBファイルの編集ソフトも見つけられないし、VOBから便利に編集できる拡張子に変える方法も分からないし、、、。
お詳しい方!!どうか!

MacでのDC40の活用法(動画の移動、編集技)を教えてください。

お願いしますぅぅ!

書込番号:5289895

ナイスクチコミ!0


返信する
macleさん
クチコミ投稿数:57件

2006/08/06 13:53(1年以上前)

私もmacを使っていまして、同じようなおもいをしました。

私は、「handbrake」というものを使っています。
無料なのでいいですよ。
注意点は、VIDEOモードでフォーマットし撮影することです。
VRモードだとVOBファイルにはならないので。

他にはtoastなどをつかうことですかね。

「動画編集 mac」でぐぐってみると他の方法もありますので調べてみてください。


書込番号:5322900

ナイスクチコミ!0


スレ主 電猿さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/06 17:29(1年以上前)

ありがとうございます!
愛します!

書込番号:5323319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/15 23:19(1年以上前)

そんな複雑に考えなくてもDVDからiMovie '06に直接落としちゃえばいいんです。DVDをFinderで開いて"VIDEO_TS"フォルダーを開くと.VOBっていう拡張子のファイルがいくつかあります。それらがメニューとチャプターごとに分割されて保存された動画ファイルです。それをiMovie '06のメディアのマスにドラグドロップすれば勝手にインポートが始まります。これには裏技もあって、より高画質な状態でインポートする方法もありますが、その辺の詳細はMacJackみたいな特集雑誌みたいなのがいくつも出ているのでそちらで勉強してください。

ちなみにQuickTime MPEG-2 コンポーネントっていうのをAppleから購入するとVOBファイルを直接QuickTimeで見れるようになります。ただ市販のDVD(レンタルムービーなど)のVOBは暗号化されているので直接は見れません。ただもちろんこれにも裏技がありますが.....あとビデオのフリーソフトはマックでいろいろ優れものがあります。それらを活用することでまた出来ることの幅が広がります。

動画編集はiMovie一本で充分です。私は他にもハードディスクレコーダーやデジカメも使ってますが全部マックに取り込んでiMovieで済ませてます。結構いろいろできますよ。

書込番号:5349210

ナイスクチコミ!0


スレ主 電猿さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/30 01:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

お二人が言われた様にVOBファイルを取り出しました。
この前言った様に8cmDVDを読み込む事ができないのでUSBで繋げ
VOBファイルだけを取り出しました。
そしてiMOVEを起動しVOBファイルをドラッグしてみたのですが
「エラーがおきました。QuickTimeプレイヤーでは再生できません」とでるのです。
なぜでしょう?ファイルがこわれてる様には思えないのですが、、、
iMOVEの設定の問題かな?
よろしくお願いします〜。

書込番号:5390477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/04 20:01(1年以上前)

久々に見たら返信があったんですね。もう放置状態かもしれませんが.....

VOB形式のファイルの扱い方やDVDからの素材の編集方法などは本屋さんで売っているMacJackなどのマック系“裏技本”に詳しく説明されてますので、是非そちらを参照してください。インテルマックになってからその手の雑誌や本はそこら中に出回っていますよ。

書込番号:5840159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画の読み込みスピード

2006/07/13 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DC40

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

SONYのHC96は動画から静止画への切替と静止画の読み込みにかなり時間がかかりますが、DC40の読み込みスピードは単体のデジカメと同程度でしょうか?

書込番号:5250787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/07/17 22:30(1年以上前)

定かではないですが、動画の撮影中に静止画を撮っても

640×480だったような・・・。

動画から静止画に切り替えて撮影するには(画素数は選択可)

数秒かかる為、シャッターチャンスは失われます。

画素数を上げて、デジカメのように静止画だけ撮るには

不便はないです。

書込番号:5263688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めまして

2006/05/27 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DC40

スレ主 ひろ母さん
クチコミ投稿数:4件

おはようございます。ジョー〇ンのネット促販で80000円で購入しました。付属品はバッテリーのみです。ビデオカメラを子供に壊されてしまいまして購入しました。他の方のスレを読みまして両方持っていた方がいいとの事でした。ビデオカメラを修理して両方を使い分ける方が効率はいいですか?詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5114533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/05/27 21:24(1年以上前)

今回購入したカメラと、壊れたカメラを修理して
両方持っておく、ということですか?

私は分かりませんが、せめて修理しようとしている
カメラの機種ぐらいは書かれては?

新しいカメラで事が足りるならそれでいいような・・・。

書込番号:5116182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ母さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/27 21:52(1年以上前)

流離の…さま。
こんばんは。お答え頂きましてありがとうございます。修理しようと思っています機種は「SONY DCR-TRV30」です。子供が生まれた4年前に出産祝いで頂きました。DVDカメラでの長時間の撮影よりもビデオカメラでの長時間の方がいいようなスレを見かけましたので気になりまして。修理に出そうか迷ってます。
返信して頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:5116299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/28 14:57(1年以上前)

どの程度壊れているかにもよりますが
DVテープの再生環境がなければとにかく必要。

どちらも得意不得意がありますから、用途に応じて使い分けが一番いいでしょう。
DVDの長時間モードは画質がだめだめだから、どうしてもそのような使い方が必要なときは、テープで録画。(滅多にないと思いますが。)
明るいところでの静止画はこの機種、とか。
めんどくさいですけどね。
普通に使う分には新しい機種で間に合うと思います。

修理代がいくらかかるか知りませんが、それぞれの特徴を理解して元が取れるように使いこなしてください。


それから、タイトルは具体的な表現で。

書込番号:5118468

ナイスクチコミ!0


まさ棒さん
クチコミ投稿数:19件 DC40の満足度4

2006/07/09 16:26(1年以上前)

ビデオカメラの修理は高くつく事がありますし、その後故障しやすいかも知れませんので、本当に2台必要か考えてから修理にだすか考えた方が良いかも知れません。付属のバッテリーだけでも30分以上余裕でとれますし普通の撮影ならこの機種だけでも十分だと思います。
野球の試合を撮影するとかでしたら無理ですけどね。

書込番号:5239673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報だす

2006/05/17 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DC40

クチコミ投稿数:151件

機種選びとか室内画質が気になる方は、特選街6月号のビデオカメラ比較の記事が参考になるだ。
サンプルは見るべきものがあるな。画質て言葉では言いにくいしね。

迷ってる方には良いでしょーー。

書込番号:5086795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集ソフト使えるの?

2006/04/23 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DC40

クチコミ投稿数:4件

DC40で撮った映像を、市販の編集ソフト(「超編」や「VideoStudio」等)で自在に編集しようと思っていたのですが、
ビックカメラ新宿西口店の店員さんによると、
DC40に限らずすべてのDVDカメラ、HDDカメラにはIEEE1394端子がついていないので、
映像のとりこみ(キャプチャ)は基本的には出来ず、
無理にしたとしても編集ソフトの方で認識できないとの事でした。

これに間違いなければ、DC40の購入自体をあきらめ、ミニDVカメラを物色しようと思ってます。
大型連休に備えて、そろそろ決断したいと思って、最後の確認をしたくて質問しました。

教えて下さい。
DVDカメラ、HDDカメラでは、市販の編集ソフトによる編集は、
やはり不可能なんでしょうか?
“裏技”などではなくデフォルトの方法として。
また、それが出来る編集ソフトというものはあるんでしょうか?

書込番号:5019998

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/04/23 18:48(1年以上前)

DVDの読み書きができるPC用ドライブと編集ソフトがあればできます。
(HDDカメラはUSB2.0の端子も必要)
DVDカメラはDVDでPCへの取り込みをするし、HDDカメラはUSBで取り込みをするのでIEEE1394はなくても問題ないです。
(DVDはカメラ側で必ずファイナライズしておきます)
http://www.nhk.or.jp/kurashi/2005program/1029.html

編集はDVDカメラやHDDカメラならTMPGEnc DVD Authorが使いやすいと思います。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

書込番号:5020191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/23 19:41(1年以上前)

それは朗報です♪
教えていただいたリンクをたどって、
もう一度勉強してみます。
ありがとうございます。
わからなくなったら、また教えていただけるでしょうか?

書込番号:5020325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DC40」のクチコミ掲示板に
DC40を新規書き込みDC40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC40
CANON

DC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

DC40をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング