このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年9月17日 00:39 | |
| 0 | 0 | 2006年7月21日 11:35 | |
| 0 | 2 | 2007年1月9日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2006年6月17日 14:41 | |
| 0 | 3 | 2006年5月16日 02:09 | |
| 0 | 8 | 2006年5月16日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
結果良かったかどうかわかりませんが、ヤマダで54,000→42,000円でした。
バック/三脚/DVテープ/がおまけで、ポイント差し引いて5年保障付き。
(まあまあかな?)
Victor GR-D650と悩んだのですが、実際比較して手に持ったフィット感と、
ボタン操作性が好みだったので決めました。
後はバッテリーの持ちと光学20倍に惹かれました。
(価格もこちらの方が安かったので・・・``r(^^;) )
若干駆動音がしますが、よほど神経質な人じゃない限り気にならないレベルです。
初めてビデオカメラ買ったので、これから使い込まないと。。。σ(^_^;)...
0点
FV M300の購入を検討中です。
そこで、比較しているのは、Victor GR-D650。
何かと評判のよくないVictorのようですが、
2006/05販売という目新しさ、
コスト的に5,000円ほど安いところが
気になっています。
子供が卓球をやるので、
その対戦シーンを映して、
後で分析することを使用目的のメインと
考えています。
表情を見るわけでないので、そんなに、
画質がきれいである必要はないのですが、
どれだけ画質が違うんだろう、と思っています。
あと、バッテリの持ちは、
どうだろうか、というところです。
(スペックでは、圧倒的にCANON優位ですが…)
もし、比べた方がいらっしゃいましたら、
ご教授願います。
0点
購入検討中です
題名の通りですが
1GBのSDメモリカード使用できるかどうか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
それと、既にご購入の方、
SDカードへの動画保存の使用感はいかがなものでしょう
MotionJPEG 320×240で16フレーム/秒というのは
微妙な気がするのですが
30フレームは欲しいような・・・
0点
地元のコメリ(ホームセンター)のオープンセールで
今日まで39800円だったので、
SDカードとカードへの録画機能の方はダメ元で購入しましたので
自己レス(購入の参考になれば・・・)
1GBのSDカードも同時購入(3980円)
販売元DONKY BOX(台湾製)という聞いた事ないメーカーで
転送速度10MB/S(読込速度なのか書込速度なのか不明)
動画、静止画ともに記録できました
3分ほど録画しただけなので、1GBのうち何百MBまで使用できるかどうかは不明です
録画した後で、SDカードをUSB接続のカードリーダで
パソコンで読み込み再生もOKでした
エクスプローラでSDカードの容量を見たところ
空容量975MBと表示されました
320*240 16フレーム/sでの動画の感想・・・
個人的にはフレーム数の少なさでカクカク動くのを
懸念していましたが
そちらは思ったよりは良かったのですが
画質の方がいまいちで使い物になりそうにないですね
静止画の方は、静止画モード時約100万画素で
昨今の500万画素オーバーの機種とは比べるべくも無いとは思いますが
手持ちのデジカメがオリンパスのCAMEDIA C2000Zで
一昔前の200万画素なので良い勝負かもと思いつつテスト・・・
室内夜間蛍光灯の元で暗いからと言う気もしますが
すごくザラザラな感じです
ただ、ピントがすばらしくばっちり合います
今まで何台かデジカメ買いましたが、どれもピントが合わない
(合ってるかどうか液晶モニタでさっぱり判らない)で
苦労してましたが、ビューファインダーだけでも、何の苦も無く
合いますね
明るいところでの使用や、暗いところでも設定を巧く合せれれば綺麗に
撮れるのかもしれません
LEDライト機能も使ってみましたが、かなり軽減されるものの
やはり、ザラザラです(緑や赤への色化けも)
それと、LEDライトつかうと光の色の関係で青くなります
(設定を変えれば良いのかもしれませんが)
ナイトモードでもやはりザラザラ感が・・・
20倍ズームが静止画でも良い感じに使えますので
色々使い道はありそうです
パソコンとの接続は動画はIEEE1394のみですね
USB端子が付いてたので、微妙に期待したのですが
そちらは静止画のみのようです
しかし、4千円程度のメモリカードでも
SXGAでスーパーファインモードで1000枚以上撮れるんだなぁ
凄い時代になったもんですね
書込番号:5263113
0点
めっちゃ亀レスですが 今後の参考までに
昨日(07/1)メーカに問い合わせたところ
1Gでは ハギワラ、東芝、サンディスク、パナが動作確認済で
2Gはパナのみ確認済みだそうです
ここまで聞いて メモリの型番までは聞いていません
片手落ちでごめん
書込番号:5863118
0点
皆様こんにちは。
是非とも教えて頂きたく思い書き込みさせて頂きました。
普段、動いている被写体を撮影しているのですが、標準のレンズですと視野角が狭い為、非常に撮影がしづらく困っています。
不格好になっても構いませんので、このカメラにアダプターとして取り付ける事の出来る魚眼レンズ等はございませんでしょうか?
是非とも宜しくお願い申し上げます。
0点
まずは、過去ログ参照ください。
レイノックス
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
が代表的かと。
書込番号:5177167
0点
どなたか教えてください。
集音マイクなのですが、テープに撮影をする際にあまり音を拾ってくれません。記録媒体をメモリーカードにして動画を撮影するときは十分に音を拾ってくれるのですが。
記録媒体を変える事で集音マイクの感度が違うのは故障なのでしょうか。
0点
どうやって検証したの?
再生環境が違ってたとかいうオチはないよね
実際にレベルを買えて録音されている可能性もなきにしもあらずだけど・・・
書込番号:5076522
0点
はなまがりさん、以下の状態で確かめました。
−テレビとAVコードで接続
−撮影設定はAuto
−単純に録画媒体を変更したのみ
この環境でテレビから聞こえてくる音が明らかにメモリを選択した方が音が大きく聞こえました。
書込番号:5082258
0点
へー。じゃあわざとかもしれませんね。
波形が出せるソフトに入れて確認するのがもっとも確実ですが。
書込番号:5082771
0点
みなさんこんばんは。
この機種の光学20倍ズームと、(まだ発売して間もないのに)低価格に惹かれ、購入を考えてますが、子供も大きくなった今、ビデオで一番撮りたいのは、観客席からの舞台撮影です。
ニックネームにあるように、USJのショーステージ「ユニモン」に子供共々はまってて、そのショーを撮りたいのですが、この機種は、暗さの中ではどうなのでしょうか?
観客席が暗いのはもちろんですが、舞台自体も、そんなに明るくないです。
同価格帯のビクター GR-DF590は、レンズがF1.2ということで、そちらのほうが、暗いところを撮るには適しているんでしょうか?
どなたか、暗い場所での撮影(特に舞台撮影)をされてる方がいれば、感想等聞かせてください。
また、そのときの手ぶれ具合も教えてください。
よろしくお願いします。
0点
レンズがF1.2なら暗い場所を撮るには適していますが、ズームすると段々暗くなるので、ズームして撮影した場合はワイド端のF1.2(ズームしない時)のときよりも暗く映るかと思います。
自分はFV M300は使ったことはなく、同社のIXY DV S1を使っていますが、望遠で撮る場合は手持ちはつらく(特に長時間連続で撮影する場合)手ぶれも大きくなるので、三脚を使ったほうが画像も非常に安定するのでいいと思います。(どこかに手を支えて撮影するのも画像は安定すると思います)また、三脚で撮影する場合は電子手ぶれ補正をOFFにするのがおすすめです。
書込番号:5064604
0点
レンズが明るくても、
スチルカメラで言うフィルムにあたるCCDが低感度では意味が無い。
そういうことです。
書込番号:5065420
0点
写真少年さん、はなまがりさん、ご回答ありがとうございます。
お二人の意見を参考にすると、レンズがF1.2でも、この場合、利点はあまりないと考えていいのでしょうか?
それならば、故障も少なそうだし、20倍ズームと発売間もないcanonのFV M300にしようかと思うんですが、どうでしょうか?
あと、確かに長時間撮影となるとかなりぶれそうですね。
でも舞台全体を固定して撮るのではなく、ある人物が動き回るのを集中的にビデオで追っかけて撮ったり、時には全体を撮ったりする場合、三脚を使用して撮れるものなんでしょうか?
こういう撮り方は、手で支えるしか無理ですか?
質問ばかりでごめんなさい。
特別イベントで行われるスペシャルショーを撮るので、失敗したくないので、ビデオのことをよく理解されてる方に、ぜひお知恵を拝借したいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:5065902
0点
しょっぱなから上手く撮れるわけないじゃん。
1日でも早く買って練習をつむことですな。
時にはある人物を、時には全体を、って
カメラ1台じゃ相当苦しいよ。
頑張って練習してください。
書込番号:5065931
0点
はなまがりさん、ありがとうございます。
そうですよね、早く慣れることが肝心ですね。
日にちが迫ってきたので、canonのFV M300を購入しました。
ポイント3900円分ついて、実質43000円位で購入できました。
これから頑張って撮り方を練習します^^
書込番号:5071037
0点
私もFV M300の購入を考えています。
5年半使用したIXY DVを壊してしまいました。
画質よりも20倍に魅力を感じています。
43000円は安いですね。
何処で購入したか教えて頂けますか。
書込番号:5075149
0点
あまり明るくない場所で、動き回るものを手持ちで撮るのはむずかしいでしょう。露出が許せば、シャッタースピードを1/100に固定。倍率は10倍以下、M300の場合、四角のインジケーターが右端につかない範囲で。三脚より一脚をつかう。ピントもテレ端ロックしてしまう。できれば、光学式手ぶれ補正がほしいところです。光学式手ぶれは、シャッター内の手ぶれも補正してくれるのでより有利です。
書込番号:5075415
0点
日曜日にレビューショー撮ってきました。
思ったより、明るくきれいに撮れてたので満足です^^
やはり事前に撮る練習してたのが良かったのかも・・
あと、手を支えるものがあると、手触れしにくいとのことだったので、ポップコーンバケツを膝の上に置いたら、肘をバケツの上に置いて支えることが出来たので、1時間の撮影でしたがずいぶん楽でした。
本当にみなさん、アドバイスありがとうございました^^
前の書き込みの後、これを書くまでここにお邪魔してなかったので、2つレスが入ってたこと知らなくてごめんなさい。
ねむnemさんのアドバイスは、静止画を撮るときでしょうか?
ありがとうございます^^
今後の参考にさせて頂きます。
優柔不断な迷人さん 、 FV M300 いいですよ^^
結構使いやすく、バッテリーの持ちがすごくいい!
1時間の撮影後もまだまだ余裕でバッテリー持ちました。
購入した店舗ですが、ミドリ電化です。
新規開店した店で、オープン(新規開店)価格ということで、49000円のポイント10倍に、5万円以上購入で3000円引きというミドリぽっきりカード会員限定の割引券を使用しました。
他のクレジットカードを使用したため、ポイントが8パーセントになったので、
49000ー(ポイント3920円)ー3000 = 42080円
あれ? ちゃんと計算したら、実質約42000円でしたね^^
49000円で5万円に満たないため、3000円引きの割引券を使用したいために、
少しほかのものを付け足して購入合計を、5万円以上にしました。
優柔不断な迷人さんも、安く購入できるといいですね^^
書込番号:5082687
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


